
CyprumLite (シプラムライト) KI4-7HD2C-OLCOOLER MASTER
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2004年 1月29日

このページのスレッド一覧(全9スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2004年8月2日 00:06 |
![]() |
0 | 3 | 2004年7月24日 15:13 |
![]() |
0 | 4 | 2004年6月6日 15:23 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


CPUクーラー > COOLER MASTER > CyprumLite (シプラムライト) KI4-7HD2C-OL


初書き込みです。
今回冷却の強化と静穏化をかねてCyprumLiteを購入しましたが取り付けがよく分かりませんでした。リテールのようにレバーを下ろすだけとは違い、クリップがクーラー本体から外れていてどこにひっかけて固定するのかで頭を抱えています。
自身のPCが対応しているかだけ確認して知識が足らなかったようです。
画像がないので説明がしづらいでしょうがアドバイスをお願いします。
0点

ミレニオンさん、こんばんは。
実際に取り付けた時の写真です。↓
http://www.ne.jp/asahi/libra/papa/PC.files/DSCN0540.JPG
解りづらいかな〜。
書込番号:3096961
0点



2004/08/01 21:50(1年以上前)
40歳のパパさん 即レスありがとうございます。その上画像まで載せてくださるとはとてもありがたいです。しかしながら真上からの画像と私が初心者ということもありよく分かりませんでした(申し訳ないm(._ _)m)
クリップは本体の上下にあるレールを通すんですよね?幅がぴったりだし・・・・
書込番号:3097014
0点



2004/08/02 00:06(1年以上前)
こんなのがありました。一度試してみますね(CPU駄目にしないように)http://www.coolermaster.com/installation_manual/6e87745998cdab4f14faad2706a08d9b.pdf
書込番号:3097549
0点



CPUクーラー > COOLER MASTER > CyprumLite (シプラムライト) KI4-7HD2C-OL
こんにちは。どなたか教えてください。
Pen4の2.4A Prescottを使い始めたのですが、リテールファンの爆音に耐えかねて、こちらのファンを検討中です。
自作パソコンも初ならCPUファン交換も初めてなんで戸惑っています。
下の質問でリテンションモジュールは外さずOKとありましたが、装着自体もマザーボードを外さずに出来るものでしょうか?
リテールのファンはレバーで簡単に外れそうですが、こいつの装着もそんな感じなのでしょうか?
自分で取り付けれそうなら通販で買ってみたいと思っています(近辺にパーツショップがないもので・・・)
マザーボードはバイオスターのU8668-Dです。
0点

2.4Aがどのくらい発熱するかわからないので
取り付けのほうだけ
リテールのファンをはずす難しさが10だとすると
こいつのとりつけは2ぐらいかんたんです。そのままパチンというかんじ。
書込番号:3054599
0点

レスありがとうございます。
2.4Aは、speedfan計測でアイドル時40度前後、エンコード時で50度弱といったところです。
マザーについてる純正のリテンションメカニズム(プラスチックの枠)はそのまま使うんですよね。
外すことが出来れば、問題はなさそうですね。
ありがとうございます。
書込番号:3055691
0点


2004/07/24 15:13(1年以上前)
私も、リテールファンの爆音に耐えかねてシプラムライトに変更しました、取り付けもいたって簡単でしたよ。
思っていた以上に静かになりました。
書込番号:3066093
0点



CPUクーラー > COOLER MASTER > CyprumLite (シプラムライト) KI4-7HD2C-OL



T橋さん、お早うございます。
現在取り付けてあるクーラーを外したら、CPUに付いている古いグリスを拭き取り、CyprumLiteをそのまま取り付けてください。
そのとき、CyprumLiteにはグリスが塗ってあるか確認して下さいね。
確か、黒っぽい色だったと思います。
書込番号:2889987
0点



2004/06/06 13:14(1年以上前)
40歳のパパさんありがとうございます。
クーラーの底は銀色でシートのような感じになってました。グリスは付属していませんでしたので買ってこないといけないですね。
書込番号:2890358
0点

>クーラーの底は銀色でシートのような感じになってました。
それがグリスです。
そのまま、付けて大丈夫ですよ。
書込番号:2890431
0点



2004/06/06 15:23(1年以上前)
わかりました!ありがとうございます。今晩頑張って付けてみます。
書込番号:2890740
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
CPUクーラー
(最近3年以内の発売・登録)





