

このページのスレッド一覧(全1スレッド)
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


CPUクーラー > EVERCOOL > mini Water Cooler WC-301C
WC-301安くて、内臓可能でここでの評価も結構いいので買おうと思っているのですが、タンクが小さそうなので24時間高負荷運転でもちゃんと冷却出来るのか心配です。
長時間運用された方とか居ましたらどんな感じか教えてください。
後、騒音(駆動音)についても教えてください
0点

ご質問は、高負荷時=冷却液が高温になる状態でちゃんと冷却できるかという意味だと思いますが、通常のファンであれば少なくともそれよりは温度を下げると思いますし、高負荷時の騒音はほぼ消えてなくなります。むしろ問題は長期間の運用にあると思います。私はポンプの寿命が気になったのでサポートに問い合わせたのですが、それに対する回答は、「24時間フル稼働時のポンプ寿命ですが、情報公開されておりませんのでお応えできません。半年以内程度とお考え下さい(※動作保証では有りません)」「半年と申し上げたのは連続駆動によるポンプ劣化を示唆したもので、実際半年しかもたないと云うことではありません(情報がありません)」ということでした。つまりポンプに関してだけでもデータがない状態のようです。熱帯魚の水槽と違ってポンプにとっての条件が過酷なのかもしれませんね。この点は私も注意しながら使おうと思っています。
書込番号:4415159
0点

まぁ、24時間酷使のパソコンには向かないかと・・・
1発目も2発目も約3ヶ月間の使用で逝きました!ポンプ!
(↑1日平均7〜9時間程度使用で・・・)
まぁ、とかくこいつのポンプは壊れ易いです!
(ポンプが壊れるとブザーがけたたましく鳴ります!超爆音です!笑!)
24時間ぶっつづけ使用だと、やはりEheimあたりのポンプ、Innovatek,AquaComputerとかDangerDenあたりのラジエーター、リザーバータンクを組み合わせて、しっかりとした物を組むべきかと・・・
書込番号:4416329
0点

ワイおー!さん の場合3ヶ月で逝かれたということですが、もしお手数でなければその時の環境条件を教えていただけますでしょうか。
CPUの平均的な温度とか、冷却液は蒸留水を使用していたかどうかとか…
ワイおー!さん のようにポンプの寿命がつきたという実体験をお持ちの方は他にいらっしゃらないでしょうか。
書込番号:4428849
0点

”Intel MacはTPM抜きでたのむ”さんへ
お返事遅れてしまいました。
えっと、、、使用環境は
マザボ FIC AD11(ソケA)
CPU Sempron2800 を XP1900相当で使用。
GPU Albatoron 無印6600(AGP128MByt)
HDD 80GByt X 2台
DVD Toshiba SD−M1712
DVD−R Toshiba SD−R5732
電源 EnerMax EG465P−VE
この環境でCPUとGPUを冷やしてました!
今考えると、オプションのGPUジャケットを取りつけたのが余計な事だったのかも知れませんね!
室温28度の負荷時で55度前後だったと思います。
冷却水は付属の赤いクーラントを精製水で薄めた物を使用していて、蒸発する度に精製水を補充していました。
現在は、独製!?の80mmラジエーター(ファン2700rpm)とポセイドンのポンプ、Alpha coolのリザーバータンクを組み合わせて使っています。
室温28度で負荷時45度前後です。
冷却液はBigWaterのクーラントを精製水で割って使っています。(混合比1対3位)
書込番号:4446606
0点

ワイおー!さん ありがとうございました。
自分のマシンの置かれた状況がよく把握できました!
WC-301は値段、大きさ、取り付けやすさ、すべてにお手軽でいいなと思ったのですが…
製品保障も初期不良以外はないのですから、こういった脆弱性もそもそもの製品コンセプトに含まれているのかもしれませんね。
前向きな意味でなのですが(いやみではなく)、私は「科学と学習」のおまけみたいなものなんだなと思うことにしました。
実際今のところ毎日ピンクの冷却液が循環するのをハラハラしながら観察してますが、水冷ならではのメリットが体感できて勉強になりました。
ただ製品コンセプト的には、ほぼスィートスポットにきていることはハッキリしているのですから、ポンプだけでも強化してCPUだけ冷やすための超お手軽水冷、もしくはベアボーン専用として信頼性を高めれば、このままでもいけると思うのですが…
書込番号:4446626
0点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
CPUクーラー
(最近3年以内の発売・登録)





