
このページのスレッド一覧(全170スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2004年3月31日 04:58 |
![]() |
0 | 2 | 2004年3月31日 02:55 |
![]() |
0 | 3 | 2004年3月30日 16:54 |
![]() |
0 | 0 | 2004年3月26日 00:43 |
![]() |
0 | 4 | 2004年3月28日 10:24 |
![]() |
0 | 5 | 2004年3月12日 20:33 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


CPUクーラー > COOLER MASTER > Cyprum (シプラム) KI4-7H52A-OL


当方初自作なのですが誤って予め塗られているグーリスに触ってしまいました。
少し抉れてしまいましたが直せそうだったので付属の留め具を使って試みましたら
http://jisakuup.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/up/img-box/img20040331042031.jpg
のようになりました。
埃は入っていないようなのでこのまま使っても差し支えないでしょうか?
0点

無骨者 さんこんばんわ
べつに問題ないと思います。
心配でしたらすべてはがして自分で新しいグリスを塗りなおしても良いですけど。
グリスじゃなく熱伝導シートではないでしょうか?
熱伝導シートの場合、CPUの熱で溶けて密着しますから、心配ありません。
書込番号:2649675
0点



2004/03/31 04:58(1年以上前)
>>あも さん
迅速なレス感謝いたします。
CPUが3.0GHzなだけに多少不安ですがこのまま取り付けてみます。
ご教授ありがとうございました。
書込番号:2649682
0点



CPUクーラー > COOLER MASTER > Cyprum (シプラム) KI4-7H52A-OL


お世話になります。
パソコンのCPUを冷やす音が気になり、静音化しようと考えています。
現在使用しているファンは、セレロン2.4Ghzのリテール?(インテル純正品のファンとヒートシンク)
ケースファンは、どこのかわからないけどとても静かな、8cmファン
電源も、静かで大丈夫。
グラボは、ファンレス。
と、いうことで、
問題なのは、CPUですね、
セレロン2.4GHZは、十分性能は、間に合っていますので、ファンとヒートシンクだけ交換して静音化しようと考えています。
とにかく静かなものがいいのですが、
お勧めは、ありませんか?
一番人気のありそうなココに書き込んでみました。
よろしくおねがいします。
ケースは、ATXミドルタワーです。(ボード増設は、していないのでスペースは、大丈夫です)
0点


2004/03/31 02:55(1年以上前)
PAL8045、SP94、MCX478-V
書込番号:2649601
0点



CPUクーラー > COOLER MASTER > Cyprum (シプラム) KI4-7H52A-OL


このCPUクーラを、購入して取りつけたのですが最初のPCの起動時に、(約、8時間あけて起動)するたびに、15秒程度 FANから、異音がします。
これって使用なのでしょうか?問題なければ、交換してもらわずに使おうと
思うのですが どうなんでしょう?よろしくお願いします。
0点



2004/03/26 16:37(1年以上前)
ケーブルがこすれてる様子はないようなのですが 後、音の方なんですが、ガーと言う音です。確かにこのFANから音がしてます。
書込番号:2631049
0点


2004/03/30 16:54(1年以上前)
起動の時はFANは全開で回るはずです。
しばらくして静かになるなら問題ないと思いますが。
書込番号:2647192
0点



CPUクーラー > COOLER MASTER > Cyprum (シプラム) KI4-7H52A-OL


P4 2.6Cをリテールのファンで使っています。
少し酷使すると50度くらいの温度になるのですけど
同条件で使用した場合のリテールとの差は
どれくらいのものなのでしょう?
雑誌等ではそんなに冷えないような感じで
書いてあったようですが、あれはプレスコットだからですかね?
0点



CPUクーラー > COOLER MASTER > Cyprum (シプラム) KI4-7H52A-OL


ファンコンで1700rpm前後の回転数に制御して使ってます。
発売当初から使ってますが、これが一番静かで風量も申し分ない回転数だと自分の環境下では思います。
CPU:P4 2.60C(OC→3.0)
ウェブやワープロ使用時でだいたいCPUは24〜28℃あたりです。
3Dゲーム使用時には2200〜2500rpmまで回転させてます。
リネージュ2プレイ後の瞬間でCPUは35〜40℃くらいでした。
参考にどうぞ。
0点


2004/03/22 20:53(1年以上前)
鯛焼きさん はじめまして。
鯛焼きさんに ちょっとお聞きしたいのですがリテールのクーラーの時は何度くらいでしたか?(使っていたならですが)
自分もP4 2.6Cです。(リテールクーラーFANフル回転2250rpm)で使っております。
web時33℃〜36℃、3Dゲーム直後45℃〜49℃ぐらいです。
OCは2.9までは何とかOK、3.0ではNGでした。
壊れるのが怖いのですぐ元に戻しましたが。
発熱さえ抑えればOCで常用しても問題ないものなのでしょうか?
書込番号:2616062
0点


2004/03/22 22:00(1年以上前)
横から失礼 <m(__)m>
> 発熱さえ抑えればOCで常用しても問題ないものなのでしょうか?
それは答えられないと思います。
CPU温度については何処を見ているかでまるで違った数値になります。
マザーBIOSやそれを元にするユーティリティの表示は全く当てになりません。
マザーベンダが違えば全く違った表示になるし、同じマザーでもBIOSバージョンで違います。
何より、OCに関しては個々のCPU毎に耐性が違います。
仮に万が一OC耐性が同じであったとしても、発熱量はまた違う話になります。
厳しいようですが、この手の質問自体が無意味と考えますし、良識のある人なら軽々しく答えるべきではないとも思います。
書込番号:2616415
0点



2004/03/26 17:32(1年以上前)
>シップーさん
上述の温度は私の環境の場合での温度です
OCについてもCPUコアの質や当たりコアなどで常時使えるかは様々です。
私のコアは当たりだったのか、半年で一年ほど使用してますが元気です。
さすがに夏場は怖いので定格に戻す予定ですが。
あと、リテールでの測定はしてないので質問にはお答えできず申し訳ございません。
また、初心者を脱したいさんも仰っていますが、BIOS測定ではないのでBIOSとの誤差+3〜5℃と考えてください。
それでは駄文失礼
書込番号:2631186
0点


2004/03/28 10:24(1年以上前)
>鯛焼きさん
返信ありがとうございます。CPUクーラーを変えてみようかなと思っていたので鯛焼きさんの書き込みは参考になりました。Cyprumにするかはまだわかりませんが、いろいろ情報を集めてクーラー交換やってみようと思います。
>初心者を脱したいさん
いろいろご指摘ありがとうございます。
OC自体自己責任で行う物ですから、もうちょっといろいろ自分で試してみます。
書込番号:2638026
0点



CPUクーラー > COOLER MASTER > Cyprum (シプラム) KI4-7H52A-OL


システム入れ替えに伴い、Pen4 2.80EGhzに変更予定です。
Prescottは発熱にかなり難ありとの事・・・
Cyprumでいけるでしょうか?
おわかりの方、どうぞよろしくお願いいたします。
0点

Cyprumは基本的にはNorthwood 3.2GHz対応をうたっていますが、2.8EGはNorthwood 3.4GHzと同等と考えても良いです。また、私は3.2EE(Gallatin)@3.3〜3.4GHzと発熱量が同じ程度を感じました。
今時分の季節なら可能とも思いますけど、この先の季節は無理では苦しいのでは?
書込番号:2572803
0点


2004/03/11 23:26(1年以上前)
DOS/V SPECIAL4月号で3.2EGHzをCyprum他、数種類のクーラーでテストしてますね。
75℃くらいまで上がったけど、スーパーπ419万桁と3DMark03が完走したみたい。
テストでは非38℃シャーシだったようですが、夏場は相当につらそうです。
書込番号:2574138
0点



2004/03/12 18:45(1年以上前)
ご丁寧なご指導、感謝申し上げます。
当方、BIOS上では47度前後です。
やはりツライ様ですね。
リテールクーラーは五月蝿そうで・・・お勧めのCPUクーラーがございましたらお教え願えますでしょうか。ヨロシクお願いいたします。
書込番号:2576691
0点

HeatsinkはSP94でFanは自分の好きな物を選ぶ。
自分なりに納得のできる冷却が可能でしょう。
試験的に3.0E@3.2GHzでSP94とVANTECH Trnade 80mm(5700rpm)+Trnade 92mm(4800rpm)のタンデムで使用しています。
Benchアタック以外はどちらか片方を止めて、残りの片方を絞っていますが今現在室内22℃でCPUは32℃です。
書込番号:2576989
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
CPUクーラー
(最近3年以内の発売・登録)





