Cyprum (シプラム) KI4-7H52A-OL のクチコミ掲示板

2004年 1月29日 登録

Cyprum (シプラム) KI4-7H52A-OL

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

幅x高さx奥行:83x66x68mm Cyprum (シプラム) KI4-7H52A-OLのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Cyprum (シプラム) KI4-7H52A-OLの価格比較
  • Cyprum (シプラム) KI4-7H52A-OLのスペック・仕様
  • Cyprum (シプラム) KI4-7H52A-OLのレビュー
  • Cyprum (シプラム) KI4-7H52A-OLのクチコミ
  • Cyprum (シプラム) KI4-7H52A-OLの画像・動画
  • Cyprum (シプラム) KI4-7H52A-OLのピックアップリスト
  • Cyprum (シプラム) KI4-7H52A-OLのオークション

Cyprum (シプラム) KI4-7H52A-OLCOOLER MASTER

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2004年 1月29日

  • Cyprum (シプラム) KI4-7H52A-OLの価格比較
  • Cyprum (シプラム) KI4-7H52A-OLのスペック・仕様
  • Cyprum (シプラム) KI4-7H52A-OLのレビュー
  • Cyprum (シプラム) KI4-7H52A-OLのクチコミ
  • Cyprum (シプラム) KI4-7H52A-OLの画像・動画
  • Cyprum (シプラム) KI4-7H52A-OLのピックアップリスト
  • Cyprum (シプラム) KI4-7H52A-OLのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > CPUクーラー > COOLER MASTER > Cyprum (シプラム) KI4-7H52A-OL

Cyprum (シプラム) KI4-7H52A-OL のクチコミ掲示板

(976件)
RSS

このページのスレッド一覧(全170スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Cyprum (シプラム) KI4-7H52A-OL」のクチコミ掲示板に
Cyprum (シプラム) KI4-7H52A-OLを新規書き込みCyprum (シプラム) KI4-7H52A-OLをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

温度高すぎ?

2005/07/03 11:35(1年以上前)


CPUクーラー > COOLER MASTER > Cyprum (シプラム) KI4-7H52A-OL

クチコミ投稿数:56件

P-4 2.4GHzのリテールクーラから本製品に乗り換えました。
取り付けやすさはリテール以上でした。
回転数、騒音、温度ともにすこしずつは改善されました。

リテール→シプラムの改善度は、MB付属のソフトで温度を測って室温28度前後で
CPU 59度→55度
System 41度→43度
回転数 3000以上→2860ぐらい
と改善されたのですが、全体的に温度が高いのがちょっと心配です。
(ケース内のエアフローが悪いのか?、というか定格以上の回転数なんですけどこんなもん?)
しかも、かなり静かになったけど、まだ音は気になるのです。

ファンを大口径のものに変えようかと思っているのですが、
70mm→80mmでも静音の効果はありますか?
70mm→90mmの変換ができればよい気がするのですが、そんな変換アダプタありますか?

それとも、あきらめてHyper 48 のような90mm角ファンのクーラーに変えたほうがよいのでしょうか?

ちなみに以下のようなシステム構成です。
■マザーボード  MSI 845GE MAX
■CPU  Pentium-4 2.4GHz
■CPUクーラー  Cyprum (シプラム) KI4-7H52A-OL
■メモリー  512M×1
■HDD  160GB×1、120GB×1(どちらもUATAの7200rpm)
■ビデオキャプチャ  Canopus MTV2200SX)
■ケースファン(前面)  Nidec 止まるファン1450(止まりっぱなしで動きませんが ^^;)
■PCケース  ツクモオリジナルケース

書込番号:4257427

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13143件Goodアンサー獲得:191件

2005/07/03 12:29(1年以上前)

低回転でいいですから、背面にケースファンをつけてください。

あまりファンを大径化すると、狭いところで流速が上がるため風切り音が気になる可能性があります。

書込番号:4257511

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2005/07/03 13:15(1年以上前)

私なら
前面のケースファンを交換して吸気方向に(止まらない)静音ファン、
背面にも排気方向に静音ファンを付けると思います。

書込番号:4257582

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:56件

2005/07/03 19:59(1年以上前)

あまりこれ以上騒音のモトは増やしたくないのですが、
やっぱりケースファンはつけたほうがよいということですね。
低回転のものを見つけて取り付けようと思います。

書込番号:4258227

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

speedfan

2005/04/29 18:07(1年以上前)


CPUクーラー > COOLER MASTER > Cyprum (シプラム) KI4-7H52A-OL

クチコミ投稿数:64件

このURLでダウンロードしようとしのたですがhttp://www.almico.com/speedfan.php
私が辞書を引きながらダウンロードしようとしたのですがわかりませんどなたか 教えてください。
BIOSで温度をみたら70度でヤバいと思ってます・・・

書込番号:4200203

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10085件

2005/04/29 21:18(1年以上前)

http://www.almico.com/sfdownload.php

ここでダウンロード出来ましたけど、「Download」の下の「The latest version is SpeedFan 4.23」の
「 SpeedFan 4.23」の部分をクリック。

>BIOSで温度をみたら70度

取り付けをもう一度見直した方が良さそうですね。

書込番号:4200585

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:64件

2005/05/03 11:53(1年以上前)

やはりダウンロードできませんでした(;.;)
なぜでしょうかね・・・

WindowsXP Home Pro
メモリー 512M

どうもノースブリッチの熱が影響してるみたいでしたのブリッチにはファンを取り付けたらどうにか52度ぐらいには低下いたしまいた

書込番号:4209929

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:64件

2005/05/03 13:01(1年以上前)

後、追加でよろしくお願いします。
CPUとファンとの間にグリスとシートがありますがどちらがいいでしょうか?
グリスが冷えそうな気もしますがシートもなかなか便利ですし

書込番号:4210048

ナイスクチコミ!0


su27kさん
クチコミ投稿数:39件

2005/05/03 17:35(1年以上前)

熱伝導率が両者とも同じならグリスをお勧めします。
グリスならシートよりも厚みを押さえる事が可能なので、その分熱伝導効率が上がります。
ただ熱伝導率が高くなればなるほどグリスに金属(銀など)が混ざって塗りにくくなり、きれいに拭き取るのも一苦労。

http://www.pc-custom.co.jp/fan21_list.html 
http://www.pc-custom.co.jp/fan30_list.html

↑ここを参考にどちらを使うか検討して見て下さい。

書込番号:4210520

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10085件

2005/05/03 19:17(1年以上前)

>やはりダウンロードできませんでした

インターネット一時ファイルを削除してみてください。
あと、セキュリティ関係のソフトが起動していたら、停止して試してください。

書込番号:4210710

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:64件

2005/05/10 21:28(1年以上前)

どうもノートンが原因だったみたいでダウンロードできました♪

今日まだ涼しいのにCPU温度は、何もしてない状態で50度ぐらいですが問題ないでしょうか?
セレロンD 2.66Gです。
ダクトを購入してつけましたら3度ぐらい下がりました♪

負担をかけると60度〜70度ぐらいになります。

夏場は今日より10度ぐらい上がると思うんですが大丈夫でしょうか・・・
おもにメール用に使用しています

書込番号:4230044

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

取り付け方

2005/05/06 21:03(1年以上前)


CPUクーラー > COOLER MASTER > Cyprum (シプラム) KI4-7H52A-OL

クチコミ投稿数:5件

本日購入しました。取説も何も入ってないのですが、どうして取付けるのですか?

書込番号:4218954

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4593件Goodアンサー獲得:515件

2005/05/06 21:15(1年以上前)

CPUにグリス塗ってヒートシンク載せて留め具の取っ手の無い方のツメをリテンションの穴にひっかけて取っ手を押し込む。
ソケット間違えましたか?

書込番号:4218998

ナイスクチコミ!0


sho-shoさん
クチコミ投稿数:6413件

2005/05/06 21:59(1年以上前)

>どうして取付けるのですか?
どうして付けるかといわれても冷やすためとしか・・・違った?

書込番号:4219140

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2005/05/07 06:52(1年以上前)

<どうして付けるかといわれても冷やすためとしか・・・違った? 物理的にどのようにして取付けるのですか?と、書かなければダメだったみたいですね。でもみなさん取説なしで、なんでもできるんですね。失敗談とかはないですかーよかったら、聞かせてください。

書込番号:4220192

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:622件

2005/05/07 07:08(1年以上前)

モウグリーン さん おはようございます。
もう少し構成を教えてください。皆さん選択ミスの可能性を疑っているのだと思います。取り付けられるM/BはSocket478タイプですから。
M/Bはなんでしょう?
Socket478なら、このクーラーの取り付けは簡単な部類なのですが。。

書込番号:4220209

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2005/05/07 07:43(1年以上前)

皆さんを疑ってるなんてとんでもないです。socket478です。msi845です。選択はまちがってないです。リテールのクーラーが壊れて、はじめてcpuクーラーを買ったものですから.... リテールのは写真つきで、次はこうしてください。とか、こうするんですよ。とか、やさしく書いてくれていたので、そういうのがないのでとまどっているだけです。 
神様の宿題さん 朝早くからありがとうございます。

書込番号:4220249

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2005/05/07 08:29(1年以上前)

疑われているのは私だったのですね。すいません。

書込番号:4220307

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:622件

2005/05/07 08:55(1年以上前)

選択は大丈夫ですね。すたぱふ さん のコメントが気になったものですから。。
取り付け金具が2ヶあるはずです。固定している方をを先にリテンションの穴に引っ掛け増す。
片側がブラブラする方を始めは外側に力を加えるようにして、下方向に押さえます。リテンションの穴よりツメ部分が下になったら、逆に内側に力を加えてください。
もう片方は取り付けた逆の向きに付けた方が良いと思います。

#もう取り付けましたかね?

書込番号:4220363

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2005/05/07 18:00(1年以上前)

無事取り付けることができました。
みなさんありがとうございました。
神様の宿題さん 細かく教えていただいて、ありがとうございました。

書込番号:4221543

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

7cm-12cm口径変換の

2005/04/18 12:49(1年以上前)


CPUクーラー > COOLER MASTER > Cyprum (シプラム) KI4-7H52A-OL

クチコミ投稿数:2件

はじめまして。使用して1年になりますが少々高音が気になってきたので、こちらの過去ログに目を通して大口径ファンへの交換が有利なように思えましたので、7cmから12cmの口径変換アダプタを購入しファン交換を目論んだのですが(購入したアダプタ:ainex エアインテーク70→120
)、どうもうまくアダプタが取り付けできません。アダプタ付属のねじをいくつか試してみましたが、シプラムの銀色の取り付け金具にあたってしまい、かろうじて浮きながらつくような状況です。できればぴちっとシプラムと密着して取り付けたいと考えております。
 どなたか12cmファンへの交換をされている方がいらっしゃいましたら、お勧めのアダプタ、取り付け指南などご教示いただけると大変助かります。よろしくお願いします。また使用中のおすすめ12cm静音ファンなども教えて頂けると幸いです。よろしくお願いします。

書込番号:4173725

ナイスクチコミ!0


返信する
su27kさん
クチコミ投稿数:39件

2005/04/21 17:06(1年以上前)

こんにちは小さなボリスさん
自分はainex エアインテーク70→90ですが少し強引にねじを締めたらすっぽり入りました。
多分銀色の取り付け金具の四角い奴が当たっているのだと思うのですが、それが少しだけ外側に動きませんか?

書込番号:4181490

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2005/04/21 21:44(1年以上前)

su27kさん、ご返信ありがとうございます。
 ちょっと勇気を出して強引にねじを締めたら入りました。ただやはり金具と少しだけ干渉してしまい、アダプターとクーラーの部分にわずかに隙間が空いてしまいました。
 まぁいいか、ということで12cmファンを取り付けて稼働させたところ、音は確かに静かになったような気がするのですが(微妙に)、取り付けの隙間が原因かわかりませんが、CPU温度がシプラムのファン装着時よりも10度ほど上昇しておりました
  起動直後Bios計測、Pen4 2.8GHz Northwood, ASUS P4P800 Delulx,
  そこらにあった12cmファン:Ainex MODEL CF-120L,1300RPM,50CFM使用
  CPUが30→48度ぐらい
 ファンを変えたり、締め付けをちゃんと行えば改善できるかと思いましたが、ご教示いただいた上で恐縮ですが、怖じ気づいて元の標準に戻すことにしました。SpeedFanを試したところ2200rpmぐらいまで落とせば、気になる高音も消えかなり静穏で、また温度もほぼ変わらず安定しているようなので、ファンコンを購入して様子を見ながら絞っていく方略にしようかと思っております。
 su27kさんご示唆ありがとございました。

書込番号:4182087

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

CPUクーラー > COOLER MASTER > Cyprum (シプラム) KI4-7H52A-OL

スレ主 ララQさん
クチコミ投稿数:8件

はじめまして。
今回KI4-7H52A-OLを取り付けてみたのですが、リテールクーラーよりも
CPU温度が高くなってしまい、元に戻そうかただいま迷っているところです…。

リテールですと、おおよそ5000回転と凄まじい音を発する代わりに50度を越える事がないといった具合でしたが、こちらのKI4-7H52A-OLだと、音が静かになったとはいえ、高負荷時は55度前後まで上がってしまいます。

過去ログでは大口径ファンへの交換、グリスといった事が話題になっていたので、とりあえずこの辺りについてお尋ねしたいのですが・・・・

・大口径のファンを付ける時は、標準添付のファンを外してつけるのか(そもそも標準添付のファンを外すような事が可能なのか)
・グリスは買った時にすでにクーラー本体に塗ってあったものの、これは標準以下のものなのか、それとも普通のグリスと変わらないものなのか

クーラー付け替えの経験が全くなかったため、見当違いな事を書き込んでいたらすいません・・・・・・。

どうかご教授、よろしくおねがいいたします。

書込番号:4150343

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 ララQさん
クチコミ投稿数:8件

2005/04/08 11:39(1年以上前)

たびたびスイマセン・・・・・・。
本当に間抜けな質問なのですが、もう一つ追加させて下さい。

・KI4-7H52A-OLの取付金具について、どれだけ力を入れても一度取り付けた後に外せないのですが、これはどういったコツで外せるものなのでしょうか?

リテールファンの時はドライバーでクイッと引っ掛けて外したのですが、どうにもこれはいかなくて・・・・。

本当にすいませんが、あわせて宜しくお願いいたします。

書込番号:4150364

ナイスクチコミ!0


牛寺さん
クチコミ投稿数:35件

2005/04/08 12:51(1年以上前)

はずし方などはお近くのPCショップにやってもらうといいでしょう。

もともとリーテルクーラーはオーバークロックなどしない、
つまりOriginalクロックで最適に空冷できるように設計されています。
よってベンチマークでもそれなりの性能を発揮しているのが事実。
ただその代わり爆音という欠点がありますけどね。
それを補うために他社はCPUクーラーを販売しているというのも
考えようによってはそうなります。

書込番号:4150505

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:94件

2005/04/09 00:25(1年以上前)

シプラムって冷えないでしょう。
3GHz(NW)登場時爆音だったから、これに交換するのが流行ったけど。一時は品薄で買えませんでした。

>大口径のファンを付ける時は、標準添付のファンを外してつけるのか(そもそも標準添付のファンを外すような事が可能なのか)

そのままでは異なる口径のファンは付かないので、口径変換パーツを間に挟みます。
見たところ7cmのファンだと思いますけど、以前クーラーマスターの70mmファンを80mmに変更したことがあり、うちに口径変換パーツがあります。
外す事が可能かどうかは現物を目にしてるあなたのほうが詳しいですね。

書込番号:4151911

ナイスクチコミ!0


ぶる2さん
クチコミ投稿数:1003件Goodアンサー獲得:110件

2005/04/09 03:35(1年以上前)

>KI4-7H52A-OLの取付金具について、どれだけ力を入れても一度取り付けた後に外せないのですが、これはどういったコツで外せるものなのでしょうか?

手のひらでファンの上からクーラー全体を軽く押えながらもう片方の手で金具を押して爪を外したら簡単に外れるかと思いますよ。
くれぐれも力の入れすぎには注意して下さい。

書込番号:4152165

ナイスクチコミ!0


スレ主 ララQさん
クチコミ投稿数:8件

2005/04/09 04:45(1年以上前)

早速のお返事、みなさまありがとうございました。

>>牛寺さん
>つまりOriginalクロックで最適に空冷できるように設計されています。

今回の経験でとても勉強になりました。
過去ログではみなさん、静音と冷却効果のバランスにものすごく悩んでいる様子がうかがえたのは、お金をわざわざ出したからといって必ずしもリテールより良いファンを手にできるわけじゃないという意味だったんですね。

>>ASUSマニア さん
>シプラムって冷えないでしょう

仰るとおりで、爆音から解放された代わりに+10度といった感じでした。
CPUにとって55度前後の温度がどれほど悪なのかが分かりませんが、とりあえず今は危険水域(?)を60度に見立てて、それを上回ったらやっぱりリテールに戻そうかなと、そう思っています。

>外す事が可能かどうかは現物を目にしてるあなたのほうが詳しいですね

ということは、やっぱり製品によって外せるものと外せないものがあったりするのでしょうか・・・・?
一応このファンには四隅にネジがあったので、これを取れば外れるんじゃないかと予想はつくのですが・・・・・。

ちなみに、ファンの交換というのはCPUに取り付けたまま行っても大丈夫なのでしょうか?(もちろん乱暴な事はしないという前提で)

>>ぶる2さん
>手のひらでファンの上からクーラー全体を軽く押えながらもう片方の手で金具を押して爪を外したら簡単に外れるかと思いますよ。

本当にありがとうございます!
アドバイス通りにクーラーを押さえ込んだら意外に緩みができて、簡単に外す事ができました。
ただその際に色々と手際の悪さもあって、標準で付いていたグリスはものすごく伸びきっちゃってて、これはまずいかなと思い今日にでも何かグリスを買ってこようと思ってます(ほんの少し、いいグリスを買えばCPU温度下がるのかなという夢を持って)

書込番号:4152203

ナイスクチコミ!0


スレ主 ララQさん
クチコミ投稿数:8件

2005/04/10 20:04(1年以上前)

その後グリスを変えてみました。
初心者の行動で恐縮ですけど、値段と性能がある程度比例するものと考えて1000円台後半の銀配合のものを使ってみると

アイドル時 (前)42度 → 34度
高負荷時  (前)59度 → 52度

と、7〜8度低くなりました。

これだとリテールクーラーとほぼ同水準になって、それでいてあの爆音から解放されたのですから、これでようやく報われたなぁとほっとしてます。

質問にお答えくださった皆さま、ありがとうございました。

書込番号:4156043

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

CPUを交換された方にお伺いします。

2005/04/09 10:48(1年以上前)


CPUクーラー > COOLER MASTER > Cyprum (シプラム) KI4-7H52A-OL

スレ主 metalionさん
クチコミ投稿数:151件

こんにちは。metalionと申します。

早速ですが、CPUファンを交換された方に
質問させていただきます。

この度ペン4、3Ghz(Northwood)に
乗り換える際にこのシプラムを購入しました。
しかし使っているうちにファンの高音域の音が
気になり、掲示板を見たところファンを付け替えたほうが
静穏化が望めるということで、7cm→12cmのファン変換
アダプターを使い12cmのファンを取り付けることにしました。
アダプターのほうはainexのアダプターを使うことに決めたの
はいいんですけど、肝心のファンで悩んでいます。
神戸のソフマップで下調べをしましたけど、12cm用の
CPUファンはおいてないみたいでした。

そこでお聞きしたいのですが、ファンを交換された皆様は
どこのメーカーのファンに交換されましたでしょうか?
ぜひとも参考にさせていただきたいと思いますので
ご教授お願いします。

書込番号:4152581

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 metalionさん
クチコミ投稿数:151件

2005/04/10 09:09(1年以上前)

タイトルが変でした、すみません。正しくは
『シプラムのCPUファンを交換された方にお伺いします』
です。

書込番号:4154830

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「Cyprum (シプラム) KI4-7H52A-OL」のクチコミ掲示板に
Cyprum (シプラム) KI4-7H52A-OLを新規書き込みCyprum (シプラム) KI4-7H52A-OLをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Cyprum (シプラム) KI4-7H52A-OL
COOLER MASTER

Cyprum (シプラム) KI4-7H52A-OL

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2004年 1月29日

Cyprum (シプラム) KI4-7H52A-OLをお気に入り製品に追加する <29

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング