このページのスレッド一覧(全4スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 48 | 34 | 2013年11月3日 06:12 | |
| 10 | 16 | 2009年4月5日 17:13 | |
| 3 | 0 | 2008年9月13日 00:26 | |
| 1 | 12 | 2008年9月17日 23:46 |
最初|前の6件|次の6件|最後
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
CPUクーラー > COOLER MASTER > V8 RR-UV8-XBU1-GP
これを見るとシンク部が若干細くなって
ダブルファンの分ワイドになってる感じですね。
メモリやVGAにもあまり干渉しなさそうな。
旧V8と見比べてみたが
この感じですと私のSGC1000にも収まりそうですね。
LEDは3色に変えれるようですね。
気になる存在です。
書込番号:15865468
1点
えっ、ベイパーチャンバーにヒートパイプ8本…
けっこういけちゃうクーラー? 見てくれ良いね。
書込番号:15866703
1点
http://www.coolermaster.com/product/Detail/cooling/cpu-air-cooler/v8-gts.html
いよいよ秋に発売ですね。
このクーラーを待ってました。出たら、4770Kと一緒に購入予定です。
Phantomにギリぽいですが。
書込番号:16252242
1点
おおお
玄関番さんだ!
V8 GTS思った以上にかっこいいな!!!
秋っていうのがいろんな意味でちょっと微妙ですけどね・・・・
書込番号:16252263
1点
>このクーラーを待ってました。出たら、4770Kと一緒に購入予定です。
ワオ〜! おひさ玄関番さん
また すごい光物ケースが見れそうな レビュ宜しく!
書込番号:16253702
1点
おは〜!
(*^o^*) Good1 Good! Good! 良い〜 CMのケース SGC-2100もGood!
書込番号:16255134
1点
皆さん 初めまして、
僕も この V8 GTSが発売されたら ケースをCOSMOS II にして自作しようと楽しみにしてます(^^ゞ
書込番号:16514641
0点
がんこなオークさん 初めまして〜(^^)
>クーラーは性能も見た目も両方大事なのだw
まったく持って同感します!(^^)
実は今まで僕は、 がんこなオークさんのレビューや 皆さんの体験談情報などを勉強してました(^^ゞ
まだまだ PC素人ですが色々と宜しくお願いします(^^ゞ
最近 CPUクりーラーのデザインの美しさなどに惹かれ・・ CPUクーラーコレクターになりかねない気持ちを殺して我慢してます(爆)
V8 GTSは 大好きな ダークナイトのバットモービル タンブラーみたいで 一目で惚れました(^^ゞ
書込番号:16514716
0点
ヾ(^O^*)オハヨ
性能やいろいろ考えると簡易水冷なんだけど、空冷の出来の良いクーラーの機能美は捨てがたい!!
書込番号:16515929
1点
がんこなオークさん こんばんわ!(^^)
>性能やいろいろ考えると簡易水冷なんだけど、空冷の出来の良いクーラーの機能美は捨てがたい!!
わかります!! 僕も全く持って同感します(^^)/
書込番号:16518112
0点
がんこなオークさん 情報ありがとうございます!
とりあえず V8 GTSは予約しました〜(^^)/
つーか早く V8 GTSを発売してくれないと もう届いてるCOSMOS IIでPCが組めないんです(爆)
書込番号:16652263
1点
オークさん、情報に感謝です。3月7日の掲載依頼、これで2作目を組もうと思い、
本日、ようやく完成しました。
amazon.com(USA)からの購入で、128.35ドル(送料関税込)で26日の11時半に注文して、本日届きました。
大きいけど、かっこいいです。今、自動OCで40倍ですが、佐川急便が、3日前の発送でPK-3がまだ届きません。
USAの方が早いじゃないか!!PK-3が来たら、42倍で確認しようと思います。
OCCTの30分で、設定がまだよくわかってませんが、4770k殻割りなしで、MAX70度でした。
TMW5では、定格とあまり温度が変わらないのですが、まだOCはこれから勉強です。
あと、Phantomのケースの横幅が222mmですが、2cm弱の余裕があったので、結構ケースは大丈夫かもです。
メモリ−はコルセアのCMY16GX3M2A2133C11Rですが、これも2cm弱ぐらいあったので、ヒートシンクの大きいのも
大丈夫かもしれません。
一番、大変だったのが、ケースのままで取付ましたが、工具が絶対必要です。付属のレンチはマザー上でも
役に立たないと思います。ドライバー式のレンチと磁石付きのプラスドライバー、短いビットのプラス、
これだけは必要だと思います。ヒートシンクの間が狭くて、手が入りません。
日本発売を待っていましたが、なかなか発表されず、amazon.comを見ていたら、在庫10個と掲載してあり、
1時間悩んで注文したら、残り5個でした。また、朝起きたら、在庫なしだったので、結構人気なんですね。
今回、大きすぎて、しらほし姫が入りませんでした。(泣)
本当に、情報、感謝してます。ありがとうございました!!!
書込番号:16775358
2点
追記で、LEDイルミネーションの赤が眩しくて、V8のLEDがよくわからなかったのですが、
LEDイルミネーションを消した方が、V8の良さが引き立ちます。
書込番号:16775989
2点
マジンガーZだぁ〜w
OCCTの数値4.0GHz空冷では立派なもんですね
H80iではそこまで冷えないと思います。
なるほど優秀なようですね これは良いです。
オークさんもGetするな間違いなく(笑)
情報感謝!
書込番号:16776094
1点
CPUクーラー > COOLER MASTER > V8 RR-UV8-XBU1-GP
Spedoに似合いそうなクーラーだし、CNPS9900から交換ですね(^O^)
あ、もしかしてV10待ち?
書込番号:9333902
0点
人気がいまいちのわりには冷えるみたいなのでV10は敷居が高いので^_^;
これを検討中です
書込番号:9333926
1点
ケースに合いそうなのと割高感はあるけど9900よりはみた感じ冷えると思われるので発注しますた 9900が1366だとバックプレートが無いのもちとショックでした…
書込番号:9339240
1点
頑固なオークさんこんばんは(*^_^*)わたしもV8にクーラー換えようと考えています。明日秋葉原で買おうと計画してます。前のディープクールのクーラーは取り付けが難でしかも余り冷えなかったので今はリテールクーラーに戻しました。ケースがクーラーマスターなので良いかなと思いました。
今の構成
CASE CM690
CPU Corei7 920
メモリ コルセア 1G×3
HD HGST SLA320×2 RAID0
HD 海門 3500418AS サウンドブラスタX-Fi Titanium
DVD パイオニア
DVR-S16J-BK
グラフィック LEADTEK WinFast GTX260 EXTREME+
マザー ASUS P6T
OS WindowsXP MCE
わたしもOCZのSSDポチッとAmazonにてしちゃいました。ちょっとV8がCM690におさまるか心配ですが(汗)おかげさまで貯まったらクーラーマスターのストーム買う予定です。
書込番号:9344717
0点
はい!!こばわ
案の定さんも色々苦労してますねぇ
このクーラーが最良では無いとおもうけどデザインと冷却性で選んでみました 限られたなかでも個性的を主張したいですからね(汗)
買うなら必ずI7のシールが貼られてる箱を!
取付はマザーを裏返す必要はあるけど比較的簡単だと思います 取説を見て必要な部品を先に抜いて 組立てて行けば楽に設置可能です 一部ネジが逆に締めるのであせらないでね
書込番号:9345130
1点
案の定さん一つこのクーラーで考えて欲しいのはデザイン重視的な面もあるので性能は良いけど値段ほどは冷えないかもしれませんね 表面積も多いわけじゃないしヒートシンクも銅じゃないです デザインと冷却とのバランスで買うならOKってクーラーですかね ファンスピードが変えられるのも便利ですね
8千円前半ならもっと売れそう
書込番号:9346180
1点
頑固なオークさんこんにちは\(^_^)/いまから秋葉原に行って買ってつけます。SSDもうんよくあったら買ってきます。たぶん先週と同じでないと思われますが…涙 CPUクーラーの光は赤なんでフロントも赤にしないとミスマッチになりそうです。V8後で装着します!このクーラのデザインと装着が簡単なところが決め手になり選びました。FAITHが最安値らしいのでFAITHで買ってこようと思っています。
書込番号:9347322
0点
頑固なオークさんこんにちは!秋葉原にて買ってまいりました。SSDのOCZ30Gがドスパラで14500にて売ってましたが今日はやめときました。とりあえずV8クーラーだけ買いました。しかしT-ZONEにしかおいてありませんでした。11500にて買ってきました。これで夏場は乗り切れるはず…です。マザーってなにかわれたんですか!わたしはフェノム2とCorei7のマシンをつくったのでとりあえずは良いかなと思いました。失礼します!
書込番号:9347735
0点
案の定さん おかえりクーラー比較検証記事ではとびきりじゃないけどV8はなかなかの評価でした
極限のOCには無理かもだけど十分冷えるんじゃないかな
マザーはR2Eです
書込番号:9348159
1点
頑固なオークさんこんばんは!ランパゲ2ということはCorei7にするんですね。やはり965?ですか…(*^_^*)わたしはお金がないので920ですっ。V8装着いたしました。綺麗にケースに収まりました。なかなか青ファンと赤ファンのコラボレーション合っていましたので良かったです。調子悪い起動ドライブは海門のバラクダ12の500Gのやつ2個でRAID0にでもいいかとも思ってます。V8のファンはパソコンがフルになると結構うるさいです(爆)
書込番号:9349376
0点
喚装おつかれ
まぁどのクーラーでもMAXは我慢ですね V8は元々CM690で使用例が販売前からあつたくらいだからベストマッチかも
書込番号:9350900
1点
頑固なオークさんこんにちは!今日は新宿に行ってきました。そしてフラフラと新宿のドスパラに行ってしまいました(汗)最初はハードディスクをシーゲイトのバラクダ12を買おうといったんですが…なんと新宿のドスパラにOCZのSSDが頑固なオークさんと一緒のやつが14580円にて売ってましてあとメモリーが2Gの三枚パックが9000円くらいで売ってたのでメーカーはADATA製の1333のクロックのオーバークロックメモリーでした。がありましたので店員さんに起動ドライブを考えているのですがと質問してみたところケース1海門バラクダ12のRAID0とSSD単発でどちらが良いのか聞いてみたところRAID0は片方のハードディスクが逝ってしまったらおしまいということで危険性を良く教えて下さいました。あとSSDの注意点とTEMPファイルの移動のしかたとかRAMディスクの使い方など最初はフリーソフトウェアでやってみて使いずらかったらアイオーデータのソフトウェアを使えば良いということまで教えて頂き気がついたらSSDとメモリー買ってました(汗)マザーで相性がでなければ良いのですが…V8ですが取り付けミスしてしまいましてコア温度が80℃プライム95かけるといってしまいましたので帰ってまた取り付けなおしたいと思っています。長々と失礼いたしました。
書込番号:9352351
0点
あらら買った?買わされた?のねんw
私はまだOCしてないけどコアで若干ばらつきが目立つけど
アイドルで32〜41度ですね
書込番号:9352808
1点
頑固なオークさんのクーラーはV8ですか?それともまだザルマンなんですか?これからクーラーつけ直しします!塗り方はザルマングリスなんですがそのままはけで塗るだけでよいのでしょうか?それともヘラで均等にしたほうがよいでしょうか?マザー届きましたか?ランパゲ2高くてかえなかったです。
書込番号:9352825
0点
CPUクーラー > COOLER MASTER > V8 RR-UV8-XBU1-GP
どうも、hujanです。
ちょっと使ってみました。価格は1900元(6650円ぐらい)
Z600は1700元(5950円ぐらい)
ただ、まだ使い込んでいないのでわかりませんが
思ったほど、冷えないなあと感じました。
仕様はCM690のクチコミに書いていますが、
Prime95をかけた瞬間にHWmonitorでCPU温度60度(室温28度)
にまで上がってしまいました。
ちなみに、以前付けていた南海U
(笑わないでくださいよ(^^; ちなみにファンはCMの2000rpm69.69CFM19dBに交換)
http://www.beargoo.com.cn/pic.php?smallid=179&productid=110998
より5度ぐらい高いですね。
ただ、グリスも落ち着いていないし、比較対照がわけのわからんクーラーなので
明日家に帰ってCNPS9700LEDを持ち帰り比較してみます。
確かあったはずなので…でも台風があ…
取付けは、MBをはずさないといけませんが超簡単です。
なんの不安もありません。あらかじめセットしておいたボルトに
裏からプレートをはめ、ナットで締める。
大きさは、CM690でクリアパネルにかつかつ当たらないくらい
(ほとんど隙間なし、パネルを押せば当たるくらい)
ただ、青いBOX内で赤いLEDは綺麗なのでそれだけは気に入ってます。
新製品だし、間違ってはいけないのでレビューはもうちょっと後で…
何か比較の方法や、テストの方法があれば教えてください。
やってみます。
3点
CPUクーラー > COOLER MASTER > V8 RR-UV8-XBU1-GP
シグナルで9月12日発売予定で10,800円!!(9月9日情報)
ん〜Z600が9千円台なのだから当然の値段なのでしょうかね・・・
さすがに空冷に1万オーバーは悩みますね、個人的には
デザインは好きで欲しいですが性能はデザイン重視で5〜6千円程度かななんて
想像しますが
CM690を買った台湾に住んでる方がこれ買ったようです!
[8321620] レポート希望w
サイズも新しいクーラーを多数出すようなので気になりますね
特にL時のクーラーが私は気になってます。
0点
心置きなく逝って大丈夫ですよ。
お葬式(?)はあげますからwww
書込番号:8322361
0点
http://product.pcpop.com/000113075/Pictu
re.html
お二人ども!!
逝くのは慣れてますが!w
サイズのL字が気になります・・・
「KAMA ANGLE」これはそんなに高くなさそうだし
http://ascii.jp/elem/000/000/170/170124/
どちらかは間違えなく買ってみます
書込番号:8322387
0点
両方買っての比較レポート待ってます(^_^;
書込番号:8322411
1点
がんこなオークさん オハです
やはり10000オーバーですか、これの冷え具合って今までのと違ってよいのかな〜
っと独り言。
書込番号:8322451
0点
ディロングさん どもども
9700NTと同等くらいか下かなと推測しますが・・・上であって欲しい値段ですね。
書込番号:8322756
0点
がんこなオークさん やはりパスですか?
台湾の方がレスしてますね。赤いLEDとかが映えるしファンも色々バラエティーに組み込めるみたいですが・・・
大きいってのが第一印象。組み込んだらまじまじとは見れませんからね〜。
書込番号:8322808
0点
がんこなオークさん こんにちわ。
私の希望としては、V8で青ファンに交換した
CM690がみたいなぁ〜。
書込番号:8323529
0点
こんちは!
ん〜 このクーラーだと赤じゃないと光っても目立たない気がしますが・・・
書込番号:8323632
0点
あぁっ、打ち間違えた。赤です。(汗)
前の書込みで日本仕様は光るファンじゃないかもって
あったんでもし光らなかったらZALMANの赤ファンでしょうか。
書込番号:8323704
0点
kakakuに載る前の時点のがんこなオークさんが立てたスレを見て結構気にはなっていたんだけど…
五桁価格にはかなりびっくり。
正直、ASUS Silent Square程度(7〜8000YEN)ではないかな?と思ってたので。
レビューがあることを期待してます!
書込番号:8368282
0点
最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
-
【欲しいものリスト】2025PC構成2
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
CPUクーラー
(最近3年以内の発売・登録)


























