Cyprum (シプラム) KI4-7H52A-OL のクチコミ掲示板

2004年 1月29日 登録

Cyprum (シプラム) KI4-7H52A-OL

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

幅x高さx奥行:83x66x68mm Cyprum (シプラム) KI4-7H52A-OLのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Cyprum (シプラム) KI4-7H52A-OLの価格比較
  • Cyprum (シプラム) KI4-7H52A-OLのスペック・仕様
  • Cyprum (シプラム) KI4-7H52A-OLのレビュー
  • Cyprum (シプラム) KI4-7H52A-OLのクチコミ
  • Cyprum (シプラム) KI4-7H52A-OLの画像・動画
  • Cyprum (シプラム) KI4-7H52A-OLのピックアップリスト
  • Cyprum (シプラム) KI4-7H52A-OLのオークション

Cyprum (シプラム) KI4-7H52A-OLCOOLER MASTER

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2004年 1月29日

  • Cyprum (シプラム) KI4-7H52A-OLの価格比較
  • Cyprum (シプラム) KI4-7H52A-OLのスペック・仕様
  • Cyprum (シプラム) KI4-7H52A-OLのレビュー
  • Cyprum (シプラム) KI4-7H52A-OLのクチコミ
  • Cyprum (シプラム) KI4-7H52A-OLの画像・動画
  • Cyprum (シプラム) KI4-7H52A-OLのピックアップリスト
  • Cyprum (シプラム) KI4-7H52A-OLのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > CPUクーラー > COOLER MASTER > Cyprum (シプラム) KI4-7H52A-OL

Cyprum (シプラム) KI4-7H52A-OL のクチコミ掲示板

(976件)
RSS

このページのスレッド一覧(全170スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Cyprum (シプラム) KI4-7H52A-OL」のクチコミ掲示板に
Cyprum (シプラム) KI4-7H52A-OLを新規書き込みCyprum (シプラム) KI4-7H52A-OLをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

姉妹品もいいですよ

2004/02/21 22:06(1年以上前)


CPUクーラー > COOLER MASTER > Cyprum (シプラム) KI4-7H52A-OL

スレ主 pleasure01さん

このCyprumとCyprum Liteどちらにするか迷いましたが銅製品は熱伝導率は優れてますが放熱性はアルミが優れている為、クーラー底面が銅・フィンがアルミのCyprum Liteを選びました。(安さも重要)
テストを行ったレスをCyprum Liteの掲示板に書き込んでありますので興味のある方は閲覧して見て下さい。

書込番号:2497853

ナイスクチコミ!1


返信する
らしかるさん

2004/02/24 23:56(1年以上前)

Intel Prescott 4 GHz とクーラーマスターのHPに書いてありましたが本当でしょうか? HP↓
http://www.coolermaster.com/index.php?LT=english&Language_s=2&url_place=product&p_serial=KI4-7HD2C-0L&other_title=KI4-7HD2C-0LCPU%20Cooler

書込番号:2511954

ナイスクチコミ!0


よこーさん

2004/02/27 04:02(1年以上前)

重さは確かに重要ですよね。しかし、疑問なのは放熱性はアルミのほうがよいという点です。たしかにアルミのほうが放熱性がよいかもしれません(それが金属に対してよいのか気体に対してよいのかわかりませんが)。しかし、銅とアルミがうまーくくっついているとは私には思えません。2つの金属を接着している以上、接着面で必ず熱損失があるはずです。特にあいては銅ですから。シリコングリスの熱伝導率も銅とは比べものにならないほど低いですしどんな方法で接着しているのでしょうか?以上のことから2つの金属を使用しているライトよりこちらの製品のほうがよいと思います。

書込番号:2520136

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

このファンは?

2004/02/16 20:49(1年以上前)


CPUクーラー > COOLER MASTER > Cyprum (シプラム) KI4-7H52A-OL

スレ主 カレイジさん

実はP4 2.60Cを使っているのですがあまりにもファンがうるさくこのファンを買おうと思っています!そこで今P4P800のマザーを使っているのですがファンの交換というのは簡単にできるでしょうか?ファンの交換は初めてなのでわかる人がいましたら宜しくお願いします!

書込番号:2477941

ナイスクチコミ!0


返信する
discoさん
クチコミ投稿数:1964件

2004/02/16 20:52(1年以上前)

見て分からなければ、やめたほうがいいです。

書込番号:2477963

ナイスクチコミ!0


スレ主 カレイジさん

2004/02/16 20:56(1年以上前)

返信ありがとうございます!僕が見たかぎりではリテール品と同じ用に4つのつめをつければ良いと思うのですがどうでしょうか?

書込番号:2477978

ナイスクチコミ!0


CRYSTAL\さん

2004/02/16 21:00(1年以上前)

Pen4のCPUクーラーって自作ではケースファンの次に簡単です。(フロントケースファンのほうが面倒かな?)
PCがメーカー製の場合物理的につかない場合アリ

書込番号:2478001

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4644件

2004/02/16 21:02(1年以上前)

リテールクーラーを外す時は、直前にCPUに思いっきり負荷かけて、
熱伝導シートを柔らかくしておかないと面倒な事態になることがあります。
リテールクーラーは、レバー2本のロック解除したら、プラ製の留め具の間にある
板状の部分にマイナスドライバー差し込んで広げると手っ取り早いです。
雑にやると、マザーを削るので注意。

AMDに比べてコア欠けの危険は少ないですけど、静電気とショックとマザーや
配線の参照には気を付けて下さい。

書込番号:2478006

ナイスクチコミ!0


スレ主 カレイジさん

2004/02/16 21:06(1年以上前)

返信ありがとうございます!一応はずし方はわかるのですがただこのシプラムのファンの交換が問題なんですよ!このやり方を詳しく教えてもらえませんか?

書込番号:2478022

ナイスクチコミ!0


CRYSTAL\さん

2004/02/16 21:15(1年以上前)

CPUのヒートスプレッタをクリーニング、あとは普通にのせてテンション金具で固定。(シプラムの熱伝導シートは傷つけないように)
テンション金具は頼りないぐらいの硬さですがメーカーでは問題ないそうです。

書込番号:2478066

ナイスクチコミ!0


スレ主 カレイジさん

2004/02/16 22:07(1年以上前)

ありがとうございました、とても参考になりました!さっそく買うことにしました!わからないことがありましたらまたよろしくお願いします!

書込番号:2478370

ナイスクチコミ!0


Non-Wood Fiberさん

2004/02/17 16:24(1年以上前)

このクーラーの取付けはとても簡単です。むしろ、リテールクーラーを外す方が大変なくらいです。
XJRR2さんの忠告をきちっと守りましょう。さもないとCPUのピンを傷めることに成りかねません。

書込番号:2481099

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

静かですか

2004/02/12 18:50(1年以上前)


CPUクーラー > COOLER MASTER > Cyprum (シプラム) KI4-7H52A-OL

スレ主 堅太郎1230さん

使っている方にお伺いしたいのですが、このクーラーは事実かなり静かになるのでしょうか?

書込番号:2460268

ナイスクチコミ!0


返信する
JAMNETさん

2004/02/12 19:25(1年以上前)

リテールより多少静かになる程度です。
冷え具合も多少・・・。

書込番号:2460415

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5839件 Crack's cafe 

2004/02/12 20:00(1年以上前)

Cyprumは誇りの目詰まりがおこるとの報告あり

鎌風でいいのでわ

書込番号:2460555

ナイスクチコミ!0


mamo_washさん
クチコミ投稿数:218件

2004/02/14 01:37(1年以上前)

リテールからCyprumにしましたが静かです。
冷え具合ですが、ケース内の冷却によって変わります。
冷却効率を上げるにはCPUクーラーだけでなくケースファンの
検討もした方がいいですよ。

書込番号:2466270

ナイスクチコミ!0


レドンド46565さん

2004/02/19 05:28(1年以上前)

ちなみに私の環境は、

ケース:ソルダム MT-PRO2500
CPU:Intel Pentium4 2.6CG
マザーボード:ASUS P4C800Deluxe
ケースファン:温度可変80cm(x1)
HDD:Seagate(80G)、WesternDigital(20G)
電源:ENERMAX EG465P-VE2
グラフィック:サファイア RADEON9600
サウンド:Creative SoundBlasterAudigy2DA

で、室温18℃で、電源投入後2時間経過時の状態は
CPU温度28度
マザーボード温度29度
です。
ちなみに各ファンのコントロールはマザーで行っていて、
ケースファン:1900回転
電源ファン:2000回転
CPUファン:1900回転
です。

書込番号:2487802

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

購入検討中

2004/02/11 09:11(1年以上前)


CPUクーラー > COOLER MASTER > Cyprum (シプラム) KI4-7H52A-OL

スレ主 hkmm1022さん

P4 3Gのリテールファンを使用していますが、あまりもうるさい為、このファンの購入を検討しています。
そこで、質問ですが、このファンには専用のシリコングリス等が付属しているのでしょうか?
また、付属していた場合でも、より良い物があればお教え願います。

書込番号:2454058

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2511件

2004/02/11 09:15(1年以上前)

COOLERMASTERの場合最初から塗ってありますよ。

書込番号:2454066

ナイスクチコミ!0


スレ主 hkmm1022さん

2004/02/11 11:47(1年以上前)

コナン・ドイル様
早速のご回答ありがとうございます
これで、安心して注文(通販)できます。

書込番号:2454607

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

スピードが変更出来ません

2004/02/09 13:30(1年以上前)


CPUクーラー > COOLER MASTER > Cyprum (シプラム) KI4-7H52A-OL

スレ主 チェッチさん

今までリテールファンを使用していてうるささに耐えられず、先日購入したのですが、スピードの変更(回転数)が出来ません。BIOSにてスピード変更しても変わる様子がなくリテールファンよりうるさいです!
マザーはSISのFB61、CPUはP4 3Gです。
どなたか助けて下さい。

書込番号:2446540

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10071件Goodアンサー獲得:7件

2004/02/09 13:44(1年以上前)

ファンコントローラーを買うか
7-8アダプタで静穏8cmファンに換装するしかないです。

書込番号:2446574

ナイスクチコミ!0


INA2さん
クチコミ投稿数:99件

2004/02/10 08:01(1年以上前)

このファンで五月蠅く感じるのですか?
電源やケースは何をお使いですか?
そちらのファンはもっと静かなのでしょうか?

書込番号:2449797

ナイスクチコミ!0


buru-buruさん

2004/02/10 09:52(1年以上前)

海外販売品の「KI4-7H52A」という製品が、ごくまれにですが並行輸入品として国内に出回っている様子です。そちらはノイズ35dBのファンを使ったモデルですので静音ではありません。

書込番号:2450039

ナイスクチコミ!0


INA2さん
クチコミ投稿数:99件

2004/02/10 12:31(1年以上前)

箱に日本語のラベルが貼ってあるものは、正規品ですね。

書込番号:2450429

ナイスクチコミ!0


RITEKファンさん

2004/02/12 11:50(1年以上前)

こんにちは。
私の場合P4:3.2Gです。
空冷能力と静音化を天秤にかけて本品と比較検討の末選んだのは、ZWARD社のTuckerです。
同種の構造ですが、8cmファン(2500rpm,26dB)標準搭載品です。私としてはかなり満足しています。価格も同じくらいでリーゾナブルです。
ZWARD社は電源としては由緒ある「SEVENTERM」の正規代理店です。地味ですが良好なSPECの品目を揃えていますよ。
秋葉原の○-Zoneなどで実物のデモをしています。

ZWARD:http://zaward.co.jp/tucker.html

書込番号:2459109

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

P4 どのくらい??

2004/02/09 01:36(1年以上前)


CPUクーラー > COOLER MASTER > Cyprum (シプラム) KI4-7H52A-OL

スレ主 ーーーーーーーーさん

現在ペンティアム4の3GHzを使用しています。
 PCケースはミドルタワーで8cmファン(ケース側)2個、CPUファン(インテル純正)、電源(300w)ファン、ファンコントローラー(システムテクノロジー・コーポレーション社)で使用してます。
 純正のCPUファンがうるさいので、交換を考えています。クォリスタ社のクールキャット(7T268B1M3)か、このクーラーの購入を考えています。ファンコントローラーを使用しているので、それに接続しての使用を考えております。 
 ペンティアム4 CPUの安全温度は何度くらいでしょうか?危険温度は? 現在私は、45度〜55度位で使用しています。
 静音、冷却についてのアドバイス宜しくお願いします。

書込番号:2445401

ナイスクチコミ!0


返信する
けーごさん

2004/02/09 01:39(1年以上前)

最大ダイ温度は70度です。このへんの温度になると危険ですね。

書込番号:2445411

ナイスクチコミ!0


スレ主 ーーーーーーーーさん

2004/02/09 01:47(1年以上前)

ファンコントローラーのセンサーをシンクにの側面に なるべくCPUの近くに貼り付けてるのですが、BIOSと5度の違いがあります。気になっているのですが、これは仕方がないのでしょうか??
HDDの温度はツールとファンコントローラーのセンサーで監視しているのですが、ほぼ同じ温度に測定されています。

書込番号:2445442

ナイスクチコミ!0


INA2さん
クチコミ投稿数:99件

2004/02/09 08:12(1年以上前)

CPUは非常に温度変化が激しい部品なので、
熱伝対(センサー)の接触方法で、5度くらいは簡単に変わります。
温度差は考慮して、測定値を読みとるしかないでしょう。
マザーボードのアプリで温度を監視できるようなものは
使ってないのでしょうか?

書込番号:2445828

ナイスクチコミ!0


INA2さん
クチコミ投稿数:99件

2004/02/09 08:14(1年以上前)


mamo_washさん
クチコミ投稿数:218件

2004/02/10 01:51(1年以上前)

うちの3.06は80度まで上がりましたよ。
さすがにあれはびっくりして電源落としましたけどね。

書込番号:2449403

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「Cyprum (シプラム) KI4-7H52A-OL」のクチコミ掲示板に
Cyprum (シプラム) KI4-7H52A-OLを新規書き込みCyprum (シプラム) KI4-7H52A-OLをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Cyprum (シプラム) KI4-7H52A-OL
COOLER MASTER

Cyprum (シプラム) KI4-7H52A-OL

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2004年 1月29日

Cyprum (シプラム) KI4-7H52A-OLをお気に入り製品に追加する <29

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング