V8 RR-UV8-XBU1-GP のクチコミ掲示板

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • V8 RR-UV8-XBU1-GPの価格比較
  • V8 RR-UV8-XBU1-GPのスペック・仕様
  • V8 RR-UV8-XBU1-GPのレビュー
  • V8 RR-UV8-XBU1-GPのクチコミ
  • V8 RR-UV8-XBU1-GPの画像・動画
  • V8 RR-UV8-XBU1-GPのピックアップリスト
  • V8 RR-UV8-XBU1-GPのオークション

V8 RR-UV8-XBU1-GPCOOLER MASTER

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2008年 9月 4日

  • V8 RR-UV8-XBU1-GPの価格比較
  • V8 RR-UV8-XBU1-GPのスペック・仕様
  • V8 RR-UV8-XBU1-GPのレビュー
  • V8 RR-UV8-XBU1-GPのクチコミ
  • V8 RR-UV8-XBU1-GPの画像・動画
  • V8 RR-UV8-XBU1-GPのピックアップリスト
  • V8 RR-UV8-XBU1-GPのオークション

V8 RR-UV8-XBU1-GP のクチコミ掲示板

(216件)
RSS

このページのスレッド一覧(全28スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「V8 RR-UV8-XBU1-GP」のクチコミ掲示板に
V8 RR-UV8-XBU1-GPを新規書き込みV8 RR-UV8-XBU1-GPをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ7

返信15

お気に入りに追加

標準

V8 改

2009/04/11 15:42(1年以上前)


CPUクーラー > COOLER MASTER > V8 RR-UV8-XBU1-GP

クチコミ投稿数:38件

PCショップであまりのかっこよさに一目惚れして買いました。(使わなくなったらオブジェにします。)
ところで、core i 7 920(OC3.4Ghz)を連続高付加駆動したところ70度〜77度。
ケースを開けてチェックしたところなんと上下逆に取り付けており、メモリー周辺に熱がこもっておりました。(文字が上下逆で変だと思ってましたが、取説を何度も確認して、そうなったいたので・・。)
それともう一つ、たいへん気になったのが、せっかくの風が冷却フィンを通らずファンと冷却フィンの隙間から大量に漏れていることです。他のCPUクーラーはファンよりも冷却フィンが大きかったり、取付パネルなどで隙間がふさがれていたりするのですが、V8の場合はその辺りの対策が全くなし。
そこで、ホームセンターなどで売っているアルミテープで、ファンと冷却フィンの間を4辺全てふさいで漏れを防ぎました。

上下取付ミスもあったので、どちらの効果かは不明ですが65度で安定しました。

書込番号:9378946

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 V8 RR-UV8-XBU1-GPの満足度4 レビュー用画像庫 

2009/04/11 16:13(1年以上前)

V8しましたかv( ̄∇ ̄)ニヤ
個人的なテストの結果だと真ん中にファンよりやはり手前にファンがあるほうが
冷えるようです それとヒートパイプに風をあてるのも効果があるようです
ただデザイン重視のクーラーなので見栄えは考えたいので加工がむずかしいとこです

書込番号:9379053

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:38件

2009/04/11 17:25(1年以上前)

がんこなオークさん レスありがとうございます。

確かにおっしゃるとおりですネ。V8の場合、構造上、外側2つの冷却フィンに風が当たりにくいと思われ(特に吸気側)、よって手前ファンは理にかなっていると思います。

しかしこのデザインには参りました。まじかっこいいです。

書込番号:9379277

ナイスクチコミ!0


star-skyさん
クチコミ投稿数:1545件Goodアンサー獲得:39件 V8 RR-UV8-XBU1-GPのオーナーV8 RR-UV8-XBU1-GPの満足度5

2009/04/12 18:16(1年以上前)

よしぞー20000さんこんにちは。
良好なデータで、参考になります。
2.66x1.33の3.5378Ghzが一つの安全圏OC値として考えますが、そこまで行きますか?

当方OCは10数年来ずっとやっていますが、オーバークロッカーでないので、どんな外れ石でも購入後3年は使い続けています。今やすでに古い考えかもしれませんが、、、。

当方、トリプルファンですが、クチコミされた、フィンに囲いをする方法は、この実機ではほとんど効果がありませんでした、既にトリプルファンと背面排気ファンで一直線の流れが出来ている為でしょう。更に、N/B冷却ファンがヒートパイプも直接風が当たり、上部排気ファンで、メモリーファンの空気も含めて効率よく排気してくれているためかもしれません。
個々のPCケース内の構成で、当然結果が変わってくるでしょうからね。
でも、なるほど、かなりいい発想です、参考になりました。

V8でも、かなりのOCまではいけるかもしれませんね。個人的にはOC時60度台は何とかキープしたいと思っています。

書込番号:9384277

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件

2009/04/12 21:07(1年以上前)

star-skyさん、こんにちは。
トリプルファンの風量があれば、冷却は十分そうですね。

3.6GHzですがPrime95で100%負荷をかけた場合です。

CPU温度:67度〜71度
PC消費電力:265W〜277W(ワットチェッカー数値))
※CPU電圧:1.25V
※QPI/DRAM電圧:1.35V

3.4GHzの場合は
CPU温度:65度〜67度
PC消費電力:248W〜256W
※CPU電圧:1.2V
※QPI/DRAM電圧:1.325V

なお同じ3.4GHzでも、CPU電圧とQPI/DRAM電圧を3.6GHz時と同じに設定すると、
CPU温度:68度〜71度
PC消費電力:263W〜270W
となり、3.6Ghz駆動時とほぼ同じ結果となりました。

パフォーマンスはあまり変わらないので現在3.4Ghz常用となっています。

書込番号:9385008

ナイスクチコミ!2


star-skyさん
クチコミ投稿数:1545件Goodアンサー獲得:39件 V8 RR-UV8-XBU1-GPのオーナーV8 RR-UV8-XBU1-GPの満足度5

2009/04/12 21:54(1年以上前)

返信有り難うございます。
そうですね、3.4GHzと3.6GHzは殆ど体感速度に変化はありませんからね、正しい選択です。
70度で熱暴走した場合即80度以上になり、場合によってはシャットダウンしますから。

core i 7 920は良く伸びて、オーバークロッカーにとってはたまらない石なんでしょうね。
しかし、その場合逆にコストパフォーマンスは悪くなっている点が気がかりです。
通常の使用では、Qシリーズとさした体感上の差はないでしょうから。

なかなかcore i 7 920に踏み切れません。

書込番号:9385304

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件

2009/04/12 21:55(1年以上前)

蛇足ではありますが、

定格2.67GHz駆動
CPU温度:64度〜68度
PC消費電力:217W〜234W
※CPU電圧:1.225V
※QPI/DRAM電圧:1.2V

意外にもCPU温度は3.4Ghz時とほぼ同じでした。
無負荷時のCPU温度も45度程度とほぼ同じ。
(ちなみに無負荷時消費電力は定格駆動が120W、3.4GHzが140Wほど。)

なお定格駆動のCPU電圧を1.2Vにしたところ、
CPU温度:60度〜61度
PC消費電力:201W〜206W
と一気に低下しました。

書込番号:9385305

ナイスクチコミ!1


star-skyさん
クチコミ投稿数:1545件Goodアンサー獲得:39件 V8 RR-UV8-XBU1-GPのオーナーV8 RR-UV8-XBU1-GPの満足度5

2009/04/12 22:03(1年以上前)

当たり石のようですね。うらやましいです。
またCPU電圧を下の方に詰めていくと、クーラーにもまだ余裕が出来そうですね。
楽しそうです。
またの報告待ちます。

書込番号:9385343

ナイスクチコミ!0


star-skyさん
クチコミ投稿数:1545件Goodアンサー獲得:39件 V8 RR-UV8-XBU1-GPのオーナーV8 RR-UV8-XBU1-GPの満足度5

2009/04/18 18:52(1年以上前)

先にクチコミされた3.6OCのデータですが下記条件の「TRUE120」と同じですね。
http://www.legitreviews.com/article/926/4/

Please note that the TRUE we tested is a couple of years old now and at that time did not ship with a fan. For our testing today we are using a Panaflo FBA12G12M. It is rated at 35.5 dBA and 85.5 CFM. With the introduction of the 1366 TRUE, Thermalright is shipping a fan with the heatsink that is 7.5 dBA quieter and 21.8 CFM lower. Our TRUE has not been lapped. Finally, since the Panaflo fan does not make use of PWM, we tested both heat sinks with the fans running full out. Our tests here today is a heads up drag race

マックス85.5 CFMのファンでやっているようですから、対比参考になりますね。
たしかV8は70CFMぐらいですから、よしぞー20000さんのデータはなかなかのものですよ。
十分に使えますね。

V8は、高価な部類のクーラーですから、情報が少なく、また勇気が無い人は手が出せない状態ですので、データのアップはとても参考になります。

まだ、手を加えられる余地があり、いいクーラーと思います。

書込番号:9412454

ナイスクチコミ!0


star-skyさん
クチコミ投稿数:1545件Goodアンサー獲得:39件 V8 RR-UV8-XBU1-GPのオーナーV8 RR-UV8-XBU1-GPの満足度5

2009/04/18 19:27(1年以上前)

ここに使われているファンPanaflo FBA12G12Mは、なかなかいいデータです。

http://www.panasonic.com/industrial/appliance/pdf/fba12g.pdf#search='Panaflo FBA12G12M'

静圧は、4.8(mmH2O)もあります。
サイズでも扱ってほしいです。即買います。

書込番号:9412598

ナイスクチコミ!0


star-skyさん
クチコミ投稿数:1545件Goodアンサー獲得:39件 V8 RR-UV8-XBU1-GPのオーナーV8 RR-UV8-XBU1-GPの満足度5

2009/04/18 20:14(1年以上前)

三洋電機からもっといいのが出ていました。
http://kakaku.com/item/K0000006275/

書込番号:9412801

ナイスクチコミ!0


star-skyさん
クチコミ投稿数:1545件Goodアンサー獲得:39件 V8 RR-UV8-XBU1-GPのオーナーV8 RR-UV8-XBU1-GPの満足度5

2009/04/18 22:04(1年以上前)

これなら、純正ミッドシップファンと交換可能です。
http://www.owltech.co.jp/products/case_fan/sanyo/F12/F12.html

風量は99.0CFMで、静圧は7.19mmH2Oも有りますし、25mm厚で、PWM仕様です。

書込番号:9413430

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件

2009/04/19 00:56(1年以上前)

star-skyさん、こんにちは。
V10冷えますね〜。

気になったのでCPU電圧1.3V 3.6Gにて計測してみました。
気温は前回の蒸し暑さから今回は夜なので比較的涼しいです。といっても半そで一枚で全く寒くなく、多分24度くらいではないかと思います。

結果は68度から72度でした。ただアイドリングは44度前後。(ちなみにSYSTEM TEMPは40度です。)

書込番号:9414551

ナイスクチコミ!0


star-skyさん
クチコミ投稿数:1545件Goodアンサー獲得:39件 V8 RR-UV8-XBU1-GPのオーナーV8 RR-UV8-XBU1-GPの満足度5

2009/04/19 07:55(1年以上前)

やはり、「True120」とほぼ同等のデータになっていますね。
有り難うございます。
そして、M/Bの温度も良い数字でケース内のエアーフローも上々のデーターです。
有り難うございます。

書込番号:9415304

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件

2009/04/20 20:46(1年以上前)

http://pc.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/127/759/html/cm_02.jpg.html

V10のT時レイアウトはどういうメリットがあるのでしょう?
下向きファンの厚み分、冷却フィンを塞いでしまってるようですし・・。

上記データはすばらしいわけで・・。CPUクーラーは奥が深いですね。

書込番号:9423158

ナイスクチコミ!0


star-skyさん
クチコミ投稿数:1545件Goodアンサー獲得:39件 V8 RR-UV8-XBU1-GPのオーナーV8 RR-UV8-XBU1-GPの満足度5

2009/04/20 22:31(1年以上前)

Core i7 ショックというか、メーカーは以前にない放熱面積を作ろうと、メモリー上まで使ったような気がします。
パイプも10本にして、そのうち4本がメモリー上に伸びています。
それで、Core i7 920 の33%位のOC時60度台を何とか達成してのでしょう。

書込番号:9423941

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ19

返信27

お気に入りに追加

標準

CPUクーラー > COOLER MASTER > V8 RR-UV8-XBU1-GP

殿堂入り クチコミ投稿数:23791件 V8 RR-UV8-XBU1-GPの満足度4 レビュー用画像庫 

i7シールが無い物は金具なし

Ultra-120 eXtreme 1366 RTやTRue Black 120の方が同条件なら冷える事は
理解した上でケースに合うのと人と同じすぎるのも嫌なのでw
1366対応になった事もあり買ってみました
先に結論を言えば値段よりは冷えないけど高性能てとこでしょうか
PWMなのにコントロール可能で静音と冷却好きなほうに振れますね
9900LEDとTRue Black 120の間で9900LEDに近い性能かな

書込番号:9355952

ナイスクチコミ!1


返信する

この間に7件の返信があります。


殿堂入り クチコミ投稿数:23791件 V8 RR-UV8-XBU1-GPの満足度4 レビュー用画像庫 

2009/04/08 18:38(1年以上前)

山洋の38mmファンに変えてみましたが変化は微妙ですね
でも安定はしてます ヒートパイプを冷やすと効果的かもしれませんね

書込番号:9366415

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:23791件 V8 RR-UV8-XBU1-GPの満足度4 レビュー用画像庫 

2009/04/17 22:19(1年以上前)

効果は不明(^0^*オッホホ

書込番号:9408627

ナイスクチコミ!1


star-skyさん
クチコミ投稿数:1545件Goodアンサー獲得:39件 V8 RR-UV8-XBU1-GPのオーナーV8 RR-UV8-XBU1-GPの満足度5

2009/04/18 11:52(1年以上前)

サイズの新製品のレビューです。
http://www.legionhardware.com/document.php?id=799&p=2

V8はそんなに悪くないですよ。
V8のレビューデータは、当方のOCデータ(ノーマル)とほぼ同じ数値ですので、いかがわしいデータではないと思います。
V8はトリプルファン化するとクチコミ通り、更に10度程温度低下しています。
その意味では、トリプルクーラーにすると、かなりのクーラーに激変していると思います。

TRue Black シリーズもファンの選択でもっと冷えるでしょうから、あえてNO.1とは言いませんが、、、。
TRue Black のcore i 7のOC時CPU温度が70度超のデータをよく見受けますが、core i 7にはまだまだ足りないと個人的には感じてしまいます。ですから、V8も似たようなものかと、、、。

アイドル時の温度ですが、当方Q9550は外れ石で電圧をかなり上げないとOCできないので、常用限界の少し下の1.3875vまで盛っていますので当然高めになりますが。まったく問題は無いです。アイドル時の温度が高めになることは当たり前のことですから。
アイドル時の温度は、core i 7の場合50度を超えるとかは異常値ですから取り付けミス等の可能性が高くクーラーの再インストールをしなければならないでしょうけど、core i 7で40度台の温度でしたら通常は気にしなくていいと思います。

ヒートシンクの取り付けはN/Bのヒートシンクと合わせて、スポットクールで冷やすと効果的に冷却できそうですね。
当方、スロット取り付けタイプのサイズのやつで、フレキシブルアームを結束バンドで調整して、N/BフィンとCPUクーラーの足元に向けて風を送っていますが、更に上部排気ファン後方を38cmに交換してかなりの効果が出ていますので、さらにCPUクーラーにフィン取り付けはより効果的でしょう。

固まったら、ぜひOCデータをアップしてください。アイドル時は全く問題はありませんから。
core i 7のOCについては、ぴぃさんのホームページに細かく掲載されています、すでにご存知ですよね。


書込番号:9410985

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:23791件 V8 RR-UV8-XBU1-GPの満足度4 レビュー用画像庫 

2009/04/18 12:48(1年以上前)

star-skyさん どもども
値段を考えると微妙な面もあるのとデザイン重視(冷えないという意味じゃなく)のクーラーなので
何をするのでも見た目を気にしてしまいますが(;^_^A
フロントにはサイズのKAZE-JYUの2000r.p.m.をつけてます
メモリーが背が高いので苦労しました
http://www.scythe.co.jp/cooler/baram.html
BARAMは気にしてましたが重量が若干軽いのが気になってます

書込番号:9411172

ナイスクチコミ!1


star-skyさん
クチコミ投稿数:1545件Goodアンサー獲得:39件 V8 RR-UV8-XBU1-GPのオーナーV8 RR-UV8-XBU1-GPの満足度5

2009/04/18 15:02(1年以上前)

書き忘れましたが、当方PWMタイプのケースファンを前後に2個取り付けていますので、アイドル状態の温度は、ノーマル状態の温度とほとんど変化ありません。

http://www.scythe.co.jp/cooler/kkf-pwmled.html

かんこなオークさんは、追加ファンが2000回転固定だからアイドル状態の温度は下がっていると思います。

書込番号:9411615

ナイスクチコミ!1


star-skyさん
クチコミ投稿数:1545件Goodアンサー獲得:39件 V8 RR-UV8-XBU1-GPのオーナーV8 RR-UV8-XBU1-GPの満足度5

2009/04/18 16:31(1年以上前)

一応ぴぃさんのページを貼っておきます。
http://star.ap.teacup.com/applet/pii-no-pc/200901/archive?b=3

書込番号:9411914

ナイスクチコミ!0


star-skyさん
クチコミ投稿数:1545件Goodアンサー獲得:39件 V8 RR-UV8-XBU1-GPのオーナーV8 RR-UV8-XBU1-GPの満足度5

2009/04/18 17:33(1年以上前)

V10のレビューです。
http://www.legitreviews.com/article/926/4/

やはり、ベルチェ素子使用らしい新制御装置はOCピーク時に効いてくるようですね。
Core i7で初めて本領発揮しそうです。
以前のCPUでは、宝の持ち腐れ。

書込番号:9412137

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:23791件 V8 RR-UV8-XBU1-GPの満足度4 レビュー用画像庫 

2009/04/18 17:53(1年以上前)

star-skyさん ふたたびどもです
ファンを前面につけてもPWMの元のファンの回転が下がるだけで温度は同じでしたw
CPU自体の問題もありそうというか十分冷えてるんでしょうね
V10は悩むけどV8でがんばりたい気もしますw

書込番号:9412217

ナイスクチコミ!1


star-skyさん
クチコミ投稿数:1545件Goodアンサー獲得:39件 V8 RR-UV8-XBU1-GPのオーナーV8 RR-UV8-XBU1-GPの満足度5

2009/04/18 18:24(1年以上前)

Core i7 920 BOX のクチコミデータは十分すぎる程の冷却温度ですよ。

prime95等で負荷をかけ続けたときのデータがより重要と思いますが、よしぞー20000さんのデータの通り、Core i7 のOCでも十分対応できそうですね。

私のほうは、妻のPCが壊れたら動くつもりです。壊れかけていますが、実際に壊れるのは半年ぐらい先かもしれません。データバックアップも取れているので何時でもいいのですが、なかなか壊れてくれません、(笑)

V10をきっかけに、Core i7 を冷やしきるクーラーがもっと出ていればいいのですが。

V10のネックは、なんと言ってもOCメモリーの背の高いヒートシンクとの接触問題です。
何とかもう少しクリアランスをとってほしいです、

書込番号:9412327

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:23791件 V8 RR-UV8-XBU1-GPの満足度4 レビュー用画像庫 

2009/04/18 18:42(1年以上前)

star-skyさん どもども
室温27.5度でのデータでおじゃる
CorsairのCL8の1600を使ってますが基盤も背が高くてヒートシンクと合わせると
Z10はきびしいかもしれませんね

書込番号:9412410

ナイスクチコミ!1


star-skyさん
クチコミ投稿数:1545件Goodアンサー獲得:39件 V8 RR-UV8-XBU1-GPのオーナーV8 RR-UV8-XBU1-GPの満足度5

2009/04/18 19:07(1年以上前)

そうなんです、CorsairのOCメモリーシンクは確実に接触しますよね。
ヤスリで削っていくしかないと思っています。

データ有難うございます。
よしぞー20000さんとほぼ同じ数値に見受けられますし、TRUE120とあまり変わらないのではないでしょうか。


定格クロックなら、よしぞー20000さんのなされたように電圧を下げていけば、温度はまだ下がると思います。

OCされるのであれば、ぜひトリプルファンを実験してほしいです。

すいません、このV8搭載PCでは、core i 7を取り付ける予定がないものですから、実験できませんので、、、。

書込番号:9412511

ナイスクチコミ!0


star-skyさん
クチコミ投稿数:1545件Goodアンサー獲得:39件 V8 RR-UV8-XBU1-GPのオーナーV8 RR-UV8-XBU1-GPの満足度5

2009/04/18 22:18(1年以上前)

がんこなオークさん、上にも書きましたが、三洋電機のF12-PWM は純正ファンの交換には最高かもしれません。

書込番号:9413509

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:23791件 V8 RR-UV8-XBU1-GPの満足度4 レビュー用画像庫 

2009/04/18 22:53(1年以上前)

すでに入手済みですwwww
ただ使うかはまだ未定です Hyper N620のファンが欲しいですね

書込番号:9413776

ナイスクチコミ!1


star-skyさん
クチコミ投稿数:1545件Goodアンサー獲得:39件 V8 RR-UV8-XBU1-GPのオーナーV8 RR-UV8-XBU1-GPの満足度5

2009/04/19 07:58(1年以上前)

あはははは、、、。
そうですね、オークさんはその辺のこだわりが、、、特にすごいから、、、。
静観してま〜〜〜す。

書込番号:9415310

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:23791件 V8 RR-UV8-XBU1-GPの満足度4 レビュー用画像庫 

2009/04/19 10:54(1年以上前)

^ロ^;アハハ
クーラーマスターの新ファンの販売がシグナルで開始されたのでボチりました19デシベル本当かな

書込番号:9415863

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3534件Goodアンサー獲得:194件

2009/04/19 14:30(1年以上前)

がんこなオークさん お待ちかねのファンが遂に来ましたね。
同時にV10予約開始になってますが正直迷ってます。
なんてったって家にあるメモリガ全てコルセアのヒートシンク
付きなので。。w

90 CFMで19デシベルならしげるに付いてる
F12N/38はソッコーで引退なんですが〜w

書込番号:9416653

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3534件Goodアンサー獲得:194件

2009/04/19 14:58(1年以上前)

youtubeでドミネーターがつくっぽい動画を発見。
http://www.youtube.com/watch?v=DY5MlqBlcwA&feature=related
5:10秒あたりから装着実施してます。

まぼっちさんウォーミングアップを始めましたw

書込番号:9416784

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:23791件 V8 RR-UV8-XBU1-GPの満足度4 レビュー用画像庫 

2009/04/19 14:59(1年以上前)

まぼっちさん どもども
http://www.scythe.co.jp/cooler/kaze-juni.html
どう考えても19dbはありえなそうですよね他のファンが売れなくなりそうw

書込番号:9416790

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3534件Goodアンサー獲得:194件

2009/04/19 15:12(1年以上前)

90 CFM Red LED Silent Fan 120mm(R4-L2R-20CR-GP)は
ファンの形状が独特でもしかしたら性能と静かさを併せ持った。。w
値段も手ごろみたいなので定番のファンになるかもですね〜
シグナルのHPだとV10とファンが同時発売ってことらしいので
今夜意識不明になってしますかもですw

書込番号:9416840

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:23791件 V8 RR-UV8-XBU1-GPの満足度4 レビュー用画像庫 

2009/04/19 15:34(1年以上前)

 V10搭載ファンも17dbて!!!!まじかな
Corsairのメモリーは羽だけ取る事も可能ぽいけどかんがえちゃいますね

書込番号:9416917

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ10

返信16

お気に入りに追加

標準

CPUクーラー > COOLER MASTER > V8 RR-UV8-XBU1-GP

殿堂入り クチコミ投稿数:23791件 V8 RR-UV8-XBU1-GPの満足度4 レビュー用画像庫 

最新ロッドではi7対応で
パッケージにCore i7という表記があるロットには1366用のプレートが付属されてるそうです
古い物は別売のリテンションプレートが必要

書込番号:9333890

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:10125件Goodアンサー獲得:225件

2009/04/01 11:55(1年以上前)

Spedoに似合いそうなクーラーだし、CNPS9900から交換ですね(^O^)

あ、もしかしてV10待ち?

書込番号:9333902

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:23791件 V8 RR-UV8-XBU1-GPの満足度4 レビュー用画像庫 

2009/04/01 12:04(1年以上前)

人気がいまいちのわりには冷えるみたいなのでV10は敷居が高いので^_^;
これを検討中です

書込番号:9333926

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:23791件 V8 RR-UV8-XBU1-GPの満足度4 レビュー用画像庫 

2009/04/02 18:09(1年以上前)

ケースに合いそうなのと割高感はあるけど9900よりはみた感じ冷えると思われるので発注しますた 9900が1366だとバックプレートが無いのもちとショックでした…

書込番号:9339240

ナイスクチコミ!1


案の定さん
クチコミ投稿数:233件

2009/04/03 22:27(1年以上前)

頑固なオークさんこんばんは(*^_^*)わたしもV8にクーラー換えようと考えています。明日秋葉原で買おうと計画してます。前のディープクールのクーラーは取り付けが難でしかも余り冷えなかったので今はリテールクーラーに戻しました。ケースがクーラーマスターなので良いかなと思いました。
今の構成
CASE CM690
CPU Corei7 920
メモリ コルセア 1G×3
HD HGST SLA320×2 RAID0
HD 海門 3500418AS サウンドブラスタX-Fi Titanium
DVD パイオニア
DVR-S16J-BK
グラフィック LEADTEK WinFast GTX260 EXTREME+
マザー ASUS P6T
OS WindowsXP MCE
わたしもOCZのSSDポチッとAmazonにてしちゃいました。ちょっとV8がCM690におさまるか心配ですが(汗)おかげさまで貯まったらクーラーマスターのストーム買う予定です。

書込番号:9344717

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:23791件 V8 RR-UV8-XBU1-GPの満足度4 レビュー用画像庫 

2009/04/03 23:40(1年以上前)

はい!!こばわ
案の定さんも色々苦労してますねぇ
このクーラーが最良では無いとおもうけどデザインと冷却性で選んでみました 限られたなかでも個性的を主張したいですからね(汗)
買うなら必ずI7のシールが貼られてる箱を!
取付はマザーを裏返す必要はあるけど比較的簡単だと思います 取説を見て必要な部品を先に抜いて 組立てて行けば楽に設置可能です 一部ネジが逆に締めるのであせらないでね

書込番号:9345130

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:23791件 V8 RR-UV8-XBU1-GPの満足度4 レビュー用画像庫 

2009/04/04 08:04(1年以上前)

案の定さん一つこのクーラーで考えて欲しいのはデザイン重視的な面もあるので性能は良いけど値段ほどは冷えないかもしれませんね 表面積も多いわけじゃないしヒートシンクも銅じゃないです デザインと冷却とのバランスで買うならOKってクーラーですかね ファンスピードが変えられるのも便利ですね
8千円前半ならもっと売れそう

書込番号:9346180

ナイスクチコミ!1


案の定さん
クチコミ投稿数:233件

2009/04/04 13:57(1年以上前)

頑固なオークさんこんにちは\(^_^)/いまから秋葉原に行って買ってつけます。SSDもうんよくあったら買ってきます。たぶん先週と同じでないと思われますが…涙 CPUクーラーの光は赤なんでフロントも赤にしないとミスマッチになりそうです。V8後で装着します!このクーラのデザインと装着が簡単なところが決め手になり選びました。FAITHが最安値らしいのでFAITHで買ってこようと思っています。

書込番号:9347322

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:23791件 V8 RR-UV8-XBU1-GPの満足度4 レビュー用画像庫 

2009/04/04 14:16(1年以上前)

はい!! いってら 私は今日届くはずのマザーが明日に(涙)

書込番号:9347378

ナイスクチコミ!1


案の定さん
クチコミ投稿数:233件

2009/04/04 16:18(1年以上前)

頑固なオークさんこんにちは!秋葉原にて買ってまいりました。SSDのOCZ30Gがドスパラで14500にて売ってましたが今日はやめときました。とりあえずV8クーラーだけ買いました。しかしT-ZONEにしかおいてありませんでした。11500にて買ってきました。これで夏場は乗り切れるはず…です。マザーってなにかわれたんですか!わたしはフェノム2とCorei7のマシンをつくったのでとりあえずは良いかなと思いました。失礼します!

書込番号:9347735

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:23791件 V8 RR-UV8-XBU1-GPの満足度4 レビュー用画像庫 

2009/04/04 18:17(1年以上前)

案の定さん おかえりクーラー比較検証記事ではとびきりじゃないけどV8はなかなかの評価でした
極限のOCには無理かもだけど十分冷えるんじゃないかな
マザーはR2Eです

書込番号:9348159

ナイスクチコミ!1


案の定さん
クチコミ投稿数:233件

2009/04/04 22:21(1年以上前)

頑固なオークさんこんばんは!ランパゲ2ということはCorei7にするんですね。やはり965?ですか…(*^_^*)わたしはお金がないので920ですっ。V8装着いたしました。綺麗にケースに収まりました。なかなか青ファンと赤ファンのコラボレーション合っていましたので良かったです。調子悪い起動ドライブは海門のバラクダ12の500Gのやつ2個でRAID0にでもいいかとも思ってます。V8のファンはパソコンがフルになると結構うるさいです(爆)

書込番号:9349376

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:23791件 V8 RR-UV8-XBU1-GPの満足度4 レビュー用画像庫 

2009/04/05 06:15(1年以上前)

喚装おつかれ
まぁどのクーラーでもMAXは我慢ですね V8は元々CM690で使用例が販売前からあつたくらいだからベストマッチかも

書込番号:9350900

ナイスクチコミ!1


案の定さん
クチコミ投稿数:233件

2009/04/05 14:42(1年以上前)

頑固なオークさんこんにちは!今日は新宿に行ってきました。そしてフラフラと新宿のドスパラに行ってしまいました(汗)最初はハードディスクをシーゲイトのバラクダ12を買おうといったんですが…なんと新宿のドスパラにOCZのSSDが頑固なオークさんと一緒のやつが14580円にて売ってましてあとメモリーが2Gの三枚パックが9000円くらいで売ってたのでメーカーはADATA製の1333のクロックのオーバークロックメモリーでした。がありましたので店員さんに起動ドライブを考えているのですがと質問してみたところケース1海門バラクダ12のRAID0とSSD単発でどちらが良いのか聞いてみたところRAID0は片方のハードディスクが逝ってしまったらおしまいということで危険性を良く教えて下さいました。あとSSDの注意点とTEMPファイルの移動のしかたとかRAMディスクの使い方など最初はフリーソフトウェアでやってみて使いずらかったらアイオーデータのソフトウェアを使えば良いということまで教えて頂き気がついたらSSDとメモリー買ってました(汗)マザーで相性がでなければ良いのですが…V8ですが取り付けミスしてしまいましてコア温度が80℃プライム95かけるといってしまいましたので帰ってまた取り付けなおしたいと思っています。長々と失礼いたしました。

書込番号:9352351

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:23791件 V8 RR-UV8-XBU1-GPの満足度4 レビュー用画像庫 

2009/04/05 16:58(1年以上前)

あらら買った?買わされた?のねんw
私はまだOCしてないけどコアで若干ばらつきが目立つけど
アイドルで32〜41度ですね

書込番号:9352808

ナイスクチコミ!1


案の定さん
クチコミ投稿数:233件

2009/04/05 17:03(1年以上前)

頑固なオークさんのクーラーはV8ですか?それともまだザルマンなんですか?これからクーラーつけ直しします!塗り方はザルマングリスなんですがそのままはけで塗るだけでよいのでしょうか?それともヘラで均等にしたほうがよいでしょうか?マザー届きましたか?ランパゲ2高くてかえなかったです。

書込番号:9352825

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:23791件 V8 RR-UV8-XBU1-GPの満足度4 レビュー用画像庫 

2009/04/05 17:13(1年以上前)

もうV8ですよ!
ザルマングリスは全面に薄く塗るだけでOKですよ

書込番号:9352881

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信8

お気に入りに追加

標準

すいません、もう一点教えて下さい。

2009/03/28 11:37(1年以上前)


CPUクーラー > COOLER MASTER > V8 RR-UV8-XBU1-GP

クチコミ投稿数:48件

先ほどのに書き込むのを忘れてました。
このCPUクーラーのファンは交換可能なものでしょうか?

書込番号:9314724

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3534件Goodアンサー獲得:194件

2009/03/28 11:39(1年以上前)

追加の質問等は既存のスレを活用してください。

書込番号:9314732

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:48件

2009/03/28 11:44(1年以上前)

すいません。。。どうやってやるのかわからなくて、、

書込番号:9314757

ナイスクチコミ!0


manamonさん
クチコミ投稿数:2810件Goodアンサー獲得:169件

2009/03/28 11:50(1年以上前)

>どうやってやるのかわからなくて、、
そのまま自分のスレに返信してください。それでしか追加で書き込めません、、

書込番号:9314780

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9390件Goodアンサー獲得:897件

2009/03/28 11:53(1年以上前)

最初に書き込んだスレッドの下に「返信」というボタンがあります。
これをクリックすると返信用の書き込み窓が出るのでそれに書き込みます。

書込番号:9314788

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4143件Goodアンサー獲得:228件

2009/03/28 11:55(1年以上前)

題目はあいさつ入力の場ではありません。
あいさつ記載は入れないでください。
何を聞きたいのか?質問事項の重点を記載しましょう。

新たな追加は
すでに書いたスレに記載しましょう
>すいません。。。どうやってやるのかわからなくて、、
最初に書いたスレへのレスを見ますよね・・>ここへ【まぼっちさん】がレスされたように

その下のほうに【返信する】をクリックするだけです。
っていうか・・すでにやってますね↓

>みなぱぱんさん すいません。。。どうやってやるのかわからなくて、、
2009/03/28 11:44 [9314757]
これでいいですよ

書込番号:9314794

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:48件

2009/03/28 12:33(1年以上前)

ありがとうございました。書いた内容を編集は出来ないんですね。
ところで、、、肝心の質問には誰も答えていただけないんですね、、、

書込番号:9314913

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:976件Goodアンサー獲得:30件

2009/03/28 12:49(1年以上前)

この製品に興味はないですが、少し調べれば…

>本製品の高さは161mmとなっております。COSMOS Sではサイドパネルに取り付けられている大型ファンと干渉し、取り付けが不可能となっております。V8は、PCケースのサイドパネルと干渉する可能性がございますので、本製品をご購入前にお使いのPCケースのご確認をお願い致します。

実際に測ってみましょう。

ファンの交換もできます(coneco.netのレビューより)

書込番号:9314956

ナイスクチコミ!0


Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2009/03/28 12:59(1年以上前)

>ところで、、、肝心の質問には誰も答えていただけないんですね、、、

そもそもこういう無駄スレ立てたなら削除依頼して前のスレに統合するのがスレ主の役目な件

書込番号:9314992

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

サイドファンとの干渉は?

2009/03/28 11:30(1年以上前)


CPUクーラー > COOLER MASTER > V8 RR-UV8-XBU1-GP

クチコミ投稿数:48件

教えて下さい。V8の購入を検討してます。
ケース:クーラーマスター CM690
CPU:Intel Core i7 920
MB:Asus P6T Delux
といった構成なんですが、、、
ケースのサイドファン(上段)とは干渉しないのでしょうか?
もし、同じような構成の方がいらっしゃったら教えて下さい。

書込番号:9314707

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信7

お気に入りに追加

標準

ファンを追加してみました

2009/02/08 16:27(1年以上前)


CPUクーラー > COOLER MASTER > V8 RR-UV8-XBU1-GP

スレ主 star-skyさん
クチコミ投稿数:1545件 V8 RR-UV8-XBU1-GPのオーナーV8 RR-UV8-XBU1-GPの満足度5

ファン追加

前回計測

サイズ鎌風の風PWM-92mmを取り付けてみました。500〜2500rpm Blue Led のものです。
PWMを分岐させてCPUファンコネクターに取り付けました。

室温は、前回と同じ24度位。
結果は、同じOCの条件で温度変化を平均して、2度程の温度低下しています。
PWMにはまだ余裕がありそうです。ファン回転数が1650〜1850rpmで変動しています。
アイドル状態では、変化無しです。

Core i7 のOCには、やはり余裕は無くなるような気がします。
「V10」に期待するしかないか。

書込番号:9060395

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 V8 RR-UV8-XBU1-GPの満足度4 レビュー用画像庫 

2009/02/08 16:57(1年以上前)

star-skyさん こんばんは
V8はZ600より冷えるようですが意外と小さいんですよね
一回り大きければなんて思うこともありますね
V10はマザーだけじゃなくケースの干渉も問題になりそうですね
マザーも冷やすとなってるけど見た目はマザーが熱を持ちそうな感じですね

書込番号:9060516

ナイスクチコミ!1


スレ主 star-skyさん
クチコミ投稿数:1545件 V8 RR-UV8-XBU1-GPのオーナーV8 RR-UV8-XBU1-GPの満足度5

2009/02/08 18:32(1年以上前)

がんこなオークさん こんばんは。

背面ファン側にも12mm厚ののサイズ Kaze-jyu Slim 100mm を用意していたのですが、フィンに接触しあきらめました。
背面ファンが25mmのままでしたら25mmの追加ファンを取り付けられたのですが、38mmに交換済みなのでいたしかたなしです。
92mmの12mm厚が見つからなかったです。うまくはいかないもの。

「V10」について、「Z600」の方に投稿したのですが、新電子制御回路が実際どれ程の効果があり、また逆に悪影響を及ぼすかが、気になるところです。

M/Bとチップの冷却用には、やはり補助冷却ファンを付けちゃうでしょうね。余っているし。
発売に期待です。

新電子制御回路については、、「Z600」の方に投稿してください。重複でよく削除されるので。(笑)

書込番号:9060979

ナイスクチコミ!0


スレ主 star-skyさん
クチコミ投稿数:1545件 V8 RR-UV8-XBU1-GPのオーナーV8 RR-UV8-XBU1-GPの満足度5

2009/02/11 13:32(1年以上前)

背面38mmファンを天板25mmファンと交換し、サイズ鎌風の風PWM-92mmを背面ファン側に取り付けてみました。
x38のM/Bには、PWMが下部にもう一つありますが、PWMの効きが悪いので、前回の接続のまま、追加ファンは電源からとりました。

書込番号:9075865

ナイスクチコミ!0


スレ主 star-skyさん
クチコミ投稿数:1545件 V8 RR-UV8-XBU1-GPのオーナーV8 RR-UV8-XBU1-GPの満足度5

2009/02/11 13:42(1年以上前)

結果は、俄然良くなっています。
ピーシーウィザード2008の数値は、最大数値と、1時間経過後の安定した時の数値です。
温度変化が少なくなり、安定して温度低下をしています。
また、M/Bの温度がかなり下っていて、エアーフローもかなり改善されたようです。

やはり、4本のサブパイプにファン取付はかなりの効果があることが解りました。
メーカーに改良型の発売を望みます。
PWM端子が3本必要でその辺も考慮してください。



書込番号:9075921

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 V8 RR-UV8-XBU1-GPの満足度4 レビュー用画像庫 

2009/04/12 16:02(1年以上前)

star-skyさん ( ̄ρ ̄)ノ"ヒサシブリ!!
最近の温度上昇でケース内はいかがですか??

書込番号:9383775

ナイスクチコミ!1


スレ主 star-skyさん
クチコミ投稿数:1545件 V8 RR-UV8-XBU1-GPのオーナーV8 RR-UV8-XBU1-GPの満足度5

2009/04/12 17:51(1年以上前)

がんこなオークさんにちは。
室温25度で、36.41.35.38度で安定しています(2時間経過時の数値)。
ファン回転数最小電圧で860回転です。
OC度33%1.3875vもった数値です。
よしぞー20000さんの数値が良かったので驚いています。
最新クチコミに続きはしますね。

書込番号:9384164

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 V8 RR-UV8-XBU1-GPの満足度4 レビュー用画像庫 

2009/04/12 21:22(1年以上前)

star-skyさん('◇')ゞ了解

書込番号:9385102

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「V8 RR-UV8-XBU1-GP」のクチコミ掲示板に
V8 RR-UV8-XBU1-GPを新規書き込みV8 RR-UV8-XBU1-GPをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

V8 RR-UV8-XBU1-GP
COOLER MASTER

V8 RR-UV8-XBU1-GP

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2008年 9月 4日

V8 RR-UV8-XBU1-GPをお気に入り製品に追加する <44

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング