
このページのスレッド一覧(全66スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 6 | 2008年7月5日 22:15 |
![]() |
0 | 3 | 2008年6月26日 18:35 |
![]() |
0 | 9 | 2008年6月14日 14:31 |
![]() |
0 | 6 | 2008年5月14日 20:48 |
![]() |
0 | 1 | 2008年5月8日 05:09 |
![]() |
0 | 6 | 2008年4月17日 13:02 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


CPUクーラー > COOLER MASTER > 風神匠 RR-CCH-ANU1-GP
はじめまして、kz0です。
みなんよくこれは冷えるとおっしゃっていたので真夏前に導入しようと考えているのですが
このマーザーボードに設置可能でしょうか?
MSI社製 P45PLATINUM
どうかご指導お願いいたします!!!
0点

マザーも冷やすという意味では良く冷えるでしょうね
P45PLATINUMにはたぶんつかないと思うけど。
書込番号:8033548
0点

ご返事ありがとうございます。
え・・・・そうですか・・・・
かなりショックです・・・
気をとり直してP45PLATINUMでも設置できる、いいクーラーありましたら教えてはいただけないでしょうか?
書込番号:8033598
0点

個人さんのブログなのでリンク張るとか名前出すのはアレだけど、いいとこあったよ。
たぶん現状だと、こういう所で聞いたりクーラーWiki見るより役に立つかな?
Gooで探すと上位に出てくるかな?
120cmファンがギリギリ収まるか収まらないかなので「微妙」ってことになるかと思う。
乗らないとは言い切れない。
書込番号:8033632
0点

おぅ、、120mmファンです。120cmファンはケースに収まらない!
書込番号:8033643
0点

ん〜、案外いけるんじゃないかなぁ?
x48のプラチナ板で見たような気がする
msiネタは、ここじゃなかなか厳しいよ!
全然ダメな板じゃないんだけどね(^^;)
いちお、V1載せてます。
書込番号:8034085
0点

オーいいことを聞きました!!!
また再検討してみます。
皆さんどうもありがとうございます!!!
書込番号:8035120
0点



CPUクーラー > COOLER MASTER > 風神匠 RR-CCH-ANU1-GP
結構冷えるらしいので買おうかと思ってます。
そこでお聞きしたいんですが取り付けるファンはリブなしじゃないといけませんか?
(そもそもどうやってファンを固定するのかが分からないので…)
0点

リブ付き、リブ無し、どちらでもかまいません。
ファンは付属のファンレールにねじ止めです。
http://www.coolermaster.co.jp/PRESS%20RELEASE_image/fujintakumi_3.jpg
http://wiki.cpu-cooling.net/%E9%A2%A8%E7%A5%9E%E5%8C%A0.all
書込番号:7992500
0点

風神匠 Plus
http://www.coolermaster.co.jp/cmjproductcooler/takumiplus.htm
もうすぐ発売になるようです。検討してみては?
書込番号:7992528
0点

ありがとうございます。
プラスのほうも検討してみます。
(附属ファンの風量が気になるところですが。。。)
書込番号:7992615
0点



CPUクーラー > COOLER MASTER > 風神匠 RR-CCH-ANU1-GP
ケース、ナインハンドレッドAB
マザボ、P5K-E
GPU、EN7600GS silent
CPUクーラ、風神匠
CPU Q9450
室温19度でcore tempで計ってみたら
core0−48度
core1−42度
core2−43度
core3−43度
と、あまり冷えていません。
ファンはメーカーは忘れましたが、青色に光るファンを使っています
どうすればよく冷えるでしょうか?
ファンの交換が早いでしょうか?
0点

匠と言えども、ファンが低回転だとあまり冷えない。
それなりの回転数のファンでも、マザーのファンコン機能が有効に設定されていて1000rpmに満たない回転数になっている。
1000rpm台前半(1250rpm位)のファンを使っている。
この状態であれば、能力を発揮出来ません。
ファンコン機能を切るか、2000rpm近いファンに交換するか…
また、グリスの塗布状態にも左右される。
気泡が入っているとあまり冷えない。
匠はCPUとの接触面に保護シールが貼ってありますが、それは剥がしましたよね?
書込番号:7930721
0点

>movemenさん
マザーのCPU-FANコネクタから一個はとっています。
CPUのソケットにささないと警告音が出るんですよね。
止めれるのか止めれないかなわからなくて・・・
20000rpmのファンで光るファンってありますか?
いま、sprrd fanでみてみたら、CPU-FANは1350RPMで回っています。
シリコングリスは薄く伸ばして念入り塗ったので、気泡は入ってないと思います。
裏面の保護シールももちろん剥がしてあります。
排気ファンが900RPM前後なんですが、排気ファンも関係していますかね・・・・
書込番号:7930916
0点

>20000rpmのファンで光るファンってありますか?
ん?????????
そんなファン光らなくても市販されてないんだけど・・・
指切れるよww
ってか光らなきゃだめなん?
書込番号:7931336
0点

>排気ファンが900RPM前後なんですが、排気ファンも関係していますかね・・・・
かなり関係しますが 排気ファンのサイズにもよるので900回転が
遅いのかはわかりません(まぁ遅いほうではあるのかな)
Birdeagleさん 意地悪だなw 2万回転 PCが飛んで行きそうww
光物は好きな人も多いですね
http://www.scythe.co.jp/cooler/kkf-pwmled.html
これはPWM
http://www.links.co.jp/html/press2/news_tricool_led.html
ファンコン付
まあ探せば色々あるでしょう
書込番号:7932086
0点

>Birdeagleさん
すみません誤植でした。
NHのケースの前面側面のファンが光るので、できれば光り物にそろえたいです
>がんこなオークさん
リンクありがとうございます
どれにしようか悩みます。
いっそ光り物やめて、もっと風量のいいファンに変更しようかなぁ
って、考えています。
いま、グリスを塗り直したのですが、温度変化はありませんでした。
サイドケースもオープンにしているのに冷えません
書込番号:7932201
0点

追伸です
P5K-EでCPUファンのコネクタに挿さないと警告音が出るんですが
これを止める方法はありませんか?
書込番号:7932248
0点

BIOSでFAN制御をOFFに
Q9450は45nmコアなので温度はあてになりません・・・
私のQ9550は39,39,48,48度ですばらつきもある上に高めです
でも負荷テストはクリアできます。
書込番号:7932378
0点

>追伸です
P5K-EでCPUファンのコネクタに挿さないと警告音が出るんですが
これを止める方法はありませんか?
なんか懐かしい質問。
僕もこれを書いてBirdeagleさんに叩かれたっけなぁ・・・
2万回転/分ってさ、ガソリンエンジンよりも遥かに早いw
書込番号:7932621
0点

BIOS起動時に警告が出るのはmin回転数が低いからですね。
BIOS設定のハードウェアモニタで回転数が赤くなってるはずです。
CPUファン警告はBIOSの回転数監視を切ることで対応出来ます。
が、
やはり状態を確認するという点では回転数の監視は必要かと思われます。
私もケース900のQ9450で同じく匠ですが、
OC3.2Gで、アイドル40℃前半・負荷テスト時50℃半ば(室温23度)
といったところです。まぁ上の方が言うように45nmの温度はアテになりませんけど。
CPUファンはCPU側1200RPM、メモリ側800RPMくらいで回してます。
で肝心のどうすれば冷えるかという話ですが、
正直なところ匠の性能はそんなもんで普通だと思います。(そんなもんと言っても冷えてる部類です)
このクーラーの売りは「周辺冷却も兼ねやすい」という点ですからね。
お陰でチップセットとメモリは相当冷えてます。
ただCPU温度もギリギリまで構成を煮詰めることで多少は改善されるかもしれません。
・グリスを変えてみる
・ファン換装
・ケースファン増設(900ならサイド・HDDゲージマウント)
・エアフローの見直し(サイドを排気にしてリアを吸気にする人もいるそうです)
トップフローの大型クーラーは難しいですよね色々と・・。
長文失礼しました。
書込番号:7938868
0点



CPUクーラー > COOLER MASTER > 風神匠 RR-CCH-ANU1-GP
夏が近づいてきたので、リテールからこのクーラーに買えようと思っています。
ケースがThermaltakeのSopranoFx
マザボがGA-X38-DS4です。
ヒートシンクが結構大きいので干渉せずに取り付け可能でしょうか?
あっ、メモリーもUMAXだ。
0点

ケースは違いますが同じ組み合わせで使ってる方が居ますよ
このクーラーはマザーもよく冷やすようです!
書込番号:7782789
0点

ケースはスリムとかじゃなけりゃ問題ないでしょう。
多分だけどコレ買った人の大半は「思ったより小さいな…」なんて思ったはずw
背も低いしオロチほどのインパクトはないでしょう。
あと低速ファンじゃコレあまり冷えないっす
書込番号:7782941
0点

私も使っています
マザーボードにはつけられます
でもそちらのケースの形状がわからないので
100%はめ込めるかわかりません
書込番号:7785392
0点

皆様今晩は
ギガバイト のマザーボードでしたら バックプレートが 付かないのも あります
当方 GA―X48―DQ6は バックプレートはもちろん 付属のナットも 駄目でしたので 3mmの ナットで代用しました
後 低回転のファンでは あまり 冷えませんでした
書込番号:7807494
0点

neisseさんこんばんは
私は9700NTを使っていてDQ6などのCPU裏に銅製のプレートがあると
改造が必要になってしまうのでGA-EX38-DS4にしました
裏なんて確認しないで買いそうですよねw
書込番号:7807555
0点

スレ主さん ごめんなさい
がんこなオークさん 今晩は
私はGA―P35―DS4から の 変更でしたので 基板の裏 を 見てびっくりしました
後 当方CPU X3350を 使用してますが (ケース Antec 900)クーラー
サイズ無限 から SI―128SE これに 変更しましたが コア温度 がアイドル時 50℃から負荷時58℃ であまり変わりませんでした
やはり X3350の温度センサーが ほかのスレにも ありましたが 不調見たいです
書込番号:7807658
0点



CPUクーラー > COOLER MASTER > 風神匠 RR-CCH-ANU1-GP
現在、P5Eのマザーボードに風神匠 RR-CCH-ANU1-GPを
使っているのですが今度メモリーを交換しようと思っており
候補として
トランセンド TX1200QLJ-2GK (DDR2 PC2-9600 1GB 2枚組)を
考えているのですがメモリーのヒートシンクが長いため風神と
干渉しないかどうか心配なのですがおわかりの方いらっしゃい
ましたら、よろしくお願い致します。
0点



CPUクーラー > COOLER MASTER > 風神匠 RR-CCH-ANU1-GP
先日この風神匠を購入しました。開けてみると
前後左右のフィンの一部が歪んでいるようにみえるのですが
これは正常な部類に入るのでしょうか?
性能的に問題ないでしょうか?
よろしくお願い致します。
0点

とりあえず、当方が購入した物は整然と一定間隔で並んでいます。
ゆがみはありません。
アルミですので、自分で整列させる事も可能な筈。
一部狭くなっているとその部分は通風が悪くなるが、端の方でその程度なら冷却性能には影響しないと思う。
書込番号:7602384
0点

性能におそらく0.***%かは影響あるでしょうけど
私なら今後、売ることも気にするなら販売店に文句をいいにいきます。
売ることを考慮せずに使い切りでしたら実際の使用での影響は皆無に等しいでしょうからめんどうなのでそのまま使いつづけます。
書込番号:7602386
0点

movemenさん、香坂さん
やはり整然とならんでいるものですよね。
冷却性能にも問題になるほどではないのならこのままでもよいかなと
思いました。自分で直すのはちょっと自信がないので避けたいです。
実際使うのが2週間くらい先なのでとりあえず販売店に状況を説明
したら交換してくれるとの事、先ほど連絡を頂いたので今回は交換
してもらうことにしました。
情報ありがとうございました。
書込番号:7603317
0点

私も同じ状態になっていたのでクーラーマスターに相談したところ交換してもらえました。
以下はクーラーマスター側の見解説明です。
『この度のFIN曲がりにつきましては、製品組み立て上、
ネジを締める際にFINがネジに引っ張られてしまいどうしても発生してしまう仕様でございます。
冷却性能につきましても影響はありません。』
とのことです。均等にフィンが並んでいるものは、組立時に引っかかるはずのフィンが正常に
全て引っかかったケースのものだと考えられます。
引っかかるはずのフィンに届かずに締めてしまった結果、引っかからなかったフィンとの間に
ネジの先っぽが露出する形になったものが歪んでいるもののようです。
で、相談した結果への返答はこんな感じ。
『しかしながら写真を拝見させていただきましたところFIN曲がりが非常にひどく
仕様の範囲内とは言いがたいことも確かです。
そこで、代替品を用意させていただきました。
FINの曲がりについては上でも申し上げたとおり、大なり小なりどうしても発生してしまいますが、
曲がりの少ない物をご用意させていただきましたので、こちらで対応させていただきたくお願いいたします。』
と問い合わせてから2週間経たずに曲がりのない物に交換(到着)してもらえました。
販売店に持っていくと在庫と交換になってしまう為、またハズレを引く可能性も踏まえて
私は直接クーラーマスターに相談してみました。
書込番号:7685551
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
CPUクーラー
(最近3年以内の発売・登録)





