
このページのスレッド一覧(全1スレッド)
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


CPUクーラー > COOLER MASTER > Eclipse RR-CCB-WLU1-GP
私はタービンファンに引かれてこれにしようかと考えているのですが、あくまで先入観なので大きな事は言えませんが、静音かつ高性能なクーラーが欲しいのですが、やはり静音って言われるZalmanのCNPS8000のようなクーラーにすべきか悩んでます。
というかタービンファンってどうですか?レビューなど教えていただけると助かります
CPUはCore 2 Duo E6600の予定です
0点

個人的な認識ではありますが、参考までに。
基本的に静音にしようと思ったら、ファンの速度を下げるなどして騒音源を減らす必要があるわけですよね。
ファン速度落としつつ風量を確保しようと思えば大型のファンが必要になるわけですので、12cmファンが使えるタイプがいいでしょうし、よりCPUの熱を拡散するために大きなヒートシンクがついているものがいいでしょう。
ただし、大きなCPUファンはMBやケースでも左右されますので、ご注意ください。
なお質問の際には上記を踏まえて、ご使用のMBやケースなどを書きましょう。
書込番号:5909691
0点

僕はANDYを使っていますが結構冷えますし、静かですよ
SI-120も売っていれば買いではないでしょうか?
ケースが許せばINFINITYとか・・・
究極の空冷を求めるならクーラーマスターの風神匠ですかね・・・
マザーとケース選びますけどw
12cmファン搭載なので結構静かだと思いますよ
書込番号:5910577
0点

個人的にはファン交換のできないクーラーは購入できませんね。
静かだという評判でも自分がどう感じるかわかりませんし、
もし万一うるさかったら、どうしようもありませんから。
それにこれの実物を見ましたか?
ありえねー!!ってくらいでかいですよ。
印象では一部のマニア向けのものって感じじゃないのでしょうか。
書込番号:5911500
0点

http://www.coolermaster.co.jp/item/fujintakumi.htm
>究極の空冷を求めるならクーラーマスターの風神匠ですかね・・・
これいいよね〜(^^
ケースファンがすべて12cmなんで、CPUファンにこの12cmx2っていいよね〜。
まぁ、今のCPUファンも峰だけどね。
この風神匠のいい点はファンが選べるのはもちろん、2個使うから吸気にも排気にも使えることだね。
メモリ側上部に位置する部分は吹きつけにして、メモリも冷却(生暖かい風だろうが)って言うこともできるしね。
書込番号:5911635
0点

>>究極の空冷を求めるならクーラーマスターの風神匠ですかね・・・
これいいよね〜(^^
風神匠ですが、うちはP150なんてちんこいケースに搭載したもんだからエアフローとか無茶苦茶になってると思います。
物理的干渉はないんですが小さいケースの場合、ケース排気ファンとCPUクーラーのクリアランスが極小で、そこを通る風の音が目立つようになりました。
あんまり搭載不可報告聞かないし、当初思われていたより干渉性はいいのかな?
個人的な感想ですが、INFINITY使ってたけどファンが低回転だとあんまり良くないですね。
デフォの1200回転ぐらいが下限かな?
エアフローは断然こっち!
サイド最強と言われてるNoctuaなんてのもいいかも。
書込番号:5912423
0点

>>究極の空冷を求めるならクーラーマスターの風神匠ですかね・・・
これいいよね〜(^^
これいいですよ〜
今はやり?のサイドに20cmファンがあるのならファンレスでも
結構しっかり冷却してくれます。
家のも20cmファンがついているんですけども、30cmぐらい離れて使えば、ちっとも聞こえません。
書込番号:6192787
0点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
CPUクーラー
(最近3年以内の発売・登録)





