風神鍛 RR-CCH-PBJ1-GP
3通りに冷却ファンを実装可能なLGA775/SocketAM2対応CPUクーラー (12cmファン付)

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


CPUクーラー > COOLER MASTER > 風神鍛 RR-CCH-PBJ1-GP
GigabyteのG31MX−S2にE6750のCPUを乗っけてます。
ケースは188×433×480サイズの普通のものです。
ノーマルのクーラーがうるさいので゛変えようと思ってます。
0点

まず、現在お使いのCPUクーラーは非常に静かな部類に入る物ですのでこの製品に取り替えても静穏性の効果はないと思われます。
この製品に取り替える前に一度クーラーを点検されるのが良作と考えます。
私は2ndマシンに同じリテールCPUクーラーを利用していますが、ほぼ無音です。
こちらの製品は大袈裟な部類には入らないのでマザーボードを選ぶ可能性は低いです。
しかし、絶対的な確証をお求めならばやめておいたほうが無難です。
マザーで干渉しなくてもケースで干渉したり、コードが邪魔したり・・・、色々な不具合を完全に否定する事は出来ないからです。
書込番号:8881608
0点



CPUクーラー > COOLER MASTER > 風神鍛 RR-CCH-PBJ1-GP
風神鍛をP5K無印で利用しています。
仕様ではPWM可変Typeとの事。(1000-2000rpm)
しかし私の環境では1000rpmあたりで変化しません。
P5KのBIOS設定でCPUファンモードを設定し直しましたが
各モードでも相変わらず1000rpmのまま。
これってやはりマザボとCPUファンの相性によるものな
のでしょうか。
もちろん、この状態でも十分冷やしてくれるので非常
に助かります。
0点

冷えすぎ効果バッグンと思いますので
心配は大丈夫でしょう
私もPWM対応ファンで
風量最大54CFMです
300−1200回転ですが
アイドル600回転
フル負荷900回転ですので
よく冷えてるなぁと思っています
Prime95とかTX2ベンチなんか
負荷ベンチで試してみてください
書込番号:8246055
0点

asikaさん、ありがとうごさいます。
PWM対応ファンの場合、マザボによっては仕様通り
に動作しないことがあるようですが、CPU温度はか
なり低く抑えられていますので満足しています。
書込番号:8246141
0点

多分スレ主さんの勘違いだと思う。
冷えているので、モードに関わらず回転が上がらないだけかと。
現状より温度がさらに上がってはじめて、モードの違いが出てくるんじゃないかな。
書込番号:8249726
1点



CPUクーラー > COOLER MASTER > 風神鍛 RR-CCH-PBJ1-GP
風神匠があるから
これは不要じゃないかな?
同レベル
ANDY SAMURAI MASTER SCASM-1000が
あるからだと思うような気がします
両方とも持っていたりします
1点

私もつい最近購入しました。
使用しているCPUはE6300ですが、結構静かです
冷却は、まあまあですが、結構オススメですよ
書込番号:7137861
0点

Q6600で使用してましたけど、十分な冷却性能ですよ。
M/B交換に伴い使えなくなっちゃいましたけど。
GA-X38-DQ6はボード裏面にヒートシンクが付いてるため使えません。
プッシュピン式のクーラーしか使えないので、HyperTXにしました。
書込番号:7154162
0点

★アメジスト★さん
>私もつい最近購入しました。
私も最近購入しました(まだ取り付けてはいません)。とりあえず、現段階では使っていない945Gマザーにでも取り付けようかと思っています。用途はまだ考えていません・・・(汗)。
私の住んでいるところでは、この製品をあまり買う人を見かけないので、私もこの商品は人気ないのかな?と思ってしまいます。
商品とはまったく関係ありませんが、私が持っているクーラーマスターの製品は「風神 匠と風神 鍛」、「Hyper6+R120」です。このうち「Hyper6+R120」に関しましては、レビューやクチコミを載せています。見ていただけると嬉しいです。
書込番号:7367446
0点

ぜんぜん掲示板への投稿がありませんが、色々考えあぐねた結果こちらのCPUクーラーを取り付けました。
ファンは12cmを外して、9cmファンを2台設置しました。
グリスは付属のグリスではなく、別途用意したシルバーグリスを利用しました。
結果は設置前と比べて、アイドリング時でマイナス10度、負荷(ゲーム起動)時でマイナス8度程になりました。
チップセットへの冷却効果は抜群で、マイナス12度となりました。
取り付けも、親切過ぎない取扱説明書のおかげで工作気分で楽しみながら出来ました。
バックプレートがあるのでしっかり取り付けられるのも安心出来ます。
制約のある箱をお使いの方にはお勧め出来る製品だと思います。
私はこの先色々と使いまわせそうなサイズなので、この製品にして良かったと思っています。
書込番号:8200754
0点

トップフォロー式のエアーフローは
マザーボード周辺チップを冷やせるのも利点ですが
人気ないのがさびしいです。
私もこれが一番気に入って
温度が全体的に低く安定しています
QX9650をFSB400*10=4GHzで
問題なくクリアーしてフル負荷も静か
12cmファン*2発 PWM対応なので
アイドル600回転負荷800回転(MAX1300回転)ながら
マザー温度30度はすぐれものですX38チップセットです
書込番号:8202558
0点

こんな時期を逸したコメントに返信恐縮です。
初めてリテール以外のクーラーをしようしましたが、ここまで違うものかと正直感激しています。
OC等は一切しないので必要ないのかと思いましたが、クーラーが体質的に合わないので夏はとても不安でこちらを買ってみました。
CPUのみじゃなくてチップセットやメモリーも冷やせるのでとても重宝しています。
でもどうして人気がいまいちなんでしょう?
やっぱりサイズの製品に比べると少し高いからでしょうか?
残念でなりません。
書込番号:8221005
0点

asikaさんにひとつ質問があります。
もしお暇でしたらお聞かせ下さい。
こちらにはどのようにすれば12cmファンを2基乗せる事が出来るのですか?
今度箱を換えるので、もし乗せられるなら乗せたいと思い質問させて頂きました。
宜しくご教授下さい。
書込番号:8221007
0点

初心者バナナさんさん こんばんは
画像をご覧ください
説明書に詳しく書かれてるので
心配することはありません。
12Cm*2,9cm*2どちらも使えます
2本のレールにファンをネジ止めして
ヒートリンクにはさむ形です。
書込番号:8223349
0点



CPUクーラー > COOLER MASTER > 風神鍛 RR-CCH-PBJ1-GP
初CPUクーラーですが、なかなか良いかと、Q6600付属のクーラーだとキュルキュル音がするんで気になってました。こっちはそんな事はなく静かですね!ちなみに、FANは換えました。
SY1225SL12L(KAZE-JYUNI 800rpm) JAN:4571225041100
サイズ:120 x 120 x 厚さ25mm
回転数:800rpm±10%
ノイズ:10.7dBA
風量:40.17CFM
定格:12V/0.10A
ベアリング:スリーブベアリング
接続:3pin(ペリフェラル4Pinの変換ケーブル付属)
MTBF:30,000時間
このFANに換えて使ってます。この低速ぶりでも冷えるでしょ・・・たぶん。
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
CPUクーラー
(最近3年以内の発売・登録)





