
このページのスレッド一覧(全170スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 6 | 2004年9月1日 21:37 |
![]() |
0 | 4 | 2004年8月27日 21:48 |
![]() |
0 | 9 | 2004年8月27日 10:49 |
![]() |
0 | 0 | 2004年8月26日 06:42 |
![]() |
4 | 7 | 2004年8月23日 12:05 |
![]() |
0 | 5 | 2004年8月22日 23:43 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


CPUクーラー > COOLER MASTER > Cyprum (シプラム) KI4-7H52A-OL


Syprumではないのですが・・SNEのクーラー↓を買って、
使えるものか迷っています。型番は、SLIM478S2809です。
http://www.sne-web.co.jp/newpage213.htm
また、↓の店でP42.8EGhzを買ったのですが、
少し安かったのでC0コアだったのではないかと不安です。
直輸入ショップみたいなので、少しだけ希望を持っているのですが。。
実際のところ、日本で出回っているほとんどはC0コアなんでしょうか?
http://www.pc-idea.net/
よろしくお願いします。
0点



2004/08/31 02:29(1年以上前)
追伸です。
ケースはパッシブダクト付きM-ATXです。
結構うるさいので、なるべく使いたくないです。
1ボールのケースファンは可変抵抗付きの8cmファンと、
セラミック軸受けの23dbの9cmファンを
付けていますが、これもなるべく回したくはないです。
電源はSS-400FBです。ただ、重い作業はそんなにしません。
以上長くなりましたが、よろしくお願いします。
書込番号:3205744
0点

今日も数店電話で聞いたらCOコアステッピングの在庫がかなり
溢れているらしい、と云ってた。
自分も1台Pentium4も組むつもりで聞いたらそんな回答でした。
基本的に静隠性を配慮するのならPentium4よりCool'nQuietの
付くAthlon64ものか、PentiumMがいいでしょうね。
PentiumMのベアボーン使っていますが自分の耳側に排気ファン
があり、その距離たるや耳元から20cm-30cmなんだけど気に
ならないです。
80cmも距離を取れば無音になります。これはPentium4でも
Athlon64-3200+でも無理でしょう。
重い作業も軽い作業も、要は今のプロセッサで出来ないものは
ない訳けですし。
書込番号:3205779
0点


2004/08/31 06:44(1年以上前)
のの丸 さん おはようございます。
2.8EGHz(Prescott)買ったんですね…。とりあえずステッピングを調べたりするのはEVERESTを使えば分かります。場所は過去ログ見たら分かると思いますので。
CPUクーラーは使ってないのでパスさせてね。ケースがいい様なので使える気はしますけど。
書込番号:3205969
0点



2004/08/31 22:30(1年以上前)
やはりC0コアの可能性が高いんですか・・。
Kam号さんが、絶対保証出来ないのもうなずけます。
ケースはドスパラのアーバン(独自ブランドで、電源なし4000円程)
http://www.dospara.co.jp/goods_pc_parts/goods_pc_parts_spec.php?ic=32979
です。
パッシブダクトの効果はかなりあると聞いているので、
それに賭けてみるかどうか迷っていますが、
C0だったらオークションで売ろうかと思います。
やはり2.8Cがいい気がします。
書込番号:3208452
0点


2004/08/31 23:04(1年以上前)
BOX品が出る以前に買った3E(言うまでも無くCOコア)を使ってるが、Northwood 3.2GHzまでの対応クーラーで全く問題なし。
ちなみに使用クーラーは↓
http://www.speeze.com/products/fcc.asp?ProdID=135
まぁ、発熱量は個体差がかなりあるとも聞くので参考程度に。
書込番号:3208646
0点


2004/09/01 21:37(1年以上前)
え〜っと、ちょっと意味不明?なのでもう少し詳しく書くと。
http://www.lavalys.com/products/download.php?pid=1&lang=en&pageid=3
でEVEREST Home Edition v1.10を落としてPCにインストール又は解凍。
EVEREST立ち上げたら、File>performance>Language>Japanese で日本語化した方がいいよ。
メニューの中のマザーボード → CPUの中のCPUのステッピングを見るとC0かどうか分かるよ。
ついでに。今Socket478CPU買うなら中途半端はやめといた方がいいでしょう。予算次第だけど思い切って一番上を狙った方がまた後で後悔しないと思うね。
私なら3.4GHz(Northwood)です。今は予算オーバーで買えない、欲しいんだけどね。(泣)
書込番号:3211825
0点



CPUクーラー > COOLER MASTER > Cyprum (シプラム) KI4-7H52A-OL


電話も通じないし。
メールも届かないし。
HPもなくなっているし。
coolermasterさんどこに行ったの?。
>ping www.coolermaster.co.jp
Ping request could not find host www.coolermaster.co.jp. Please check the name and try again.
> coolermaster.co.jp
Server: warpstar-5f9835
Address: 192.168.0.1
Non-authoritative answer:
coolermaster.co.jp
primary name server = ns.sh-tky.attnet.ne.jp
responsible mail addr = bind-admin.attnet.ne.jp
serial = 2002022501
refresh = 10800 (3 hours)
retry = 1800 (30 mins)
expire = 1209600 (14 days)
default TTL = 86400 (1 day)
coolermaster.co.jp nameserver = cs1.act-transport.co.jp
coolermaster.co.jp nameserver = dns13.dion.ne.jp
cs1.act-transport.co.jp internet address = 61.120.62.246
dns13.dion.ne.jp internet address = 211.5.1.220
0点



2004/08/26 21:23(1年以上前)
先日倒産したらしいです
書込番号:3187870
0点


2004/08/26 21:36(1年以上前)

サポート業務休業と有りますね。
ここには倒産情報はないです。
http://www.tdb.co.jp/tosan/jouhou.html
うーーん、ただの夏風邪や台風の影響だといいのですけど。
書込番号:3191743
0点



CPUクーラー > COOLER MASTER > Cyprum (シプラム) KI4-7H52A-OL


現在Pentium 4 2.40CG Socket478でリテールファンを使ってるのですがCPUが値下がりしてきているのでPentium 4 3.40G Socket478に買い換えようと思っています。
CPUファンも同時に購入しようと思ってるのですがこのファンじゃ心配でしょうか?
メーカーの方では3.2までとの事みたいなので。。。
Pentium 4 3.40G Socket478で使ってる方、いましたら現状の温度等教えて頂けますか?
またこれ以外にお勧めのものもありましたら宜しくお願いします。
(もちろん冷却性能も必要ですが出来るだけ静かな物がいいです。)
現在ミドルケースに前面12cm1ヶ吸気、背面9cm1ヶ排気、電源部分に8cmが1ヶ排気です。(現在外部電源(350W)にしているので電源部分にファンをつけていますがCPU換装の際に12cmフアンの電源に交換予定(電源が足らない為)です。)
宜しくお願いします。
0点

実際のところクーラーは有る程度余裕をもって作られてます。
Northwoodコアの3.2と3.4なら大きな差は無いでしょう。
自己責任ですが十分な換気がされてるなら大丈夫ではと思います。
で心配ならファンを換装する手も有りますね。
私はP4 3.06ですが7→8アダプタを使い8cmファンを使ってます。
書込番号:3173730
0点


2004/08/23 01:15(1年以上前)
Bioethicsにお聞きしますが8センチFANはもうじきとはいつごろ出るのですか?
書込番号:3174236
0点


2004/08/23 04:16(1年以上前)
ZZ−R さん と同意見ですが、ケースにパッシブダクトが付いていれば使えるのでは?。メーカーで保障されていないのでもちろん自己責任ですけども。
書込番号:3174508
0点

環境(PCケースや内部エアフローなどの意)によっては使用可能とも思いますけど、できればSP94などのヒートシンク性能が高い物でFanを90mmで使用した方が安全で静かじゃないのかな?
書込番号:3174628
0点




2004/08/23 14:14(1年以上前)
皆さん色々アドバイスありがとうございます。
SP94も候補にはあがってるのですが、どの9cmファンが良いのかよく判らないので躊躇してました。
もしお勧めがありましたら教えて頂けますか?
Hyper48もよさそうですね!
まだ出てないのかな?
書込番号:3175442
0点


2004/08/27 04:40(1年以上前)
私はシプラム103で3.2@3.7で使ってますが平常時で28℃から32℃くらいで収まってます。前使ったのが3.2EGだったから相当考えたけど3.4なら熱を考えなくてもいいと思うんですが。
まあ環境にもよりますけど・・・
書込番号:3189388
0点



CPUクーラー > COOLER MASTER > Cyprum (シプラム) KI4-7H52A-OL


シプラムにクーラーマスターの2500rpmの8cmファンをつけてます。D0ステッピングということもあり、平常時44℃ 動画のエンコード時で58℃ぐらいです。リテールに比べて、かなり静かなですし、上記温度
なら使えそうです。
0点



CPUクーラー > COOLER MASTER > Cyprum (シプラム) KI4-7H52A-OL


初めてCPUクーラー(シプラム)を購入したのですが
シリコングリスが入ってました。これはCPUの上に塗れば良い物なのでしょうか。
どの辺りに塗ればいいのかわからないのでアドバイスして貰えませんか?
0点

最近のは別になっているのですか?
私が買ったときはヒートシンクの裏に熱伝導シートがあらかじめ貼ってあったと思いましたけど。
書込番号:3172733
1点

JOONMOONさん こんばんは。 私のホームページから ヒートシンク取り付け方法 へ LINKしております。
よかったらどうぞ。 http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/index.html
書込番号:3172841
1点


2004/08/22 20:07(1年以上前)
CPUクーラーとCPUが接する場所(CPUの表面とでも言うんでしょうか?)に塗ってください。
以前まで付いてた古いグリス等々はきれいに拭き取ってから新しいのを塗ってください。
書込番号:3172843
0点



2004/08/22 23:23(1年以上前)
>口耳の学さん
>私が買ったときはヒートシンクの裏に熱伝導シートが
CPUが当たる部分?にはそれらしきものが張ってありました。
触るとシールみたいにベタつきました。
で、そのまま付けようとしたら箱の中にシリコングリスが入っていたので
どうすればいいのかわからなくて・・・。
>BRDさん
わざわざリンクありがとうございます。
>ビーバー☆さん
CPUに塗り、熱伝導シートの部分を合わせて付ければいいのでしょうか?
書込番号:3173750
0点

そうでしたか、最近のは別に付いているのですね。
そのまま取り付けるのをお勧めします。
書込番号:3174562
1点


2004/08/23 12:05(1年以上前)
シート触っちゃったのですか・・・・終わりですね。はがして付け直しましょう。
書込番号:3175076
0点



CPUクーラー > COOLER MASTER > Cyprum (シプラム) KI4-7H52A-OL


CPUをPen1.8AGHz(FSB533MHz、Northwood)から
Pentium4 3.06GHz (FSB533MHz Hyper-Threading Northwood)
に変更したんですが、ファンをリテールからCyprumに変更しようと
思うのですが3.06Gはギリギリっぽいので大丈夫でしょうか?
0点

はい 3.06Gでシプラムですよ。問題ないです。
書込番号:3154412
0点

ちと補足
ASUSのQ-FANで50℃制御して アイドル時2000rpmで40℃ちょい
エンコとかゲームして2800rpm(この時期)60℃ちょい、ちなみにエアコンなし風通し悪し台所の隅。冬場は激寒なので60℃いかない(笑)
書込番号:3154448
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
CPUクーラー
(最近3年以内の発売・登録)





