Powered Cyprum E2U-NPLCS-103COOLER MASTER
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2004年 7月26日

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


CPUクーラー > COOLER MASTER > Powered Cyprum E2U-NPLCS-103
これをお店で見かけて持ってみたのですが、
・・・重い・・・
これをM/Bに取り付けて大丈夫なんでしょうか?
横置きケースなら問題は無いと思いますけど、
縦置きケースだとM/Bに結構な負担が
かかるんじゃないでしょうか。
0点

自作3号さん こんにちは。 もっと巨大なのもありますね。
天井/電源部などから ひもなどで 吊っておくと良いでしょう。
書込番号:4138955
0点

というわけで、M/Bに取り付けようと
リテールの台を取り外すところまでは良かったのですが・・・
どうやってこいつをM/Bに固定すればいいんでしょう。
バネ付きの雄ネジのみで固定するナットも無いし、
ケースにもそれらしいネジ穴は見当たりません。
どうしたらよいでしょうか。
ちなみに、
M/B :ASUS P4GD1
ケース:SST-LC03V-S
です。
書込番号:4169080
0点

CPUの周りにある四角枠を取り外すのでは?
マザーボード裏面から 四隅のナイロンピンを押して表側に引き抜いて四角枠を外し、ファン付属の四角板を裏面に当て、4本のネジでヒートシンクを取り付ける、、では?
http://www.coolermaster.co.jp/web/product/cooler_478/e2u-nplcs-103/01.htm
http://www.asus.co.jp/products/mb/socket478/p4gd1/detail.htm
書込番号:4169964
0点



CPUクーラー > COOLER MASTER > Powered Cyprum E2U-NPLCS-103


pen4 3.0Eのリテールのファンがうるさかったので、交換してみました。
以前はアイドル時CPU温度40度くらいだったんですが、今は45度くらい。
60度を超えることは無いようですが、リテールのクーラーより5度くらい温度が高いって感じです。(他の条件は同じ)
ケースには給排気のファンも付け、一応空気の流れは確保しているつもりです。
(サイドパネルを外すと温度は2〜3度下がります)
このクーラーを使っているかたいましたら、どんな感じか教えていただけるとありがたいです。
0点

適正温度の範囲と思われます。
5度高い理由としてFANの回転数、サイズ、厚みなどの違いがありますが、静音化などで回転数を抑えてる場合、致し方ないでしょう。
リテールより冷やすとなれば強回転のファンを使うべきですが、騒音との兼ね合いもありますので。
インテル製のこのCPUはこの程度の温度では問題となることもありません。
交換する目的意識がどこにあるのかで選択も変わりますが、
リテールより冷やすのか、静音するかで随分と違います。
この場合どちらにも取れますので。
書込番号:3372327
0点



2004/10/11 18:15(1年以上前)
返信ありがとうございます。
交換した理由はもう少し静かにならないかと思いまして・・・
>適正温度の範囲と思われます。
これを読んで安心しました。
本日120ミリのファンを買ってきました。
現状より温度が上がらないように、いろいろやってみます。
ありがとうございました。
書込番号:3374344
0点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
CPUクーラー
(最近3年以内の発売・登録)





