
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


CPUクーラー > COOLER MASTER > Hyper Z600 RR-600-NNU1-GP
kazu324です。今日届きましたので早速装着しました。
今まで、AquaGateS1を使用していましたが、ラジエターFanアイドル状態では軽く80℃超えていた作業が60℃近辺で安定しています。
とりあえず1000回転の12CmFanを1個取り付けていますが、Fan取り付けも、ありがちな、かぼそい針金ではなく、プラスチック製のしっかりしたもので、着脱簡単で、しかもカチッと小気味良く装着できます。上から見ると正方形なので、冷却効率の良い方向に上下左右変更するのも非常に簡単です。
最初にマザーボード外す必要がありますが、バックプレートに直接ねじ止めするタイプなので、密着、安定感ともに優れていると思います。
Orochiも持っていますが、比べると作りの良さは異次元の違いがあります。
べた褒めしてしまいましたが、ケースさえ許せば(高さ160Cm)お勧めです。
0点

kazu324さんこんにちわ〜
自分も25日に購入して使用しています。
冷えますよね〜、CNPS9700NTからの換装ですが
アイドル時で6℃、負荷時で18℃くらい下がりました。
自分はTwelve Hundredですが、kazu324さんのケースは何ですか?
ケース名も書かれたほうが他の人の購入時の参考になると思いますよ。
書込番号:7994942
0点

Z600に触手が伸びている者ですw
>アイドル状態では軽く80℃超えていた作業が60℃近辺で安定しています。
構成がわかるとありがたいです。
書込番号:7994960
0点

がんこなオークさん、こんにちは。kazu324です。
私の構成は
Windows VISTA Ultimate SP1
M/B:Asus P5WDG2 WS Pro
CPU:Intel Core2 Quad Q6600 定格使用
MEM:2G x 2
LCD:Dell 2407WFP
ケース:cosmos(クーラーマスター)
ビデオ:Asus EN9600GT/HTDI/512M/R3
といったところです。
日経WinPCの記事を読んで発売楽しみにしていましたが、記事どおり期待を裏切りませんでした。
これからの季節、頼もしい味方になってくれそうです。
なお「軽く80℃超えていた作業」とはAVIファイルをWMVにエンコードする作業でCPU使用率はQ6600で80%台の作業でした。
参考にしていただければ幸いです。
書込番号:7996233
0点

kazu324です。team7さん、ごめんなさい。ご挨拶落ちてしまいました。
ケースはcosmos、びびり音0の最高の選択でした。
なんかクーラーマスターの回し者みたいですが、全く関係はありません。(^-^)
書込番号:7996243
0点

みなさんコンニチハ!
構成ありがとうです 私もCMの回し者なんで(苦笑)もうここの掲示板だけで
CMのケースを何人に勧めて買わせた事かw
今私はCM690なのでZ600のメーカーHPの画像が同じなので
よけいに心がくすぐられます^_^;
サイズみたくファンの固定が弱くなさそうなのもGOODですね!
書込番号:7996361
0点

がんこなオークさん、kazu324です。
今月発売のAquagate Max(RL-HUB-KBU1-GP)のモデル写真がcosmosなんですよ(^-^)
ひとりでにんまりしています。
書込番号:7996459
0点

もう少し待って8千円台になるを期待してみようと思いますがw
メンテの部分で一々マザーをケースから出さないと取り外しが出来ないのが
デメリットですね(丸洗いする人なのでw)
書込番号:8001229
0点

自分も25日に購入しました。
初歩的ミスを犯してM/B壊していまいましたが、どうにか本日完成しました。
team7さんと同じくCNPS9700NTからの換装です。かなり良い感じで冷えますね〜。
ファンを2個付けているのもありますが・・・CNPS9700NTより冷えてくれて、しかも静穏です。
ただ値段が厳しいですね。ファンと一緒に買うと余裕で1諭吉超えですからね〜
自分の場合M/B代金+2諭吉と・・・これで当分ラデの4870に手が届かなくなった(悲
書込番号:8006678
0点

栃木工場さんコバワ!栃木工場さんもたしか9700NTを縦方向でしたね
私もやっぱ手裏剣クーラー(勝手に命名w)買うかな・・・
悩むなw 大蛇よりはマザーに負担はなさそうですけどね。
書込番号:8006704
0点

がんこなオークさん。今晩は。
大蛇と悩みましたがこっちにしました。
CNPS9700NTの時、OCして負荷を掛けた状態で半日程廻したらファンの音が凄く気になる位になったので交換を決心しました。
とりあえず様子見で、1700回転(PWM可変式)のファン2機ですが静穏で良く冷えてくれています。
書込番号:8006797
0点

そうですねCNPS9700NTて最低回転以外はいきなり五月蝿くなるので(涙)
挑戦しようかな!
書込番号:8006911
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
CPUクーラー
(最近3年以内の発売・登録)





