

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


CPUクーラー > GIGABYTE > 3D Rocket PRO GH-PCU22-VG


3D ROCKET PCU22-VG 購入しました。 しかし、解説書の写真もみにくく、取り付け方の詳しい情報がないか探しています。 P4 775 ●最後のP4クリップの取り付け方法が分からないのです。 本当にこのクリップで脱落しないのかな? マザーは縦置きですのでクーラーの自重で密着は大丈夫なのでしょうか?
0点


2004/11/08 19:06(1年以上前)
透明の台座(LGA775RM)の枠にクリップの片方をひっかけてファンの銅の部分を押さえつけながらもう片方のクリップを台座の枠に引っかけるという感じで使います。
それなりにしっかりマザーボードに押しつける感じになるので
縦置きでも大丈夫です。
2ヶ月ほど縦置きで使用してますが特にずれたりはしてません。
書込番号:3476439
0点



CPUクーラー > GIGABYTE > 3D Rocket PRO GH-PCU22-VG


この製品775CPU対応とあってもGIGABYTE製品GA-8I915P Proには対応していないので注意が必要です。 (メーカーサポートによる正式な情報です。)
せめて自社製品同士での相性は確認してHPで情報を分かりやすいところに表示して欲しいものです。
0点

具体的にどのような点(理由)で、「対応しなかった」のですか?
まだみてるかな・・・?
書込番号:3434687
0点



2004/10/29 20:51(1年以上前)
775RMがコンデンサの1つにあたり、それを無視して取り付けるとコンデンサの底面がマザーボードにあたるかどうかというぐらいに斜めになります。このまま使っても悪影響は無いかとサポートのマスターシードに問い合わせたところ、このCPUクーラーはGA-8I915P Proにおいて特定のパーツに干渉する為、仕様によりご使用になれません。といわれて、後はショップで差額交換などの対応をしてもらうようにといわれた次第です。幸い私は購入店で店側がこの事実をサポートに確認後、返金対応をしてもらえることになり大損とまではなりませんでしたが、GIGAは何と検証をしてLGA775対応と銘打ったのかメーカーに不信感を抱くようになりました。
書込番号:3436579
0点


2005/01/13 21:29(1年以上前)
まだ、見てますか?(^^;
あれから買いましたか?
私はGA-8I915P Pro Rev2.0の方を使っていますが、CPUクーラーがイマイチ決まりません!
XP-90にしようかと思いましたが、リテンションキットLGA775 RMが入手困難!
どなたか、お勧めのクーラーを教えて下さい。
ケースはOWL-612-SLT(B)/430
高さが邪魔になるようなら、この際パッシブダクトは外します。
書込番号:3774217
0点



CPUクーラー > GIGABYTE > 3D Rocket PRO GH-PCU22-VG


LGA775でこのクーラーを使用している方はいませんか?いましたら使用時のCPU温度を教えてください。
私はPentium 4 540を購入しようと思っています。CPU温度が気になるので質問させていただきます。
0点


2004/10/04 11:41(1年以上前)
これとは少し違いますが静音タイプを使っています。
Pen4 530で、アイドル時50前後、高負荷時には65-70くらいです。
ケースファン一機なのでこんなもんかと。
リテールクーラーよりはずっと静かになったように思います。
書込番号:3347371
0点


2004/10/07 20:30(1年以上前)
まさにPentium4 540でこのクーラを使っています。
最低回転で、アイドル時は45度前後。
高負荷時には60度前後です。
最高回転にしておけば、アイドル時は40度前後。
高負荷時でも60度になることはないかなぐらいです。
リテールファンに比べ静音性は抜群です。
ちなみに、環境としてはケースファン(低回転・超静音タイプ)が
1つついているだけです。
書込番号:3359339
0点



CPUクーラー > GIGABYTE > 3D Rocket PRO GH-PCU22-VG


初めまして困ったさんです。
先日、新しくPCを買いました。
スペックは以下の通りです。
CPU LGA775 530 (3.0GHZ)
CPU FAN リテール品
MEMORY PC3200 512MB (256MB二枚差し)
MB ASUS P5GDC-V DELUX
VGA PCI EXPRESSx16 nVidia GeForce PCX5900 128MB
HDD Seagate ST3160023AS 160GB
CASE FAN リア排気8cm X 2
どうにもリテールクーラーの音がうるさいのでこのCPUクーラーを載せ変えようと思っております。
質問する場所がここじゃいけないかもしれませんが、失礼を承知で聞かせていただきます。そもそもこのスペックのCPUの場合、CPU温度って何度くらいが普通なんでしょうか?
BIOSでの確認としてはCPU温度が平均53℃くらいになっています。いろいろとスレを見た感じでは、何もしてないのこの温度は高いのでは…と思い不安です。
できれば何度くらいが平均的な温度として望ましいのか教えて頂きたいです。
すごく抽象的な質問になってしまっているかもしれませんが、よろしくお願いします。
あと初めてのCPUクーラー交換なのではっきり言ってびびってます…。LGA775対応のCPUクーラーで他にお勧めのものなどがあればぜひ教えていただければと思ってます。
よろしくお願いします。
0点

困ったさん。 こんばんは。 正確そうなデジタル表示は誤差があります。別の温度計で確認したり ヒートシンクを触ってみたりしてください。
下記も参考に、、
http://www.intel.com/jp/support/processors/spec/pentium4/temp.htm
書込番号:3334807
0点



2004/09/30 23:49(1年以上前)
BRDさん、早い返信ありがとうございます☆
最高動作温度68℃了解しました!
なんかこのままだと、エンコードなど負荷が高いことやったら高くなりすぎちゃいそうですね…。やばいな…。
早めにCPUクーラー交換するようにしようと思います。
BRDさん、ありがとうございました。
書込番号:3334876
0点

もうみてないかな?
> BIOSでの確認としてはCPU温度が平均53℃くらいになっています。
この状態の時はHTが働いた状態での温度です。ですので、当然温度は高いです。+5-10度ですね。
書込番号:3335590
0点



2004/10/01 09:46(1年以上前)
Bioethicsさん、返信ありがとうございます。
HT状態に入ってるんですね。知らなかった…。
それじゃもしや高いのは当たり前になるから、このくらいの温度は特に高くもないということですね。安心しました。
ご教授ありがとうございました。
書込番号:3336011
0点



CPUクーラー > GIGABYTE > 3D Rocket PRO GH-PCU22-VG


使用感ですがAthlon xp 2500+のオーバークロック3200+で使用していますが、ファンスピード最小でアイドル時45℃ぐらいとかなり冷えています。従来のの3Dクーラーシリーズもなかなか使用感はよかったのですが、チップセットに風があまりあたらなっかたのですが、これファンはcpuの周りに向かって強力な風が起こります。 チップセットも従来の3Dクーラーと比べて5℃ぐらい下がっています。 皆さんの使用感も教えてください。
0点



CPUクーラー > GIGABYTE > 3D Rocket PRO GH-PCU22-VG


このクーラー、掃除ってどーやってするのでしょうか?
現在シプラム持ってますが、CPUを外すと面倒なので、FANを外し、フィンの部分のホコリを掃除機で吸い取り、FANは布でふき取ります。
0点


2004/09/19 08:02(1年以上前)
>の部分のホコリを掃除機で吸い取り
これはまずいと思う。私はエアーダスターで吹き飛ばしてます。
書込番号:3283557
0点


2004/09/19 08:07(1年以上前)
そういえは、このクーラーは、掃除は考えて無いと思いますよ。
吹き飛ばそうにも、余計奥に埃が入っていきそうで。
店のアドバイスで私は購入を止めました。
書込番号:3283569
0点



2004/09/19 20:43(1年以上前)
回答ありがとうございます。
>これはまずいと思う。
掃除機で吸い取るのって、どーしてまずいのでしょうか?
参考までに教えてください。
エアーダスターで吹き飛ばすとフィンの奥にホコリはたまりませんか?
書込番号:3285911
0点


2004/09/19 21:15(1年以上前)
私も以前は同じ様にしてました。それを電気関係の詳しい人に言ったら、静電気?やノズルが思わぬ場所へ当たって破損する可能性が高いのでエアダスターを使えとアドバイスを受けたからです。
私は少し面倒でもヒートシンクも外して作業するので余り溜まりませんね。ついでにグリスも新しく付け直してやります。
極微量に付いたのはハタキのようなのを使って取ってます。
こうの新 さんの方法とは違うので参考にならないかも知れませんね。
書込番号:3286042
0点



2004/09/19 21:46(1年以上前)
即レスありがとうございまいした。
大変参考になりました。
現状、かなりホコリがたまっているので、エアダスター使ってやってみようと思います。
書込番号:3286201
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
CPUクーラー
(最近3年以内の発売・登録)





