
このページのスレッド一覧(全11スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2007年2月13日 02:34 |
![]() |
0 | 1 | 2006年1月8日 22:27 |
![]() |
0 | 0 | 2005年12月22日 18:30 |
![]() |
0 | 3 | 2005年11月10日 12:40 |
![]() |
0 | 4 | 2005年8月24日 20:39 |
![]() |
0 | 4 | 2005年8月17日 12:44 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


CPUクーラー > COOLER MASTER > Hyper 6+ RR-UNH-P0U1
http://www.coolermaster.com/installation_manual/Manual_Hyper6+.pdf
これ取説見る限りでは…
K8用の金具に4点止めの穴があってAM2に対応してるっぽく見えるのですが…
AM2で使用出来るんでしょうか?
使ってらっしゃる方います?
0点

Socket Type Socket A/370/462/478/754/939/940/LGA 775
とHPに書いてあるけど?
書込番号:5991040
0点

すみません…書き方が悪かったですかね…
使えないことは百も承知です。
ですが取説中の部品の説明見ると…K8の金具に穴がx2
じゃなくてx6空いてて、AM2でも使えそうな雰囲気だったので
聞いてみたかったんですが…
えーと画面計測して
実際のK8のネジ穴の間隔の寸法とAM2の寸法と比較計算してみると
無理っぽそうですね…
書込番号:5995651
0点



CPUクーラー > COOLER MASTER > Hyper 6+ RR-UNH-P0U1
コンデンサーと干渉したりしないでしょうか?初期のCoolermaster HYPER 6は干渉してしまいます。マザーはFoxconnの6150K8MA-8EKRSです。
0点

すみません自己解決しました。コンデンサーを少し傾けるだけで何とか装着できました。初期型のHyper6ですが流石にプレスコットに対応のクーラーだけあって、Opteron170(2G)では2000RPMも回していれば十分ひえひえです。これでOpteron170→180ぐらいのOCはわけなく対応できるようです。へたなソケット939用のクーラーなんかよりよく冷えます。忘れられているようですが・・・P4用のクーラーはなかなか使えます!
書込番号:4718023
0点



CPUクーラー > COOLER MASTER > Hyper 6+ RR-UNH-P0U1
みなさん、こんばんわ。
筐体 ANTEC P180
電源 SCYTHE TOP-400P5 EZ
CPU Intel Pentium4 3G
CPUクーラー Coolermaster AQUA GATE
M/B ASUS P4C800-E Deluxe
Memory ノーブランド PC3200 512×4 2048M
HD Maxtor 6Y120PO 120G 7200rpm
Maxtor 6L080PO 80G 7200rpm
VGA ATI RADEON X800pro
TVチューナー Conopus MTVX2004
S/B Creative Sound Blaster Audigy2 Digital Audio
FD MITSUMI FA404MX
CDR PLEXTOR PX-W5232TA PLEXWRITER Premium
DVD PLEXTOR PX-708A
上記の構成で現在使用していますが、AQUA GATEの調子が悪く
なってきましたのでCUPクーラーをHyper6+に替えようかと悩ん
でいます。
いつも、みなさんにお願いばかりで申し訳ないですの意見や
お勧めCPUクーラーがあればお聞かせくだされば参考したいと
思いますのでよろしく、お願いします。
0点



CPUクーラー > COOLER MASTER > Hyper 6+ RR-UNH-P0U1
こんばんは。
こちらの商品なのですが、商品仕様にsoketA対応と記入されているのですが、
↓のクーラマスターのインストールガイドを見る限り、
http://www.coolermaster.com/installation_manual/Manual_Hyper6+.pdf
同包の部品の中にソケットA用の部品が無いように思うのですが、
こちらの商品はソケットAに対応しているのでしょうか?
もしソケットAで取付けされている方のご意見を頂けるとうれしいのですが...
0点

soketpopさんこんばんわ
マニュアルを見ましたら、K7リテンションプレートと書いてあります。
K7というのがSocketA対応ですから、取り付け可能です。
ちなみにK8はSocket939になります。
書込番号:4565021
0点

あもさん こんばんは。
K7というのがSocketAなんて知りませんでした。勉強になりました。
あと、socketAのCPUに取付ける金具が
Mを畳んだような物でないのも初めて見ました...
頑張って取り付けします。
あもさん、ありがとうございましたm(__)m
書込番号:4566394
0点

メーカーのHPを見ましたら、KeyFactorの欄に搭載可能なCPUが書いてあり、k7(SocketA)と出ていました(;^_^A アセアセ・・・
http://www.coolermaster.com/index.php?LT=english&Language_s=2&url_place=product&p_serial=RR-UNH-P0U1&other_title=0
書込番号:4567925
0点



CPUクーラー > COOLER MASTER > Hyper 6+ RR-UNH-P0U1
Hyper 6+に交換したのですが、cpuの温度が上がってもファンの回転数は1950rpmくらいでまったく変わりません。
マザーボードのcpuファンコネクタが3pinだと、このファンの回転数の制御は出来ないのでしょうか?
うまく回転数をコントロールする方法があったら教えていただきたいです。
宜しくお願いします。
使用PC
MB P4C800 deluxe
cpu p4 3.2EG
mem 1G
0点

最大3600rpmで回転するファンなので、
少し回転を調整されたいのであれば、
P4C800のマザーボードのBIOS設定で、
Q-Fan Control の項目をDisabledにするか、
Enabledにしても、Fan Speed Ratioの値を
大きく設定するとよいかと思います。
書込番号:4367408
0点

返信ありがとうございます。
早速試してみたのですが、Disabled、Enabled(11/16,15/16)の全てでファンの回転数は変りませんでした。
もしかして、ファンが壊れてるのでしょうか。
書込番号:4367502
0点

>マザーボードのcpuファンコネクタが3pinだと
>このファンの回転数の制御は出来ないのでしょうか?
その通りです。このクーラーの付属ファンは4pinPWM制御ですので
4本目のピンからのPWM信号が入らない3pin接続では最低回転数でしか回りません。
書込番号:4367702
0点



CPUクーラー > COOLER MASTER > Hyper 6+ RR-UNH-P0U1
取り付け前にそのでかさに驚きましたが、ATXケースにすんなり収まりました。
MB ASUS P5B800
CPU Intel 530J
Memory PC2700 512MBx2(デュアル動作)
リテールファンでTMPGエンコを行うと70度前後のCPU温度とファン(回転数4000r.p.m程度)の爆音が発生してましたが、
このクーラー装着後はファン速度を2500r.p.m以下に設定しても53度程度です。回転数が下がったことで ファンの音も静かになり満足です。
0点

付属の10cmファンを取り外し、カマカゼ12cmファンで1500rpmに取替え現在、静穏でCPU温度、定格時38〜40℃にて安定動作していますよ。
書込番号:4287863
0点

ace123さん。カマカゼ12cmファンの取り付け方法教えてください。そのまま装着は不可能と思いますが、どのように装着可能でしょうか?
書込番号:4352769
0点

こんにちは、tukeyさま
カマカゼ2をそのままでは取り付けできません。
用意するもの:1.5mm前後のステンレスの針金12〜13cmを4本
それと厚さ2〜3mmぐらいのクッション(両面テープを片面に張ってあるもの)を5mm×10mmぐらいに切りラジエターの4隅に貼り付けておく。
カマカゼの4隅の穴に針金を通して1cmぐらい折り返しておき、ラジエターファンのカバーの内側4隅に通して均等に当たるように針金の先端を、折り返せばOKですよ。
書込番号:4353670
0点

ace123さん。ありがとうございました。
参考になりました。付属の10cmファンが常に2500r.p.m程度で回っていて、結構耳障りだったものですから。確かにこれなら静かで風量アップするので、いうことなしですね。
書込番号:4354174
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
CPUクーラー
(最近3年以内の発売・登録)





