



CPUクーラー > EVERCOOL > Water Cooler WC-202
以下の構成でWC-202を実装したのですが
純正ファンより冷えませんでした。
マザー:ASUS P5GDC-V Deluxe(915G)
CPU :PEN-4 540(3.2G)
グラフィック:オンボード
純正ファン:低負荷時 55度 高負荷時 61度
WC-202 : 低負荷時 60度 高負荷時 65度
負荷をかけ続けるとまだまだあがりそうです。
サブラジエター部分のパイプはしっかり熱くなっています。
チューブ内の視認用のプロペラも回っており水は循環しています。
グラフィック用の水枕は、組み込んだだけで使用して
おらず、筐体の床に転がしています。
完全に能力不足なのではと疑っています。
冷えると聞いて購入したのですが、皆さんのところでは
いかがでしょうか。
なにか設置にコツでもあるのでしょうか?
書込番号:4302519
0点

自己レスです。
結局、サブラジエターを、ドイツ製(12センチファンタイプ)のものに
換装しました。
結果は、リテールファン並みの冷却性能になりました。
低負荷時:55度
高負荷時:60度
プレスコットの発熱に対応するのは、なかなか難しいようです。
高負荷時の静音性を獲得したとして、今回は良しとします。
書込番号:4318213
0点

私の環境ではPenD830のみを冷やしていました。
時期は夏の終りでしたが、アイドルで40度を超えることはなかったです。
もし当時のままの構成+ラジ変更だった場合、グリスの塗り方やファンの向き、サブラジエターの冷却環境を考慮すれば、より冷えるかも知れません。
現在はケースに穴を開けてサブを12cmファンで吸い出し、吸気はダクトでケース内の温度を拾わないようにしています。
メインの方はケース外に置き、両側から12cmファンで冷却しています。
この結果アイドルは室温22度でCPU29度、連続負荷時40度ほどで収まります。
もう見ることはないかと思いますが、どなたかの参考になれば幸いです。
書込番号:4568297
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 4月21日(水)
- コンパクトなコンデジ選び
- スマホ操作対応スピーカー
- 動画配信アプリの接続不良
- 4月20日(火)
- ネット配信音楽用アンプ
- 初めての単焦点レンズ
- WiFiが切れる。対処法は
- 4月19日(月)
- 印刷時、色が濃くなる原因
- 景色撮影用ミラーレス一眼
- ドラム式洗濯機の選び方
- 4月16日(金)
- AFの速度について教えて
- イヤホンジャックの不具合
- サブウーファーの選び方
- 4月15日(木)
- 電源OFFなのに音がする
- 室内スポーツ撮影用レンズ
- ノートPCの開く角度は
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】【小さいPC】母へのプレゼント
-
【欲しいものリスト】今欲しいやつ2021
-
【欲しいものリスト】α7sB_vlog用
-
【欲しいものリスト】サブPC 構成案
-
【Myコレクション】APSC SONY
価格.comマガジン
注目トピックス


(パソコン)
CPUクーラー
(最近3年以内の発売・登録)





