風神匠 RR-CCH-ANU1-GP のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

幅x高さx奥行:815x124.6x175mm 風神匠 RR-CCH-ANU1-GPのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • 風神匠 RR-CCH-ANU1-GPの価格比較
  • 風神匠 RR-CCH-ANU1-GPのスペック・仕様
  • 風神匠 RR-CCH-ANU1-GPのレビュー
  • 風神匠 RR-CCH-ANU1-GPのクチコミ
  • 風神匠 RR-CCH-ANU1-GPの画像・動画
  • 風神匠 RR-CCH-ANU1-GPのピックアップリスト
  • 風神匠 RR-CCH-ANU1-GPのオークション

風神匠 RR-CCH-ANU1-GPCOOLER MASTER

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2006年12月 6日

  • 風神匠 RR-CCH-ANU1-GPの価格比較
  • 風神匠 RR-CCH-ANU1-GPのスペック・仕様
  • 風神匠 RR-CCH-ANU1-GPのレビュー
  • 風神匠 RR-CCH-ANU1-GPのクチコミ
  • 風神匠 RR-CCH-ANU1-GPの画像・動画
  • 風神匠 RR-CCH-ANU1-GPのピックアップリスト
  • 風神匠 RR-CCH-ANU1-GPのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > CPUクーラー > COOLER MASTER > 風神匠 RR-CCH-ANU1-GP

風神匠 RR-CCH-ANU1-GP のクチコミ掲示板

(479件)
RSS

このページのスレッド一覧(全66スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「風神匠 RR-CCH-ANU1-GP」のクチコミ掲示板に
風神匠 RR-CCH-ANU1-GPを新規書き込み風神匠 RR-CCH-ANU1-GPをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信9

お気に入りに追加

標準

CPU温度について

2007/07/02 09:48(1年以上前)


CPUクーラー > COOLER MASTER > 風神匠 RR-CCH-ANU1-GP

クチコミ投稿数:16件

パソコンの構成は
CPU E6600
CPUクーラー 風神匠
ケース ナインハンドレッド
ハード 500GBx2
ドライブ プレクスター801A
グラボ 7900GS

なのですが室温27度でアイドル時43度 負荷時で50度
これって少し高い感じがするのですがいかがでしょうか?
CPUFANは1200RPMx2でサイドには1700RPMのFANをつけています。ケースには前面12センチFANx2後面に1つ上面に20センチFANが1つついていて全部で12センチFAN6個と20センチFAN1個となります。もっとさがるかと思っていたので気になってしまって・・・

書込番号:6493098

ナイスクチコミ!0


返信する
movemenさん
クチコミ投稿数:4235件Goodアンサー獲得:306件

2007/07/02 10:02(1年以上前)

うちのQX6700より高いですね。
うちのケースはCM Stacker830で、2000rpmの12センチファンをサイド4基(吸気)、フロント、トップ、リアにそれぞれ1基(排気)装着しています。
匠は、2200rpm12センチを2基取り付け。
現在室温32℃下で、PC Probe2読みだと40℃です。
エアフローは問題なさそうなので、とりあえず、グリスの塗布ミス、匠の保護シールのはがし忘れが無いか確認してみてください。

シルバーグリスの場合、粘度が高いですので、見た目平滑に塗れていても気泡が入りやすい。
シルバーの場合は、「センターうんこ式」の方が良好な結果が得られます。
http://wiki.cpu-cooling.net/%E3%82%BB%E3%83%B3%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%82%A6%E3%83%B3%E3%82%B3

保護シール、グリスの塗布ミスが無い場合は原因は匠のファンかなぁ。
匠は見た目非常に冷えそうですが、風量が少ない静音ファンだとあまり冷えなかったりする。
静音重視のファンを使っている場合は、普通のファンに変えてみてください

書込番号:6493121

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2007/07/02 13:36(1年以上前)

私もE6600+風神匠です。
M/BはP5B Deluxe、ケースはEnermaxのECA3052(サイドに25cmファンが付いてるやつ)です。

風神には12cm2600rpmファンを2個積んで、アイドル時-室温27℃:CPU30℃:M/B30℃です。

おそらく、風神に積むファンが2000rpm以下だと、思ったほど冷えないのかも。

ちなみに私も12cm1200rpmファン×2でCPUは現状プラス7℃ほど違いました。

もちろん、エアフローの関係もあるので一概には言えません。前→後の形を取っているのであれば風神は力を出し切れないかもしれません。(私のケースでも、サイドファンを止めて前吸気後排気だとあんまり…。リテールよりはマシですけど。)

サイド吸気→前後排気にして、サイドファンと風神のファンを強力にし、排気ファンを静音タイプにするのがベターなんではないでしょうか。(私んとこの現状は排気も強力で、超爆音PCと化していますが。)

書込番号:6493476

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2007/07/02 15:39(1年以上前)

movemenさん、
返信ありがとうございます。
movemenさんのご指摘のグリスなんですが最初にシルバーグリスをぬってみたのですが塗り方が悪くあまり冷えなかったので一度ふきとりシリコングリスを塗ってみたのですがその時シルバーグリスが取りにくくて少し残ってたものの上に重ね塗りしたのがわるかったんでしょうか?シールは間違いなく剥いだのを覚えています。
FANの風量もやはりたらないのですね。



其疾如風さん 返信ありがとうございます。
CPUFANの風量は2600RPMですかすごいですね。音もすごいんでしょうね。あまり爆音すぎるのは私にはたえられないかも(笑)

前→後の形を取っているのであれば風神は力を出し切れないかもしれません
こちらについてですがサイド吸気→前後排気にされたら温度的にどのくらい違われましたか?
今ブルーLED付きのFANなんですが風量2000RPM以上のブルーLED付きのFANなどは売っているんでしょうか?

書込番号:6493685

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:653件

2007/07/02 17:04(1年以上前)

こんにちは。

PCにスペースがあればですが、

回転数の低い(1000rpm位)の12cmファンを、
4機付ければとても静かで、冷却抜群ですよ。

↓  ↓

http://nissan--gt-r.at.webry.info/200706/article_3.html

書込番号:6493829

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2007/07/02 17:46(1年以上前)

お水やってますさん 返信ありがとうございます。
ブルーLEDファン12個すごいですね、すごいきれいです。
私もそんな感じ大好きです。
1つしつもんですが風神匠に4個つけるには固定するプレート
はどうするんでしょうか?売っているんですか?
音の静かさも考慮すると1200RPMファン4個は魅力ですね。

書込番号:6493919

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2007/07/02 17:54(1年以上前)

前→後でCPU温度見たところ、35℃前後でしたので、現状30〜33℃であることを考えると、大体2℃〜5℃違います。
M/Bは36〜37℃になってしまいました。現状30℃ですので6〜7℃違います。(全てアイドル時)
シバくともっと差が出るんだろうと思います。

ただ、前→後を作るのにサイドファンを止めるので、そのことを考慮に入れていただければ…。

ちなみに、当方のPCは超爆音です!!!
ファンを変えようか、ファンコンで制御しようか…。
お金があれば新しいファン買うんだけどなぁ。

風神匠に合う、2000rpm前後の静かめなファンって無いですかね?

書込番号:6493944

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:653件

2007/07/02 18:21(1年以上前)

取り付けは簡単です。

ケーブルバンド(¥180)
を使って、ファンの四隅の穴に固定します。
↓  ↓
http://www.ainex.jp/products/kc-006.htm


私が使っているファンは(¥1280) 
回転数を800〜1600回転まで調整可能です。
↓  ↓
http://www.scythe.co.jp/cooler/syxx25sl12vbl.html

4機つければ風量は2倍です。

音は2倍にはなりません。

2機つけたのと同じで、
とても静かです。



書込番号:6494011

ナイスクチコミ!0


movemenさん
クチコミ投稿数:4235件Goodアンサー獲得:306件

2007/07/02 20:36(1年以上前)

>シルバーグリスが取りにくくて少し残ってたものの上に重ね塗りしたのがわるかったんでしょうか?

それはマズいです。
完全にふき取らないとムラになり、密着しません。
外して塗りなおしを推奨。
とりにくい場合、無水エタノールか、ジッポオイルを使って見てください。
グリス専用のクリーナーもある。
http://www.ainex.jp/products/as-cln.htm

>風量2000RPM以上のブルーLED付きのFANなどは売っているんでしょうか?
12cmですよね?
現在入手出来る物は殆どが2000rpm未満です。
前にはあったんですけどねぇ〜
(って言うか、私が使用しているケースファンです)
http://www.sigma-apo.co.jp/front/products/detail/CFH12
Antecが出しているが、ショップで見かけた事はありません。
http://www.antec.com/pdf/flyers/TriCool_LED_Fans_jp.pdf

其疾如風さん、LGA1225-27DB、結構良いです。
http://www.sne-web.co.jp/lga-fan.htm
PWM対応(4ピン)ですし。

書込番号:6494364

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件

2007/07/02 23:20(1年以上前)

其疾如風さん
2度〜5度は大きいですね。私の場合M/Bは32度から34度ぐらいで安定してるんですがいったい・・・爆音ですか冷却のため少し音があがるぐらいは覚悟できますが爆音は困りますね寝つきが悪い私としては(笑)

お水やってます。さん
ケーブルバンドでとめておられるんですね!画像ではまったくわかりませんね、光る鎌風の風2個買おうかなーきれいですし

movemenさん
グリス専用のクリーナーでふきとりグリス塗りなおしてみました。
アイドル時CPU39度M/B33度になりました。室温27度
すこし違いがあとはやはりFANとエアフローですかね。
私のサイドのFAN1個だけは
Akasa 12cm ブルーLEDファン AK174CB-4BLBってやつで1700RPMと書いてありました。

本当にみなさんご親切にありがとうございました。
またの機会にもおしえていただけるとうれしいです。
          m(_"_)m ペコペコ

書込番号:6495155

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

標準

自分の構成で取り付け可能でしょうか?

2007/06/29 06:24(1年以上前)


CPUクーラー > COOLER MASTER > 風神匠 RR-CCH-ANU1-GP

クチコミ投稿数:51件

現在の構成なのですが、
CPU QX6700
VGA EN8800GTX
マザボ Striker Extrime
ケース オウルテック OWL-PCOX22

この構成で取り付け可能でしょうか?
よろしくお願いします。

書込番号:6483209

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10125件Goodアンサー獲得:225件

2007/06/29 12:35(1年以上前)

8800GTXが、およそ28cm。
なので、きっと入りますよ。光学ドライブがよほど長くなけりゃ。SATAならなおよし、と思います。

書込番号:6483824

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:51件

2007/06/29 12:48(1年以上前)

>完璧の璧を「壁」って書いたのさん
返信ありがとうございます。
光学ドライブは普通のサイズなので(ケースのソケットの中に奇麗に納まってる状態です)安心して購入を考えようと思います。
ありがとうございました^^

書込番号:6483861

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:90件 風神匠 RR-CCH-ANU1-GPのオーナー風神匠 RR-CCH-ANU1-GPの満足度5

2007/07/01 01:16(1年以上前)

こんばんわ^^
Striker Extrimeに風神匠付けてますが・・・
マザーのヒートシンクと匠のヒートパイプがちょっと干渉します。
私は手で押して曲げて取り付けました
ほんの何ミリ程度ですが・・・

参考になれば幸いです^−^

書込番号:6489166

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:51件

2007/07/01 22:28(1年以上前)

こんばんは。
花小金井PC DEPOTで本日購入してきました。6770円だったのでかなり安く買えたと思います。
120mmFANがなかったので取り付けはまだですが、皆さんはこのクーラーにどのようなFANを付けていますか?

>最上 とっぽさん
若干ヒートシンクとの干渉了解です。
手で押し曲げてやれば良いのですね。不器用なので壊さずに曲げれるか不安ですが…(苦笑

書込番号:6491896

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10125件Goodアンサー獲得:225件

2007/07/01 23:08(1年以上前)

メインはやっぱり4ピンPWM対応のファンではないでしょうか(携帯からなんで、細かい型番は間違ってるかもだけど、RDL-1225S-PWMだったかは使ったことあります)。
もう一つは、お好みで良いかと。光ものとかw

書込番号:6492115

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:51件

2007/07/02 07:05(1年以上前)

おはようございます。

>完璧の璧を「壁」って書いたのさん
ThermalrightのRDL1225S-PWMですね。参考にさせて頂きたいと思います。
光ものはちょっとあんまり趣味では無いですw
全部光ものでそろえるならまだしも、一品だけ光ものはちょっと…w

書込番号:6492909

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

自作歴2ヶ月です。風神匠レポート

2007/06/29 02:05(1年以上前)


CPUクーラー > COOLER MASTER > 風神匠 RR-CCH-ANU1-GP

スレ主 夢見草さん
クチコミ投稿数:1件 風神匠 RR-CCH-ANU1-GPの満足度5

構成
CPU:Intel Core2Duo E4300
CPUクーラー:風神匠(1700回転/分 12cmファン ×2)
電源:デルタ製 350W(ケース付属品)
M/B: ASUS P5B-VM
HDD:日立製 160GB ×1
VGA:オンボード
メモリ:バルク DDR2-800-1G ×1
光学ドライブ:バルク DVD-ROM
FDD:バルク ×1
ケース:センチュリー CSI-1299GG
http://www.century.co.jp/products/pccase/csi_1299.html
ディスプレイ:LG L226WA-BN(1680×1050)
OS:Windows Vista Home Pramium (32ビット版)

P5B-VMにmicroATXケースで搭載!
冒険色が強かったですが、風神匠がケースに収まったときは感動しました。

そのまま取り付けようとしたら上に出る部分が大きくて電源と干渉したので、
風神匠のフィンを覆ってある金具を左右逆に取り付けてみたら、
ファンの位置が若干下がり、上のスペースが空いてうまくいきました。

風神匠を取り付けると、どの3.5インチベイにもHDが入らなくなるのですが、
幸いケースの下には余裕があったので、
HDD増設ステイというものを買って、増設した箇所にHDを取り付けました。

グラフィックボードは持っていないので分りませんが、
風神匠のパーツはチップセットのヒートシンクの真ん中より少し下までしか達していないので、
取り付けるのに問題はないと思います・・・。

冷却はさすが強力です。
なにより、でかいファンで、CPUよりも熱いマザーボードをガンガン冷やしてくれるのがいいです。



CPUwikiのレビューの写真は、サイズを測る上で非常に役立ちました。
http://wiki.cpu-cooling.net/%E9%A2%A8%E7%A5%9E%E5%8C%A0.all

書込番号:6483027

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

かなり冷えた!

2007/06/28 10:47(1年以上前)


CPUクーラー > COOLER MASTER > 風神匠 RR-CCH-ANU1-GP

スレ主 Lufaiseさん
クチコミ投稿数:54件

風神匠ついに見つけたので購入しました。
Big TyphoonVX CL-P0310は、2号機に移しました。

現在の構成は
Core2Duo E6600
P5B-DELUX
Pulsar DCDDR2-2GB-800 *2 (1G*4)
CPU用ファン S-FLEX SFF21F (12センチ 1600rpm 63.7CFM)*2
ケース Wind Tunnnel
ケース用ファン
鎌フロゥ12cm静音 (1500rpm 56.3CFM) *2

エアフロー
側面 25cm 2基(ケース付属) 吸気
(600〜1000 67.69〜112.82CFM) 600回転で運用
背面 12cm 排気
前面 12cm 排気

これって新規取り付けだとそうでもないですが、
交換だとものすごい手間ですよね。マザボはずさないといけないですし。
ネジでしっかり取り付けるので落下の心配が無いというのは
安心感ありますけど^^ ファン込だと1キロ軽く越えてるだろうし。
装着すると50℃、マザーを再度外しネジをさらに締めた(ネジ穴が・・・)そうすると75℃・・・・さわっても暑くないし
やばい・・・・。
取り外してみるとCPUに塗ったグリスが銅版にほとんどついてない。
大失敗!! 775対応の固定器具と風神匠を取付けるネジと間違ってました。
ファンのレールを風神匠に取付けるネジを使ってたので
ネジ頭が大きく銅版を浮かせてたらしい。;;;;
室温20度 ケース内温度 26℃(ケース上部)
CPU温度 25℃(CORETEMP)
負荷時 33℃(CORETEMP)

継続負荷テストはまだ実施してないのですが
Big Typhoonより5℃ぐらい下がってますね。満足満足。
ケース温度よりCPU温度が低いのが気になったのですが、
温度センサー取付け位置がケース上部の横向きの支柱に固定して
ファンの正面で風を受けない位置につけているのと
エアロフローが良いのでCPUには外気が直接あたっているのだと思います。

ファンの固定位置で少し悩み中です。
背面部分にはみだすと排気のエアロフロー悪くなるような気がするしかといってメモリ部はヒートシンク下なので右沢山はみ出す
意味もない・・・。
ほんの数センチ背面部分にはみ出させてノースブリッチのヒートシンクに風を当てるようにしました。










書込番号:6480546

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信6

お気に入りに追加

標準

匠、搭載可能でしょうか?

2007/06/20 11:24(1年以上前)


CPUクーラー > COOLER MASTER > 風神匠 RR-CCH-ANU1-GP

スレ主 ara?さん
クチコミ投稿数:2件

ASUS P5B Pramium Vista Edition
CPU QX68000
ケース faith Xtreme E-ATX対応アルミタワーケース

匠は、干渉しませんでしょうか?ご存知の方お願いいたします。
これには、両面テープ付属でしょうか。
後に取り外すことも考えています。

書込番号:6454240

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:36件

2007/06/20 18:43(1年以上前)

ケースのサイズがわからないので、以下のHPを参考に。

http://wiki.cpu-cooling.net/%E9%A2%A8%E7%A5%9E%E5%8C%A0


両面テープ(熱伝導シートの事でしょうか?)は入っていませんが、パソコンショップで普通に売っています。

書込番号:6455066

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:90件 風神匠 RR-CCH-ANU1-GPのオーナー風神匠 RR-CCH-ANU1-GPの満足度5

2007/06/20 21:41(1年以上前)

こんばんわ^^
両面テープ・・・バックプレートについてるか?ですか?
バックプレートは付属していませんよ。
マザーとの干渉はありませんがそのケースは使ったことがないのでほかの人にお任せ(^_^)/

書込番号:6455650

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10125件Goodアンサー獲得:225件

2007/06/20 22:23(1年以上前)

こんだけデカくても、バックプレートないんだよね。だから両面テープをはがすこと考えなくていいんですよね。
マザーは大丈夫そう。ケースはわかりません。

CPUの名前が…………Qがじゃまだ〜(^^)

書込番号:6455821

ナイスクチコミ!1


スレ主 ara?さん
クチコミ投稿数:2件

2007/06/21 12:34(1年以上前)

みなさん、ありがとうございます。冷却が良いようなので取り付けてみようと思いましたが、干渉などが心配でございました。試してみようと思いますが、他にお勧めクーラーなどありますでしょうか。?

書込番号:6457282

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:653件

2007/06/26 01:01(1年以上前)

こんばんは。

ケースに取り付けられるかは分かりません。
ごめんなさい。

でも、もし風神匠が取り付けられるのであれば、
やはり、
お勧めは、風神匠です。

12cmファンを2基取り付ければ、冷却性能は抜群です。

私は前に風神匠を付けていましたが、
私が今付けている水冷と変わらないくらい、
冷却性能は抜群ですよ。

取り付けられればの話ですみません。。。。。

書込番号:6473360

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:149件 風神匠 RR-CCH-ANU1-GPのオーナー風神匠 RR-CCH-ANU1-GPの満足度5

2007/06/30 19:32(1年以上前)

お水やってます。
さんの言うとうりですね。
本格水冷にはやはりおとろえますが、簡易水冷などには負けません。
なんっつてもデカサなら負けないクーラーですから・・・

書込番号:6487896

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

LGA775ですが

2007/06/08 21:29(1年以上前)


CPUクーラー > COOLER MASTER > 風神匠 RR-CCH-ANU1-GP

スレ主 yu-koso290さん
クチコミ投稿数:97件

LGA775のリンテンションプレートの外側の穴に固定用ネジを入れるようになっていますが、2本は取り付けて有りましたが、後の2本が付いていませんでした、取り付けようとしますがねじ山が合わないようで、入れることが出来ません、同じような事があった方がいらしたらお知らせください、お願いします。

書込番号:6416398

ナイスクチコミ!0


返信する
movemenさん
クチコミ投稿数:4235件Goodアンサー獲得:306件

2007/06/08 22:20(1年以上前)

以下のねじ穴ですか?
http://www.coolermaster.co.jp/PRESS%20RELEASE_image/fujintakumi_1.jpg
うちの場合はなんら問題無かったです。
数種のねじが付属していますが、間違って使用していませんよね?使うのは「リテンションプレート固定用小ねじ(4本付属)」です。
間違いが無いのなら、ねじ、あるいは匠本体のねじ穴がおかしいと思われます。

書込番号:6416600

ナイスクチコミ!0


スレ主 yu-koso290さん
クチコミ投稿数:97件

2007/06/08 22:36(1年以上前)

movemenさん

http://www.coolermaster.co.jp/PRESS%20RELEASE_image/fujintakumi_2.jpg

の光ってるリテンションプレートです。

有難う御座いました。

書込番号:6416676

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2007/06/11 21:50(1年以上前)

ベースプレートのネジは逆ネジですが、右回しで締め込もうとしてませんか?
左回しで入るはずですよ(^O^)/

書込番号:6427036

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「風神匠 RR-CCH-ANU1-GP」のクチコミ掲示板に
風神匠 RR-CCH-ANU1-GPを新規書き込み風神匠 RR-CCH-ANU1-GPをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

風神匠 RR-CCH-ANU1-GP
COOLER MASTER

風神匠 RR-CCH-ANU1-GP

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2006年12月 6日

風神匠 RR-CCH-ANU1-GPをお気に入り製品に追加する <50

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング