AQUAGATE Mini R120 RL-MUA-EBU1 のクチコミ掲示板

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • AQUAGATE Mini R120 RL-MUA-EBU1の価格比較
  • AQUAGATE Mini R120 RL-MUA-EBU1のスペック・仕様
  • AQUAGATE Mini R120 RL-MUA-EBU1のレビュー
  • AQUAGATE Mini R120 RL-MUA-EBU1のクチコミ
  • AQUAGATE Mini R120 RL-MUA-EBU1の画像・動画
  • AQUAGATE Mini R120 RL-MUA-EBU1のピックアップリスト
  • AQUAGATE Mini R120 RL-MUA-EBU1のオークション

AQUAGATE Mini R120 RL-MUA-EBU1COOLER MASTER

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2005年 4月28日

  • AQUAGATE Mini R120 RL-MUA-EBU1の価格比較
  • AQUAGATE Mini R120 RL-MUA-EBU1のスペック・仕様
  • AQUAGATE Mini R120 RL-MUA-EBU1のレビュー
  • AQUAGATE Mini R120 RL-MUA-EBU1のクチコミ
  • AQUAGATE Mini R120 RL-MUA-EBU1の画像・動画
  • AQUAGATE Mini R120 RL-MUA-EBU1のピックアップリスト
  • AQUAGATE Mini R120 RL-MUA-EBU1のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > CPUクーラー > COOLER MASTER > AQUAGATE Mini R120 RL-MUA-EBU1

AQUAGATE Mini R120 RL-MUA-EBU1 のクチコミ掲示板

(90件)
RSS

このページのスレッド一覧(全24スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AQUAGATE Mini R120 RL-MUA-EBU1」のクチコミ掲示板に
AQUAGATE Mini R120 RL-MUA-EBU1を新規書き込みAQUAGATE Mini R120 RL-MUA-EBU1をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

水冷ですよね?

2007/04/28 22:54(1年以上前)


CPUクーラー > COOLER MASTER > AQUAGATE Mini R120 RL-MUA-EBU1

スレ主 xBNR34xさん
クチコミ投稿数:6件

使おうとは思っていないんですけど、水冷って水漏れたりしないですか?

書込番号:6280296

ナイスクチコミ!0


返信する
Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2007/04/28 22:56(1年以上前)

そりゃ使い方間違えたりすりゃ漏れるでしょ
それにチューブの経年劣化もあるしね
その辺注意すれば普通に使えるぞ

きちんと接続して液漏れしないことを確認しないと付けれないだろw

書込番号:6280308

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:215件

2007/04/29 02:00(1年以上前)

特にこの製品は最初から組み立てて売られているから、自分でパイプ切って、水漏れしないように気をつけて注水なんて作業いらない。
もし、水漏れでシステム落としたら造ったメーカーのせいだから、おおいに文句言えるからある意味お得だよ。

書込番号:6280999

ナイスクチコミ!0


Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2007/04/29 02:10(1年以上前)

>水漏れでシステム落としたら造ったメーカーのせいだから、おおいに文句言えるからある意味お得だよ。

文句は言えるけど保障はこの製品にだけらしいよ
結局行き着くのは「自己責任」

http://www.coolermaster.co.jp/web/product/cooler_775/rl-mua-ebu1/01.htm
・当製品を使用した上で発生した、いかなる損害につきましても保障致しかねますので、予めご了承ください。
※当製品の保障期間は6ヶ月となります。
※保障対象といたしましても当製品のみとさせていただきます。

書込番号:6281017

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:215件

2007/04/29 02:35(1年以上前)

あ、本当だ。
やっぱ水冷だとメーカーも水漏れの際の保障は勘弁して欲しいってことなんですね。
でも、自分は電話でサポートセンターにねちねち言っちゃいそう。

>結局行き着くのは「自己責任」
分かってはいたけど、自作ユーザーの悲しいところですね。

書込番号:6281046

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:149件

2007/04/29 08:31(1年以上前)

てゆうかこれくらいのちっちゃい水冷なら自称超大型空冷のほうが冷えますよ。
超大型空冷→大台風、風神匠、ANDY SAMURAI MASTER SCASM-1000、
      無限、SI−128などなど

書込番号:6281397

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:215件

2007/04/29 16:51(1年以上前)

まあ、買った自分が言うのもなんだけど、水冷はお遊びですから、後は自己満足。
完成後の満足度は味わえる。

正直、まだまだ空冷のが上なんだけどね。

でもそれはミドルサイズケース以上での話し、最近はやりのスリムタイプ、マイクロATXとかだとケース自体がエアフロー考えてないし。
ましてや、大型クーラーつけられないから水冷の方が冷却性能が上。
水冷はヘッドが小さいからマイクロATXでも十分入るし、ケース内のエアフローは関係なく、むしろラジエーターと流れる水量で冷却具合が左右されるし。
もちろんマイクロATXサイズだとラジエーター、水タンクは外付けだけどね。
(この水冷はポンプ内臓だからさほど小さくないけど、普通のブロックのみの水冷ならかなりヘッドが小さい。)
結局は使ってるケースとエアフローの環境しだいで水冷、空冷使い分けるのがベストだね。

書込番号:6282408

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

Core2Duoに接続できますか?

2006/08/06 12:47(1年以上前)


CPUクーラー > COOLER MASTER > AQUAGATE Mini R120 RL-MUA-EBU1

クチコミ投稿数:84件

このクーラーの電源は3ピンですが、マザーボードのCPUFANは4ピンです。かまわず挿して問題ないのでしょうか?
それども別の電源から取った方が良いのでしょうか?
因みにマザーボードはASUSP5BDeluxeです。

書込番号:5322777

ナイスクチコミ!0


返信する
05689さん
クチコミ投稿数:29件 AQUAGATE Mini R120 RL-MUA-EBU1のオーナーAQUAGATE Mini R120 RL-MUA-EBU1の満足度5

2006/09/18 20:44(1年以上前)

まったく問題ありません
3ピンも4ピンも使えるようになってます

書込番号:5454888

ナイスクチコミ!0


05689さん
クチコミ投稿数:29件 AQUAGATE Mini R120 RL-MUA-EBU1のオーナーAQUAGATE Mini R120 RL-MUA-EBU1の満足度5

2007/03/24 20:52(1年以上前)

いま、僕もCore2で
この水冷使ってますけど
全く問題ありません
たぶん大丈夫です

書込番号:6155284

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

少し期待はずれでしたが、満足です。

2006/07/02 13:45(1年以上前)


CPUクーラー > COOLER MASTER > AQUAGATE Mini R120 RL-MUA-EBU1

静音化・冷却効果アップの両方を期待したのですが、ファンやモーターの回転を落として静かにすると冷えず・・・
又、回転を最大にするとかなり冷えるのですが五月蝿い・・・

P4 2.8G L2-512 FSB-533 の3.7GHzOCでは、動画エンコードなどの、長時間の高付加をかけないなら、ファン・モーターは落として使っても問題は有りません。

少し期待はずれでしたが、この価格なら満足のいく結果です。


http://kakaku.com/prdevaluate/evaluate.asp?PrdKey=05123510629&ReviewCD=23005

書込番号:5219838

ナイスクチコミ!0


返信する
BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2006/07/02 14:16(1年以上前)

賢者になりたい愚者さん こんにちは。  究極の選択?
素早い実行力がうらやましいです。

こちらもgeodeNX1750に自作ファンコンなどでささやかに改造。
ほぼ無音になりました。

書込番号:5219905

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:67件 AQUAGATE Mini R120 RL-MUA-EBU1のオーナーAQUAGATE Mini R120 RL-MUA-EBU1の満足度4

2006/07/06 23:15(1年以上前)

AQUAGATE Mini R120 RL-MUA-EBU1
は、以前から気になっていた商品で、遅くても8月くらいまでには購入を考えていました。

空冷ではやはりOCでの使用に限界を感じましたので、購入に踏み切り、現在では快適なPCライフを満喫しています。

今回、この商品への交換で、一番すごいと思ったのが温度の上がりかたですね〜
以前スーパーπを走らせた直後(CPU負荷100%)で急激に温度上昇していたのが、体感できるくらいに滑らかにあがるようになりました。限界領域でのOCも若干安定するようになりましたし。
もう少し容量の大きなラジエターを搭載したものなら更に体感できたと思いますが、流石にCPUクーラーにこれ以上のお金を費やすのが惜しくて、この商品にとどまりました。

現在は、ファンの交換とファンコンでかなり静かなクーラーでそこそこ冷える仕様になっております。

ちなみにP4 2.8G のOC3.7GHzでの仕様でも、長時間の動画エンコードはエアコン無し・締め切りの30℃を超える部屋で完了できています。これが水冷の力ですかねw
478-3.4Gもリーズナブルな価格になってきたため、4GHz越えのPC目指してみましょうか。

書込番号:5232319

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2006/07/06 23:28(1年以上前)

若い人は元気!

この水冷キットは小型にまとめてあります。
巨大な青い塔をお店で持ち上げた時 自然対流させるにはこれだけの質量が要るのかと感心するやら効率悪そーと思ったり。

4GHz越えも慎重に。  

梅雨が明けると 夏!
たまには海へ泳ぎに行ってください !

書込番号:5232374

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2006/07/08 08:27(1年以上前)

新型発表 !
【 2006年7月8日号 】冷却液を内部に密封したCPUクーラーが近日発売
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20060708/etc_waturbo.html
http://www.sunonusa.com/index2.asp?f=news&p=pr_waturbo

書込番号:5235709

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:67件 AQUAGATE Mini R120 RL-MUA-EBU1のオーナーAQUAGATE Mini R120 RL-MUA-EBU1の満足度4

2006/07/09 01:28(1年以上前)

http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20060708/etc_waturbo.html

って、結構いいかもしれませんねw
感覚的には、セミ水冷?でしょうか。
冷却部に、液体を少量入れることにより、確保できるカロリー量を増やし、ポンプとファンを連動させてるからノイズも少なそうですね〜

ただ、このつくりだとAQUAGATE Mini R120 RL-MUA-EBU1と違って、ケース内のエアフローが絶対条件かもしれないですね・・・
それに、少し高価ですw

書込番号:5238324

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2006/07/09 02:13(1年以上前)

熱を周りにまき散らす嫌われ者?
誰も考えつかなかったアイデアを実行したのが偉い。
ファン軸と磁気結合のスクリューで、径の小さい物なのでしょう。
伝達ロスするギア付けて減速せずに 高速回転だけど冷媒は十分 循環するのでしょう。
ケース内外換気は空冷ヒートシンク以上必要かな。
売れれば値下がるする可能性ありだけど。
類似品にチップセット用等が出てくるかも。

ヒートパイプより熱伝達損失が少ないはず。

http://www.excite.co.jp/world/english/
Sunon Waturboでは、ファンインペラーのねじ込みトルクは磁気結合を通して液体ポンプに伝えられます。

書込番号:5238398

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:67件 AQUAGATE Mini R120 RL-MUA-EBU1のオーナーAQUAGATE Mini R120 RL-MUA-EBU1の満足度4

2006/07/10 21:47(1年以上前)

熱を周りにまき散らす嫌われ者?


一般的なCPUクーラーはほとんど該当しますが、チップセットクーラーとして、もう少し小型のものが販売されたら良いのでね。

書込番号:5243256

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

液補充について

2006/06/30 21:37(1年以上前)


CPUクーラー > COOLER MASTER > AQUAGATE Mini R120 RL-MUA-EBU1

スレ主 05689さん
クチコミ投稿数:29件 AQUAGATE Mini R120 RL-MUA-EBU1のオーナーAQUAGATE Mini R120 RL-MUA-EBU1の満足度5

AQUAGATE Mini R120 RL-MUA-EBU1は液補充はできるのでしょうか?
できるなら方法を教えてください。

書込番号:5215201

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:67件Goodアンサー獲得:1件 AQUAGATE Mini R120 RL-MUA-EBU1のオーナーAQUAGATE Mini R120 RL-MUA-EBU1の満足度4

2006/07/06 22:59(1年以上前)

私も、ケース前面への取り回しの改善からラジエターと、ポンプのホースを交換を考えていますが、液の補充のやり方が分からずそのまま使用しています・・・
付属のマニュアルにも載っていないため、どうしたものか(汗

書込番号:5232279

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:67件Goodアンサー獲得:1件 AQUAGATE Mini R120 RL-MUA-EBU1のオーナーAQUAGATE Mini R120 RL-MUA-EBU1の満足度4

2006/07/10 21:43(1年以上前)

ホース・クーラントの交換についてサポートにメール送ってみました。


 お問い合わせありがとうございます。

本件ですが、「AQUAGATE MiniR120」はメンテナンスフリーの水冷キットとして販売しているため、クーラント補充およびホース交換は出来ない仕様となります。
よって、着脱方法等のマニュアル等もございません。
何卒ご了承頂きますようお願い致します。

CoolerMasterサポート


だそうです・・・・(苦笑

書込番号:5243242

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

どのCPUクーラー?

2006/04/08 13:00(1年以上前)


CPUクーラー > COOLER MASTER > AQUAGATE Mini R120 RL-MUA-EBU1

スレ主 mpmaxさん
クチコミ投稿数:1件

CPUクーラーを新に買おうと思うのですが、初心者のため、何を選んでいいのか分かりません。。。次のスペック、利用目的ならどんなCPUがいいと思いますか?教えてください!

CPU・・・intel Celeron 2.40GHz Socket478

マザーボード・・・ATX仕様、チップセット:i865G、  Pen4にも対応

主な利用目的・・・インターネットが主。たまに音楽や動画の編集

なるべく安く、熱がたまりにくく、将来性があるクーラーを探しています。価格は4000〜5000以下くらいでお願いします。

書込番号:4981518

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1204件

2006/04/08 20:09(1年以上前)

金額等、完全に板違いです。

http://www.kakaku.com/prdsearch/detail.asp?PrdKey=05125510585

ここら辺りがお勧めなので、板を立て直してみてください。

書込番号:4982364

ナイスクチコミ!0


AKOIさん
クチコミ投稿数:57件

2006/04/08 20:21(1年以上前)

板違いといえばそうですが。

現状のCPUなら余り冷却性にこだわらなくてよろしいかと。
ここの人気アイテムランキング上位から調べるか

http://www.gaz.co.jp/parts/t2_40/index.html
でSocket478の物から調べる。

基本的にCPUクーラーは使用してみないと判りません。
それに将来性まで考える必要無いでしょう。

将来を考えるなら、私はCPUも省エネタイプが良いと思います。
例えばCor Duoなどは消費電力も少ない。つまり発熱も低いので、静かで高性能なPCが作れると思ってます。
冷却とか気にしなくて済めば楽ですね。(楽しみは減りますが)

書込番号:4982400

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:67件Goodアンサー獲得:1件 AQUAGATE Mini R120 RL-MUA-EBU1のオーナーAQUAGATE Mini R120 RL-MUA-EBU1の満足度4

2006/07/02 13:52(1年以上前)

セレロン2.4GHzなら
http://kakaku.com/prdsearch/detail.asp?PrdKey=05125510656
でも十分かと思います。

価格も、現在2600円と大変安いものになります。

http://kakaku.com/prdevaluate/evaluate.asp?PrdKey=05125510656&ReviewCD=21902

書込番号:5219857

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

CPUクーラー > COOLER MASTER > AQUAGATE Mini R120 RL-MUA-EBU1

スレ主 N Aさん
クチコミ投稿数:24件

PenD930で自作を考えておりますが、冷却方法に悩み中です。

CPU:Pentium D 930
マザーボード:GIGABYTE GA-8I945P-G-RH
メモリ:バルク D2U667CK-S512×2
HDD:SEAGATE ST3160023A (160GB U100 7200) ×2(流用)
DVDドライブ:BUFFALO DVM-RXH16FB-SV (流用)
ビデオカード:GIGABYTE GV-NX76T256DB-RH (PCIExp 256MB)

この構成に、AQUAGATE Mini R120 RL-MUA-EBU1で
組み立てようと思っているのですが、接続は問題無いのでしょうか。
また、これに良いと思われるケースは何を使ったら良いのでしょうか?
予算としては、5000〜15000位を考えております。

先輩方アドバイスを宜しくお願い致します。

書込番号:4981146

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1204件

2006/04/08 19:58(1年以上前)

簡単に付くと思いますよ。ケースも一般的なミドルタワーなら大丈夫。

ただ、ラジエータが小型なので、劇的な水冷効果は期待できないでしょう。ケースは同じメーカーの

http://www.coolermaster.co.jp/web/product/case/cac-t05-uwa/cac-t05.htm

辺りどうでしょう。私も6号機に使ってますが、よく冷えるし、デザインも秀逸で気に入っております。ただし、電源は別売り。安物電源付きのケースよりよほど親切。450〜500W前後でV12+のしっかりしたモノを別途購入してください。

書込番号:4982338

ナイスクチコミ!0


スレ主 N Aさん
クチコミ投稿数:24件

2006/04/10 12:48(1年以上前)

>>エスコフィエ2さん

返答、ありがとうございます(^^)
CENTURION 5はコストパフォーマンスが良さそうですね。
通気性が良さそうだから、水冷じゃなくてもいけるのかな?
購入を考えてみます。ありがとうございました!

書込番号:4986609

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「AQUAGATE Mini R120 RL-MUA-EBU1」のクチコミ掲示板に
AQUAGATE Mini R120 RL-MUA-EBU1を新規書き込みAQUAGATE Mini R120 RL-MUA-EBU1をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

AQUAGATE Mini R120 RL-MUA-EBU1
COOLER MASTER

AQUAGATE Mini R120 RL-MUA-EBU1

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2005年 4月28日

AQUAGATE Mini R120 RL-MUA-EBU1をお気に入り製品に追加する <14

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング