
このページのスレッド一覧(全7スレッド)
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


CPUクーラー > COOLER MASTER > 風神匠 Plus RR-CCH-2BU1-GP
今、マザーボードにGA-EP45-UD3Rを使っているのですが、このマザーにこのクーラーは物理的に取り付けできますしょうか?
前々からこのクーラーは気になっていたので、できればこれにしたいのですが、どうでしょうか?
どなたか教えてください。よろしくお願いします。
0点

>このマザーにこのクーラーは物理的に取り付けできますしょうか?
マザーに載っかっても、ケースや、廻りのパーツにひっかからないか、あなた以外に誰もわかりません。
ここに寸法など出ていますので、PCのケースを開けて測ってみればよろしいかと。
http://www.coolermaster.co.jp/cmjproductcooler/takumiplus.htm
書込番号:8939450
0点

ツキサムanパンさん、ご返事ありがとうございます。
リンクのサイトを確認したのですが、そこには横幅と縦幅と高さしか書いておらず、ヒートシンクと干渉しないかが確認できませんでした。
どなたか詳細な寸法の載っているサイトなどをお知りなら、教えていただけないでしょうか。
よろしくおねがいします。
書込番号:8939730
0点

ヒートシンクの他、ファンの寸法も載ってますよ 『120 x 120 x 25 mm』×2 って。
ヒートシンクの上にファンが乗っかってますから、CPU廻りにそれ全体が収まるスペースがあるかどうか測るだけでしょう。
お尋ねはそういうことでは無いのですか?。
書込番号:8940071
0点

スレ主さんが心配しているのは、CPUソケット右側のヒートシンクとクーラーのヒートパイプの干渉でしょ。
右側のヒートシンクの高さがどの位あります?
M/B違うけどクーラーは実際に持っていますから、干渉するか測りますよ。
書込番号:8940917
0点

ツキサムanパンさん、JBL2235Hさん、ご返事ありがとうございます。
返事が遅くなってしまって申し訳ございません。
ヒートシンクの大きさを測ってみたところ、
おっしゃっている右側のヒートシンクが、
表面の横が 61mm、縦が 15mm、高さが非常に測りにくいのですが、多めにみて 25mmくらいです。
GIGABYTEというロゴがかかれた方が、
表面の横が 85mm、縦が 50mm、そして高さが 25mmでした。
そして Ultra Durable というロゴがかかれた方が、
表面の横が 75mm、縦が 35mm、高さ 20mm でした。
よろしくお願いします。
書込番号:8941873
0点

ごめんなさい。訂正です。
右側のヒートシンクの高さが間違っていました。
25mm→15mm です。
多めに見ていますので、実際はもう少しだけ低いかもしれません。
よろしくお願いします。
書込番号:8941896
0点

楳干しさんへ
15oなら余裕で大丈夫ですよ。
ASUSのROG物の方がもう少し高くても問題無く装着出来ますから。
左側のヒートシンクの高さは、全然問題無いです。
巧で注意しなければ成らないのは、メモリーの高さかも?
お使いのメモリーが分かりませんが、コルセアのドーミネーターまでなら大丈夫だけど G.Skill辺りの背の高いメモリーだと干渉しますからね。
書込番号:8944057
0点

JBL2235Hさん、ご返事ありがとうございます。
そうですか!ひとまず安心しました。
メモリーはこれ↓を使っています。
http://www.kingbox.jp/product-spec/Desktop-DDR2-800-2GB.html
おそらく標準的なやつだと思うので、大丈夫かと思います。
しかし、自分は初心者なもので、どのような高さのメモリーが標準か感覚がつかめないので、
一応リンク先見ていただければ安心です。
今外出先から書いているので、あとで帰宅してからメモリーの高さをちゃんと測ってみようと思います。
面倒なことばかり頼んでしまって申し訳ございません。
どうかよろしくお願いします。
書込番号:8944369
0点

そのメモリーの高さなら、標準的な高さなので クーラー付けた状態でも慣れれば抜き差し出来ますよ。(ただケース内では無理だと思うけど・・・)
ケースの側板に吸気用の穴有ります?(トップフローの結構背が高いクーラーだから心配・・・)
まー無理なOCし無ければ問題無いと思うけど。
書込番号:8945266
0点

JBL2235Hさん。ご返事ありがとうございます。
ケースはこれ↓を使ってます。
http://kakaku.com/item/05803511716/
サイドに穴はあるのですがCPUクーラーのくるところには、ないかもしれません・・・
やっぱりちょっとまずいでしょうか・・・?
書込番号:8946107
0点

>やっぱりちょっとまずいでしょうか・・・?
ごめんなさい。このケースの特性が分からないので、どの位の温度に成るか分からない。
この頃のケースって、サイドフローのクーラーを意識してるからねー。
オイラ的には、トップフローのクーラーが好きで使っているけど、もしオイラのそのケース持ってて匠を使ってみて 温度高い様ならアクリル板加工すると思う。(極端だと思うけどね)
ちなみに今のCPUって何ですか?出来ればアイドル時のcoretempの温度も教えてもらえばなー。
書込番号:8950996
0点

JBL2235Hさん。ご返事ありがとうございます。
今使ってるCPUは core2Duo E8400 @3.00GHz → OC@3.80GHz です。
リテールで、core temp は
アイドル時 35℃〜41℃
高負荷時 55〜65℃
コア電圧は1.1V
室温 15℃
です。
今の室温だと、CPUの温度に問題はないかと思いますが、(まだまだ先の話ですが)夏になったときが怖いので、強力なCPUクーラーをつけておきたいなぁと思っております。
ご丁寧な対応を何度も、本当に感謝しています。
ありがとうございます。
書込番号:8951467
0点

E8400のE0ステップですね。
オイラもE8600は持っていて、匠で使ってみた事有るけど 真夏(室温28℃位)にCPU-Z読み1.248v設定で4.4GHzアイドル49℃ってデータは残ってた。
家のE8600は爆熱仕様だから余り参考に成らないと思うけど・・・
でももっと発熱するQX9650で4GHz常用でも使えるから 強力なクーラーですよ。
今のリテールよりは確実に冷えるから、使ってみて。
書込番号:8956559
0点

JBL2235Hさん、ご返事ありがとうございます。
・・・ものすごく重要なことを忘れておりました。
よく見たらこのマザーのCPUソケットの向きが縦型でした・・・
これでは取り付けはできないんですよね?
もしほんとにできないなら、今まで色々とやっていただいたことがパーになってしまうので、本当に申し訳ないです。
ごめんなさい・・・
書込番号:8958898
0点

>よく見たらこのマザーのCPUソケットの向きが縦型でした・・・
これでは取り付けはできないんですよね?
大丈夫ですよ。取り付け出来ますよ。クーラー取り付ける穴がM/Bに有るけど 中央間を測ると約72oの正方形です。(縦横共に)
書込番号:8961446
0点

JBL2235Hさん、ご返事ありがとうございます。
そうですか! 安心しました・・・
本当にご丁寧な対応、感謝しています。
ありがとうございました。
関係のないことですが、取り付けられるようならこのようなページはややこしいので、やめてほしいですね(笑 ↓ 焦りました・・・
http://www.coolermaster.co.jp/item/fujintakumi.htm
書込番号:8961866
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
CPUクーラー
(最近3年以内の発売・登録)





