Cyprum (シプラム) KI4-7H52A-OL のクチコミ掲示板

2004年 1月29日 登録

Cyprum (シプラム) KI4-7H52A-OL

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

幅x高さx奥行:83x66x68mm Cyprum (シプラム) KI4-7H52A-OLのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Cyprum (シプラム) KI4-7H52A-OLの価格比較
  • Cyprum (シプラム) KI4-7H52A-OLのスペック・仕様
  • Cyprum (シプラム) KI4-7H52A-OLのレビュー
  • Cyprum (シプラム) KI4-7H52A-OLのクチコミ
  • Cyprum (シプラム) KI4-7H52A-OLの画像・動画
  • Cyprum (シプラム) KI4-7H52A-OLのピックアップリスト
  • Cyprum (シプラム) KI4-7H52A-OLのオークション

Cyprum (シプラム) KI4-7H52A-OLCOOLER MASTER

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2004年 1月29日

  • Cyprum (シプラム) KI4-7H52A-OLの価格比較
  • Cyprum (シプラム) KI4-7H52A-OLのスペック・仕様
  • Cyprum (シプラム) KI4-7H52A-OLのレビュー
  • Cyprum (シプラム) KI4-7H52A-OLのクチコミ
  • Cyprum (シプラム) KI4-7H52A-OLの画像・動画
  • Cyprum (シプラム) KI4-7H52A-OLのピックアップリスト
  • Cyprum (シプラム) KI4-7H52A-OLのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > CPUクーラー > COOLER MASTER > Cyprum (シプラム) KI4-7H52A-OL

Cyprum (シプラム) KI4-7H52A-OL のクチコミ掲示板

(976件)
RSS

このページのスレッド一覧(全170スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Cyprum (シプラム) KI4-7H52A-OL」のクチコミ掲示板に
Cyprum (シプラム) KI4-7H52A-OLを新規書き込みCyprum (シプラム) KI4-7H52A-OLをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

クーラーについての初歩的な質問。

2005/01/26 15:35(1年以上前)


CPUクーラー > COOLER MASTER > Cyprum (シプラム) KI4-7H52A-OL

スレ主 ウミノ07さん

ここで質問することではないのですが、
人が多そうなので質問させてください。

先日、初めてセレロンD320でPCを自作してみました。
CPU温度がアイドリングで42度、高負荷状態で56度ぐらいで、
温度に関しては、まぁ大丈夫だろうと思っているのですが、
騒音がすごいので、社外のものに交換しようと思っています。
(もちろん温度ももう少し下がればと思ってますが・・。)

そこで質問なんですが、リテールクーラー2600回転で
上記のとおりなんですが、社外のクーラーというのは(特に静音
と謳っているもの)リテールと同じ回転数で比べて静かという
事でしょうか?それとも、リテールより低回転でも冷えるということでしょうか?
初心者な質問で申し訳ないですが、どなたかご教授願います。

書込番号:3837729

ナイスクチコミ!0


返信する
maikoさん
クチコミ投稿数:5381件

2005/01/26 19:13(1年以上前)

静音なものは回転数が低いから静かなのであって、風量が少ないから冷却性が犠牲になります。
しかし、それは同一ヒートシンクと同一外径Fanで比較した場合です。
風量が一定だとすれば、Fan外径が大きくなれば回転数が減りますので結果的には静かになります。

市販のCoolerの場合、それぞれに対応可能な動作Clockが設定されており、上限の動作Clock以下であればメーカーの設計値に収まります。
しかし、実際には同じClockでもコアの種類の違いにより発熱量が異なるので、対応上限CPUの発熱量で選択するべきでしょう。

Syprumだと70mmで2750rpmですからリテール品と大差ないと思いますが。
より静かに冷却性能を高めるなら、90mmや120mmのFanを使用したCoolerを選択するべきです。
XP-90やXP-120などのようにヒートシンクとFanが別体になったCoolerなら好みのFanを選べますけど。
Cyprumは確かに良いCoolerですが、期待し過ぎは禁物でしょう。
Cyprumでさえ「うるさい」と思う静音マニアもいますので。

温度に関してはCoolerの性能だけではなく、ケース内の換気(Air Frow)次第でも変わります。
併せてケース内の吸排気も見直してみてはどうでしょう。

書込番号:3838499

ナイスクチコミ!0


f7つかってませんさん

2005/02/05 02:12(1年以上前)

FANをひっくり返して見るだけでも結構効果あります
それでダクトなんかで廃熱を強制的にケースの外に排出で熱の問題はOKです
これは参考に
私はこれを更に発展させて12cmのFANで強制排出機構を作りました
プレスコット3EG(C0)ですが、普通にブラウジングしても40℃を超えない環境になりました(ケース側にもかなり加工していますが;)
用は「如何に熱い部品を廃熱するか?」にかかっていると思います
自作はなんでもあり、加工自体も思うがまま!!
…自己責任ですが;

書込番号:3883781

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

Prescottでの使用について

2005/01/14 10:51(1年以上前)


CPUクーラー > COOLER MASTER > Cyprum (シプラム) KI4-7H52A-OL

スレ主 マンデルブロートさん

やかましいリテールクーラーから脱却すべくCyprumの購入を検討しています。メーカーのサイトではHT北森3.2GHz程度までが目安とされていますが、当方Prescott3.0EGHzを使用しています。やはりこのクーラーでは力不足でしょうか?リテールより冷えて静かな(30db以下)よい物がありましたらぜひお教えください。よろしくお願いします。

書込番号:3776617

ナイスクチコミ!0


返信する
FUJIMI-Dさん
クチコミ投稿数:12551件Goodアンサー獲得:44件

2005/01/14 11:10(1年以上前)

Prescott3.20EGHzに変えたら Cyprumでは冷えたりなくて 
Thermalright XP-120に取り替えました
スペック
http://www.thermalright.com
http://www.scythe.co.jp

低速のファン(800〜1000rpm)でも十分冷えるので 大満足です
でかくて取り付けマザーを選ぶのが難点ですが・・・
これがダメなら Thermalright XP-90がいいと思います。



書込番号:3776671

ナイスクチコミ!0


Dino V.さん

2005/01/14 20:47(1年以上前)

Prescott3.0EGHzにこれ付けて使ってます。
(5月頃に買ったCPUなので、Cステップとか言うやつだと思います。
そのときはDステップとか言う話は、たしかなかったと)
ASUSのマザーで回転数を落として使ってますが、問題ないようです。
アイドル時で40度未満、負荷かけても50度台後半ぐらいで、
60度までは行かないようなので、大丈夫じゃないかな。
(最近は寒いので、アイドル時はもっと低いですが。)

但し、リテールでも温度は問題なかったです。
ケースの大きさと、あと、エアフローも良かったのかな。
前後に12センチファン付けて、ファンコンで絞って使ってます。

リテールがあまりにもうるさかったので、
これに変えて一安心だったのですが、
静かになったら今度は、これのファンの音が、
うなるような音なのが少し気になり出しました。
きりがないですね。

でも、Thermalright XP-90が出たのでこの方が良いかな。
ファンも静かなやつを選べるだろうし。
XP-120は付けられるマザーを選ぶようです。デカイから。
私のマザーには、ヒートパイプの取り回しを無理して、
やっと付くか付かないかと言うところらしいです。

書込番号:3778461

ナイスクチコミ!0


Dino V.さん

2005/01/17 19:38(1年以上前)

自分で書いて読み直したら何が言いたいのか分かりませんね。
済みません。

温度を心配するならば、動作実績がありますよと、そういうことです。
(AsusProbeで計ったのですが、あまりあてにならないかな?)
(また、あの温度じゃ、温度高いでしょうか??)
・・・・・どなたか突っ込み入れて下さい。(^_^;)

また、XP−120は付けられるマザボを選ぶのと、
ファン別売なので、価格差は倍ぐらいになりますが、
それらがクリア出来るなら、
XP−120(またはXP−90)の方が良さそうだとも思ったのでした。

書込番号:3793996

ナイスクチコミ!0


トン坊さん
クチコミ投稿数:181件

2005/01/20 11:13(1年以上前)

fujimi-Dさん サーマルライトの製品どこで売っていましたか?
当方田舎なので、宜しくお願いします

書込番号:3807077

ナイスクチコミ!0


FUJIMI-Dさん
クチコミ投稿数:12551件Goodアンサー獲得:44件

2005/01/20 15:54(1年以上前)

わたしは近所のソフマップで店頭になかったので取り寄せしてもらいました
また通販だとここはどうでしょう
http://www.ocworks.com/index.html
その他取扱店一覧です
http://www.scythe.co.jp/link.html

書込番号:3807931

ナイスクチコミ!0


トン坊さん
クチコミ投稿数:181件

2005/01/20 21:09(1年以上前)

FUJIMI-Dさん、早速の情報ありがとうございました。又よろしく

書込番号:3809117

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

CPU温度52度なんですが。

2005/01/03 20:30(1年以上前)


CPUクーラー > COOLER MASTER > Cyprum (シプラム) KI4-7H52A-OL

スレ主 藤の枝さん

2005年になって初めて映像データのエンコードを始めたところ、
急激な温度上昇に遭い、あわててしまいました(今まで高負荷の作業をしなかったので)。
以下に、相談申し上げます。

マシンスペックは、以下です。
MB:ASUS-P4G800V
CPU:P4-2.6GHZ
HDD:ST3160021A(160GB)
MEM:512MB
DVD:LG-GSA4160B
電源:350W

冷却ファン構成は、以下です。
CPU:純正(MAX:3000RPM)
ケース前:8CM−2000RPM−1個
ケース後:8CM−2750RPM−1個

以上の環境で、3時間の映像データのエンコードを開始しました。
ソフトは、TMPGEnc3.0です。
CPU負荷が100%の状態で、以下の温度で安定しました。

室温:約18度
CPU:52度
MB:39度
ケース:39度
HDD:31度

この環境を改良する必要があるか、ご意見を伺いたいです。
シプラムを改良部品の候補としたので、ここに記載しました。
長文を読んでいただき、ありがとうございました。

書込番号:3724243

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:300件

2005/01/03 21:44(1年以上前)

CPUに付いてくる、標準のリテールクーラーを使っての数字であれば、別段問題ないと思います。
 シプラムに交換しても、CPU温度が5度ほど下がるくらいですから。

書込番号:3724633

ナイスクチコミ!0


藤の花さん

2005/01/04 10:26(1年以上前)

tamatamatama3さま

早速のアドバイス、ありがとうございます。
冬場はこのまま使用し、夏季に向かっての変化を観察することにします。
蛇足ですが、エンコードは延々12時間かかり、早朝終了してました。
ありがとうございました。

書込番号:3726724

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

ケースファンについて

2005/01/01 06:57(1年以上前)


CPUクーラー > COOLER MASTER > Cyprum (シプラム) KI4-7H52A-OL

スレ主 panicriderさん
クチコミ投稿数:331件

このCPUファンと関係ないのですがお願いします。
先日購入したショップ組み立てパソコンを使用しているのですが、かなりうるさいです。
それで、ケースファンを取り外してみたところ、とても静かになりました。
このファンは、CPU(AthronXP2500+)ファンの真上にあり、CPUファンからの熱のみをケース側面の排熱口から出しているようです。
ファンを取り外して使用してみたところ、室温12度くらい、パソコン電源投入直後マザーボード28度、ハードディスク26度で、しばらく使用後それぞれ30度、31度で、この時期だとファンがあってもなくても変わらないようです。
パソコンには、HDD1つ(80GB)、FDD1つ、CD-ROMドライブ1つ程度しかなく、ケース内はスカスカです。外付けで、CD-RWドライブやプリンタなどはつけています。
最も負荷がかかるのは、たまにCD-RWに焼く位で、普段はネットしかしません。
この季節は大丈夫のようですが、夏場はケースファンはつけておいたほうがいいでしょうか?なるべく外しておきたいのですが。

書込番号:3714002

ナイスクチコミ!0


返信する
縁故職人さん

2005/01/01 07:05(1年以上前)

>この季節は大丈夫のようですが、夏場はケースファンはつけておいたほうがいいでしょうか?なるべく外しておきたいのですが。

アスXPは結構発熱するからねえ。
夏場は様子をみつつ、CPU温度が上がりすぎるようならつけるとかでいんじゃないの?
無しでいけるようなら無しでいいし。

書込番号:3714010

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:622件

2005/01/01 07:27(1年以上前)

panicrider さん あけましておめでとうございます。m(__)m
一寸辛口になりますが。。
>夏場はケースファンはつけておいたほうがいいでしょうか?
これはpanicrider さんの住環境が分からないので何とも答えようが無いです。
一言で夏といっても住んでいる場所が高原の避暑地のような涼しい所もあれば、ヒートアイランド真っ只中の暑い所に御住まいかによっても室温が違いますよね?。家が木造か鉄筋コンクリかでも随分違います。
PCのある部屋にクーラーが有る無しによっても違います。。etc…。
初夏辺りになってから質問し直すか、縁故職人 さんのレスの通り様子を見て付ける付けないの判断をされた方が宜しいかと。

書込番号:3714028

ナイスクチコミ!0


スレ主 panicriderさん
クチコミ投稿数:331件

2005/01/01 07:43(1年以上前)

早いレスありがとうございます。
それしかないようですね。今確かめたのですが、はずしたファンは
吸気用でした。ほかにケースファンは付いてません。
夏の室温は、30度越えると思います。エアコンないので。
価格.comにはケースファンがありませんが、
どこかで売ってるものなのでしょうか?
できれば静穏のものか、回転数が変化するものに変えたいと思っています。

書込番号:3714046

ナイスクチコミ!0


縁故職人さん

2005/01/01 08:00(1年以上前)

ケース側面の吸気ダクトがあるのに
前面吸気ファンと背面排気ファンがついていないのかい?
エアフローの基本は前面吸気・背面排気です。
キューブを除き(側面ダクト付きだからキューブてことは無いと思うが)ほとんどのPCケースではこれらのケースファンの取り付けが可能なはずなので一度よく調べてみることをおすすめします

書込番号:3714056

ナイスクチコミ!0


スレ主 panicriderさん
クチコミ投稿数:331件

2005/01/02 09:34(1年以上前)

確かに、前面と背面にもクーラーをつけるための正方形のプラスチックの型が付いてますが、販売価格を抑えるために取り付けてないんだと思います。側面の吸気用クーラーは12センチの大型ですが、回転数を調整できないし、あるとないとで音の大きさが違いすぎます。

書込番号:3717764

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2005/01/02 17:03(1年以上前)

>価格.comにはケースファンがありませんが、
どこかで売ってるものなのでしょうか?
できれば静穏のものか、回転数が変化するものに変えたいと思っています。


他にも扱っているショップがありますので探してみてください。
オークションでも安く買える場合があります。
http://www2.ko-soku.co.jp/

書込番号:3718977

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

OEM・・・

2004/12/30 01:43(1年以上前)


CPUクーラー > COOLER MASTER > Cyprum (シプラム) KI4-7H52A-OL

スレ主 遠い約束さん

ヤフオクでこの製品のOEMという物を見かけました。
その出品物の写真を見てみると、ファンに貼ってある丸いステッカーにAVCという文字が見えます。
大手メーカーのデスクトップに付いていたとのことなのですが、どんなもんでしょう?

信じていいのでしょうか?今、かなり迷っています。

見かけは、KI4-7H52A-OLに見えるのですが・・・

書込番号:3705345

ナイスクチコミ!0


返信する
VKさん
クチコミ投稿数:2945件Goodアンサー獲得:21件

2004/12/30 09:39(1年以上前)

秋葉原でも以前見かけましたが、並行物でファンが違うものではないでしょうか。
http://www.coolermaster.co.jp/web/product/cooler_478/ki4-7h52a-ol.htm

書込番号:3706147

ナイスクチコミ!0


kw1さん

2004/12/30 11:27(1年以上前)

AVCのファンがついているシプラム?を持っています。
NECのPC-VC500/6DというPCから取り外したものです。
ヒートシンク形状は同じと見てもいいですが、
ファンの回転数が4500回転くらいあった記憶があります。
純正品に比べると確かに冷えますが騒音は・・・。

書込番号:3706503

ナイスクチコミ!0


スレ主 遠い約束さん

2004/12/30 22:37(1年以上前)

VK さん kw1 さん レスありがとうございます。

実はもう、あれから落札してしまって、手元にある状態です。
取り付けはまだですが、とりあえずつけてみて、リテールと変わらない音がするようなら、それからまた考えようと思います。

NECのデスクトップに付いていたやつなら、そんなひどい音はしない事を願って・・・

しかし、紛らわしいよなぁ

書込番号:3708992

ナイスクチコミ!0


kw1さん

2004/12/30 23:15(1年以上前)

Q-Fanみたいな機能があるマザーなら大丈夫かと思います。
最悪SpeedFanやファンコン等で制御してもOKではないでしょうか。

ちなみにNECのPCにつけていた時はゆっくり回っていて静音でしたが、
回転数制御できないマザーで流用したらとんでもない音が・・・。

書込番号:3709183

ナイスクチコミ!0


スレ主 遠い約束さん

2005/01/01 08:18(1年以上前)

爆音でした・・・

それもとんでもない・・・

これはリテールの2倍はあるんじゃないでしょうか?
バイアスから回転数を見てみると、4600回転超えていました。
そりゃうるさいわなぁ・・・

実はこれをつける時に、システムのHDDのピンを折ってしまうわ、代わりのHDDを買いに走る時に車の駐禁切られるだわで、それはもう大騒ぎでした。
なんて年末だ・・・

kw1さんがおっしゃられる、ファンコンが付いたマザーならいいんですが、生憎そういうものは付いてないようなので、(EPOXのマザーで、取説が英語しかないので探せないだけかもしれませんが・・・)
今は、外付けのファンコン付けるか、それともファン自体を変えてしまうか検討中です。

でも70ミリのファンて近くのPC屋に置いてないんですよねぇ

また何か良い知恵があればお貸し下さい。

HDD代は痛かったなぁ・・・

書込番号:3714074

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:300件

2005/01/01 18:36(1年以上前)

シプラムの国産と逆輸入品の両方使用していましたが、スペックは、ヒートシンクは共通で、FANのみ、
国内向け→70mm×70mm×25mm 2750rpm
逆輸入 →70mm×70mm×15mm 3500rpm
とFANの厚さと回転数の違いが在りました。
(ちなみに、FANは厚い方が風圧が稼げます。)

私も色々FANは試しましたが、結局7cm25mm厚のFANが一番安定して冷えました。
カスタムさん http://www.pc-custom.co.jp/ 辺りの通販で、7cm25mm圧のFANが売っているので見られては如何ですか。

書込番号:3715411

ナイスクチコミ!0


スレ主 遠い約束さん

2005/01/03 05:10(1年以上前)

tamatamatama3 さんへ質問申し上げます。

国内向けのシプラムが、2750RPMですよね?
これ以下の回転数のファンを付けても影響は無いんでしょうか?

カスタムさんのページを拝見しましたら、2000RPMクラスのファンもありましたので、もしあまり影響が無いようなら、静かな方を選びたいのですが。

この辺り、お分かりになる様であれば、宜しくお願いします。

私は今、4500回転以上のシプラム付きのPCでこれを書いてます。

ほんとにうるさい・・・

書込番号:3721602

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

静音具合はどんなもんでしょう?

2004/12/29 13:47(1年以上前)


CPUクーラー > COOLER MASTER > Cyprum (シプラム) KI4-7H52A-OL

CPU CeleronD320
マザボ GA-8IG1000-G
ケース OWL-602DWです。

リテールクーラーの爆音に耐え切れなくなり、
CPUクーラーの交換をしようかと思っているのですが、
Cyprum (シプラム) KI4-7H52A-OL買っておけば間違いないでしょうか?
CPUの真後ろと真上に12cmファン二機あるので、
冷却性能は重視してないです…。(でもBIOSでのCPU温度は38℃はあります…)

P4のリテールクーラーと比べると半分程度の音とかの書込みはみるのですが、
CeleronDのリテールクーラーとの比較はどうでしょう?

ファンレスクーラーの購入も考えたのですが、
値が張り、CPUの値段から考えると贅沢な気がして…。
3000千円前後の価格帯で他にお勧めな静音クーラーがあればご教授下さい。

書込番号:3702032

ナイスクチコミ!0


返信する
ぼけか!!!!!!!さん

2004/12/29 17:38(1年以上前)

SAMURAI revB

書込番号:3702890

ナイスクチコミ!0


奈良の事件が解決してよかったさん

2004/12/31 00:11(1年以上前)

CeleronD320のような低速CPUなら、ファンレス可能。
CeleronDでも2.8G以上になると発熱も相当なものなのでシプラムをすすめます。
CeleronD320でもオーバークロックするつもりなら迷わずシプラムを買いなされ。

書込番号:3709460

ナイスクチコミ!0


pentium M なんてさん

2005/01/03 02:58(1年以上前)

Cyprum もかなり静かでしたが、12月に出た Nexus Technology の
PPR-1030 NF もさらに静かでした。89W までの対応なので D320の
定格使用ならまあまあ使えるのでは。
19dBで静音用にはおすすめです。ツクモでは3790円
熱伝導グリス(付属)を塗るのが面倒なら、Cyprumのほうが手軽。
オーバークロックで使用ならやはりScythe SAMURAIリビジョンB

書込番号:3721426

ナイスクチコミ!0


秦璃さん
クチコミ投稿数:761件Goodアンサー獲得:20件

2005/01/27 21:39(1年以上前)

<CeleronD320でFANレス可能ということですが、
当方セレ2.8で、MB GA-8IG1000-G、サムスン512メモリ、ST380011AとPX-320Aという構成で、今月半ば自作いたしました。
まだ仮起動中ですが、リテールFANの予想以上の騒音に驚いています。
Nidec(日本電産)限定品の2000rpm、23dBの方がはるかに静かです。
狭い家で親も一緒に練る寝室においており夜間での使用が心配です。
そこでお伺いしたいのですが、純製クーラーのアルミヒートシンクのみでFANレス稼動は可能と思われますでしょうか??
もしくは他社製FANのみ購入してつけることは可能でしょうか??

他にもMBにはケースFANコネクタが1つしか無いですが、全面にもFANをつけたいのです。
その場合分割コネクタケーブルなどあるのでしょうか??
またそのような増設をした場合MBのFANコントローラは正しく動かせるのでしょうか??
初自作で至らない部分も有りますが、ご教授願いますm−−m

書込番号:3844085

ナイスクチコミ!0


anchorさん

2005/02/02 23:48(1年以上前)

さすがに、純正のヒートシンクでのファンレスはつらいと思います。
社外製の高性能ヒートシンクの購入をした方がよいかと思います。

分割ケーブルはPCパーツ扱っているところなら、どこでも手に入ると思います。
回転数は片側しか出せないやつがほとんどですので、どちらかの回転数に合わせることになると思います。

あとは多少検索してみれば、いくらでも出ると思いますので・・・・

書込番号:3874418

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「Cyprum (シプラム) KI4-7H52A-OL」のクチコミ掲示板に
Cyprum (シプラム) KI4-7H52A-OLを新規書き込みCyprum (シプラム) KI4-7H52A-OLをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Cyprum (シプラム) KI4-7H52A-OL
COOLER MASTER

Cyprum (シプラム) KI4-7H52A-OL

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2004年 1月29日

Cyprum (シプラム) KI4-7H52A-OLをお気に入り製品に追加する <29

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング