G-Power II Pro GH-PSU23-PB のクチコミ掲示板

2008年 4月 4日 登録

G-Power II Pro GH-PSU23-PB

[GH-PSU23-PB] 12cmファン/アルミフィン/5本のヒートパイプを備えたユニバーサル対応CPUクーラー

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • G-Power II Pro GH-PSU23-PBの価格比較
  • G-Power II Pro GH-PSU23-PBのスペック・仕様
  • G-Power II Pro GH-PSU23-PBのレビュー
  • G-Power II Pro GH-PSU23-PBのクチコミ
  • G-Power II Pro GH-PSU23-PBの画像・動画
  • G-Power II Pro GH-PSU23-PBのピックアップリスト
  • G-Power II Pro GH-PSU23-PBのオークション

G-Power II Pro GH-PSU23-PBGIGABYTE

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2008年 4月 4日

  • G-Power II Pro GH-PSU23-PBの価格比較
  • G-Power II Pro GH-PSU23-PBのスペック・仕様
  • G-Power II Pro GH-PSU23-PBのレビュー
  • G-Power II Pro GH-PSU23-PBのクチコミ
  • G-Power II Pro GH-PSU23-PBの画像・動画
  • G-Power II Pro GH-PSU23-PBのピックアップリスト
  • G-Power II Pro GH-PSU23-PBのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > CPUクーラー > GIGABYTE > G-Power II Pro GH-PSU23-PB

G-Power II Pro GH-PSU23-PB のクチコミ掲示板

(72件)
RSS

このページのスレッド一覧(全12スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「G-Power II Pro GH-PSU23-PB」のクチコミ掲示板に
G-Power II Pro GH-PSU23-PBを新規書き込みG-Power II Pro GH-PSU23-PBをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信3

お気に入りに追加

標準

AMD Phenom II X4 810に装着できますか・

2009/03/17 10:07(1年以上前)


CPUクーラー > GIGABYTE > G-Power II Pro GH-PSU23-PB

クチコミ投稿数:308件

AMD Phenom II X4 810のSocket AM3には無理でしょうか?

メーカーホームページによると、対応モデルAMD AM2 Seriesとありますので・・・・

デザインがカッコイイ!

書込番号:9259133

ナイスクチコミ!1


返信する
uPD70116さん
クチコミ投稿数:33796件Goodアンサー獲得:5776件

2009/03/17 11:56(1年以上前)

別にAM2とAM3にそれ程の差はありませんよ。
違いはAM3が数ピン少ないだけです。AM2のソケットには入ります。
従ってクーラーも同じものが使えます。

但しそのCPUの熱を処理出来るかは、そのクーラー次第です。
95W以上に対応していなければ使えません。

書込番号:9259467

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2081件Goodアンサー獲得:10件

2009/03/17 15:27(1年以上前)

装着は可能ですが、こいつは大きさの面でケースを選びますよ。
クジラと呼ばれるだけあり、単体の写真から想像しているだけの人は面食らうでしょう。

冷却能力についてはまったく問題ありません。X4 810程度に使うのはもったいないかもしれないくらいです。

書込番号:9260176

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:308件

2009/03/17 22:02(1年以上前)

みなさん、ありがとうございました。
参考にさせていただきます。

やっぱりデザインがいい!

ケースに隠れて、見えなくなるんですけどね・・・・

書込番号:9262137

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信4

お気に入りに追加

標準

Core i7に

2009/02/02 16:07(1年以上前)


CPUクーラー > GIGABYTE > G-Power II Pro GH-PSU23-PB

スレ主 yzeptgさん
クチコミ投稿数:241件

このCPUクーラーは、CPUだけでなく、
ケース内温度もかなり下げてくれます。

しかし、LGA1366未対応でありこの製品と同じタイプの製品が無いので
このファンをなんとか装着しようと考えています。

このクーラーをLGA775→LGA1366変換キットでつけられますか?
そのほかどうしたらつけられますか?

書込番号:9029599

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2009/02/02 17:08(1年以上前)

ZALMANやクーラーマスター サイズなどで自社用の取り付けキットが
あるので応用ができるかですね
アイネックスあたりがそのうち金具とか出すのかな・・・

書込番号:9029766

ナイスクチコミ!1


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2009/02/02 17:19(1年以上前)

こんなのでどうやって内気温が下がるんだろ。

書込番号:9029803

ナイスクチコミ!1


スレ主 yzeptgさん
クチコミ投稿数:241件

2009/02/02 19:34(1年以上前)

返信ありがとうございます。
取り付けキットで装着できてもCorei7はちょっと大きいので
冷却面積が足りずオーバーヒートしたらいやですね。

>アイネックスあたりがそのうち金具とか出すのかな・・・
マジで?早速調べます。

>こんなのでどうやって内気温が下がるんだろ。
考えすぎかな。今度、温度センサをたくさん用意して測定します。
(サーモグラフィがあればいいな。)
本音は、気に入ったファンをこのまま使い続けたいだけなんですが

きこりさん、HP参考になります。

書込番号:9030448

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2009/02/02 19:54(1年以上前)

あぁ出すならアイネックスかなて予想ですよ(;^_^A
ちなみにこのクーラーは評価は高いですね
http://ascii.jp/elem/000/000/209/209206/index-3.html

書込番号:9030553

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

初心者 オーバークロック

2008/11/30 16:31(1年以上前)


CPUクーラー > GIGABYTE > G-Power II Pro GH-PSU23-PB

クチコミ投稿数:16件

Core2Duoならどれぐらいまでいけますか?

書込番号:8712959

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2674件Goodアンサー獲得:173件

2008/11/30 16:54(1年以上前)

マルチです。

あと、オーバークロックは自己責任。
個体差とか環境で変わります。
あなたに「腕」があるならよく回るかもしれないし,あるいはあなたの腕だと回らないかもしれない。

書込番号:8713078

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2008/11/30 19:31(1年以上前)

もしマザーボードもギガバイトならギガバイトのオーバークロックユーティリィーを使ったほう絶対いいと思います。あと、アスースもいいですね。温度に対してのファンの調節が適切です。

書込番号:8713861

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10125件Goodアンサー獲得:225件

2008/12/01 11:01(1年以上前)

少なくとも、E8400で4Gくらいなら全く問題ないくらいに冷やせる。

書込番号:8716878

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

干渉する?

2008/10/20 18:05(1年以上前)


CPUクーラー > GIGABYTE > G-Power II Pro GH-PSU23-PB

スレ主 www.haruさん
クチコミ投稿数:36件

デザインが気に入ってどうしても欲しくなりました。
関係するパーツは以下の通りで既に購入済みです。

マザーボード:P5Q Deluxe
ケース:P180 V1.1

マザーボードとケースに干渉するか、
ネットで色々調べて見ましたがハッキリわかりません。

実際に組まれた方や、情報をお持ちの方は是非教えて下さい。

書込番号:8527604

ナイスクチコミ!0


返信する
あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2008/10/20 18:26(1年以上前)

www.haruさんこんばんわ

過去のスレッドにP5K-ProとP182の組み合わせでレビューされている方がいますけど?
マザーボードの型番は違いますけど、ヒートシンクで囲まれているデザインは近いと思います。

http://bbs.kakaku.com/bbs/05124510949/SortID=8301840/

書込番号:8527707

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4593件Goodアンサー獲得:515件

2008/10/20 18:36(1年以上前)

http://db.cpu-cooling.net/db2?p=11&s=92345
http://db.cpu-cooling.net/db2?p=12&s=92345

より背の高いCPUクーラーを搭載されている方もいるので、高さ的にも問題ないと思います。

書込番号:8527744

ナイスクチコミ!0


ginkakuさん
クチコミ投稿数:4件

2008/10/24 19:48(1年以上前)

当方P5Q-Eですがほぼ一緒なので、、
問題なく簡単に取り付けられました。

ただ私の使用しているケース(Hi-Tech 7A)の場合
サイドに120mmケースファン付けるとケースファンの角が干渉しましたので
ケースファンの角を削りました。

書込番号:8546393

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

標準

初心者 取り付け向きについて

2008/09/12 14:03(1年以上前)


CPUクーラー > GIGABYTE > G-Power II Pro GH-PSU23-PB

クチコミ投稿数:1件

この商品はトップ、リア共に排気用ファンが付いている場合、上部への排気か後方排気どちらの方がCPUの冷却効率は高いのでしょうか?
どなたか検証された方がいましたらご教授願います。

書込番号:8337463

ナイスクチコミ!0


返信する
movemenさん
クチコミ投稿数:4235件Goodアンサー獲得:306件

2008/09/12 14:32(1年以上前)

トップが良いか、リアが良いかはケースによる。
ケースが何か分かりません。
両方装備出来るケースでも、普通はCPUクーラーの位置に近いのはリアファンなので、CPUクーラー→リアファン排気の向きで設置するのが最良と思われます。
ギガもその向きを想定している模様…
http://www.gigabyte.co.jp/Products/AirCooling/Products_Spec.aspx?ProductID=2662&ProductName=G-Power%20II%20Pro

書込番号:8337551

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5279件Goodアンサー獲得:373件 G-Power II Pro GH-PSU23-PBのオーナーG-Power II Pro GH-PSU23-PBの満足度5

2008/09/12 16:41(1年以上前)

CPUのみを冷やすなら、
他のクーラーの方が、取り付け等楽で 値段も安くて 同じぐらい冷えて。
これはCPUのみならず負荷時や又は手動でファン回転数あげて、
その周辺も冷やそうと言うクーラーです。
コンデンサ周り冷やそうが、これでメモリ冷やそうが、ノースブリッジ冷やそうが
どうとにも本人次第というのが利点です。干渉しなければ。

マザーのCPU周辺で冷やしたい方を後ろへという考え方で、
考慮されるのがベストだと思います。

書込番号:8337994

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10125件Goodアンサー獲得:225件

2008/09/12 20:51(1年以上前)

………このクーラー、コンデンサとか冷やすとか書いてあるけど、あんまり冷えないんだな。
フィンピッチが狭い割に、ファンの回転数が低いし。

上に向けると、何となくビデオカードであったまった空気で冷えが悪そうな気が。
気がするだけで試しちゃいないけど(^_^;

書込番号:8338914

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10125件Goodアンサー獲得:225件

2008/09/12 20:58(1年以上前)

追加。
上に向けると、ヒートパイプの動作原理上良くない気がします。

書込番号:8338956

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5279件Goodアンサー獲得:373件 G-Power II Pro GH-PSU23-PBのオーナーG-Power II Pro GH-PSU23-PBの満足度5

2008/09/12 22:25(1年以上前)

>このクーラー、コンデンサとか冷やすとか書いてあるけど、あんまり冷えないんだな。
>フィンピッチが狭い割に、ファンの回転数が低いし。
そうそう。実は低回転でアイドル時意味なし。(わずかにはあるかも)
本当は手動コンで絶えず1000回転ぐらいにすればいいのですけど・・。
僕はめんどくさい。負荷かける時に能力発揮!!と考えて…

>上に向けると、ヒートパイプの動作原理上良くない気がします。
んですよね?普通に考えると。
でもこれは・・なんチャラヒートパイプ?で、ん・・度忘れ・。
どの向きでも普通に使えるヒートパイプだそうですよ。

書込番号:8339443

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2008/09/17 09:25(1年以上前)

IDを忘れてしまい返信が遅れてしまい申し訳ありませんでした・・・
多数の貴重なご意見本当にありがとうございます。
あれから商品が届いたので後方排気にて取り付けを行いました。
ケース Antec Twelve Hundred
CPU E6600 
マザー 965P-DS4
メモリーDDR2-800 1G×4 UMAX

CPUを3.2Gにオーバークロックして常用していますが温度は40〜49℃とよく冷えています。
マザーのヒートシンクにも風が当たるのでマザーの冷却効果もありそうです。

このマザーボードでは上方排気でもマザーとの干渉は無さそうです。

取り付けはケースの換装も同時に行ったのでそれほど苦になりませんでした。

ファンは500〜700回転と低速なのでSpeedFanなどで回転数を上げればもう少し冷えそうです。




書込番号:8363410

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

P5K-E

2008/06/18 06:06(1年以上前)


CPUクーラー > GIGABYTE > G-Power II Pro GH-PSU23-PB

クチコミ投稿数:1757件 G-Power II Pro GH-PSU23-PBの満足度5

P5K-Eに取り付けて見ましたが、Q-FANを使うと290rpm付近で固定されてしまいます。負荷を掛けても290rpmでした。
取り合えずQ-FAN切ってspeedfanで制御してますが、GIGAのMBならちゃんと制御されるんでしょうか?
冷却能力に関しては無問題ですね(^-^)v

書込番号:7955481

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1757件 G-Power II Pro GH-PSU23-PBの満足度5

2008/06/18 10:04(1年以上前)

自己解決しました。
単に温度が低くてファンが低速なだけだったようです^^;
Q-FAN有効にして、E8400@3.6GHz Vcore1.2Vでprime95を行い,
室温26℃ CPU45℃ coreは共に45〜49℃、45℃越えての回転数は520rpmでした。

書込番号:7955904

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2008/06/18 10:22(1年以上前)

よかったですね! マザーも冷やせるなかなかのクーラーですよね
背丈があるのでケースとマザーを選んじゃいますけどね。

書込番号:7955953

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1757件 G-Power II Pro GH-PSU23-PBの満足度5

2008/06/18 11:47(1年以上前)

Three HandredとP5K-Eで普通に入りました。
箱からトップフローの方がいいのかな?と思いましたが、形が気に入ってこのクーラーにしてみましたw
MBも40℃で安定してるので大丈夫なようです。

ちなみに向きが後方排気だと、MBの左上のネジ固定で柄の長い磁石付きのドライバーが必要になります。

書込番号:7956192

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「G-Power II Pro GH-PSU23-PB」のクチコミ掲示板に
G-Power II Pro GH-PSU23-PBを新規書き込みG-Power II Pro GH-PSU23-PBをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

G-Power II Pro GH-PSU23-PB
GIGABYTE

G-Power II Pro GH-PSU23-PB

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2008年 4月 4日

G-Power II Pro GH-PSU23-PBをお気に入り製品に追加する <45

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング