
3D Rocket Super Silent GH-PCU22-SEGIGABYTE
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2004年 8月26日

このページのスレッド一覧(全34スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2005年1月23日 03:12 |
![]() |
0 | 2 | 2005年1月15日 16:03 |
![]() |
0 | 3 | 2005年1月7日 00:13 |
![]() |
0 | 6 | 2004年12月16日 09:43 |
![]() |
0 | 0 | 2004年12月11日 04:33 |
![]() |
0 | 3 | 2004年12月1日 23:42 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


CPUクーラー > GIGABYTE > 3D Rocket Super Silent GH-PCU22-SE
やじうま太郎さん こんばんは。 googleしました。
Heatsink Specsheet:
Model: PCU22-SE
HS Material: Aluminum, copper heatpipes, forged copper base
Fan: 3000RPM, 12V, 0.5A
Fan Dim: 50x50x50mm
FHS Dimensions: 83x83x112mm ← これ
Weight: 490 grams
Made by: Gigabyte
http://www.frostytech.com/articleview.cfm?articleID=1686
書込番号:3818242
0点



2005/01/23 00:34(1年以上前)
BRDさん、どうもありがとうございました。購入の参考にします。
書込番号:3820320
0点



CPUクーラー > GIGABYTE > 3D Rocket Super Silent GH-PCU22-SE


皆さん教えて下さい。
cpuクーラー pcu22-se を取り付けましたが、クーラー真上に取り付けられている透明の蓋のようなものは取り外して使うのでしょうか。
この蓋を外さないと、例えば、真上からファンで風を送っても、このクーラーには風が当たりません。
0点

私は、はずして使用しています・・・・他の人はどうなのかな?
上のプラスチック部品をはずせば取れますよ。
書込番号:3778305
0点


2005/01/15 16:03(1年以上前)
GIGABYTEのこの製品の紹介ページのロケット気流デザイン
って場所見ればわかると思うけど
上のプラスチック取るとファンの上部分のヒートシンク場所から
空気入る量が減るから冷却効果が減ると思われ…
書込番号:3782563
0点



CPUクーラー > GIGABYTE > 3D Rocket Super Silent GH-PCU22-SE


こんばんは。
下記構成で、アイドル時39℃、最大負荷20分ほど(論理CPU二つとも100%)で55℃でした。最大負荷時で2500rpm弱です。
アイドル時は1700rmpくらいで非常に静か。これはM/Bがコントロールしています。M/Bに付属のアプリでの計測値です。
負荷がなくなると、すぐに10℃位下がります。
M/B: GIGABYTE GA-8I915P Pro
CPU: Pentium 4 530 (3.0GHz)
VGA: RADEON X600Pro (PCI Express, ファンレス仕様)
ケースはいわゆる38℃シャーシ(サイズのもの)で、側面のダクトは外して、クーラーに垂直に吸気が当たるようにしています。
ダクトはつけていてもぎりぎりあたりませんが、クーラーの上部がフィルムで覆われていて空気は側方から入るためにあまり意味がないので外しました。
こいつはよく冷えてしかも静かです。重さもまったく問題ありません。
0点


2004/10/14 00:52(1年以上前)
こんばんは。
いい調子ですね〜。
わたしもこの間購入しました。
ぼくのマザーではCPUコントロールできないので
つねに2500rpmあたりで回転してますがなかなか静かですよ。
このクーラーを他のコントローラで制御できないのでしょうか?
書込番号:3383457
0点


2004/10/15 10:30(1年以上前)
うちにあるファンコン3つとも普通に制御できます。一番ボロな抵抗かます奴(付属の奴でなく)もちゃんと動いてますので大概大丈夫ではないですかね〜。ちなみに使ったファンコンは
システムテクノロジー ST35
AINEX FC-03U
タイムリー GR-PW022F
の三つです。
書込番号:3387081
0点


2005/01/07 00:13(1年以上前)
こんばんわ
8I915P PROさんに聞きたいのですが
わたしも同じM/Bを購入して、このCPUファンを購入を考えているのですが
コンデンサに干渉するので対応してないと言う話を聞いたのですが
実際干渉します?
書込番号:3740430
0点



CPUクーラー > GIGABYTE > 3D Rocket Super Silent GH-PCU22-SE


どなたか助けてください。マザーボードP4TSVに取り付けできません。取説もモノクロ写真でわかりずらく困っています。コンデンサと干渉してしまいます。もしかしたら逆なのかと思いましたが・・・だめです。どなたかアドバイスください。
0点


2004/12/11 14:24(1年以上前)
私の場合は、
P4 LG775ソケットにつけましたが、
付属の説明書は、日本語にはなっているものの、取り付け写真が小さすぎてクリップがどう付いているのか全然わからない。白黒でかまわないからもっと大きくするべきだ。
あれで、わかるほうが、すごいとおもう。
私の場合は、取り付けまで40分くらい試行錯誤しました。しかも、いまだ、それで正解なのかどうかも不安ときている orz (温度は安定しているので問題なんでしょうけどね)
デリケートなCPU周りの、しかも、かなりのテンションを部品にかける作業だけに、いただけない説明書だと言わざるを得ない。いますぐ改訂するべし。
それとも、私がサードパーティ製クーラー取り付けの初心者だから、わからなかったんでしょか?
この取り付け方は、常識の範囲内で、知っていて当然なことだったのですかね?
書込番号:3615999
0点

まいりましたなあ-さん こんにちは。 もともと不可能?
別クーラーで、 少し曲げたり 削って取り付けられた方があります。
書込番号:3616055
0点



2004/12/11 15:36(1年以上前)
ほんと、5年ぶりのPC自作さんの言うとおり…しかし自作するからには「そのくらいできないと」ということでしょうか???
BRDさん、ありがとうございます。やっぱ無理なようですね、あきらめます。
書込番号:3616238
0点

写真を見ただけですが 冷えそうだけど デカイ!
何か良いのを 探してください。
クーラー関係
http://www.pc-custom.co.jp/
http://www2.ko-soku.co.jp/
各種 チップ用クーラー・ヒートシンク
http://www2.ko-soku.co.jp/sales/fan_v.htm#addfan
PAL 8045 MOTHERBOARD COMPATIBILITY CHART
http://www.micforg.co.jp/jp/mb_inf_pal8045jp.html
よく冷えたレポート [3357060]とってもいいです!! P4 3.0GHz(northwood)定格
HYPER 6 □ Socket478/754/940対応 ハイエンドモデル
http://www.coolermaster.co.jp/web/product/cooler_478/khc-v81-u1/01.htm
書込番号:3616656
0点


2004/12/14 13:17(1年以上前)
>まいりましたなあ さん
とりあえずメーカーに確認してみては如何でしょうか?
まぁ十中八九、干渉により通常の方法では取り付けられないという結果になると思いますが(^^;
マニュアル自体は写真がもっと大きいといいなぁとは思いますが、とくに問題はないと思います。性能的には静かだし冷えるので空冷としては申し分ないと思いますね。
書込番号:3631292
0点



2004/12/16 09:43(1年以上前)
一応、確認して見ます。皆様、ありがとうございました。
書込番号:3640314
0点



CPUクーラー > GIGABYTE > 3D Rocket Super Silent GH-PCU22-SE


購入を検討しているものですが、このクーラーをCnQ機能付きのMBにつけた場合、リテールクーラーのように回転速度をMB側で制御せられるものなのでしょうか?
どなたかご教授お願いします。
0点



CPUクーラー > GIGABYTE > 3D Rocket Super Silent GH-PCU22-SE


この度このCPUクーラーを買おうと思っているのですが
P4の3Gにはじめから付いているクーラーと電源ユニット
との間が15mmしかないのですが取り付けることは可能でしょうか?
↓の方にアップしてある写真を見ても
よくわからなかったので質問させていただきました。
よろしくお願いします。
0点


2004/11/12 19:01(1年以上前)
mPGA478ソケットにつける場合、ソケット上端から5mmくらい出ますが、
マザーの端とちょうど同じくらいになると思います。
よって問題ないかと。リテールのものと幅はそんなに変わらないです。
ちなみに高さがマザー表面から13cmくらい。
一見するとクーラーの上の部分から吸気するようにも見えますが、
実際には横からなので、側板と干渉しなければ問題ないです。
書込番号:3491691
0点


2004/11/13 15:02(1年以上前)
775のリテールファンと比べて幅、高さがどれほど違うのでしょうか?
リテールのファンはかなりうるさいです。我慢できる音を超えています。
そういうことで別売のファンを導入することを決めたのですが電源BOXとの兼ね合いからどのくらいの大きさなのか教えて下さい。
書込番号:3495211
0点


2004/12/01 23:42(1年以上前)
ゲイリーファンキーさん まだ見てますか?
普段はネットカフェからの書き込みなんで書きっぱなしになってしまうことが多くてスミマセン。
LGA775のクーラーは持ってないんですが、このクーラーはCPU表面からの高さが約13cmだと考えていいと思います。
幅は中心からほぼ上下左右に
5cm(フード部)
4cm(金属部)
書込番号:3573409
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
CPUクーラー
(最近3年以内の発売・登録)





