G-Power II Pro GH-PSU23-PB のクチコミ掲示板

2008年 4月 4日 登録

G-Power II Pro GH-PSU23-PB

[GH-PSU23-PB] 12cmファン/アルミフィン/5本のヒートパイプを備えたユニバーサル対応CPUクーラー

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • G-Power II Pro GH-PSU23-PBの価格比較
  • G-Power II Pro GH-PSU23-PBのスペック・仕様
  • G-Power II Pro GH-PSU23-PBのレビュー
  • G-Power II Pro GH-PSU23-PBのクチコミ
  • G-Power II Pro GH-PSU23-PBの画像・動画
  • G-Power II Pro GH-PSU23-PBのピックアップリスト
  • G-Power II Pro GH-PSU23-PBのオークション

G-Power II Pro GH-PSU23-PBGIGABYTE

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2008年 4月 4日

  • G-Power II Pro GH-PSU23-PBの価格比較
  • G-Power II Pro GH-PSU23-PBのスペック・仕様
  • G-Power II Pro GH-PSU23-PBのレビュー
  • G-Power II Pro GH-PSU23-PBのクチコミ
  • G-Power II Pro GH-PSU23-PBの画像・動画
  • G-Power II Pro GH-PSU23-PBのピックアップリスト
  • G-Power II Pro GH-PSU23-PBのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > CPUクーラー > GIGABYTE > G-Power II Pro GH-PSU23-PB

G-Power II Pro GH-PSU23-PB のクチコミ掲示板

(72件)
RSS

このページのスレッド一覧(全9スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「G-Power II Pro GH-PSU23-PB」のクチコミ掲示板に
G-Power II Pro GH-PSU23-PBを新規書き込みG-Power II Pro GH-PSU23-PBをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

標準

購入後レポ

2009/07/03 23:58(1年以上前)


CPUクーラー > GIGABYTE > G-Power II Pro GH-PSU23-PB

クチコミ投稿数:77件 G-Power II Pro GH-PSU23-PBの満足度5

装着状況

装着前

装着後

前回の質問後、購入に踏み切りました。
秋葉原のショップで探したのですが店頭には置いてなく通販でECカレントで購入しました。
価格.comでは品切れでしたのでのんびり待っていましたが、4日程で到着しました。

以前にも書きましたが、仕様です
MB  M4A79T Deluxe
CPU  Phenom II X4 955 Black Edition
ケース CM 690 RC-690-KKN2-GP 上部に12cmファンを追加

装着にはMBを外さないと手が入らず無理でした。
LGA775ではバックプレートをつけないと無理なので必ず外すことになるでしょう。
AM2系は外さなくてもできるとは思いますが、私の場合はかなり窮屈だったので外しました。

向きですが、前回の質問では上下に向きを変えられますかとお聞きしましたが、AM3ソケットですと左右にしか向きを変えられませんでした。
LGA775だと上下左右に変えられる様です。

チップセットを冷やせたらと思い、下向きにつくかなと思っていたのですがここは誤算です。

肝心の冷却性能ですが、文句なし。ばっちり冷えます。

EVERESTのシステムスタビリティテストを実行ししばらく放置したのですが、
装着前はCPU 57℃ CORE 61℃
装着後はCPU 43℃ CORE 48℃

13度ほど下がりました。
ファンもMAXで約900rpmとゆっくり回っていますが確実に冷やしてくれます。

これなら、これからの夏も大丈夫です。

書込番号:9798988

ナイスクチコミ!1


返信する
kingdoggさん
クチコミ投稿数:3件

2010/06/19 04:34(1年以上前)

自分も一昨日届きました50度あった温度が今30度台中盤で落ち着いてます
が、2つの計測ソフトで両方RPM1400とかで回ってるんですがMAX900なんですかね…
デカさに参りましたがこの冷え方には満足してます

書込番号:11514740

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

動作報告

2009/04/27 18:43(1年以上前)


CPUクーラー > GIGABYTE > G-Power II Pro GH-PSU23-PB

スレ主 ちゃみ1さん
クチコミ投稿数:35件 G-Power II Pro GH-PSU23-PBの満足度5

皆さんはじめまして、初めて投稿させていただきます、

今まで、リテールを使っていたのですが、夏に向かうということで、
暑さ対策で、このクーラーを購入つけてみました。
自分のマシンの構成は以下の通りです、

M/B  :GA-EP45-UD3R
CPU  :Core 2 Duo E7500
メモリ:JM4GDDR2-8K (DDR2 PC2-6400 2GB 2枚組)
グラボ:ASUS EN9400GT SILENT/HTP/512M
電源 :サイズ 剛力2 GOURIKI2-600A
HDD :WESTERN DIGITAL WD20EADS (2TB SATA300)*2
ケース:AINEX JCS-02

もしかしたら、干渉するかもしれないという恐怖に襲われながら取り付け、
どこにも干渉せずに無事に取り付けられました。
やはり性能はいいみたいですね、詳細は以下の通りです

E7500リテール
室温20度にて(五カ所の平均にて)いずれも、Easy Tune6での、読みです
リテールファン     CPU        システム
 アイドル時     24℃〜26℃      35℃
 SpeedFan 850rpm  
  100%負荷     28℃〜31℃      38℃ 
 SpeedFan 1450rpm  

GH-PSU23-PB               システム
室温同じ 
 アイドル時     23℃〜24℃      28℃
 SpeedFan 350rpm  
  100%負荷     26℃〜28℃      31℃
 SpeedFan 1575rpm  
との、結果になりました。
ちなみにOCはしていません、気温が上がり室温も上がれば、この
クーラーの能力がはっきりとした形で出てくるんじゃないかと思います
しかし、難点を一つ上げれば、取り付けが手こずる所でしょうが
性能がそれをカバーしてるんじゃないかと思います。
取り合えず購入を検討している方々への目安となればいいかと思いまして
報告させていただきました。



書込番号:9456497

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

Antec Ninehundred+P5K-E

2009/01/07 19:00(1年以上前)


CPUクーラー > GIGABYTE > G-Power II Pro GH-PSU23-PB

スレ主 TFXさん
クチコミ投稿数:39件 G-Power II Pro GH-PSU23-PBのオーナーG-Power II Pro GH-PSU23-PBの満足度5

Antec Ninehundred サイドパネルから撮影

アップロードし忘れて添付できなかったのでこちらに、、、

上向きに付けたという投稿がなかったのと、あまりにも綺麗に収まったので写真添付します。

上にファンが付いたタイプのケースでしたら、上向きに取り付けると効率よく冷却できますね!

サイドパネルがクリアタイプのケースでしたらなおさらオススメできますよ。

書込番号:8899469

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

標準

動作報告

2008/11/17 19:34(1年以上前)


CPUクーラー > GIGABYTE > G-Power II Pro GH-PSU23-PB

クチコミ投稿数:372件

一応動作報告しとくわ
M/B P5Q-DELUXE
CPU Q9550 OC 3.4Ghz
ケース GS1000 FAN KAZEJYUNI×3 鎌KAZE×1 メモリークーラー×1
俺の買ったヤツはしばらく回してるとカッカッカッカとなにかに当たる音がして
たぶん初期不良だと思うけど、それがないなら、このクーラー相当いける。
風神鍛、ASUS-EVO 手裏剣とつかってきたけど、音も、冷却性能もピカイチかと。
ちなみにEVOは同じマザーのくせに、横向きでつけられず、上向きでつけて
性能がダウン。(ヒートパイプ)
こいつの場合は、アイドルで300rpm前後、負荷時で1600rpmほど。
そのままポン付け設定で使用すると低回転すぎてCPUファンエラーになる。なので、BIOSでFANの無視設定か、QFANの設定で低温時の回転数をあげておく
必要がある。

室温14度 OC3.4Ghzで Primeを6時間ほどやったが、回転数は800もいかず
温度は 54 48 48 51 で安定。 EVOだとFANが小さいのでこのへんで
すでに差がでてる。 俺の採点的には頭一つ上の性能だわ。 
エアフローきちんとしてるケースならいけるかと。おまけに相当静か。

書込番号:8654242

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:82件Goodアンサー獲得:1件

2008/11/17 22:03(1年以上前)

やっぱ良い性能ですね。

ちなみにこのヒートパイプは向きに影響されないそうですよ。公式とか見る限り。
チップセットも冷やすことのできるCPUクーラーって実のところ一番重宝しそうですね。

書込番号:8655033

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

初心者 以前よりよく冷えていると感じます

2008/09/05 00:29(1年以上前)


CPUクーラー > GIGABYTE > G-Power II Pro GH-PSU23-PB

クチコミ投稿数:13件 G-Power II Pro GH-PSU23-PBのオーナーG-Power II Pro GH-PSU23-PBの満足度5

自作初心者です。よろしくお願いします。
PC本体は今年の3月頃に組みました。

CPU  Q6600 2.4GHz(定格)
MB  P-5K PRO
MEM  2G
OS  XP HOME
ケース  Antec P182
VGA  WinFast PX8800 GT (PCIExp 512MB)
電源 AS Power Silentist S-550EB
ファンはリアとフロントと電源前に12cm角を1200rpmで使用。
あとは前面中間の未使用ベイ辺りからメモリとビデオカードに向かって「Spot Cool」を2500rpmで使用。

リテールファンの音が気になってきたので冷却性能を上げつつ静音性を高めたいと思い今回この製品に交換しました。

温度はすべてProbeU読みです、部屋の温度は27℃〜28℃
リテールファン               システム
 アイドル時     29℃〜30℃      48℃
 40%〜50%負荷   46℃〜48℃      49℃
 100%負荷     未測定  

GH-PSU23-PB               システム
 アイドル時     26℃          46℃
 50%負荷      未測定
 100%負荷      39℃          47℃

SpeedFan で1350rpmくらいで使用。以前と比べると音が遠く感じるようになりました。
冷却性も期待していたよりも高く大変満足しています。
GH-PSU23-PBの測定は、シルバーグリスを使用して大体200時間以上経ったので本日測定。
CADのパースを高精細でレンダリングして測定したものです。(約9分間)

あとは最初に箱を開けた時の印象が、でっ『デカイ』でした。寸法上ケースに収まる
はずとは思っていても実際取り付けてみるまでは心配でしたが、ギリギリ納まりました。

書込番号:8301840

ナイスクチコミ!0


返信する
goku63さん
クチコミ投稿数:70件

2008/09/07 09:11(1年以上前)

自分もこのクーラーを発売された時から気になっていました。
ただP5KPROのヒートシンクが邪魔で取り付けできないかもと
思って躊躇していたので今後に考えてみます。
ケースも偶然に今週にP182に変更したので参考になりました。
出来れば写真があれば見てみたいです

書込番号:8312462

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件 G-Power II Pro GH-PSU23-PBのオーナーG-Power II Pro GH-PSU23-PBの満足度5

2008/09/08 23:28(1年以上前)

PC全景

クーラーまわり1

クーラーまわり2

goku63さん、コメント有難うございます。こんな風に返信頂くのも初体験で緊張してしまいますが、出来れば写真が・・との事でしたので写真UPしておきました。
参考になるかは分かりませんが、どうぞご覧下さい。

書込番号:8320881

ナイスクチコミ!0


goku63さん
クチコミ投稿数:70件

2008/09/09 15:21(1年以上前)

写真ありがとうございます。
P5KPROってヒートシンクが沢山付いていて制約を受ける事が
多いのでクーラー交換にいまいち踏み込めなかったけど
写真を見ると問題なさそうですね。
現在はASUSのサイレントスクエアPROを使っていますが
このクーラーを購入しようと思います。
ただP182できっちりと裏配線など処理していると手を入れる
のが面倒臭くなってしまうのが難点です。
これを購入して来年の夏前までに気長に取り付けします。

書込番号:8323400

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

標準

やってしまいました

2008/06/23 23:59(1年以上前)


CPUクーラー > GIGABYTE > G-Power II Pro GH-PSU23-PB

クチコミ投稿数:48件 G-Power II Pro GH-PSU23-PBのオーナーG-Power II Pro GH-PSU23-PBの満足度5

マザーも冷やしたいがために購入。
GA-EX38-DS4+SOLOは上の横に伸びる支柱に干渉。
泣く泣くクーラーのファンのケースに切り込みを入れてインストール完了。
EXシリーズのような上にソケットがあるのはSOLOだと結構危ない。
はずすにはほぼ全てのパーツを外さないといけないので、
もうソケット775のCPU変える気もクーラー変えるのも半年はする気がしない。

拭きあげ用のロゴ入り布までついて製品として高級感があります。

アイドル室温+4度 prime95で室温+20度。
ニンジャ1より負荷時7度マイナス。

冷える。

書込番号:7981689

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:48件 G-Power II Pro GH-PSU23-PBのオーナーG-Power II Pro GH-PSU23-PBの満足度5

2008/06/24 00:13(1年以上前)

注。
前から後ろへのエアフローを考えた場合に干渉してます。

書込番号:7981774

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:48件 G-Power II Pro GH-PSU23-PBのオーナーG-Power II Pro GH-PSU23-PBの満足度5

2008/06/24 03:24(1年以上前)

何回も自己レスすいません。
ファン回転数は28度デフォ設定で280前後とこんなにゆるゆるなのは見たことありません。
大丈夫なんでしょうかね。EasyTuneで調整して30度で400回転ぐらいにしてます。
つける時ボーとしてたものですから、バックプレートのシールをはがしてつけてしまいました。
これはシールをはがさずに、もしくは付属のワッシャーでつけたほうが後々よかったと思います。
今までそれほど買っては無いですが、6台ほど試してきました。
太い銅柱が真ん中に走ってる物のほうがアイドル時には冷えるような気がします。
ヒートパイプはアイドル時にはどれも一緒で銅柱タイプより温度が高いですが、
負荷時には威力を発揮しますね。構造の違いが出ますね。
面白いことにこのクーラーは負荷時にファンの回転数があがり、その分マザーが冷やされ、
アイドル時より負荷時の方がマザーが1度下がりました。

書込番号:7982321

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「G-Power II Pro GH-PSU23-PB」のクチコミ掲示板に
G-Power II Pro GH-PSU23-PBを新規書き込みG-Power II Pro GH-PSU23-PBをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

G-Power II Pro GH-PSU23-PB
GIGABYTE

G-Power II Pro GH-PSU23-PB

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2008年 4月 4日

G-Power II Pro GH-PSU23-PBをお気に入り製品に追加する <45

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング