
このページのスレッド一覧(全2スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 5 | 2007年11月23日 01:18 |
![]() |
2 | 9 | 2007年5月26日 16:42 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


CPUクーラー > COOLER MASTER > 風神匠 RR-CCH-ANU1-GP
なんかまともな製品になっちゃいましたね。。。。
12cm×2だからこそネタ的な物でおもしろかったのに。。。。ww
書込番号:6590632
0点

確かにね〜。
取り付けた時、「コレ造った人、ぜってーバカ(一応ほめてます)だよな〜」と思ったしなー。
能力高けりゃ買ってみることもあるかも知れないけど。
書込番号:6591089
0点

12cmのFANの数が1個になっても、冷却性能的にあまり変わらないなら買う価値はあるかも。
まあ、このサイズなら扱いやすくなった分売れるでしょうね。
書込番号:6591132
0点




CPUクーラー > COOLER MASTER > 風神匠 RR-CCH-ANU1-GP
構成
CPU:Core2Duo E6600
CPUクーラー:風神匠(12cmファン×2)
電源:Scythe CorePower 500W
M/B: ASUS COMMANDO
HDD:WD5000AAKS
GPU:3DINNO Geforce8800GTS 320M
メモリ:CFD販売 EXPERTS DDR2-800 1G×2
ビデオキャプチャ:MTV2000
光学ドライブ:RICOH MP5125A
OS:XP SP2
CPUファンコネクターの接続の件ではお世話になりました。
今回、我ながら超おバカなミスをしたので自ら晒します。
このクーラーを取り付けて、定格で動作させたところ
CPU温度40度 M/B温度39度でした
CPUを3.2Gまでオーバークロックさせたら
CPU温度50度 M/B温度48度
CPUを3.5Gまでオーバークロックさせたら
CPU温度65度 M/B温度63度でした。(全てアイドル状態)
さらに3.5Gまでオーバークロックさせた状態で3DMARK06走らせたら
落ちました。すぐにBIOSからCPU温度をチェックしたら、なんと90度!
???と思い、一度PCをバラし、風神匠を見たら・・・・・
「Please peel off label before you use it Warning」とでかでかと書かれたシールがつきっ放しでした・・・
どう考えても見落とさなそうなんですが、はがし忘れてました(笑)
ちゃんと保護シールをはがして組みなおしたところ
CPU3.4Gまでオーバークロックさせた状態で3DMARK06完走
直後の温度はCPU50度 M/B48度でした。
こんな間抜けなミスをするのは私くらいでしょうが、
これから購入予定の方、保護シールの剥がし忘れに注意してくださいね。
(ん?どこからともなく「オメーだけだよ」って声が・・・)
1点

俺もやりましたよww
ちなみにANDYです
ちょっと前にこういう話題のスレがあった気がする。。。
それみてると結構いるんだなぁって変に感心してましたwww
書込番号:6368617
0点

おいらは鎌クロスで、友達は無限で、それぞれ同じようにミスってます。
ドンマイ(^^)
書込番号:6368681
0点

シール自体にも問題ありかもね。
文字は赤だが、シールは透明だから。
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20061223/image/sfm10.html
もっと分かり易い色にすれば見落とし事故は防げる筈。
書込番号:6368734
0点

幸か不幸か、自分はいままでやったこと無いっすね(;^^)
たぶん皆さんCPUの方にグリスをつけてるから、クーラー付ける時にクーラー底見てないんでしょう。
なので気づかずにペタリと...
自分はいつも買ったクーラーの底面の鏡面具合は確かめてますから剥がさないと見えないっす。
でもよくあることだと思いますよ。自分みたいなクーラーマニアじゃなければ(笑)
あれこれ使ったクーラー通算40〜にはなるかな。マニア暦2年間で毎年20個近くのペースっす。
書込番号:6370155
0点

自分は無限でやりそうになった。
けっこう多いと思いますよ。
書込番号:6370164
0点

確かにグリスはCPUに塗るけど、風神匠の場合、取り付け金具ネジどめするからたいていわかるはずなんだけど。
………って、同じように金具つける鎌クロスでミスったオメーがいうな、とツッコミが入りそう(^^)
書込番号:6370220
0点

クーラーの金具付け終えて、CPUにグリス塗ってるうちにシール剥がすのド忘れしたみたいな。
書込番号:6370451
0点

みなさん、励まし(?)のレスありがとうございます。
こんなミスをしてしまったのが自分だけじゃなかったようなので
ちょっと安心(?)しました。
最初にこのクーラーを開封した際に、底面に何か付いているなぁ
とは思っていました。
そのときにWarningの文字を見た気がします。
恐らく、開封して装着する前までは、剥がさなきゃと思っていたと
思うんですが、台枠取り付けたり、グリス塗ったりしている間に
記憶が消去されちゃったんでしょうね・・・
次回からは、保護シールを見つけたらその場で剥がすように気をつけます。
書込番号:6371345
1点

私も他のクーラーでやりました。CPUにはきれいに警告のビックリマークのあとがグリス上についてました。グリスをつけずにやってしまったらアイロンプリントのようになるいかもしれませんねw
書込番号:6373748
0点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
CPUクーラー
(最近3年以内の発売・登録)





