CPUクーラー > COOLER MASTER > Cyprum (シプラム) KI4-7H52A-OL
システム入れ替えに伴い、Pen4 2.80EGhzに変更予定です。
Prescottは発熱にかなり難ありとの事・・・
Cyprumでいけるでしょうか?
おわかりの方、どうぞよろしくお願いいたします。
書込番号:2572422
0点
Cyprumは基本的にはNorthwood 3.2GHz対応をうたっていますが、2.8EGはNorthwood 3.4GHzと同等と考えても良いです。また、私は3.2EE(Gallatin)@3.3〜3.4GHzと発熱量が同じ程度を感じました。
今時分の季節なら可能とも思いますけど、この先の季節は無理では苦しいのでは?
書込番号:2572803
0点
2004/03/11 23:26(1年以上前)
DOS/V SPECIAL4月号で3.2EGHzをCyprum他、数種類のクーラーでテストしてますね。
75℃くらいまで上がったけど、スーパーπ419万桁と3DMark03が完走したみたい。
テストでは非38℃シャーシだったようですが、夏場は相当につらそうです。
書込番号:2574138
0点
2004/03/12 18:45(1年以上前)
ご丁寧なご指導、感謝申し上げます。
当方、BIOS上では47度前後です。
やはりツライ様ですね。
リテールクーラーは五月蝿そうで・・・お勧めのCPUクーラーがございましたらお教え願えますでしょうか。ヨロシクお願いいたします。
書込番号:2576691
0点
HeatsinkはSP94でFanは自分の好きな物を選ぶ。
自分なりに納得のできる冷却が可能でしょう。
試験的に3.0E@3.2GHzでSP94とVANTECH Trnade 80mm(5700rpm)+Trnade 92mm(4800rpm)のタンデムで使用しています。
Benchアタック以外はどちらか片方を止めて、残りの片方を絞っていますが今現在室内22℃でCPUは32℃です。
書込番号:2576989
0点
「COOLER MASTER > Cyprum (シプラム) KI4-7H52A-OL」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 5 | 2020/05/11 20:10:35 | |
| 4 | 2007/09/30 9:52:52 | |
| 2 | 2007/07/09 20:36:34 | |
| 12 | 2024/05/23 9:46:02 | |
| 2 | 2008/09/02 21:45:17 | |
| 3 | 2006/07/20 21:56:49 | |
| 4 | 2005/10/29 12:04:35 | |
| 4 | 2005/09/23 13:06:22 | |
| 7 | 2005/08/21 18:11:44 | |
| 8 | 2005/09/20 21:55:22 |
「COOLER MASTER > Cyprum (シプラム) KI4-7H52A-OL」のクチコミを見る(全 976件)
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
-
【欲しいものリスト】2025PC構成2
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
CPUクーラー
(最近3年以内の発売・登録)







