
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


CPUクーラー > COOLER MASTER > Cyprum (シプラム) KI4-7H52A-OL
本品を購入してリテールファンを取り外す時にやっちゃいました。
リテールの裏にシリコングリスによってCPUがくっついて来てしまいました。ピンが曲がった挙句、直そうとしたら抜けてしまいました。
結局、自分の失念で冷えた状態で換えてしまったのが悪いのですが…
取りあえず勉強代と諦めて新しいCPU購入しましたが、確かに静かで良く冷えています。
P4P800
2.8CGHz
ケースは凡庸な鉄ケース。
アイドル時46℃→40℃
エンコード時61℃→55℃
ちなみに壊れたCPUも2.8CGHzでした。
今後、パッシブ搭載のアルミケースに買い換える予定です。
0点

B4U さんこんばんわ
一度PCを起動させてCPUが温まってからCPUクーラーを外すとくっつかないで取る事が出来ると思います。
ただし、やけどに注意しいてください。
書込番号:2891610
0点

レスありがとうございます。
勉強代としては多少高く付いたかもしれませんが、これを糧に色々励んで行きたいと思います。
他の方々もお気を付け下さい。
それにしてもリテールファンの取り外しは固い…
書込番号:2891712
0点


2004/06/06 21:50(1年以上前)
粘性の高いグリスだと温まった状態でも厳しいです。
私は開き直って垂直に引っぱってCPUごと2回ほど抜いたことがありますが、今のところCPU・ソケットともに無事です。
保証は出来ませんが、こんなやり方もあるということで・・・
書込番号:2892108
0点


2004/06/09 15:16(1年以上前)
レバーは装着時のままですよね!
PINって結構抜けないもんなんですかね?
書込番号:2901331
0点


2004/06/12 23:23(1年以上前)
>>垂直に引っぱってCPUごと
自分もAthlon64でそれを3回ほどしてしまいましたね。
今のところ無事ではありますが・・・
普通にお勧めはしません。
書込番号:2914212
0点


2004/07/03 22:53(1年以上前)
垂直に引っこ抜くと抜けちゃうので、左右に軽くひねるとポコって感じで外れますよ!
実はこの方法はCPUのところで発見しました。(感謝感謝です)
以前この方法を知らず、P4-2.8Cが32,000円もしたときに足をかなり曲げて、脂汗をかきながら一時間も一本ずつ丁寧に足をまっすぐにした経験があります。
あもさんの方法もグリスを除去するのにGOODです。
グリスはプラスチックのスクレッパーみたいなのがあると塗りにも使えるしいいかもしれませんね。
P4-3.0Cでこのクーラーではどうなんでしょう??
書込番号:2990491
0点



CPUクーラー > COOLER MASTER > Cyprum (シプラム) KI4-7H52A-OL

2004/06/06 15:01(1年以上前)
本来ならきちんとクリーニングして塗りなおしたほうがいいですけどね。
とりあえず正常に動いているなら大丈夫かもしれませんが・・・
書込番号:2890667
0点



CPUクーラー > COOLER MASTER > Cyprum (シプラム) KI4-7H52A-OL


先日、こちらの掲示板に質問をして(2857237)親切に御返答頂いて悩んだ結果、シプラムを購入しました。
取り付けてみた結果、とても取り付けが簡単で静かになりました。
現状、PCに使ってるファンを全て静音タイプに変更したので、これがうるさいというのはありませんが、いろんなファン音がまじりあってよくわからなくなってきました。
ただ、ファンが静かになってノイズらしい音が目立つ様になってきたのですが、出所はHDのようです。(ジィ〜!!って感じの音)
静音すると、今まで聞こえにくかった音がどんどん出てきますね!!
それとも、私の使ってるケースの静音性の問題か、HDの静音性の問題か???
PS.同製品のライトも気になりましたが、何となくビジュアルでこちらにしました。(見えないから関係ないかな?(笑))
とにかく、シプラムには満足しています。(長い書き込みですみませんでした。)
質問に、御返答頂いた皆様、ありがとうございました。
0点



2004/06/04 01:09(1年以上前)
↑、年齢の所、間違えました。(詐称ではありません)
ケースの静音性X → 防音性でした。
書込番号:2881841
0点


2004/06/05 21:01(1年以上前)
私もこのCPUクーラーに変えようと思っているのですが、リテールと比べると率直な感じどのくらい静かになりますか???
書込番号:2887898
0点



2004/06/05 22:17(1年以上前)
>ば〜〜〜さん
音ですが、計った事ないので正確な事は分かりませんが、体感上は半分以下になったと思います。ただし上にも書いた様に、CPUファン単体では静かにはなりましたが、PC全体としては隠れていたノイズやファン音などが出てくるので、音が激減した!とは・・・
私は、それを差し引いても満足いく音量になったと思いますが。
書込番号:2888189
0点


2004/06/14 01:51(1年以上前)
シプラム使用者です。
確かにリテールのファンよりは静穏性能は高いと思いますが、あくまでもリテールと比べた場合です。長く使ってると気になる音です
(まぁ個人差はありますが)。
お金はかかりますがやはり大型ヒートシンクに高速ファンを付けてそれをファンコンで絞る、または大型ファンをファンコンで絞る方法が王道かなと思ってみたりw
後、2〜3ヶ月に一度はヒートシンクにホコリがたまってないかチェックしたほうがいいですよ!!
書込番号:2919057
0点



CPUクーラー > COOLER MASTER > Cyprum (シプラム) KI4-7H52A-OL


この度、P4 2.53GHzからP4の3.2GEHz(Prescott)に乗り換えたのですが、このクーラ使って見た方いらっしゃいますか?
HPには
■ 対応CPUの目安
Intel Pentium4(HyperThreading対応 Northwood) 〜3.2GHz 相当までを目安にお使いいただけます。
とあるので、やっぱりやめた方がいいでしょうか?
又は、FANを7cm->8〜9cmにしたら大丈夫でしょうか?
0点

Northwoodの3.2GHzのTDPは82W。
Prescottの3.2EGHzのTDPは103Wやめた方が良いのでは?
書込番号:2881020
0点


2004/06/04 00:34(1年以上前)
A7V133さんも仰っておられますがP4の3.2GEHz、Prescottコアを冷却するにはいささか力不足でしょう・・・。
下に張ったリンクを参照していただければ分かると思いますが、発熱量が半端ではありません。
http://www.kakaku.com/bbs/Res.asp?ParentID=2572422&BBSTabNo=1&CategoryCD=0512&ItemCD=051235&MakerCD=293&Product=Cyprum+%81i%83V%83v%83%89%83%80%81j+KI4-7H52A-OL&SentenceCD=&ViewRule=1&ViewRule2=1&SortDate=&SortID=&Page=1&SortCategoryCD=&FreeWord=&ResCount=&Reload=&Reload2=&ViewLimit=&FileName=Main.asp&B1=%95%D4%90M
Pentium4の3.2GEHzのPrescottコアを冷却するなら、素直にSP94とCFM(風量)の高いファンを組み合わせる方が良いでしょう。
騒音を気にするのでしたら、水冷という手もあります。
水冷に関しては高速電脳のサイト、もしくはUSER'S SIDEのサイトを参照すると良いかと思います。
高速電脳
http://www.ko-soku.co.jp/
USER'S SIDE
http://www.users-side.co.jp/index.php
書込番号:2881706
0点

止めましょう、能力不足です。
SP94と高回転型のFanとで組み合わせてファンコンで様子を見るのが良いです。
書込番号:2881937
0点



2004/06/04 05:15(1年以上前)
皆様ご回答ありがとうございました。
SP94検討してみます。
書込番号:2882143
0点



CPUクーラー > COOLER MASTER > Cyprum (シプラム) KI4-7H52A-OL


町田ソフ○ップにて4000円前後で購入
リテールファンだったのでその静音性は天地の差があります
この辺は個人差によりますが少なくともリテールファンよりは静かかと
室温26℃アイドル時32℃にてスーパーπ1600万桁実施
MAX温度は58℃
ちなみに環境はこんな感じです
ケース 星金 ALTIUM S6/3D
マザー GIGA GA-8IG1000MK
CPU P4 3G North Wood
メモリー ノーブランド 512G×2
電源 星金 EX350R
VGA オンボード
0点



2004/06/03 12:20(1年以上前)
ガイドラインに引っかかってる・・・
反省し以後気をつけます・・
追記ですがスーパーπ3355万桁でMAX59度でした
書込番号:2879396
0点



CPUクーラー > COOLER MASTER > Cyprum (シプラム) KI4-7H52A-OL


昨日このクーラーに変えました。
リテールのファンがうるさいため、少しは静かになるかと思ったのですが・・。
とにかく「うるさい」んです。
電源を立ち上げると「カリカリ・・」という異音からはじまり
しばらくすると「カリカリ」いうのは収まるのですが
そのあともリテールファンと同じくらいうるさいです。
配線がファンにあたっているのではないかと思い、
ケースを蓋しないままやってみましたがダメでした。
また他のファンに比べて振動するようで時折ケースが鳴ります。
取り付け不良でしょうか?初期不良?
それとも初めのうちはこんなものなのでしょうか?
前面と背面のファンを変えたときはもっと静かになったのに・・。
ちなみに購入はヨドバシカメラ、箱入りで「KI4-7H52A-OL」
のシールが張られています。
こんなことあった方おられますでしょうか?
0点

PEN4のリテールから交換して
それよりもうるさいと思うなら異常です。
書込番号:2872462
0点



2004/06/01 14:33(1年以上前)
すみません、システム構成を追記します。
CPU:P4−2.8C
マザー:P4P800−D
メモリ:バルクPC3200 512M
HDD:シーゲート80G+120G
電源:サイレントキング2−400W
音源:USBにて外部
グラボ:ラデオン9600PRO アトランティス
前面と背面のファンは静音ファンに取り替え済み
以上です。
>たかろうさん
ありがとうございます。リテールよりもうるさく聞こえるというか
音の質が変わったような気がします。
音の大きさはそんなに変わらない印象です。
が耳障りになったというか・・。好みといわれてしまえばそれまでですが。
それと、やはり振動がひどいです。
リテールのころはそんなことは無かったのですが・・。
書込番号:2872904
0点

振動がひどいってのは不思議ですね 一度取り付けヒートシンクとファンを確認してみましょう。
そのごBIOSでQ-FANを有効にして、PC Plobeとかそれらしきソフトで回転数とマザーの温度、CPU温度を確認してみてください。シプラムで2.8Cなら2000回転ちょいだと思いますが
それでもおかしければ、やっぱ標準でついてるファンが異常なんでしょう
書込番号:2872938
0点

取り付け直してみたら?僕は取り付け時、バネが緩く感じたから、逆方向に曲げてバネをきつめにして取り付けましたけど。
ただ、Cyprumのファンは2500回転以上で回ってると思うのでそんなに静音じゃないですよ。僕も五月蠅く感じたので、7p→8p変換をかまして静音8pファンを取り付けてます。
書込番号:2872942
0点

あとほんとにカリカリいって振動してるのはCPUファン??一度手でストップさせてみたら??ほかのファンだったりすることもあるかもしれません。
書込番号:2872943
0点


2004/06/01 15:16(1年以上前)
カリカリはHDDのシーク音では?
全体が静かになってくると、耳障りらしいですから…
書込番号:2873004
0点


2004/06/19 00:01(1年以上前)
http://www.coolermaster.co.jp/
海外販売品の「KI4-7H52A」という製品が、ごくまれにですが並行輸入品として国内に出回っている様子です。そちらはノイズ35dBのファンを使ったモデルですので静音ではありません。パッケージに「Cyprum」と書かれたシール等がない場合、国内正規流通品かどうかお店で確認いただいてからご購入いただいた方が確実です。
だそうです。もしかしてこれに当たった?
書込番号:2936214
0点


2004/07/03 20:27(1年以上前)
僕もこれ買ったんですがものすごくうるさいです。
Pen42.8GHzなんですが、リテールよりうるさいです。
箱には KI4-7H52A-01 というシールが貼ってあります・・
もしかして海外販売品とやらに当たった・・・?
書込番号:2989982
0点


2004/07/03 23:58(1年以上前)
私もかみそりのさんと同意見です。
うるささはリテールと変わらず、音の質が変わった感じです。
ただ、私の場合は、CPUはP4の2AGHzでクーラーはシプラムライトですが。
私の愛読雑誌では、ヒートシンクは銅、アルミ、銅+アルミの3つでは、
その順序でよく冷えていたので、シプラムを使っている皆さんがうらやましいです。
書込番号:2990731
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
CPUクーラー
(最近3年以内の発売・登録)





