3D Cooler-Pro GH-PCU21-VG のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • 3D Cooler-Pro GH-PCU21-VGの価格比較
  • 3D Cooler-Pro GH-PCU21-VGのスペック・仕様
  • 3D Cooler-Pro GH-PCU21-VGのレビュー
  • 3D Cooler-Pro GH-PCU21-VGのクチコミ
  • 3D Cooler-Pro GH-PCU21-VGの画像・動画
  • 3D Cooler-Pro GH-PCU21-VGのピックアップリスト
  • 3D Cooler-Pro GH-PCU21-VGのオークション

3D Cooler-Pro GH-PCU21-VGGIGABYTE

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 2月12日

  • 3D Cooler-Pro GH-PCU21-VGの価格比較
  • 3D Cooler-Pro GH-PCU21-VGのスペック・仕様
  • 3D Cooler-Pro GH-PCU21-VGのレビュー
  • 3D Cooler-Pro GH-PCU21-VGのクチコミ
  • 3D Cooler-Pro GH-PCU21-VGの画像・動画
  • 3D Cooler-Pro GH-PCU21-VGのピックアップリスト
  • 3D Cooler-Pro GH-PCU21-VGのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > CPUクーラー > GIGABYTE > 3D Cooler-Pro GH-PCU21-VG

3D Cooler-Pro GH-PCU21-VG のクチコミ掲示板

(203件)
RSS

このページのスレッド一覧(全32スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「3D Cooler-Pro GH-PCU21-VG」のクチコミ掲示板に
3D Cooler-Pro GH-PCU21-VGを新規書き込み3D Cooler-Pro GH-PCU21-VGをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

回転数について?

2004/06/13 13:51(1年以上前)


CPUクーラー > GIGABYTE > 3D Cooler-Pro GH-PCU21-VG

スレ主 ふぅぅ〜さん

PEN4 3EGHzでこのクーラーを使用してるのですが、このクーラーを使用してる皆さんは、どの位の回転数であわせてますか、教えて下さい。  ネットを見ている時位の時と、ゲーム(リネージュ2など)をしてる時の回転数を教えて下さい。お願いします。

書込番号:2916349

ナイスクチコミ!0


返信する
ねぎとろさん

2004/06/13 14:20(1年以上前)

ケースの状態などで変わりますから、人の回転数を気にするよりもCPU温度を確認して調整しましょう。

書込番号:2916436

ナイスクチコミ!0


た〜いむさん

2004/06/15 09:52(1年以上前)

私の場合は、通常時は最低回転数、リネ2起動時は最高回転数で使っています。

CPU:ペン4 2.4c@3.12
ケースファン:前後12cmファンを一つずつ
電源に14cmファン搭載

この構成で、リネ2起動時は室温30度でCPUが54度前後です(ASUS PROVE読み)
いくつかのCPUクーラーを使ってきた感想ですが、このCPUクーラーはイマイチとしか言いようがありあませんね・・・

書込番号:2923413

ナイスクチコミ!0


あかさたなはいち「さん

2004/06/15 18:23(1年以上前)

オススメはZALMANの丸っこいやつだね。

書込番号:2924581

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

回すのはこちが決めたい

2004/03/26 11:21(1年以上前)


CPUクーラー > GIGABYTE > 3D Cooler-Pro GH-PCU21-VG

スレ主 Kolias Havefrontさん

3D Cooler-Pro GH-PCU21-VGを購入したのですが、どうしてもCoolDrive4でファンコントロールしたいんです。良い方法がありましたら教えて下さい。せっかく無理して買ったのに使わないなんて残酷ですね。。お願いします。

書込番号:2630289

ナイスクチコミ!0


返信する
@@、、、コムさん

2004/03/27 16:59(1年以上前)

じゃあもう一つ下のモデル(ファンコンなし)買えば??

書込番号:2634846

ナイスクチコミ!0


た〜いむさん

2004/06/15 10:17(1年以上前)

2ピン>3ピン変換ケーブル使うといいかも

書込番号:2923470

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

全然冷えない!

2004/05/04 00:30(1年以上前)


CPUクーラー > GIGABYTE > 3D Cooler-Pro GH-PCU21-VG

スレ主 A-OP○NのMB使用者さん

このCPUクーラーはチップセットにファンが付いていないとチップセットが冷却不足になり、かえってケース内の温度が上昇する事態に成るようです。CPU自体は強力に冷却出来る様ですが、チップセットがヒートシンクによる自然冷却のMBには非常に不向きと感じ、使用停止を停止しました。
チップセットのヒートシンクは1秒も触っていられない程(60℃オーバー?)迄温度上昇、電源の可変速ファンは高速回転・・・ひょっとしてG社専用と疑いたくなる様な結果、サポートサイトにメールしても返事無し、実売4000円は結構辛いです。


書込番号:2765784

ナイスクチコミ!0


返信する
ガニラスさん

2004/05/06 01:50(1年以上前)

お気の毒ですね

私はASUSのM/B使ってますけど、支障ありませんけど(?)・・・
自分は侍からこっちに替えました orz

書込番号:2775032

ナイスクチコミ!0


337900872626312さん

2004/05/22 18:37(1年以上前)

>このCPUクーラーはチップセットにファンが付いていないとチップセットが>冷却不足になり、かえってケース内の温度が上昇する事態に成るようです。>CPU自体は強力に冷却出来る様ですが、チップセットがヒートシンクによる>自然冷却のMBには非常に不向きと感じ、使用停止を停止しました。

一度、読み返してみて。
無茶苦茶書いてるって気づくから。

書込番号:2837126

ナイスクチコミ!0


ば〜〜〜〜〜!!!さん

2004/06/05 21:13(1年以上前)

どこがおかしいかわからん。。。。

書込番号:2887946

ナイスクチコミ!0


とおりすがり自作初心者さん

2004/06/11 01:55(1年以上前)

>ば〜〜〜〜〜!!!

「使用停止を停止」の事でしょう.>無茶苦茶
この文脈で「結局使い続けているんだよ」と言いたいとは到底思えないし

コピペしつつ推敲してるとよくやってしまう間違いですけどね.

書込番号:2907412

ナイスクチコミ!0


た〜いむさん

2004/06/15 10:08(1年以上前)

チップセットの冷却問題は、エアフローが悪いからでは・・・?
私もこのCPUクーラーを使っていますが、CPUの冷却性能ははっきりいってリテールよりちょっとましって程度かと・・・

書込番号:2923447

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信18

お気に入りに追加

標準

CPU温度について

2004/05/30 10:07(1年以上前)


CPUクーラー > GIGABYTE > 3D Cooler-Pro GH-PCU21-VG

スレ主 ぱぴおん2世さん

シルバーグリスも買って取り付けたのですが・・・
アイドル時・・・45度
これって高いですかねぇ。
グリスの塗り方失敗したんでしょうか?(ちょっと多かったかもしれない^O^;)

PEN4 3.20GHz
DDR400 512MB×2 (1G)

書込番号:2864858

ナイスクチコミ!0


返信する
ねぎとろさん

2004/05/30 10:43(1年以上前)

ケース内温度は?
ケース内温度プラス15〜20度ぐらいなら普通だと思います。

書込番号:2864966

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぱぴおん2世さん

2004/05/30 10:53(1年以上前)

ケース内温度ですか?
それってどうやればわかるんですか?
このかた何年かケース内温度って見たことなくて・・・
ごめんなさい。
教えてくださいm(_ _)m

書込番号:2865004

ナイスクチコミ!0


ねぎとろさん

2004/05/30 21:13(1年以上前)

ユーティリティにその機能はありませんか?
マザーボードにはその機能はありませんか?

なければ温度計を設置するしかないです。秋葉原ならパーツショップで売っています。

書込番号:2866949

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぱぴおん2世さん

2004/05/30 21:43(1年以上前)

もしかして「system temp」がそれにあたるのでしょうか?
それだとしたら、35度くらいです。
これだと許容範囲なんですかねぇ。

ちなみに、もう一台のPCはアイドル時で33度くらい、ゲーム時で47度くらいなんですよ。

CPU・・・pentium4 2.53G
メモリ・・・767M

書込番号:2867105

ナイスクチコミ!0


1230ttさん

2004/06/01 18:47(1年以上前)

もしかして、タワーケース?マザーボード縦置き?CPUクーラー横置き?このクーラー、ヒートパイプで熱伝導しているので、理論的にはタワー型ケースの場合ケースを横置きにして、CPUクーラー立てて使わないと冷却性能がた落ちのはず。PC,90度回してミソ!

書込番号:2873525

ナイスクチコミ!0


たこちゅ〜2さん

2004/06/05 12:32(1年以上前)

1230ttさん、それって本当ですか?
私もこれのファンコンなしのモデルを購入しようと思っていたのですが
ヒートパイプの原理は確か、中に入っている液体が熱せられることによって内部で移動してそのときの気化熱みたいなものを利用していると記憶しています。
詳しくはわからないのですが、縦横ってそんなに関係しますか?
最近のパソコンで横置きのものはほとんどないと思うのですが。

書込番号:2886457

ナイスクチコミ!0


ねぎとろさん

2004/06/06 09:58(1年以上前)

ケース内温度が35度ならプラス10度ですから、全く問題ないと思います。
PEN4 2.53GHzがアイドルで33℃というのも全く正常だと思います。
TDPは前者が82W、後者がC1Steppingで61.5Wと20Wの差がありますから。

・ヒートパイプの向きについて
ヒートパイプを使った単体CPUクーラーは横向き使用を前提に設計されていますから大丈夫ですよ。ただし縦置きのほうが性能がよい可能性はあります。

ヒートパイプに方向性があるのは本当です。ヒートパイプを使ったキューブベアボーンなどは、(普通はしませんが)横倒しで使わないほうがいいです。

書込番号:2889741

ナイスクチコミ!0


たこちゅ〜2さん

2004/06/06 18:21(1年以上前)

ねぎとろサン、私は現在AthlonXP2800+に鎌風のヒートシンク+TLF-R82(2700rpm)を使用しています。
GH-PCU21-VGに変更するべきか迷っています。
どうか助言をください。

書込番号:2891347

ナイスクチコミ!0


ぜのらさん

2004/06/06 19:42(1年以上前)

たこちゅ〜2さん、現在の構成でCPU温度はどの程度なんでしょうか?それが判らないと誰も助言出来ない気がします。(無責任なレスは付くとは思いますが・・・)

現在の構成でCPU温度に問題無ければ交換する必要は無いですし、交換するなら、もっと評判の良いCPUクーラーにした方が良いと思います。(SP94+90mmFANとかHYPER6、PALやAerocool HT-101なんかも良いかも!?)

書込番号:2891616

ナイスクチコミ!0


ぜのらさん

2004/06/06 19:52(1年以上前)

ごめんなさい。CPUはAthlonXP2800でしたね。ソケットAだから・・・

http://www.coolermaster.co.jp/
http://www.scythe.co.jp/cooler.html
http://zaward.co.jp/cooler_index.html

このあたりで気に入るのがあれば良いのですが。

書込番号:2891653

ナイスクチコミ!0


たこちゅ〜2さん

2004/06/07 19:08(1年以上前)

すいません 肝心な温度を忘れていました。
アイドル時45℃
ゲーム時57℃
です。 このクーラーにすると周りも一緒に冷やしてくれるとか聞いたのですが
そんなに良くない物なんですか?

書込番号:2894763

ナイスクチコミ!0


ぜのらさん

2004/06/08 01:34(1年以上前)

鎌風のままでも吹き付けにすれば周りも冷やす事にはなります。GH-PCU21-VGに変更しても温度はあまり変わらないかもしれないし、現状の温度が高いとは思わないので、一度、ケースのパネルを開放して温度を測定してみてください。それで下がる様なら、ケース内のエアーフローに問題がありますので、ケース排気に手を掛ける事をお勧めします。

書込番号:2896582

ナイスクチコミ!0


たこちゅ〜2さん

2004/06/08 15:57(1年以上前)

ぜのらさんありがとうございます。
ケースはスチール製の1万円ほどの安物ですが
全面、背面、上面に書く1つずつ8cm角のファンをつけています。
全面、上面は2000rpmほどですが、背面はファンコンで変速できるタイプなのでこれ以上ケースには工夫はできないとおもいます。
もしよければ私のHPにてパソコンを掲載しているので見てください。
くだらないものですがよろしくお願いします。
http://www.eonet.ne.jp/~momonga-z/

書込番号:2898022

ナイスクチコミ!0


ぜのらさん

2004/06/08 23:09(1年以上前)

貴殿のPC、拝見しました。スリムケーブルの使用でエアフローに考慮されている様ですが、電源ケーブルが乱雑で阻害している様にも見えます。少し束ねると良いでしょう。あと、CPU FANの風の向きですが、吹き付けor吸い上げ?GIGAのM/Bなので五月蝿いチップFANがついていますから、吸い上げにしてパッシブダクトを装着すればケース内温度やCPU温度は下がると思われます。まだまだ工夫の余地は残されています。

書込番号:2899450

ナイスクチコミ!0


っぱえもんさん

2004/06/08 23:54(1年以上前)

今日ケーブルをまとめるやつを購入してさっそくまとめてみました。
それとファンは吹きつけにしています。
結構五月蠅いです。HT101に変えようかな。

書込番号:2899686

ナイスクチコミ!0


っぱえもんさん

2004/06/10 16:34(1年以上前)

あっすいません ブラウザソフトのせいでなんか同じハンドルネームが使えなくなってしまったので HN変更しました。元たこちゅ〜2です。
HPの方でケーブルをまとめた画像をアップしましたので
気が向けばごらんになってください。
また書き込みをしてくれた方には感謝しています。
初めて作ったHPなのでできが悪いですがよろしくおねがいします。

書込番号:2905164

ナイスクチコミ!0


ぜのらさん

2004/06/10 18:33(1年以上前)

ケーブルをまとめるのにスパイラルチューブを使用されていますが、耐候性の良いものなのでしょうか?材質に注意しないと、周りの環境で硬化してケーブルを傷付けたり、ボロボロになって発塵源になります。

束ねる前に比べれば、スッキリした印象で良いと思います。

書込番号:2905501

ナイスクチコミ!0


っぱえもんさん

2004/06/10 20:38(1年以上前)

あ〜そのへんは大丈夫ですよ
ちゃんと専用のものを購入したので
それと結構まめに中さわったり 変えたりしてるんで硬化するまで掘っておくことはまずありませんから

書込番号:2905855

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

参照すべき温度

2004/06/05 12:39(1年以上前)


CPUクーラー > GIGABYTE > 3D Cooler-Pro GH-PCU21-VG

Athlon64 3200+を購入したのでこのクーラーを取り付けました。
そこで質問なのですが、CPU温度はどこの温度を見るべきなのでしょうか?
例えば短時間高負荷直後の温度ですと、
BIOSによるCPU温度:52℃
EVEREST H/EによるCPU温度:48℃
SiSoftware SandraによるCPU温度:40℃
と表示されているのですが・・・
M/BはGIGA製のGA-K8NS Proです。

書込番号:2886482

ナイスクチコミ!0


返信する
あかさたなはいち「さん

2004/06/06 20:41(1年以上前)

3つを足して3で割った数。?(平均)

書込番号:2891836

ナイスクチコミ!0


ぜのらさん

2004/06/07 00:49(1年以上前)

BIOSの時はCPUが高負荷状態ですので、そんなもんだと思います。(CPUの最適化が出来ていない状態)
エベレストとサンドラとの違いは温度の算出式が異なると思われますので、どちらも正しいかも!?
あまり気になさる程の温度ではない様に思いますが、どうしても気になるのでしたら、温度センサーを購入して計測するのが良いかもしれません。(センサーの取り付けにはテクニックを要する様ですが・・・)

書込番号:2892802

ナイスクチコミ!0


スレ主 atu-さん

2004/06/07 16:05(1年以上前)

返信ありがとうございます。
GIGAのソフトのEasyTune4でも温度を見ることができるのを思い出し、
他のソフトと比べたところEVERESTと同じ値を示していました。
こちらの方を利用したいと思います。
室温24℃の中で実験してみました
2600rpmで30分間CPU使用率100%時の温度56℃で安定
4100rpmで30分間CPU使用率100%時の温度54℃で安定
その後2600rpmでアイドリング、2分程度で45℃になりその後安定
良いのか普通なのか・・・

書込番号:2894233

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

温度が一瞬跳ね上がる

2004/06/01 12:02(1年以上前)


CPUクーラー > GIGABYTE > 3D Cooler-Pro GH-PCU21-VG

スレ主 purgerさん

先日このCPUクーラーに変えたんですが
CPUの温度監視のグラフをみていると
普段は30〜32度前後なのに
ときどき50度近くまで一瞬はねがることがあります
すぐに30度あたりまで下がるのですが
回転速度が速くなったような音もしないのに
回転速度をつまみで調整して最高にしていても同じような減少が・・・
前使ってたセレロンのデフォルトFANだと35度くらいに上がったりはするけど
こんな事はなかったのに・・・

うむ〜買い替えかな・・・(泣

書込番号:2872542

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「3D Cooler-Pro GH-PCU21-VG」のクチコミ掲示板に
3D Cooler-Pro GH-PCU21-VGを新規書き込み3D Cooler-Pro GH-PCU21-VGをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

3D Cooler-Pro GH-PCU21-VG
GIGABYTE

3D Cooler-Pro GH-PCU21-VG

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 2月12日

3D Cooler-Pro GH-PCU21-VGをお気に入り製品に追加する <1

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング