Cyprum (シプラム) KI4-7H52A-OL のクチコミ掲示板

2004年 1月29日 登録

Cyprum (シプラム) KI4-7H52A-OL

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

幅x高さx奥行:83x66x68mm Cyprum (シプラム) KI4-7H52A-OLのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Cyprum (シプラム) KI4-7H52A-OLの価格比較
  • Cyprum (シプラム) KI4-7H52A-OLのスペック・仕様
  • Cyprum (シプラム) KI4-7H52A-OLのレビュー
  • Cyprum (シプラム) KI4-7H52A-OLのクチコミ
  • Cyprum (シプラム) KI4-7H52A-OLの画像・動画
  • Cyprum (シプラム) KI4-7H52A-OLのピックアップリスト
  • Cyprum (シプラム) KI4-7H52A-OLのオークション

Cyprum (シプラム) KI4-7H52A-OLCOOLER MASTER

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2004年 1月29日

  • Cyprum (シプラム) KI4-7H52A-OLの価格比較
  • Cyprum (シプラム) KI4-7H52A-OLのスペック・仕様
  • Cyprum (シプラム) KI4-7H52A-OLのレビュー
  • Cyprum (シプラム) KI4-7H52A-OLのクチコミ
  • Cyprum (シプラム) KI4-7H52A-OLの画像・動画
  • Cyprum (シプラム) KI4-7H52A-OLのピックアップリスト
  • Cyprum (シプラム) KI4-7H52A-OLのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > CPUクーラー > COOLER MASTER > Cyprum (シプラム) KI4-7H52A-OL

Cyprum (シプラム) KI4-7H52A-OL のクチコミ掲示板

(976件)
RSS

このページのスレッド一覧(全138スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Cyprum (シプラム) KI4-7H52A-OL」のクチコミ掲示板に
Cyprum (シプラム) KI4-7H52A-OLを新規書き込みCyprum (シプラム) KI4-7H52A-OLをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

CPU温度の測り方

2004/11/13 12:50(1年以上前)


CPUクーラー > COOLER MASTER > Cyprum (シプラム) KI4-7H52A-OL

スレ主 MCここからさん

EVEREST Home Editionを使ってCPUの温度を測ってみたのですが
BIOSで見た温度よりも、EVEREST Home Editionで見たときの温度が10度
高いのですが、どっちが正しいのでしょうか?

書込番号:3494824

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

CPUファン回転数制御方法を教えてください

2004/11/07 02:24(1年以上前)


CPUクーラー > COOLER MASTER > Cyprum (シプラム) KI4-7H52A-OL

P4 2.4BリテールファンからCYPRUMに交換しましたが回転数が400RPMも増え騒音は変化なし、CPU温度はやや下がった程度(DVD再生で35度程度)
回転数を下げたいのですが良い方法があればどなたか教えてくれませんか?
M/B ギガバイトGA8PE667PRO CPU P4 2.4B です。

書込番号:3469948

ナイスクチコミ!0


返信する
MR2-SW20さん

2004/11/07 03:04(1年以上前)

M/Bのコントロール機能(付いていれば)を使う
抵抗を入れる
ファンコントローラーに繋ぐ
ファンを交換する

のどれかですかね?

書込番号:3470034

ナイスクチコミ!0


スレ主 shonvxさん

2004/11/07 09:59(1年以上前)

MR2-SW20さんありがとうございました。返信ボタンが見当たらないので板違いですがお礼申し上げます。
M/B調べてみます。

書込番号:3470635

ナイスクチコミ!0


僧挫さん

2004/11/08 06:32(1年以上前)

speed fanを使えば簡単に下げられますよ。
googleで検索すればすぐ見つかると思います。

書込番号:3474717

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信18

お気に入りに追加

標準

FANは取換えについて

2004/11/05 19:18(1年以上前)


CPUクーラー > COOLER MASTER > Cyprum (シプラム) KI4-7H52A-OL

初めまして。ガッチと言います。
付属のFANはうるさいようなので付け替えようと思っています。
しかし付属のFAN(7cm)と付け替えたいFAN(8cm)の大きさが1cm違うのですが、
ヒートシンクとFANの間に何か挟まないと無理なんでしょうか?
色々探してみたのですがどうも答えが見つかりません^^;
初歩的なことですがどなたか教えてください。よろしくお願いします。

書込番号:3463888

ナイスクチコミ!0


返信する
BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2004/11/05 19:37(1年以上前)

su-27kさん   こんばんは。 似たのが他にもあるでしょう。
http://www.ainex.jp/list/heat/fa-78.htm

書込番号:3463947

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10085件

2004/11/05 19:46(1年以上前)

似たのです(笑)他のパーツと干渉しそうか確認してみてください。

http://www.sigma-apo.co.jp/products/dosv/coolingfan/CFA.html

書込番号:3463976

ナイスクチコミ!0


Bioethicsさん
クチコミ投稿数:3538件

2004/11/05 22:08(1年以上前)

私は、高速電脳でXINRUILIAN製のFANに交換しました。回転数は純正より大きいですが、静かでよく冷えます。

書込番号:3464538

ナイスクチコミ!0


abc123xyzさん

2004/11/06 01:42(1年以上前)

どのXINRULIANのファンにしました?

書込番号:3465601

ナイスクチコミ!0


Bioethicsさん
クチコミ投稿数:3538件

2004/11/06 01:58(1年以上前)

RDL7025B(Black)
です。

書込番号:3465640

ナイスクチコミ!0


abc123xyzさん

2004/11/06 02:16(1年以上前)

俺はそれに変えたら五月蝿かったから
元に戻しました

書込番号:3465678

ナイスクチコミ!0


Bioethicsさん
クチコミ投稿数:3538件

2004/11/06 02:25(1年以上前)

3000rpmには二種類あります。この型番ですか?
私は、純正のファンとこのファンを高速電脳で並べて音を比べて購入しました。
回転数が増えても静かです。私の耳が悪いのかしら。。。高速電脳さんのおすすめでしたが。。。

現在もPentium Mに付けて使っていますが、静かですけどね。音に関しては人によって感覚の違いがありますので、su-27kさんも実際に比べて購入してください。

書込番号:3465697

ナイスクチコミ!0


Bioethicsさん
クチコミ投稿数:3538件

2004/11/06 02:28(1年以上前)

アイコンが違っていました。

書込番号:3465705

ナイスクチコミ!0


abc123xyzさん

2004/11/06 02:38(1年以上前)

RDL7025NMB30と
RDL7025SBK30を買って来ました
次は8cmに変換して
RDL8025S(2000rpm)にしてみようかと思います

書込番号:3465722

ナイスクチコミ!0


スレ主 su-27kさん

2004/11/06 14:07(1年以上前)

BRDさん、口耳の学さん、Bioethicsさん、abc123xyzさん 返信ありがとうございます。
紹介して頂いたパーツをヒントに色々探して見ます。
Bioethicsさん自分もXINRUILIAN製のFANに交換しようと思っています。
特に色が青のやつがお気に入りです。なんだか清潔そうに見えるので^^
予定ではRDM8025sかRDL8025sにしようと思っています。

書込番号:3467053

ナイスクチコミ!0


abc123xyzさん

2004/11/07 19:55(1年以上前)

親和産業のをパーツを使って
XINRULIANの8cm RDL8025S(2000rpm)を取り付けました
少し静かになりました
でも、空気の流れが悪くなって
少し(1−2度?)位CPUの温度があがったかも?
十分静音に効果はありました
向きは吹きつけのままです
(ファンの熱による故障がこわくて)

書込番号:3472636

ナイスクチコミ!0


スレ主 su-27kさん

2004/11/07 20:52(1年以上前)

>向きは吹きつけのままです

と言うことは逆もありなんですね。
自分のPCはCPUファンとケースファンが近いので空気の取り合いをしているような感じです^^;
CPUファンを逆にすれば効率良く排気ができるだろうか?
自分のは純正ファンなので、どなたかCPUファンを逆に付けている方いらっしゃいませんか?

書込番号:3472897

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2004/11/07 21:02(1年以上前)

ファンの構造により 逆取り付け不可もあります。
そのファンは可能ですか?  出来そうなら組み替えてみて下さい。

電線のコネクターを抜いて 赤黒差し替えても/極性逆にしたことありますが 回りませんでした。

書込番号:3472945

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10085件

2004/11/07 22:19(1年以上前)

CPUファンの風でチップセットのヒートシンクを冷却する設計になっている場合もあるというのを読んだ記憶があります。
吸出しだとそちらに風が当たらなくなるかも知れません、空気の流れはあるでしょうけど。

チップセットのヒートシンクにファンが付いていれば別ですが。

書込番号:3473375

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2004/11/16 04:37(1年以上前)

>>アイコンが間違ってました。

これ笑う(婆さんになってる)>>Bioethicsさん

書込番号:3506694

ナイスクチコミ!0


スレ主 su-27kさん

2004/12/26 14:16(1年以上前)

Cyprumと付け替え用のファンRDL8025s(新品)をオークションで安くで落としましたが、Cyprumの付属のファンが意外と静かだったのでRDL8025sをケースファンとして使う事にしました。
しかしなぜかRDL8025sが最低でも2000rpmまで出るのに1700rpmまでしか出ません。
最初は電源の問題だと思い、乗せ替えの予定があったので予定を早めて300から400に乗せ替えましたが、変化なし。
次に起動に必要なパーツだけに電力供給して確認してみましたが変化なし。
最後に電力供給部分の故障かと思いCPUFAN・PWRFAN・CHAFANのそれぞれに接続して試しましたが、やはり変化はありませんでした。
これって故障ってことなんでしょうか?

書込番号:3688481

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10085件

2004/12/26 14:46(1年以上前)

マザーに付いているファンの回転数を自動調整する機能がONになっているのでは?

書込番号:3688599

ナイスクチコミ!0


スレ主 su-27kさん

2004/12/26 15:27(1年以上前)

口耳の学さん早速ありがとうございます。
実はP4対応のマザーボード確保が難航していまして、今ASUSのCUBX−Lで動作確認をしています。
BIOSを見ても自動調節のと言うような項目はなく、回転数が赤い文字(青文字だと正常)で表示されています。
赤文字のまま起動しようとするとエラーが出ます。F1ボタン押して無視しても正常に起動する事もできますが、やっぱり気になって仕方ありません。
赤文字の回転数を表示しない(1700rpm→Ignore)で起動するとエラーは発生しません。
エラーはファンの回転数が上限下限を超えた場合に表示されるとマニュアルに書いてありました。
マザーの問題なのかファンの問題なのか、それとも電源の問題なのかさっぱり分かりません^^;

書込番号:3688743

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

シプラムクーラーに入れ替えました。

2004/11/03 10:35(1年以上前)


CPUクーラー > COOLER MASTER > Cyprum (シプラム) KI4-7H52A-OL

スレ主 wanco22さん

皆さんの掲示板のご意見をとりいれて、
早速Cyprum (シプラム) KI4-7H52A-OLに換装しました〜!
結果めっちゃ静かにはなりまして満足しております!
が・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ビデオ変換をしていると急に強制終了してしまいまして・・・・
???と思ってましたて、speed fan にてCPU温度を
確認すると、アイドル状態で45〜48℃程度、ファン800回転程度
と、少々ファンの回転がアイドル時には低いのです〜
ビデオ変換にはいると一気にCPUが68度位に上がってしまい
ファン回転も遅れて2800回転位になるのですが、どうも
そのタイミングが遅いようなのです。

speed fanでは回転制御できないようですし、
sony fan contorolをもう少しアイドル回転を上げて
負荷がかかればもう少し早いタイミングで回転を上げる
ような調整はできないものでしょうか?
初心者なものでこれ以上の知識がございませんので
ぜひ皆さんのお知恵をお借りしたいのですが。

宜しくお願い致します。<m(__)m>


書込番号:3454800

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 wanco22さん

2004/11/03 10:40(1年以上前)

すいません・・・機種名を忘れておりました。
vaio RX66です。宜しくお願いします<m(__)m>

書込番号:3454815

ナイスクチコミ!0


Bioethicsさん
クチコミ投稿数:3538件

2004/11/07 01:16(1年以上前)

はじめから、回転数の遅いファンを選択していませんか?3000rpmのFANを選択しても静かです。
高速電脳のHPを参考にしてください。

書込番号:3469739

ナイスクチコミ!0


wanco23さん

2004/11/10 15:10(1年以上前)

解決しました〜〜〜!(^^)/
FANの取付けを過去ログ見てましたら逆に取付ける?
という方法がありましたので実践してみましたら
あらま〜不思議!!!!エンコード何時間しても
CPUの温度は56℃程度、その上回転数は900回転程度
と余裕の静音環境ができました〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜””!!
なんとまあわからないもんですね〜
これなら夏場のエンコードも安心です!
皆さんありがとうございましたm(_ _)m

書込番号:3483546

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

CPUの温度の知り方

2004/10/30 13:01(1年以上前)


CPUクーラー > COOLER MASTER > Cyprum (シプラム) KI4-7H52A-OL

スレ主 ユイマ〜ルさん

PC初心者です。
先日Cyprum (シプラム) KI4-7H52A-OLを取り付けたのですが、CPUの温度の知り方がわからなくて温度がどれくらいなのかわかりません。
つけ方によっては温度が上がってる場合もあるらしく・・・
心配になりまして。音はやはり最初についてたものに比べたらかなり静かになりました。
ちなみに私のPCはpentiam4の3.00GHz(2CPUs)でマザーはD865GBFってなってます。
何も買わないでCPU温度を知る方法があれば教えてください。
よろしくお願いします。

書込番号:3439256

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10071件Goodアンサー獲得:7件

2004/10/30 14:02(1年以上前)

メーカー製だと見れるか分からないが自作ならBIOSで見ます。
或いは、EVEREST Home Editionでも入れて見て下さい。
http://www.lavalys.com/

書込番号:3439437

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2004/10/30 15:16(1年以上前)

色々な情報が分かるので私もEVERESTがお勧めです。
たぶんINTELのマザーだと思うので、アクティブ・モニターも使えると思います。
その他にも、BIOSやドライバーもダウンロード出来ますので確認してみて下さい。

http://support.intel.co.jp/jp/support/motherboards/desktop/indexdownload.htm

書込番号:3439628

ナイスクチコミ!0


スレ主 ユイマ〜ルさん

2004/10/30 17:58(1年以上前)

ZZ−Rさん、髪長みくさん、そっこうの返事本当に感謝します。
返答をいただいてご意見にしたがいEVERESTをダウンロードさせていただきました。
っで、申し訳ないのですが、どこでCPU温度を見たらいいのでしょうか。
色々見回ったのですが、マイコンピューター⇒オーバークロック⇒センサーノプロパティに
「Tcpu  36ーC(97ーF)」 とそれらしきものがあったのですが、これでいいのでしょうか、そしてこれが正解ならこれはどういういみなのでしょうか・・・ 36℃?
われながら情けない質問とわかっていますが、良ければ返答お願いします。

書込番号:3440171

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10071件Goodアンサー獲得:7件

2004/10/30 18:13(1年以上前)

そこでも良いけどコンピュータ→センサーでCPUのとこです。
日本語化したかなFileから出来ます。


書込番号:3440211

ナイスクチコミ!0


スレ主 ユイマ〜ルさん

2004/10/30 22:26(1年以上前)

ZZ-Rさん!返事が早くて本当に助かります。
ほんとですね!センサーの方が簡単に見れていいですね。
日本語化は最初から日本語だったのですが、、、なんでだろう。
っまラッキーってことで。
っで返信ついてにちょっと質問
36ーC(97ーF)って36℃で(97ーF)ってなんでしょうか?

書込番号:3441247

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2004/10/30 23:25(1年以上前)

摂氏と華氏のことだと思っていましたが。

書込番号:3441539

ナイスクチコミ!0


スレ主 ユイマ〜ルさん

2004/10/31 03:44(1年以上前)

なるほど!
ここの掲示板を使うのは初めてだったのですが、本当にいい人たちが多くて感激です。本当にすばやい返答に感謝します。ありがとうございました。

書込番号:3442531

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3034件

2004/11/01 10:22(1年以上前)

http://kkkon.hp.infoseek.co.jp/software/MoboMonitor/index.shtml
マザーボードモニター5(MBM5)右下に常駐して、常に温度監視できます。対応マザーが多いです。INTELはまず大丈夫。
http://www.almico.com/speedfan.php
SPEEDFAN。CPU・HDD・ファン風量等、全て監視でき、ファン速度の調整もできます。
http://ruinsdove.at.infoseek.co.jp/download/download.htm
SPEEDFANの日本語化

上記の2つのソフトとEVERESTを愛用しています。

書込番号:3447176

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

CeleronD 330(2.66GHz)に使えますか?

2004/10/27 08:44(1年以上前)


CPUクーラー > COOLER MASTER > Cyprum (シプラム) KI4-7H52A-OL

スレ主 suke63さん

新たにパソコンを購入しました。
いままで、CPUファンの交換をしたことがないのですが、
今は、パソコンに空冷化とか水冷化など、する方が増えてきて
ますね
CeleronD 330(2.66GHz)に使えますか?

書込番号:3428290

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Cyprum (シプラム) KI4-7H52A-OL」のクチコミ掲示板に
Cyprum (シプラム) KI4-7H52A-OLを新規書き込みCyprum (シプラム) KI4-7H52A-OLをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Cyprum (シプラム) KI4-7H52A-OL
COOLER MASTER

Cyprum (シプラム) KI4-7H52A-OL

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2004年 1月29日

Cyprum (シプラム) KI4-7H52A-OLをお気に入り製品に追加する <29

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング