Hyper 6+ RR-UNH-P0U1 のクチコミ掲示板

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Hyper 6+ RR-UNH-P0U1の価格比較
  • Hyper 6+ RR-UNH-P0U1のスペック・仕様
  • Hyper 6+ RR-UNH-P0U1のレビュー
  • Hyper 6+ RR-UNH-P0U1のクチコミ
  • Hyper 6+ RR-UNH-P0U1の画像・動画
  • Hyper 6+ RR-UNH-P0U1のピックアップリスト
  • Hyper 6+ RR-UNH-P0U1のオークション

Hyper 6+ RR-UNH-P0U1COOLER MASTER

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2005年 4月28日

  • Hyper 6+ RR-UNH-P0U1の価格比較
  • Hyper 6+ RR-UNH-P0U1のスペック・仕様
  • Hyper 6+ RR-UNH-P0U1のレビュー
  • Hyper 6+ RR-UNH-P0U1のクチコミ
  • Hyper 6+ RR-UNH-P0U1の画像・動画
  • Hyper 6+ RR-UNH-P0U1のピックアップリスト
  • Hyper 6+ RR-UNH-P0U1のオークション

Hyper 6+ RR-UNH-P0U1 のクチコミ掲示板

(49件)
RSS

このページのスレッド一覧(全8スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Hyper 6+ RR-UNH-P0U1」のクチコミ掲示板に
Hyper 6+ RR-UNH-P0U1を新規書き込みHyper 6+ RR-UNH-P0U1をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

4pinクーラー

2005/07/14 13:17(1年以上前)


CPUクーラー > COOLER MASTER > Hyper 6+ RR-UNH-P0U1

クチコミ投稿数:33件

こんにちは。
↓の質問と似ていますが。。。
私のPCもマザーが4pinファンコネクタで、
PWM機能を使いたいのですが、
市販されているCPUクーラーで対応の物がなかなかありません。
ですので、この商品の購入を考えていたのですが、
他にもなにかお勧めのものはありませんか??
静音性、冷却性共に考慮したいと思います。

環境は
CPU:Pen4 570J
マザー:ASUS P5AD2-E Premium
HD:MAXTOR 7B250S0
VGA:ASUS Extreme AX700PRO/TVD
メモリ:1G×2
電源:COOLERMASTER RS-450-ACLY
ケース:COOLERMASTER TAC-T01-E1J

です。
宜しくお願いします。

12角ファンの4pin仕様あったらいいのにな。。。

書込番号:4279484

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:27件

2005/07/14 22:15(1年以上前)

このHyper 6+が、現状で2番目に大きな100mmファン搭載のWPM機能付きファンですね。
第1の巨大ファンとしては、ギガバイト社のGH-ED521-MFが、108mmファン搭載のWPM機能付き大型CPUクーラーになると思います。風の流れに特徴がありますので効果の度合いが分かり難いです。

不思議なことに、92mmクラスのWPM対応ファンは、「SNE0912VHR」と同じような形が多いです。http://www.itmedia.co.jp/pcupdate/articles/0506/11/news001_3.html

ファンモーターのメーカーの中には、LGA775 WPM対応モデルを開発中との回答をもらえるメーカーもありますので、暫く待った方が良いかもしれません。

書込番号:4280384

ナイスクチコミ!0


北森男さん
クチコミ投稿数:1015件Goodアンサー獲得:58件

2005/07/15 02:21(1年以上前)

そのM/Bの写真を見ると、CPUとI/Oパネルの間あたりに銅っぽいシンクがありますね。
おそらくそれは結構発熱のあるパーツで、それなりに風が当たる必要があると思います。
そうなると、このHyper6+のようにM/Bに平行に風が通るタイプのヒートパイプ式
クーラーは不向きではないかと思います。M/Bから数cm離れて風が通るからです。

それと静音性を重視するなら4pinPWM機能の有無よりも羽根形状やモーター軸受の
素性の良いファンを選んだ方がいいと思います。

書込番号:4280931

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件

2005/07/15 09:59(1年以上前)

おはようございます。
返信ありがとうございます。

>ご馳走様さん
これが2番目に大きなファンなんですね。
開発中だとすればほんとに待ったほうがいいかもしれませんね。
でも、夏が・・・w
良い情報ありがとうございます。

>北森男さん
はい、写真の通り銅製のシンクがあります。
ただ、上に蓋!?みたいなのがついていまして、
横から風を通すようになっているみたいです。
ですので、上からの風でなく、
前から後ろに流れる風を利用すればいいみたいです。
でも、仰るとおり上からM/B冷やす風がないと心配ですね。。。
私が購入を考えていたのはまずPWM機能対応のこの商品と、
Thermaltake/BigTyphoonCL-P0114、SCYTHE/XP-120でした。
ですが、ヒートパイプが先ほどの銅製フィンに
干渉するような気が。。。
ファンを考えるのも大事なんですね。
私には羽根形状とモーター軸受等なにがいいのやら。。。w

いろいろな情報ありがとうございました。
またよければお勧めの商品教えてほしいです。

書込番号:4281226

ナイスクチコミ!0


北森男さん
クチコミ投稿数:1015件Goodアンサー獲得:58件

2005/07/15 11:45(1年以上前)

>前から後ろに流れる風を利用すればいいみたいです。
これについてですが、リテールクーラーを考えてみるとわかると思いますが
CPUに向かって垂直に吹き付けられた風はM/Bに沿って放射状に広がります。
その風が問題の銅シンクを通るわけです。

垂直吹き付け型ではBigTyphoonとXP-120はどちらも優れたクーラーです。
BigTyphoonに関しては取り付けの可否はわかりませんが、XP-120の方は
オーバークロックワークスの商品ページによるとASUS P5シリーズ取り付け可
となっています。おすすめのファンも紹介されているので見てみるといいでしょう。
http://www.ocworks.com/cooler/xp120.html

書込番号:4281376

ナイスクチコミ!0


ace123さん
クチコミ投稿数:11件

2005/07/15 20:16(1年以上前)

我が家では、CPUファンの音質が気になり、標準の10cmファンを取り外し、KAMAKAZEの風120をクーラーの前面に振動防止のテープを貼り付けSUSの針金で4ヶ所固定して改造して取り付けてみました、ただ4Pでないため、スピードコントローラーで700rpm〜1500rpmに調整しています、ファンの音は、気にならないレベルになりました、温度は測定していませんのでわかりませんが、これから色々と試してみます。

書込番号:4282072

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件

2005/07/19 10:31(1年以上前)

返信おそくなりました・・・

>北森男さん
垂直吹き付け型じゃないと銅シンクの意味がないのですね。。。。
XP120の情報ありがとうございます。
検討してみることにします。・

>ace123
やはり、音が気になるのですか。。。残念です。
いろいろ工夫なさってるんですね。
またよければ結果報告等お願いします。

書込番号:4290437

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

4pin(WPM)

2005/07/10 22:55(1年以上前)


CPUクーラー > COOLER MASTER > Hyper 6+ RR-UNH-P0U1

クチコミ投稿数:27件

私の知る限り、LGA775対応4pinコネクタタイプのCPUクーラーの中で一番大きなファン(100mm)を搭載しています。
ところで、この製品の最大の特徴であるWPM機能とは、どのような機能なのか教えてください。PWM機能だけなら2pinでも良いわけです。回転パルス信号でも入っているのかな。それでも、4pinは入りませんね。

あと、この製品の使われている100mmファンの単体購入は可能でしょうか?

書込番号:4272664

ナイスクチコミ!0


返信する
BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2005/07/11 01:06(1年以上前)

御馳走様さん  こんばんは。 ファンの単体購入はどなたかに。
Hyper 6+ RR-UNH-P0U1
http://www.coolermaster.com/index.php?LT=english&Language_s=2&url_place=product&p_serial=RR-UNH-P0U1&other_title=0
Connector 4 pin (PWM) / 3 pin (without PWM) (Foolproof Design)
赤黒は普通+−極の電源線です。ノーコントロール全速で回すだけ。
3線式の黄色が回転数パルス信号で、表示に使われてます。
4線目がパルス幅の制御用でしょう。

PWM(Pulse Wide Modulation)
http://homepage1.nifty.com/rikiya/software/106pwm1.htm

書込番号:4272976

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2005/07/11 02:08(1年以上前)

早速、有難う御座います。

3ピンPWMよりも、LGA775対応4ピンPWMの特徴は、ノイズに強いことなのですね。パルス幅信号の電圧が低くて済みますね。

残る問題は、10cm〜12cm角程度の4pinWPM機能搭載の単体FANの購入方法だけです。

書込番号:4273080

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2005/07/11 08:04(1年以上前)

その気になれば、12cmファンはごまんと売ってますから針金で縛り付ける積もりでなんなりと、、、と言う方法も取れます。

これは?
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20050709/etc_tower120.html

書込番号:4273269

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2005/07/11 20:58(1年以上前)

まだ、10cm〜12cm角程度の4pinWPM機能搭載の単体FANの単体販売はありませんね。2〜3ヶ月待ってみたいと思います。

書込番号:4274318

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2005/07/11 21:15(1年以上前)

ここを、、、
http://pcweb.mycom.co.jp/news/2005/04/22/012.html
ファンは10cm角というPC用途では極めて珍しいサイズが付属。回転数はPWM制御時で1800〜3600rpm。ノイズレベルは20.6〜46.4dBとなっている。10cmファンはPCショップ等では見かけないサイズであり、しかも9cmや12cm等汎用的なサイズへの変換アダプタも存在しない。ファンの交換はかなり難しいと想像される。

すでに購入されているのですか?

PWM機能付き4線ファンは、マザーボードやファンコンに挿してそちらからコントロールされるのでは?
もしそうなら、4線式のファンを購入して、取り付け方法を工夫すればいいのかも?

書込番号:4274369

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2005/07/11 22:10(1年以上前)

この掲示板は、まさにその珍しい10cmのLGA775対応4pinコネクタのファンを搭載したCPUクーラーの掲示板なんですね。

特に、このインターフェースのLGA775対応(WPM機能)の4pinコネクタを持つ10cm以上のファンを探しているのですが・・・

書込番号:4274561

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2005/07/11 23:40(1年以上前)

気長に待ってください。
でも、何故これに固執されるのでしょう?

PC/マザーボードに寄りますが、別途ファンコンを購入して3線式もしくは4線式の10cmファンを購入する方法もあります。


http://www.pc-custom.co.jp/catalog/data/fan/fan3446.html
下記 左欄の FANコントローラ をクリック。
http://www.pc-custom.co.jp/

 ↑ 汎用FANに10cm角はありませんね!

書込番号:4274861

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2005/07/11 23:54(1年以上前)

・・・

書込番号:4274919

ナイスクチコミ!0


Bioethicsさん
クチコミ投稿数:3538件

2005/07/12 03:39(1年以上前)

akibaではみたことないです。

私のマザーボードはすべて4pinなのでakibaに行くたびに探すのですが。
多分ない!

書込番号:4275212

ナイスクチコミ!0


北森男さん
クチコミ投稿数:1015件Goodアンサー獲得:58件

2005/07/13 09:22(1年以上前)

どうもスレ主さんはHyper6+を所有または購入検討中というわけではなくて
ファン単体に興味を持ってるだけみたいですが、このファンはわざわざ
単体で買って他の用途に使うほどの品質じゃないと思いますよ。
代替案を出されている方がいるのは、そっちの方が現実的で選択肢も広く
より高品質なパーツで組める見込みが大きいからです。

書込番号:4277325

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Hyper 6+ RR-UNH-P0U1」のクチコミ掲示板に
Hyper 6+ RR-UNH-P0U1を新規書き込みHyper 6+ RR-UNH-P0U1をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Hyper 6+ RR-UNH-P0U1
COOLER MASTER

Hyper 6+ RR-UNH-P0U1

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2005年 4月28日

Hyper 6+ RR-UNH-P0U1をお気に入り製品に追加する <2

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング