AQUAGATE Mini R120 RL-MUA-EBU1 のクチコミ掲示板

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • AQUAGATE Mini R120 RL-MUA-EBU1の価格比較
  • AQUAGATE Mini R120 RL-MUA-EBU1のスペック・仕様
  • AQUAGATE Mini R120 RL-MUA-EBU1のレビュー
  • AQUAGATE Mini R120 RL-MUA-EBU1のクチコミ
  • AQUAGATE Mini R120 RL-MUA-EBU1の画像・動画
  • AQUAGATE Mini R120 RL-MUA-EBU1のピックアップリスト
  • AQUAGATE Mini R120 RL-MUA-EBU1のオークション

AQUAGATE Mini R120 RL-MUA-EBU1COOLER MASTER

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2005年 4月28日

  • AQUAGATE Mini R120 RL-MUA-EBU1の価格比較
  • AQUAGATE Mini R120 RL-MUA-EBU1のスペック・仕様
  • AQUAGATE Mini R120 RL-MUA-EBU1のレビュー
  • AQUAGATE Mini R120 RL-MUA-EBU1のクチコミ
  • AQUAGATE Mini R120 RL-MUA-EBU1の画像・動画
  • AQUAGATE Mini R120 RL-MUA-EBU1のピックアップリスト
  • AQUAGATE Mini R120 RL-MUA-EBU1のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > CPUクーラー > COOLER MASTER > AQUAGATE Mini R120 RL-MUA-EBU1

AQUAGATE Mini R120 RL-MUA-EBU1 のクチコミ掲示板

(90件)
RSS

このページのスレッド一覧(全24スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AQUAGATE Mini R120 RL-MUA-EBU1」のクチコミ掲示板に
AQUAGATE Mini R120 RL-MUA-EBU1を新規書き込みAQUAGATE Mini R120 RL-MUA-EBU1をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

背面にしかファンが

2005/07/13 21:27(1年以上前)


CPUクーラー > COOLER MASTER > AQUAGATE Mini R120 RL-MUA-EBU1

スレ主 ragunaさん
クチコミ投稿数:105件

私のケースには、後面にしかファンがありません。後面に取り付けると、ケース内の温度は大丈夫でしょうか?

書込番号:4278256

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5176件Goodアンサー獲得:343件

2005/07/16 08:24(1年以上前)

PCケースのメーカー&型番は何でしょうか?
その他、PCの仕様は?
購入予定は12cm版or8cm版どちらですか?

以上ご連絡頂ければ参考になるコメントができますが。

書込番号:4283095

ナイスクチコミ!0


スレ主 ragunaさん
クチコミ投稿数:105件

2005/07/19 23:30(1年以上前)

あまりくわしくは、わかりません。タワー型?CPUはアスロン64 3200+
ウェンチェスターです。R120を購入予定です。

書込番号:4291888

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2005/07/20 20:48(1年以上前)

ragunaさんのケースは背面にしかファンが無い  とのことですが、 ケースとファンの間にラジエーターをサンドイッチして使用できますので、 ラジエーターの入るスペースがあれば取り付け出来ると思います。参考になれば^^

書込番号:4293476

ナイスクチコミ!0


スレ主 ragunaさん
クチコミ投稿数:105件

2005/07/20 21:56(1年以上前)

アップルティー さんありがとうございます 取り付けはわたしも、できるとおもいます。ただ、サンドイッチするのでPCケース内の熱が逃げるところが、なくなるのでは、、、と質問させてもらったのですが、、

書込番号:4293651

ナイスクチコミ!0


jr4jdmさん
クチコミ投稿数:3件

2005/07/22 21:44(1年以上前)

はじめまして・・・
 12cm後面排気でサンドイッチ(AQUAGATE Miniとの間にスペーサーをいれるといいですよ!!)
 M4x40mmのビスとワッシャーを使用して約15mm位がいいかな
当方使用ケース ASUS VENTO3600
 快適に(???) 静音に苦労中です・・・

書込番号:4297888

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2005/07/27 06:45(1年以上前)

こんにちは、ragunaさん

>サンドイッチするのでPCケース内の熱が逃げるところが、なくなるのでは、、、

っていうかラジエターの冷却とケースの排気を兼ねていますよ

それからjr4jdmさんは

>AQUAGATE Miniとの間にスペーサーをいれるといいですよ!!

と述べていますが、これはファンとラジエターの間に隙間を作るということでしょうか? 私の個人的な意見としてはケース、ラジエター、ファンの間に隙間無く取り付けたほうが、ラジエターの冷却およびケースの排気に有利だと思うのですが・・

書込番号:4307877

ナイスクチコミ!0


jr4jdmさん
クチコミ投稿数:3件

2005/07/28 00:32(1年以上前)

こんばんは・・・
説明不足ですみません
図で説明(写真等)すると早いのですが,
(12cmケースファン)+(AQUAGATE Mini R120)+(12cmケースファン)のサンドイッチということでしょう??
当方では
ASUS VENTO3600の場合はケースの外部に12cmファンが取り付けできないので(化粧?カバーに干渉する) PCケース+12cmファン+スペーサー+AQUAGATE Mini R120+8cmファン(ポンプ部に干渉するため)
LIANLIの場合は12cmファン+PCケース+スペーサー+AQUAGATE Mini R120
としています  こうすると風の流れがスムーズになります
Pen D 830 Xp 64bit でも問題なくよく冷えますよ
長文にて失礼します


書込番号:4309627

ナイスクチコミ!0


jr4jdmさん
クチコミ投稿数:3件

2005/07/28 00:39(1年以上前)

↑間違えました
-LIANLIの場合は12cmファン+PCケース+スペーサー+AQUAGATE Mini R120+12cmファン-
訂正して下さい  すみませんでした・・・

書込番号:4309655

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

一部MBとの相性発生

2005/07/07 00:57(1年以上前)


CPUクーラー > COOLER MASTER > AQUAGATE Mini R120 RL-MUA-EBU1

クチコミ投稿数:75件

Mini R120ではなくMini R80でのトラブルですが不具合が起きたのは共通部分のパーツですし向うには書き込みなかったのでこちらに書き込みしました。

<トラブル発生MB>
GIGABYT GA-K8N Ultra-9
<トラブル内容>
MB背面に取り付ける金具の中央にチップ部品を避けるための空洞があるのですが、
その空洞の範囲以外にもチップ部品があり、金具が浮いてしまいます。
相当無理をしないとつけられそうにないですし、恐らく無理をして装着すると
MB上のチップ部品を破損します。(人柱はごめんなので実験してません^^;)

すでに組んであるマシンに装着となるとほぼ総組み直しに近い作業をする必要がるのに
これではクレームを出して対策部品がきても再度やりたくないです・・・
再度組んだ際にうっかりMBなどのパーツを壊しても保障なんてないでしょうし・・・

問題なく設置ができればメンテナンスなどから開放された状態で水冷の恩恵をうけれるんでしょうけどもういいです^^;

書込番号:4264791

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:75件

2005/07/07 01:02(1年以上前)

あとマニュアルの不備。MBの背面につける金具の向きはどっち?
まあ、電気がわかる人なら恐らくグリーンのシールのような物が張られている面が
MBに接する面と判断できそうだけど、あまり詳しくないとなんとなくすっぽりはまる
金属面むき出しのほうをMBに接する面にしてしまいそう・・・・
この判断だって間違ってるかもしれないし・・・

書込番号:4264805

ナイスクチコミ!0


ace123さん
クチコミ投稿数:11件

2005/07/07 22:50(1年以上前)

私の環境では、マザーボードASUS;P5GDC−VDeluxeのコンデンサーが当たるため90度回転させて取り付けました。
Hyper6+の方が良く冷えますね。

書込番号:4266253

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:75件

2005/07/08 15:02(1年以上前)

ace123さん こんにちは

コンデンサとの干渉は過旧世代MBなどでも空冷FANでよくトラブル事例として取り上げられてましたね・・・

そういえばGIGABYT GA-K8N Ultra-9だと、メモリ側にパイプを持ってくるとメモリーモジュールの背丈によっては干渉しますね・・・うちのはぎりぎりでした。
もちろんメモリモジュール方向にパイプを向けて取り付けるとメモリをはずす際はまた総分解^^;(超めんどくせ〜

汎用性を持たせたための煩雑性というか・・・・せめて、標準の利テンションで
設置できるようにしましょう>メーカー

書込番号:4267335

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:75件

2005/07/08 15:06(1年以上前)

コメント追加&誤字訂正

誤字訂正 利テンション->リテンション

Hyper6+のほうが冷えるんですか・・
ちなみにうちはお付き合いさせていただいている某ショップ様のご好意で返品となりました。(寿命1日(^-人-^)ニャ無

書込番号:4267338

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

設置方法について

2005/07/04 15:52(1年以上前)


CPUクーラー > COOLER MASTER > AQUAGATE Mini R120 RL-MUA-EBU1

スレ主 -TOS-さん
クチコミ投稿数:10件

この度水冷に挑戦してみようと思ってるのですが、取り付ける時向きなど気をつける点あるのでしょうか?特にラジエターの左右のふくらみなどがケースに干渉しそうなんですが上下になったりしても差し支えないものでしょうか?
初めてなのでアドバイスなどいただけたら幸いです。

書込番号:4259752

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:18件

2005/07/06 20:25(1年以上前)

今回私が使ったケースはミドルでして、 CPU側のホースをラジエーターの逆方向に向けて取り付けたらバッチリでした。 参考になれば幸いです。 いい商品なので 是非取り付けてみてください^^

書込番号:4264090

ナイスクチコミ!0


スレ主 -TOS-さん
クチコミ投稿数:10件

2005/07/09 16:20(1年以上前)

アップルティーさんご返答ありがとうございます。
これからの季節に備えて導入してみようと思います。
取り付けには工夫も必要なようですね。

書込番号:4269356

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

復活おめでとう

2005/07/02 15:00(1年以上前)


CPUクーラー > COOLER MASTER > AQUAGATE Mini R120 RL-MUA-EBU1

クチコミ投稿数:18件

本日取り付けました。 このCPUクーラーは発想はすごいユニーク、かつ 素晴らしい商品だと思いました。 音も静かで 取り付けてしまうと とてもすっきりしていて、 すごく気に入りました^^ ただ、 このメーカーさんは 説明書が相変わらず非常に分かりずらいですね。 組み立て初心者の方は少し戸惑うかもしれませんが、 努力して取り付ける価値、十分にありです。

書込番号:4255516

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

ポンプの動作音について

2005/06/27 21:38(1年以上前)


CPUクーラー > COOLER MASTER > AQUAGATE Mini R120 RL-MUA-EBU1

クチコミ投稿数:11件

みなさん、こんにちは

この製品を購入し取り付けてみたところ、ポンプのところからジーという動作音が聞こえます。多少気になるぐらいの音なので、実用上はあまり問題は無いのですが、レビュー記事などを読むとポンプもかなり静音の様な事が書いてあったため、もしかしたら私のポンプに異常があるのか、または取り付け方が悪かったのかと不安になっています。同じくこの製品を取り付けた他の方のポンプの動作音はどうでしょうか? 一応、私の環境を書いておきます。

CPU Pentium4 640
M/B Intel D945GTPLKR
Memory DDR2 1G×2
CASE ALTIUM X MicroATX
Power VariusV 550W
Video ELSA NVS280
HDD HGST S-ATA 120G, 250G

なお、ポンプの動作音以外については、価格、冷却性能(まずまず冷える)等は今のところ概ね満足しています。ただし取付が面倒くさいですね。
みなさん、よろしくお願いします。

書込番号:4247016

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5件

2005/07/23 22:43(1年以上前)

私もポンプからジーという音がしてかなり気になります。
確かにファンの回転数を落としてもそこそこ冷え、ファン自体の音も気になりませんが、ポンプがうるさすぎます。
音の周波数が高いのでリテールファンの音とは違った不快感です。
これって不良品でしょうかねぇ。
あと、ラジエターを止めるのにかなり苦労しました。何種類かステーが同梱されていたらよかったのですが。

書込番号:4300322

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2005/07/24 07:05(1年以上前)

こんにちは、♪ひろっと♪さん。

不良品かどうかはわかりませんが、他の掲示板でも同様の症状の方を見かけました。はずれだったんですかね(泣) ちょっと我慢できなかったので、空冷(Hyper48)に戻してしまいました。期待してただけに残念です。一度メーカーに問い合わせてみたほうが、いいかもしれませんね。

書込番号:4301020

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2005/07/27 07:15(1年以上前)

他の掲示板からの情報で、ポンプの回転数をファンコンを使って落とすと不快な動作音は無くなるみたいですね。ちなみに私は回転数2600くらい(回転数の調整は全くしてなかったので、たぶんMax回転数)で使っていました。みなさんはポンプの回転数はどれくらいで使ってるのでしょうか?

書込番号:4307888

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2005/07/28 00:37(1年以上前)

すぐるマンさん、こんにちは。

私の場合、マザーボードにつないいるのですが、それによると2200回転前後でした。

もしかして、すぐるマンさんのいう2600回転というのは、ファンの方では無いですか?

デフォルトというか、調節機能が無く正常電圧をかけた状態で2200ということは、2600回転にするには、電圧を上げるしか無いかと....
もしくは、個体差でしょうか。


実は、私もポンプの回転数を下げれば静かになるのではと思いSpeedFanで制御してみようかと思っていましたのですが、なんか面倒だというか、冷えなくなりそうなので、別の空冷ファンに交換しようかどうしようかと迷っています。

他社の製品も水冷のものは結構当たりはずれがあるみたいですねぇ。
日本製なら別でしょうが、海外製ともなると、まだ、こなれていないのでしょうか。

書込番号:4309645

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2005/07/28 08:09(1年以上前)

ポンプの回転数については♪ひろっと♪さんのおっしゃる通り2200が正解ですね。私の単純な記憶ミスです^^; 国産だとアクアギズモあたりが品質は良さそうなんだけど、あまり冷えないと聞きます。多少高めでも良いので、メンテナンスフリーで高品質かつ高性能で安心して使える水冷ユニットを出して欲しいですね。

書込番号:4310051

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2005/08/01 00:19(1年以上前)

ポンプの音が気になって、どうも釈然としないので購入店に申出て交換してもらいました。
すると、耳を10cmぐらいに近づけても微かにポンプの音が聞えるぐらいになりました。 これならポンプについては文句なしです。
ただ、交換する前のやつで5時間ぐらい使ったところで、ファンがガラガラ言出していました。
交換後のやつがそうならないことを祈るだけです。
まぁ、ファンであれば他社のやつに取替えればいいのでまだましですが。

しかし、有名メーカにしては品質管理がおろそかというか何というか....

書込番号:4318773

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

設置状況

2005/06/24 11:56(1年以上前)


CPUクーラー > COOLER MASTER > AQUAGATE Mini R120 RL-MUA-EBU1

クチコミ投稿数:5176件

こんにちは「Mini R120」使用している人はどの様に設置していますか?

現在CPUにPen4 660を使っていますが、ハイスペックな事もあり
結構発熱があり、リテールのCPUファンでは温度アラームが度々出るため
冷却方法を検討して、水冷のCPUファンに交換する事にしました。

そこでいろいろな機種を検討した結果、「Mini R120」が始めから一体化して取付が簡単そうでしたの購入をしました。

購入当初は、リアファンへラジエーターを取付け、「Mini R120」を設置しようとしましたが、ポンプ部とラジエーターがぶつかり取付ができませんでした。
そこでアキバをうろうろして何かサポートして取付可能なパーツが無いか探していたところ、ainex製の「ファンステイ金具セット:FST-120」というのが有り、これにファンとラジエーターを取付け、設置したところ上手くできました。(別途リア用のファンを購入した)

おかげでラジエーターに付けた冷却ファンは、CPU周辺への空冷にもに役立ち一石二鳥で冷却さてれおり、それ以来温度アラームが出る事も無くなりました。

書込番号:4241014

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「AQUAGATE Mini R120 RL-MUA-EBU1」のクチコミ掲示板に
AQUAGATE Mini R120 RL-MUA-EBU1を新規書き込みAQUAGATE Mini R120 RL-MUA-EBU1をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

AQUAGATE Mini R120 RL-MUA-EBU1
COOLER MASTER

AQUAGATE Mini R120 RL-MUA-EBU1

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2005年 4月28日

AQUAGATE Mini R120 RL-MUA-EBU1をお気に入り製品に追加する <14

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング