Cyprum (シプラム) KI4-7H52A-OL のクチコミ掲示板

2004年 1月29日 登録

Cyprum (シプラム) KI4-7H52A-OL

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

幅x高さx奥行:83x66x68mm Cyprum (シプラム) KI4-7H52A-OLのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Cyprum (シプラム) KI4-7H52A-OLの価格比較
  • Cyprum (シプラム) KI4-7H52A-OLのスペック・仕様
  • Cyprum (シプラム) KI4-7H52A-OLのレビュー
  • Cyprum (シプラム) KI4-7H52A-OLのクチコミ
  • Cyprum (シプラム) KI4-7H52A-OLの画像・動画
  • Cyprum (シプラム) KI4-7H52A-OLのピックアップリスト
  • Cyprum (シプラム) KI4-7H52A-OLのオークション

Cyprum (シプラム) KI4-7H52A-OLCOOLER MASTER

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2004年 1月29日

  • Cyprum (シプラム) KI4-7H52A-OLの価格比較
  • Cyprum (シプラム) KI4-7H52A-OLのスペック・仕様
  • Cyprum (シプラム) KI4-7H52A-OLのレビュー
  • Cyprum (シプラム) KI4-7H52A-OLのクチコミ
  • Cyprum (シプラム) KI4-7H52A-OLの画像・動画
  • Cyprum (シプラム) KI4-7H52A-OLのピックアップリスト
  • Cyprum (シプラム) KI4-7H52A-OLのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > CPUクーラー > COOLER MASTER > Cyprum (シプラム) KI4-7H52A-OL

Cyprum (シプラム) KI4-7H52A-OL のクチコミ掲示板

(976件)
RSS

このページのスレッド一覧(全170スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Cyprum (シプラム) KI4-7H52A-OL」のクチコミ掲示板に
Cyprum (シプラム) KI4-7H52A-OLを新規書き込みCyprum (シプラム) KI4-7H52A-OLをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

ファン交換について

2005/10/19 23:22(1年以上前)


CPUクーラー > COOLER MASTER > Cyprum (シプラム) KI4-7H52A-OL

クチコミ投稿数:9件

M/B:MSI 865G?
CPU:Pentium4 2.6C GHz (FSB800MHz)
ケース:MVK
グラフィック:Intel865G(チップセット内臓)
メモリ:Pc3200 512MByte
CPUファンがうるさくてしょうがないのでファンを交換しようと思ったのですが、
この構成でこのファンは使うことができますでしょうか??
また、ファンの回転速度が温度に関係なく常に高速で回っているのですが、これは異常なのでしょうか??
また、10分に一回程度、ストーロで鳴らすおならの様な音が5秒程度聞こえてくるのですが、これも気になります。

ショップに行って、音が煩いのでなんとかならないと相談したのですが、壊れる可能性が高いので交換しない
ほうがよいと言われました。たとえ交換できたとしても音は少しは小さくなるが、温度が10度以上高くなるので
CPUが壊れる可能性があるのでやめたほうがいいと言われました。
沢山ファンを販売しているにも関わらず、どうも納得がいきません。
わかる方いらっしゃいましたらお願いします。

書込番号:4516078

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:989件

2005/10/19 23:27(1年以上前)

余裕じゃないの?
ケースのエアフローに問題が無ければの話だが・・・

>また、10分に一回程度、ストーロで鳴らすおならの様な音が5秒程度聞こえてくるのですが、

もしやIBM(現HGST)製HDD?
だとしたら、有名な猫泣き音。

書込番号:4516095

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2005/10/20 00:41(1年以上前)

>余裕じゃないの?
どういう意味でしょうか?
初心者でよく理解できないのですが。
この電源を安心して取り付けれるということでしょうか。

>もしやIBM(現HGST)製HDD?

HDDはHDS722580VLAT20です。(デバイスマネージャで確認)
BIOSのアップデート等でなおるのでしょうか?
どこに情報が載っているのか教えていただけないでしょうか。

>★注意★
誤ったカテゴリに登録してしまいました。
削除方法がわからなく困っていました。
ありがとうございます。

書込番号:4516369

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:135件

2005/10/23 18:32(1年以上前)

http://www.coolermaster.co.jp/web/product/cooler_478/ki4-7h52a-ol.htm
このサイトをご覧ください。
対応しているCPUは、 Pentium4 3.2GHzまででございます。
Pentium4 2.6GHzは、3.2GHzより、消費電力と発熱が小さいので、
余裕をもって対応できるだろう。という意味でしょう。
[Ghz]の数値が高いほど、消費電力と発熱が高いということ。

書込番号:4524336

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2005/10/29 12:04(1年以上前)

情報ありがとうございました。
レスが遅くなりすみませんでした。
このファンを検討していたのですが、PCが壊れてしまいました。
あまりにも煩いのは、前兆だったのかもしれまん。

書込番号:4537019

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

ファンコントローラー

2005/09/23 12:41(1年以上前)


CPUクーラー > COOLER MASTER > Cyprum (シプラム) KI4-7H52A-OL

クチコミ投稿数:197件

素人な質問ですみません。最初に誤っておきます。

現在使っているemachinesのJ2828というモデルを
静音化しようと思いまして、こちらの商品を考えております。
先日、「安かったから」という安直な理由で、
5インチベイに取り付けるファンコントローラーを買ったのですが、
このクーラーにはファンコントローラーに接続する為の端子など付いているのでしょうか?
このモデルに限らず、CPUクーラーってそういうものが付いているものなの???

今まで自分でパソコンの中身をいじったことがありません。
これを機に自作関係に挑戦しようと思っています。
よろしくお願い致します。

書込番号:4449456

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:989件

2005/09/23 12:47(1年以上前)

通常はCPUクーラーのファンから出ているコードをマザー上のファンコネクタに接続するのだが、
それをファンコントローラの方にに接続するだけの事。

ファンコンによってはファン回転数モニタが使えなくなるなどの不便さも生じる。

書込番号:4449467

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:197件

2005/09/23 12:54(1年以上前)

GEFORADEON_U さん、「電源ユニット」に続き、
またまた早いレスありがとうございました(^-^)。
お世話になります。

ということは、CPUからファンコントローラーにつないで、
ファンコントローラーからマザーボードにつなぐって感じでしょうか?

書込番号:4449480

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:989件

2005/09/23 13:00(1年以上前)

>CPUからファンコントローラーにつないで、

これだけで終わりのファンコンもある。
単なる可変抵抗器だけのタイプの場合、マザーやOS上のファン回転数モニタは死ぬ。


>ファンコントローラーからマザーボードにつなぐって感じでしょうか?

これはファンコンから回転数のパルス信号をマザーに送るためなので、
こらがあれば前述したモニタ機能は生きる。

書込番号:4449498

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:197件

2005/09/23 13:06(1年以上前)

度々ありがとうございます。

なるほど・・・。
何とか自力でやってみます。
あまり自信は無いのですが・・・(^_^;)。

書込番号:4449506

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

どちらがよく冷えるでしょうか?

2005/08/16 18:02(1年以上前)


CPUクーラー > COOLER MASTER > Cyprum (シプラム) KI4-7H52A-OL

スレ主 kouyaS-4さん
クチコミ投稿数:23件

リテールからクーラーを変えようと思い、一応二つ候補を挙げてるのですが、
ひとつが『Cyprum』。二つ目は『刀(SCKTN-1000)』です。
安くてよく冷えるクーラーを探していて、静音化は望んでないのですが、お勧めのものはなんでしょうか。また、上記の二つではどちらがよく冷えるでしょうか。
個人的には安いので『刀(SCKTN-1000)』に使用と思うのですが。どうでしょうか

書込番号:4352326

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 kouyaS-4さん
クチコミ投稿数:23件

2005/08/16 18:04(1年以上前)

すいません、CPUはソケット478Pentium4 3.0EGHzです

書込番号:4352331

ナイスクチコミ!0


北森男さん
クチコミ投稿数:1015件Goodアンサー獲得:58件

2005/08/16 19:54(1年以上前)

性能で言えば刀の方がずっと上ですね。ヒートパイプという仕組みを
採用していますし、ファンの大きさも2ランク上ですから。
他にもよく冷えるクーラーは色々ありますが、安い方がよければ刀でいいでしょう。

書込番号:4352560

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:989件

2005/08/16 22:53(1年以上前)

そもそもNorthwood 3.2GHzまでしかサポートしていないCyprumで、
Prescottの3EGHzを冷やそうというのは力不足としか・・・

書込番号:4353029

ナイスクチコミ!0


スレ主 kouyaS-4さん
クチコミ投稿数:23件

2005/08/16 22:55(1年以上前)

そうですか。お早い回答ありがとうございます。
回答どうり刀を買おうと思います。

書込番号:4353034

ナイスクチコミ!0


GOODBOYSさん
クチコミ投稿数:713件

2005/08/17 02:14(1年以上前)

やめとき・・・もう遅い?
その小ささじゃそのCPUは爆音にならないと冷やせないよ

書込番号:4353506

ナイスクチコミ!0


スレ主 kouyaS-4さん
クチコミ投稿数:23件

2005/08/21 16:47(1年以上前)

cpuの温度はどれくらいがベストでしょうか。刀に変えてから、室温28度で、35度でした。もっと冷えたほうが良いですか?

書込番号:4363997

ナイスクチコミ!0


北森男さん
クチコミ投稿数:1015件Goodアンサー獲得:58件

2005/08/21 18:11(1年以上前)

アイドル状態だと思いますが、それだけ冷えてれば十分ですよ。
それより、高い負荷がかかったときの温度が重要です。
例えばスーパーπを最大桁数で実行するとかして測ってみてはどうですか。

書込番号:4364167

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

このマザーボードに載せられるかな?

2005/07/29 15:53(1年以上前)


CPUクーラー > COOLER MASTER > Cyprum (シプラム) KI4-7H52A-OL

スレ主 ZGMF-X20Aさん
クチコミ投稿数:6件

M/B:MSI 865G neo2 PLS
CPU:pentium4 2.4Ghz
ケース:value wave 400 wslb
グラフィック:MSI radeon 9600se
メモリ:pc3200 1GB
この構成で現在動かしていますがどうも最近CPUファンがうるさくてしょうがないのでこの際好評のシプラムを使おうかと思っているのですが… このマザーボードにこのcpuファンは載せることできますか? 回答宜しくお願いします m(_ _)m

書込番号:4312875

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:29件

2005/07/29 21:27(1年以上前)

Socket478対応なので載ります。
装着も簡単です。
ただし、搭載ファンの静音性は評価が分かれるところです。

書込番号:4313387

ナイスクチコミ!0


スレ主 ZGMF-X20Aさん
クチコミ投稿数:6件

2005/07/29 21:40(1年以上前)

なるほど〜。
迅速な回答ありがとうございます。
静音性は評価が分かれるとのことですが、リテールファンよりは静かですよね?

書込番号:4313413

ナイスクチコミ!0


北森男さん
クチコミ投稿数:1015件Goodアンサー獲得:58件

2005/07/29 21:51(1年以上前)

価格comのCPUクーラー人気ランキングは今でもCyprumが上位に入ってますね。
出た当時としては良かったんでしょうが、今では古すぎる気がします。
リテールよりは多少静かになるといった程度です。
ヒートパイプ式で9cmクラスのファンが付いてる(付けられる)物を買えば
P4-2.4なら相当回転を低く設定できますから、Cyprumよりはるかに静かに
なると思いますよ。例えばXP-90に1000〜1200rpm程度で十分かと思います

書込番号:4313447

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2005/07/29 22:03(1年以上前)

リテールより静かですよ。

「とても静か!」な人もいれば、「この程度か?」と言う人も・・・
「音」は、人それぞれの主観によるものなのです。

冷却性に支障がない程度にファンコンで絞る人や、
口径アダプターを介して8センチファンと交換する人もいます。

この板の過去ログを読んで見ましょう。

書込番号:4313481

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2005/07/29 22:17(1年以上前)

北森男さんお奨めのXP-90は、私も使ってます。(他機にSI-97も)
コンパクトで私も奨めたい品だけど、ファンを付けると高さが意外とあるので気を付けて・・・

書込番号:4313527

ナイスクチコミ!0


スレ主 ZGMF-X20Aさん
クチコミ投稿数:6件

2005/07/29 22:34(1年以上前)

みなさん迅速な回答ありがとうございます。
XP-90ですか〜、考えて見ます。
シプラムは搭載ファンが、人によるということなので、もしうるさい場合は、ファンだけ取り替えれば済みますし・・。
よく考えて見ようと思います。

書込番号:4313584

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:761件Goodアンサー獲得:62件 歩き撮り 

2005/07/30 12:39(1年以上前)

CPUクーラー付け替えを検討する前に、最大の騒音源は本当にそこか、確認しておいたほうが良いと思います。
MB、VGAはファンレスですので無しとして、電源ファンやケースファンはどうでしょうか?
もし、そちらのほうが煩かったらクーラー変えても満足度は低くなりますし。
すでに確認済みでしたら、駄レス失礼しました。

あと、今となっては、シプラムは積極的に選ぶクーラーではないと思います。
北森男さんもおっしゃるように、現行のヒートパイプ搭載クーラーと比較すると、
冷却性能・静音性ともに大きく見劣りするのは事実です。
もともと、雑誌等の祭りたてにより、性能以上の評価を得ていたクーラーですし。

僕も北森男さんと同じく、XP-90+9cmの低速ファンをお勧めします。
もし、大型クーラーにも興味がおありでしたら、比較的安価で性能良いものをアドバイスします。

書込番号:4314918

ナイスクチコミ!0


ニマメさん
クチコミ投稿数:95件 Cyprum (シプラム) KI4-7H52A-OLのオーナーCyprum (シプラム) KI4-7H52A-OLの満足度5

2005/09/20 21:55(1年以上前)

このファンはコンパクトなのでソケット478タイプのマザーであればほとんど取付けられると
思います。

取付けは簡単で冷却性能もまずまずです。

リテールよりかなり静かでしたよ。
もう少し値段が安いと(2,500円くらい)嬉しいです。

それにしてもリテールはうるさすぎます。

書込番号:4443153

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

温度高すぎ?

2005/07/03 11:35(1年以上前)


CPUクーラー > COOLER MASTER > Cyprum (シプラム) KI4-7H52A-OL

クチコミ投稿数:56件

P-4 2.4GHzのリテールクーラから本製品に乗り換えました。
取り付けやすさはリテール以上でした。
回転数、騒音、温度ともにすこしずつは改善されました。

リテール→シプラムの改善度は、MB付属のソフトで温度を測って室温28度前後で
CPU 59度→55度
System 41度→43度
回転数 3000以上→2860ぐらい
と改善されたのですが、全体的に温度が高いのがちょっと心配です。
(ケース内のエアフローが悪いのか?、というか定格以上の回転数なんですけどこんなもん?)
しかも、かなり静かになったけど、まだ音は気になるのです。

ファンを大口径のものに変えようかと思っているのですが、
70mm→80mmでも静音の効果はありますか?
70mm→90mmの変換ができればよい気がするのですが、そんな変換アダプタありますか?

それとも、あきらめてHyper 48 のような90mm角ファンのクーラーに変えたほうがよいのでしょうか?

ちなみに以下のようなシステム構成です。
■マザーボード  MSI 845GE MAX
■CPU  Pentium-4 2.4GHz
■CPUクーラー  Cyprum (シプラム) KI4-7H52A-OL
■メモリー  512M×1
■HDD  160GB×1、120GB×1(どちらもUATAの7200rpm)
■ビデオキャプチャ  Canopus MTV2200SX)
■ケースファン(前面)  Nidec 止まるファン1450(止まりっぱなしで動きませんが ^^;)
■PCケース  ツクモオリジナルケース

書込番号:4257427

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13143件Goodアンサー獲得:191件

2005/07/03 12:29(1年以上前)

低回転でいいですから、背面にケースファンをつけてください。

あまりファンを大径化すると、狭いところで流速が上がるため風切り音が気になる可能性があります。

書込番号:4257511

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2005/07/03 13:15(1年以上前)

私なら
前面のケースファンを交換して吸気方向に(止まらない)静音ファン、
背面にも排気方向に静音ファンを付けると思います。

書込番号:4257582

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:56件

2005/07/03 19:59(1年以上前)

あまりこれ以上騒音のモトは増やしたくないのですが、
やっぱりケースファンはつけたほうがよいということですね。
低回転のものを見つけて取り付けようと思います。

書込番号:4258227

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

取り付け方

2005/05/06 21:03(1年以上前)


CPUクーラー > COOLER MASTER > Cyprum (シプラム) KI4-7H52A-OL

クチコミ投稿数:5件

本日購入しました。取説も何も入ってないのですが、どうして取付けるのですか?

書込番号:4218954

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4593件Goodアンサー獲得:515件

2005/05/06 21:15(1年以上前)

CPUにグリス塗ってヒートシンク載せて留め具の取っ手の無い方のツメをリテンションの穴にひっかけて取っ手を押し込む。
ソケット間違えましたか?

書込番号:4218998

ナイスクチコミ!0


sho-shoさん
クチコミ投稿数:6413件

2005/05/06 21:59(1年以上前)

>どうして取付けるのですか?
どうして付けるかといわれても冷やすためとしか・・・違った?

書込番号:4219140

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2005/05/07 06:52(1年以上前)

<どうして付けるかといわれても冷やすためとしか・・・違った? 物理的にどのようにして取付けるのですか?と、書かなければダメだったみたいですね。でもみなさん取説なしで、なんでもできるんですね。失敗談とかはないですかーよかったら、聞かせてください。

書込番号:4220192

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:622件

2005/05/07 07:08(1年以上前)

モウグリーン さん おはようございます。
もう少し構成を教えてください。皆さん選択ミスの可能性を疑っているのだと思います。取り付けられるM/BはSocket478タイプですから。
M/Bはなんでしょう?
Socket478なら、このクーラーの取り付けは簡単な部類なのですが。。

書込番号:4220209

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2005/05/07 07:43(1年以上前)

皆さんを疑ってるなんてとんでもないです。socket478です。msi845です。選択はまちがってないです。リテールのクーラーが壊れて、はじめてcpuクーラーを買ったものですから.... リテールのは写真つきで、次はこうしてください。とか、こうするんですよ。とか、やさしく書いてくれていたので、そういうのがないのでとまどっているだけです。 
神様の宿題さん 朝早くからありがとうございます。

書込番号:4220249

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2005/05/07 08:29(1年以上前)

疑われているのは私だったのですね。すいません。

書込番号:4220307

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:622件

2005/05/07 08:55(1年以上前)

選択は大丈夫ですね。すたぱふ さん のコメントが気になったものですから。。
取り付け金具が2ヶあるはずです。固定している方をを先にリテンションの穴に引っ掛け増す。
片側がブラブラする方を始めは外側に力を加えるようにして、下方向に押さえます。リテンションの穴よりツメ部分が下になったら、逆に内側に力を加えてください。
もう片方は取り付けた逆の向きに付けた方が良いと思います。

#もう取り付けましたかね?

書込番号:4220363

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2005/05/07 18:00(1年以上前)

無事取り付けることができました。
みなさんありがとうございました。
神様の宿題さん 細かく教えていただいて、ありがとうございました。

書込番号:4221543

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「Cyprum (シプラム) KI4-7H52A-OL」のクチコミ掲示板に
Cyprum (シプラム) KI4-7H52A-OLを新規書き込みCyprum (シプラム) KI4-7H52A-OLをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Cyprum (シプラム) KI4-7H52A-OL
COOLER MASTER

Cyprum (シプラム) KI4-7H52A-OL

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2004年 1月29日

Cyprum (シプラム) KI4-7H52A-OLをお気に入り製品に追加する <29

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング