
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


CPUクーラー > COOLER MASTER > Cyprum (シプラム) KI4-7H52A-OL


新製品の「cherry」買ってきました。ハッキリ言って冷えます。
MCX478-Vにどうも納得がいかず 買い換えました。さすがは「CoolerMaster」ですね 取り付けらくちん。音も静か MCX478-V使用時より3度は下がりました。Pen4 3.2G(northwood)アイドル時で30度 エンコ時でも44度までしか上がりません。ひえひえです。
0点



CPUクーラー > COOLER MASTER > Cyprum (シプラム) KI4-7H52A-OL


ファンコントロールを使用して、回転数を制御できるようにしています。パワー全開では、風きり音がうるさく気になりませんが、900ppm以上くらいから、まるでHDDにアクセスしたときのようなカリカリ音がします。
この程度の製品なのでしょうか?それとも、不良なのでしょうか?
0点

ファン自体の特性でしょう
ファンによっては元から低速なものの方がよいに決まっています。
書込番号:2700640
0点


2004/04/15 00:49(1年以上前)
ウチのもファンコンで速度変えてますがそんな音はしませんねー
私の使ってるコントローラは最低でも1200回転くらいまでしか下げられませんが
あとクーラーマスターのFANは寿命短いって聞きましたから静音FANに変える
いい機会かもですね
書込番号:2701035
0点


2004/04/16 20:29(1年以上前)
それってもしかしたらファンにケーブルが触れているのではないかと思います。ファンガードを付けるかケーブル類の配線を整えれば改善されるかもしれませんよ。私も経験しましたので・・・。
書込番号:2706035
0点



2004/04/25 22:58(1年以上前)
いろいろ試した結果、「カリカリ…」という音は電気的な音であることが判明しました。
P4についてきたリテールのファンから始まって、SNEのspersilent2850、panafro等と様々なファンを試しましたが、多かれ少なかれ、電気的な「カリカリ…」音はするものだとあきらめかけ(手に持ってファンコンに接続して回せば振動の大きさやカリカリ音がよくわかりますよ)、最後に、長尾製作所ご推薦のシンルイリアンRDL8025S(2000rpm)を試したところ、ほぼ無音となりました。感激です。
これからは、ファンはシンルイリアンと心に固く誓いました。
しかも、激安です。
書込番号:2736796
0点



CPUクーラー > COOLER MASTER > Cyprum (シプラム) KI4-7H52A-OL


リテールファンからこのファンに交換したら、起動しなくなってしまいました。ディスプレイは真っ黒のままで反応せず、パワーランプとHDDのランプは点灯しています。リテールのものに戻してみましたが変わりませんでした。
もしかしてCPUが逝ったのか、とも思いますが…。
こんな症状におこころのあるかたアドバイスお願いします。
0点

はい わたしなりました
つい電源コード抜いてしなかったので マザー逝きました
一度 CMOSクリアしてみるのもいいでしょう
先日の例では、マザーとケースがショートしてたとかありましたね。
書込番号:2693350
0点



2004/04/12 21:00(1年以上前)
自己レスです。とりあえず、マザーボードから全部外して、一からつけ直してみましたら起動しました。リテールファン使用です。
どこが悪かったのかわからないのですが、一応ほっとしました。
シプラムが悪いわけじゃないと思うのですが、怖くてもう一度チャレンジする気にはなれないので…。
お騒がせして申し訳ありませんでした。
書込番号:2693530
0点


2004/04/14 21:11(1年以上前)
私も、メーカは違いますが起動しても画面は真っ黒のまま
全てのファンは回転していますがGF5800のファンが止まりません
(普通はしばらくしたらとまります)
CMOSクリアもしましたが、変わらず。
ついに電池をはずして一晩放置して起動したら、画面が出ました
一度、お試しください。
もしいけましたらスーパパイ419万桁Cyprumで温度いくらになるか、お教えください。
当方ザワードのタッカーで61度までなります
Cyprumではどうなのか知りたいのです
書込番号:2700001
0点



CPUクーラー > COOLER MASTER > Cyprum (シプラム) KI4-7H52A-OL


こんにちわ。
最近このCPUクーラーを購入したのですが、CPUの温度が少し高めになってしまうのでヒートシンクだけ変えたいと思っています。
ファンはこのまま使いたいので、このファンに合うお勧めのヒートシンクがあれば教えて頂ければ幸いです。よろしくお願いします。
CPUはP4の2.60C
M/BはA-OPENのAX4SPE Maxです。
0点


2004/04/10 14:57(1年以上前)
シプラムは7cmのファンを使用してまして流用するのにも7cmファン対応のヒートシンクでは選択肢が少ないと思いますので別途購入の方がいいのではないでしょうか?7cmから8cmにするアダプター等付けても高い買物になりそうですし
書込番号:2686005
0点

交換は逆の方が良いのでは無いかな〜
ファンを7→8アダプターで8cmファンで
それなりのファンを買いましょう
書込番号:2686022
0点

基本的にセットで交換でしょう。
パーツショップで掘り出し物があるかもしれませんが
書込番号:2686032
0点



2004/04/10 15:16(1年以上前)
動画苦戦中さん、迷犬ポンチさん、ZZ−Rさん、kakyさん、早速のレスありがとうございます。
分かりました。このファンは比較的静かなのでこのまま使いたかったのですが(^_^;) これからセットでよく冷えるものを探してみることにします(^_^)
書込番号:2686055
0点



CPUクーラー > COOLER MASTER > Cyprum (シプラム) KI4-7H52A-OL


直ぐに温度が50度を超えてしまうんですが、
cpu fan 2812
powaer fan 958
system fan 1985
↑スピードはこうなってます。ファンに問題はあるんでしょうか?
誰か教えてください。
0点

激・初心さん こんにちは。 本当に画面表示の温度では無いこともあります。手で触ってみて下さい。 ゲームやベンチ掛けて時間掛けても大差ないなら大丈夫かも。
過去ログの下記も 読んでみてね。http://kakaku.com/bbs/Main_kakaku.asp?ItemCD=051235&MakerCD=293&Product=Cyprum+%81i%83V%83v%83%89%83%80%81j+KI4%2D7H52A%2DOL&CategoryCD=0512
気になるなら もう一度 取りつけ状態の確認を。
私のホームページから ヒートシンク取り付け方法 1 2 とLINKしております。
書込番号:2660635
0点



2004/04/03 10:44(1年以上前)
ありがとうございます!
書込番号:2660645
0点




CPUクーラー > COOLER MASTER > Cyprum (シプラム) KI4-7H52A-OL


こんばんは、板違いお許しください。
クーラーマスターから新商品が発表されましたね!
シプラムとの違いは、ピッチの細いスカイブフィンを
採用しているところだそうですが・・・・
冷却性能など知りたいのでどなたか購入されたかたい
ませんか?
http://akiba.ascii24.com/akiba/news/2004/04/02/649054-000.html
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
CPUクーラー
(最近3年以内の発売・登録)





