
CyprumLite (シプラムライト) KI4-7HD2C-OLCOOLER MASTER
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2004年 1月29日

このページのスレッド一覧(全16スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2005年2月21日 22:01 |
![]() |
0 | 0 | 2004年11月2日 21:21 |
![]() |
0 | 1 | 2004年11月4日 14:24 |
![]() |
0 | 6 | 2004年10月31日 20:46 |
![]() |
0 | 1 | 2004年10月14日 20:13 |
![]() |
0 | 10 | 2004年11月10日 20:26 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


CPUクーラー > COOLER MASTER > CyprumLite (シプラムライト) KI4-7HD2C-OL


本日秋葉原で購入しました。さっそく帰ってきて取り付けてみました。
Pen4 2.4C@3.0
アイドル時18〜20度 Divxにエンコ時でファン回転数2000回転で30度。
リテールにくらべたら10度くらい違い。さらにかなり音が静かになったので良かったです。
0点



CPUクーラー > COOLER MASTER > CyprumLite (シプラムライト) KI4-7HD2C-OL


教えてください。このファンは2750回転なのですが、取り付けてスピードファンで見ると2000回転以下から負荷時2500回転と変化しますが、回転数は一定ではないのでしょうか?尚スピードファンは回転数の設定はしておりません。私としては高回転のままで維持して欲しいのですが。
ちなみにCPUはセレのD330でアイドル時で51度負荷時で+10度くらいあります。あ・・パソはイーマシンです。
0点



CPUクーラー > COOLER MASTER > CyprumLite (シプラムライト) KI4-7HD2C-OL


正直な感想、買って損しました。
冷却性能は決して悪くないのですが、私の耳にはリテールファンに毛が生えた程度の静音性でした。
他のみなさんの書き込みを見てかなり期待していたのでものすごくショックです…
普通のCyprumの方も買ったのですがこっちも同レベルでした。
結局今はLiteの方を7cm→8cmのエアインテークをかませて8cmのファンで使っています。
普通のCyprumはリテールクーラーの壊れた父に、Liteのファンは早々にゴミ箱行きとなりました。
エアインテークの出費を考えると、ケチらずにサイズのMCX478-VやSP94を買えば良かったと後悔しています。
(侍や鎌風も考えましたが高さがギリギリで見送りました)
0点

私もここの書き込みを見てシプラムライトを買った者ですが、案外この価格コムというサイトは当てにならないですね。
信じる者は足をすくわれる。
業者のための製品宣伝の為のサイトだったりして。
書込番号:3459343
0点



CPUクーラー > COOLER MASTER > CyprumLite (シプラムライト) KI4-7HD2C-OL


今回このCyprumLiteとCPUを購入して、DELLのPCに初めからついていた大型ヒートシンク(ヒートシンクのみでFAN無し)を外して付けようとおもいました。しかし、どうもうまく取り付けられません。
ソケットは478なので付くと思っていたのですが、マザーに固定するための金具がどうしても短くて届きません。
しかもDELLのマザーにはCPUFANの電源コネクタがあるのですが、ケースFANのコネクタが付いておらず、困惑しています。
どなたか詳しい方がいらっしゃればアドバイスお願いします!!
0点



2004/10/16 01:07(1年以上前)
ちなみに、電源コネクタの形状も合いませんでした。
使用しているPCはDELL DIMENSION4400です。
書込番号:3389543
0点

メーカー製パソコンは、独自仕様になっていて汎用の器具が付けられないことがあります。
この場合は簡単に取替えできません。工作などで取り付くように改造する必要があります。
書込番号:3389949
0点

MKO27さん おはようさん。 別解ですが、、、
せっかくのファンレスなので 8〜12cmファンを増設、回転数を落として静かに冷やす、、、は いかが?
http://ascii24.com/news/i/hard/article/2002/01/08/632550-000.html
もし、金具交換して取り付けられた場合、 HDD電源用の4pコネクターから 変換コネクター使ってファンへ接続する方法もあります。
例 http://www.pc-custom.co.jp/catalog/data/cbl/cbl0736.html
書込番号:3390054
0点



2004/10/17 18:30(1年以上前)
かっぱ巻さん、BRDさん、親切にアドバイスして下さってありがとうございます!!参考にさせていただきます。
やはりDELLは独自の物を使っているようなのでFANは取り付けられないみたいです。
今付いているヒートシンクで静かに冷やしたいとおもいます。
書込番号:3395315
0点

はい。 うまく行きますように。
DELLの掲示板があるなら そちらで相談されると 奥の手 が あるかも知れません。
書込番号:3395353
0点


2004/10/31 20:46(1年以上前)
DELLのマザーボードは、オリジナルなので、このクーラーを付けるにはマザーボードを一度取り外して、リテンション (CPUクーラー取り付け枠)を交換しなければなりません。電源は、ドライブ用電源から増設用電源を割り込ませるのが簡単です。
書込番号:3445145
0点



CPUクーラー > COOLER MASTER > CyprumLite (シプラムライト) KI4-7HD2C-OL
通販で購入したKI4-7HD2C-OLが本日届きました。早速Celeron2.4Gマシンに搭載してみたところ、うーんあんまり音が静かになった様な気がしない。リテール版のクーラーとあまり変わらないではないの!
電源やケースファンをすべて超静音仕様にしたためもあるが、KI4-7HD2C-OLの音だけが目立ちます。もう少し高いの買えば良かったかな?
ちなみに、電源はSW TechnologyのSW-350という商品ですが、これは非常に静かですね!ほとんど音がしない。価格も超破格値、ヤフオクで新品が1620円でした。動作も安定しています。文句なし!
0点

シプラムライトのファンの音がきになってADDA社製のファンコントロールボリューム付のケース用ファンに付け替えてみました。
回転数を1160回転まで落として使用していますが、アイドル状態で室温23度でCPU Tempが33度ぐらいで安定しています。CPUがCeleronなので回転数を最小に絞っても全然へっちゃらです。
音は本当に静かになりました。大満足です。
これで、超静音オンライントレード用のパソコンの完成です。!
書込番号:3384945
0点



CPUクーラー > COOLER MASTER > CyprumLite (シプラムライト) KI4-7HD2C-OL


D0ステッピングの場合に取り付けした時に思ったほどの効果がえられるのでしょうか?できたら取り付けたいと思っているですが?むりでしょうか?対応と書いてない以上は無理とはおもいますが、D0ならできるのかと?甘い期待をいだいております。すいません。
0点

別にD0じゃなくてもいけると思いますよ。そのかわり、FANを3000rpmに代えてください。高速電脳に電話をすれば教えてくれます。
書込番号:3327814
0点



2004/09/29 07:49(1年以上前)
Bioethicsありがとうございます、FANをかえると音が煩くなるかとおもうのですが、シプラムライトは音も静かそうなのでそのまま使いたいと思っております、3EGなのですがもしMAXでも55度位を維持できるのならぜひつけたいと思っております、どうでしょうか?すいません。
書込番号:3328034
0点



2004/09/30 20:37(1年以上前)
prescott対応版、dbがだいぶ上がっていませんか?
ver1ではprescottの2.8を使ったら危険でしょうかね?
書込番号:3333907
0点



2004/09/30 23:45(1年以上前)
同じ意見なですよ。私は3EGが使いたいのです。音を気にしないのならプレスコット対応版を買えばいいと思うのですが、D0ステッピングなので発熱もノースウッド位に収まっていると思うのでできたらこのままつけたいと思っております。意見をいただければ幸いです。
書込番号:3334864
0点

ふにゃ〜。静音ですね。
私が実際にしたことのあるのは、2.8CGhzですから参考になるかわかりませんが。
このFANって2750rpmです。7cmX7Cmの。私はこのFANをXINRUILIANのRDL7025S(Black)・3000rpm・23.56dbに交換しました。
そして、両方を自分の耳で確かめたら交換した方が高速にいも関わらず静かでした。静かで冷えるということで。
これがプレスコに対応できるかはやってみないとわかりません。どなたか人柱になってみてください。
書込番号:3335174
0点


2004/11/10 00:35(1年以上前)
Bioethicsさん、はじめまして
F5Gと申します。
私もFANを変えようとしてRDL7025S(Black)を買ったのですが、
シプラムのネジだと届かないし、RDL7025のネジだとヒートシンク
のネジ穴にあわないのですが、どのように取り付けたのでしょうか?
別のネジを買わないと駄目なのですか?
お手数ですが、ご返答よろしくお願いします。
書込番号:3481970
0点

F5G さん
最初に、ごめんなさい。
私が持ってるには、ただのシプラムでした。
http://www.coolermaster.co.jp/web/product/cooler_478/ki4-7h52a-ol.htm
今日、高速電脳に電話で聞いて対策をしますので待ってください。11月10日午後11時頃までに書き込みます。
書込番号:3482055
0点

高速電脳で聞いたところ、ホームセンターで売ってるようなねじを別途購入しないと付かないそうです。
機種を間違えて書き込んでしまってごめんなさい。
書込番号:3483644
0点


2004/11/10 20:26(1年以上前)
Bioethicsさん
ご返答ありがとうございました。
やはり、ネジは別途購入なんですね。
日曜にでもネジを買いに行ってもう一度チャレンジしてみます。
書込番号:3484389
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
CPUクーラー
(最近3年以内の発売・登録)





