
このページのスレッド一覧(全9スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2005年8月3日 14:01 |
![]() |
0 | 1 | 2005年8月6日 21:29 |
![]() |
0 | 2 | 2005年4月25日 17:19 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


CPUクーラー > GIGABYTE > G-Power Cooler Pro GH-PDU21-MF
新しくPCを組み替えてペンティアムDを入れました。
マザーボードハはギガバイトの8I945-P Proを使っています。
マザーはファンコネクターが4ピンなのですがファンのコネクターは3ピンになっています。
説明書どうりコントロールボックス経由で接続し起動したのですが
回転数がMINIが1000rpmでMAXが2000rpmにしかなりません。
やはり3Dゲームをするので3200rpm出るようにしたいのですがどうしたらいいのでしょうか?
1500rpmを超えると音がかなりうるさくなりますが
爆音でも冷えて何ぼだと思っていますのでどなたかご教授お願いします。
0点

別の所からファンの電源とってみたらどうですか。
それでも回転数が変わらないなら、ファンがおかしいか、あるいは
1回転当たりのパルスのカウントが違ってるのかもしれません。
市販の9cm角のファンに換装するという手もあると思います。
書込番号:4321850
0点

別のファンとかって取り付け可能なんですか?
できれば4ピンのマザーで制御できるタイプがいいですけどお勧めファンがあれば教えていただけないでしょうか?
できれば取り付け方法も・・・。
友人も同じ仕様で組んだのですがやはり僕と同じ症状でした。
ただ甲高い耳に触る音が気になるので良く冷えてくれるほうがいいんですけど。
ファンコントローラーも実際邪魔ですしね!
書込番号:4321878
0点

残念ながら4pinPWM対応のファンは今のところ良い物がないです。
9cmファン各種
http://www.ko-soku.co.jp/sales/fan90_new.htm
ファン選びの前に、どれくらいの回転数が必要なのか見極める必要があります。
まず今のファンで、今挿してある所と違うコネクタから電源を取って
確認してみた方がいいでしょう。
書込番号:4322224
0点

昨日CPUからシステムファンの所にコネクターを差し替えたら
3200rpmまで回るようになりました。
どうしてなんでしょうね・・・?
普段は1700rpmにしておいて使っていますが、
CPUの温度も34〜37度と安定しています。
やはりソルダムのALTIUM U38 ATX に12cmの2000rpmファンを2機(フロントHDD、CPU)、12cm1000rpm1機(VGA)、5インチドライブ部に8cmファン1機、背面に9cmファン2機の構成です。
これで何とかこの夏を乗り切ろうと思います。
書込番号:4324019
0点



CPUクーラー > GIGABYTE > G-Power Cooler Pro GH-PDU21-MF
MB:intel D945GNT、 CPU:PentiumD820、ケースVT-404MW1.1にてリテールファンを使用中なのですが、別掲示板でこのPDU21の性能がよいと教えていただき、これに変えようと思っています。この掲示板のkskunさんのように同じPenDで成功された方もおられるようですが
(質問)MB:D945GNTにPDU21-MFを装着時にMBのコンデンサなどへ干渉(つまりぶつかったりしないか)はいかがでしょうか?
どなたかご存知でしたら、お手すきの時に教えていただければありがたいです。
0点

経過報告です。先ほど配達されたので早速リテールと入れ替えました。結局、D945GNT+PenD820の組み合わせでは装着可能でしたが、クーラーをMBに押さえつける金属板の爪状の突起が横のコイルに接触したためにペンチで爪を曲げました。他は干渉なしです。
結果は室温29度下でリテールのものよりCPUは約10度低下して46-47度、Zone1、2もそれぞれ約10度と約5度低下でいずれも38度です。
デュアルスーパーパイでCPU100%稼動にすればさすがにCPUは58度くらいには上昇してしまいますが、Zone1と2は41度キープでしたのでまあよしとしています。
ちなみにケースVT404MW1.1のパッシブダクトに8cm:4200rpmのファンをMBのスピードコントロール下にて使用しています。
書込番号:4330865
0点



CPUクーラー > GIGABYTE > G-Power Cooler Pro GH-PDU21-MF
このクーラーとても気になっていたのですが評価があまりよくない…
使用してる方いましたら詳しく感想を聞きたいのですが。
GH-PDU21-SCのほうでも構いません。よろしくお願いします。
0点

感想ではなくて申し訳ないのですが、
僕もかなり気になっています。
重量430gしかないところが魅力ですね・・・
以前ギガのクーラーで全く冷えなかった嫌な思い出があるので購入に踏み切れないです。
付け替えるの結構めんどいしね・・
使用レポートがあれば、是非参考にしたい製品ですね
書込番号:4189851
0点

GH-PDU21-SCの方へ、書き込みをしました。
ご覧下さい。
書込番号:4191120
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
CPUクーラー
(最近3年以内の発売・登録)





