3D Cooler-Pro GH-PCU21-VG のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • 3D Cooler-Pro GH-PCU21-VGの価格比較
  • 3D Cooler-Pro GH-PCU21-VGのスペック・仕様
  • 3D Cooler-Pro GH-PCU21-VGのレビュー
  • 3D Cooler-Pro GH-PCU21-VGのクチコミ
  • 3D Cooler-Pro GH-PCU21-VGの画像・動画
  • 3D Cooler-Pro GH-PCU21-VGのピックアップリスト
  • 3D Cooler-Pro GH-PCU21-VGのオークション

3D Cooler-Pro GH-PCU21-VGGIGABYTE

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 2月12日

  • 3D Cooler-Pro GH-PCU21-VGの価格比較
  • 3D Cooler-Pro GH-PCU21-VGのスペック・仕様
  • 3D Cooler-Pro GH-PCU21-VGのレビュー
  • 3D Cooler-Pro GH-PCU21-VGのクチコミ
  • 3D Cooler-Pro GH-PCU21-VGの画像・動画
  • 3D Cooler-Pro GH-PCU21-VGのピックアップリスト
  • 3D Cooler-Pro GH-PCU21-VGのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > CPUクーラー > GIGABYTE > 3D Cooler-Pro GH-PCU21-VG

3D Cooler-Pro GH-PCU21-VG のクチコミ掲示板

(203件)
RSS

このページのスレッド一覧(全32スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「3D Cooler-Pro GH-PCU21-VG」のクチコミ掲示板に
3D Cooler-Pro GH-PCU21-VGを新規書き込み3D Cooler-Pro GH-PCU21-VGをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

静音を望まない方に吉かも。

2004/06/30 15:11(1年以上前)


CPUクーラー > GIGABYTE > 3D Cooler-Pro GH-PCU21-VG

スレ主 香牙里さん

【CPU】39℃ (Pentium4 2.8E@2.939MHz)
【シバキ】49℃
【HDD1】34℃(ST3120026AS)
【HDD2】35℃(ST340810A)
【HDD3】34℃(ST340014A)
【システム】32℃
【室温】28℃

【計測ツール】ASUS PC Probe
【クーラー】GIGABYTE 3D Cooler-Pro GH-PCU21-VG
【M/B】P4P800
【VGA】ATI RADEON9600XT
【ケース】Mets MEC-117W/118W
【電源】Macron 400w (外付け)
【ファン】前面吸気8cm2500rpm×1 6cm3500rpm×1
背面吸気8cm2000rpm×1 9cm3000rpm×1

GH-PCU21-VGですが、プレスコだと
相当吸排気しっかりしてないと性能引き出せないかもです。

書込番号:2978487

ナイスクチコミ!0


返信する
レオン2さん

2004/06/30 20:26(1年以上前)

室温が高すぎるので部屋の吸排気を考えたほうがいいかも・・・

書込番号:2979402

ナイスクチコミ!0


あかさたなはいち「さん

2004/07/01 21:52(1年以上前)

>室温】28℃
今だったら普通でしょ??内は32度くらいですよ。(笑)

書込番号:2983360

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

いいよ、コレ^^)

2004/06/29 23:32(1年以上前)


CPUクーラー > GIGABYTE > 3D Cooler-Pro GH-PCU21-VG

スレ主 TS,さん

ケース内が劣悪な環境である為、コレの冷却性能を信じてリテールファンから変更しました。結果は・・・

イイ(・∀・)!

リテール MAX69℃ 通常時:62℃
アステカ MAX63℃ 通常時:56℃
本品   MAX58℃ 通常時:51℃

いい感じです^^)

Athlon XP3200(2800をOC)
GA-7N400-L
DDR PC3200-256Mx2
排気ファンx1

何とも貧乏臭い環境です^^;)

書込番号:2976541

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

CPUクーラー > GIGABYTE > 3D Cooler-Pro GH-PCU21-VG

スレ主 MASA3,06GHzさん

見た目が気に入って購入!、その後、この掲示板を見て、不安が残るまま商品到着!!! 取り付け、見た目が気にいってるだけに、ダメだったら、38度シャーシしかないと思いつつ、不安なまま、superπを起動!1.6万桁〜3355万桁を、休む間もなくたてつずけに、走らせましたが、完走できました、FAN全開でうるさかったですが、完走できて、良かったです(ノースウッドだから?)、ケース内温度 42度前後、CPU温度 53度前後でした。

書込番号:2954610

ナイスクチコミ!0


返信する
香牙里さん

2004/06/25 12:21(1年以上前)

お疲れ様でした〜♪
ちなみに室温どれくらいですか?

書込番号:2960105

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

取り付け方が悪いかな?

2004/06/16 06:01(1年以上前)


CPUクーラー > GIGABYTE > 3D Cooler-Pro GH-PCU21-VG

スレ主 まさろんさん

Pentium4 3.2Eの購入をきっかけにGH-PCU21-VGを購入しました。

Pentium4 3.2Eで使用しましたが、付属グリスを使っても温度が高くて
別のグリスを購入。(以前使用して良かったもの)その後起動しても、
回転数最大の状態で、アイドル時67℃〜69℃です。スーパーπとかで
高負荷を掛けると軽く80℃を突破。最高83℃まで到達します。OCは
行っていません。取り付けは説明書通り付けて、ガッチリ固定されて
います。こんなに駄目なものでしょうかね??

それで、危険を感じていろいろと試しましたがだめ。ケースを開けても
温度はせいぜい1℃下がるくらいです。

最後に、リテールクーラーに取り替えたところ、アイドル時54℃〜56℃
です。高負荷を掛けても70℃をに一瞬達するだけで、最高73℃までしか
上がりません。

リテールクーラーの方が性能が高いのはどういったことでしょう??
損した気分がぬぐい去れません(;_;)

書込番号:2926719

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 まさろんさん

2004/06/16 06:06(1年以上前)

【追記】
マザーはGigabyteのGA-8PENXP Rev1 BIOS F6を使用して、温度測定は
Easy Tune 4のモニター画面で行っています。

それと不思議なことに、リテールクーラーに変えると明らかに
HDBENCH等のベンチマークが上がりました。クーラー以外何も変えて
ないのですが・・・

以上、使用感でした。

書込番号:2926724

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1021件Goodアンサー獲得:4件

2004/06/16 07:40(1年以上前)

Prescottには、GH-PCU31-VH必須なんでしょうか。
 クーラーの、接触面のシールをはがしていないなんてことはないと思いますが、
取り付けに問題が無くて、回転数最高で4000rpm強になっていてその状況なら、
クーラーの性能と思います。

 ちなみに、GH-PCU21-VGをNorthwoodの3CGHzに使っています。
 マザーはGA-8KNXP Ultra-64で、同様にEasyTune4でモニタしつつ
superπを104万桁走らせた直後(48秒)で53℃、アイドル時は42℃です。
 回転数は、EasyTune4のモニタ値で3800rpm程度。

 Prescottはかなり熱を出すようですが、それでも、少し高い気がします。
 クーラーを変えてベンチスコアが上がったのは、温度が高かったために
自動的にパフォーマンスを落としていたものと思います。

書込番号:2926847

ナイスクチコミ!0


1230ttさん

2004/06/16 08:41(1年以上前)

GigabyteのGH-PCU21-VGはヒートシンクがスチール製なので思ったよりも冷えません。GH-PCU31-VHになって銅製ヒートシンクに変わってFAN回転すも上がったので冷却性能はGH-PCU21-VGのFAN最高回転数状態が、GH-PCU31-VHのFAN最小回転数時の温度位の違いがあるそうです。
リテールクーラーに変えるとベンチマークが上がるのは、温度が83度も逝っているので、P4の安全機構が働きクロックを下げているからです。速めにCPUクーラー変えた方が無難かも。

書込番号:2926932

ナイスクチコミ!0


スレ主 まさろんさん

2004/06/16 19:48(1年以上前)

こんとんさん、ありがとうございます。

> superπを104万桁走らせた直後(48秒)で53℃、アイドル時は42℃です。

不思議ですよね。個体差の問題もありますかね?もう一台のPentium4
2.4Cに付けてもアイドル時60℃前後でした。

> クーラーの、接触面のシールをはがしていないなんてことは
> ないと思いますが

それはないですね。初めて付けるタイプのクーラーのため、入念に
確認していますから。

> クーラーを変えてベンチスコアが上がったのは、温度が高かった
> ために自動的にパフォーマンスを落としていたものと思います。

ですよね。私もそれと思いました。全然パフォーマンスがよくなかった
ので温度の問題で保護動作していると思います。結局リテールクーラー
で現在は3.44GHzでアイドル時54℃、高負荷時でも68℃程度に収まって
います。電源も定額520W、最大620Wにしているので電源不足より発熱
保護かな?と感じていました。情報ありがとうございます。

1230ttさん情報ありがとうございます。

> PCU31-VHになって銅製ヒートシンクに変わって

PCU21との違いはそこにあったのですね。でも、しばらくはリテール
のクーラーで頑張ってみます。

書込番号:2928543

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

回転数について?

2004/06/13 13:51(1年以上前)


CPUクーラー > GIGABYTE > 3D Cooler-Pro GH-PCU21-VG

スレ主 ふぅぅ〜さん

PEN4 3EGHzでこのクーラーを使用してるのですが、このクーラーを使用してる皆さんは、どの位の回転数であわせてますか、教えて下さい。  ネットを見ている時位の時と、ゲーム(リネージュ2など)をしてる時の回転数を教えて下さい。お願いします。

書込番号:2916349

ナイスクチコミ!0


返信する
ねぎとろさん

2004/06/13 14:20(1年以上前)

ケースの状態などで変わりますから、人の回転数を気にするよりもCPU温度を確認して調整しましょう。

書込番号:2916436

ナイスクチコミ!0


た〜いむさん

2004/06/15 09:52(1年以上前)

私の場合は、通常時は最低回転数、リネ2起動時は最高回転数で使っています。

CPU:ペン4 2.4c@3.12
ケースファン:前後12cmファンを一つずつ
電源に14cmファン搭載

この構成で、リネ2起動時は室温30度でCPUが54度前後です(ASUS PROVE読み)
いくつかのCPUクーラーを使ってきた感想ですが、このCPUクーラーはイマイチとしか言いようがありあませんね・・・

書込番号:2923413

ナイスクチコミ!0


あかさたなはいち「さん

2004/06/15 18:23(1年以上前)

オススメはZALMANの丸っこいやつだね。

書込番号:2924581

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

参照すべき温度

2004/06/05 12:39(1年以上前)


CPUクーラー > GIGABYTE > 3D Cooler-Pro GH-PCU21-VG

Athlon64 3200+を購入したのでこのクーラーを取り付けました。
そこで質問なのですが、CPU温度はどこの温度を見るべきなのでしょうか?
例えば短時間高負荷直後の温度ですと、
BIOSによるCPU温度:52℃
EVEREST H/EによるCPU温度:48℃
SiSoftware SandraによるCPU温度:40℃
と表示されているのですが・・・
M/BはGIGA製のGA-K8NS Proです。

書込番号:2886482

ナイスクチコミ!0


返信する
あかさたなはいち「さん

2004/06/06 20:41(1年以上前)

3つを足して3で割った数。?(平均)

書込番号:2891836

ナイスクチコミ!0


ぜのらさん

2004/06/07 00:49(1年以上前)

BIOSの時はCPUが高負荷状態ですので、そんなもんだと思います。(CPUの最適化が出来ていない状態)
エベレストとサンドラとの違いは温度の算出式が異なると思われますので、どちらも正しいかも!?
あまり気になさる程の温度ではない様に思いますが、どうしても気になるのでしたら、温度センサーを購入して計測するのが良いかもしれません。(センサーの取り付けにはテクニックを要する様ですが・・・)

書込番号:2892802

ナイスクチコミ!0


スレ主 atu-さん

2004/06/07 16:05(1年以上前)

返信ありがとうございます。
GIGAのソフトのEasyTune4でも温度を見ることができるのを思い出し、
他のソフトと比べたところEVERESTと同じ値を示していました。
こちらの方を利用したいと思います。
室温24℃の中で実験してみました
2600rpmで30分間CPU使用率100%時の温度56℃で安定
4100rpmで30分間CPU使用率100%時の温度54℃で安定
その後2600rpmでアイドリング、2分程度で45℃になりその後安定
良いのか普通なのか・・・

書込番号:2894233

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「3D Cooler-Pro GH-PCU21-VG」のクチコミ掲示板に
3D Cooler-Pro GH-PCU21-VGを新規書き込み3D Cooler-Pro GH-PCU21-VGをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

3D Cooler-Pro GH-PCU21-VG
GIGABYTE

3D Cooler-Pro GH-PCU21-VG

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 2月12日

3D Cooler-Pro GH-PCU21-VGをお気に入り製品に追加する <1

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング