SP94 のクチコミ掲示板

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • SP94の価格比較
  • SP94のスペック・仕様
  • SP94のレビュー
  • SP94のクチコミ
  • SP94の画像・動画
  • SP94のピックアップリスト
  • SP94のオークション

SP94サイズ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2004年 1月29日

  • SP94の価格比較
  • SP94のスペック・仕様
  • SP94のレビュー
  • SP94のクチコミ
  • SP94の画像・動画
  • SP94のピックアップリスト
  • SP94のオークション

SP94 のクチコミ掲示板

(248件)
RSS

このページのスレッド一覧(全37スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SP94」のクチコミ掲示板に
SP94を新規書き込みSP94をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

SP94の取り付け方

2004/05/21 11:23(1年以上前)


CPUクーラー > サイズ > SP94

評判がいいのでCyprumから乗り換えようと思ってます。
取り付け方は↓のようなのですが

http://www.thermalright.com/a_images/sp94/sp94dim.gif

GIGAのGA-8IPE1000PRO2のCPU脇の電解コンデンサに
干渉しないですか?
なんかビミョーにあたりそうなのですがどなたか
使っている方いますか?

書込番号:2832246

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:467件

2004/05/21 21:43(1年以上前)

銀山さん、私は最近SP94に交換しました。
M/Bは、GA−8S655TX ULTRAです。
問題なく付きました。
但し、ヒートパイプがチップセットファンに
当たる為、電源側へ向けましたよ。

書込番号:2833821

ナイスクチコミ!0


スレ主 銀山さん

2004/05/22 12:13(1年以上前)

>ナツミパパさん

問題なくつきましたか、わかりました。
ありがとうございます。

書込番号:2835949

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

感想

2004/05/16 21:56(1年以上前)


CPUクーラー > サイズ > SP94

スレ主 neroneroさん

SP94買って取り付けてみました。

CPUはPentium 4 3.2CG
マザーはASUS P4C800-E Deluxe
ケースソルダムのMT-PRO2250 SAGA + OPT.KIT01

本日は涼しいのですが(室温20度)COOLERMASTERのE3W-N85XC-03では真冬の窓開けでないとならなかったCPU 30度 マザー28度になりました。
半年くらい試行錯誤しても出来なかった事がSP94のお陰であっさり(^。^)
こんな事ならE3W-N85XC-03を買うときSP94にしようかと思ったのをそのまま実行すればよかったと思うくらいです。
ただ、E3W-N85XC-03の場合ASUS P4C800-E Deluxe はVGAのの熱気をそのまま吸い込むから横向きに取り付けられるマザーならちょっと違うかもと思いますが・・・

買ってきたときにPentium 4 2.80EGを付けていたのですが、付けてすぐなぜかFSBとVRAMを1:1に同期させAGPとPCIを66:33固定にして再起動したらマザーがお亡くなりになりました。なぜか疑問なんですが・・・
また、Pentium 4 2.80EGを取り付けて確かめてみたいと思います。
ちょっと恐怖症になりましたが・・・
プレスコットはノースウッドに比べて10度UPくらいですからきっと満足するでしょうが(^。^)

maikoさんほんとありがとうございました。

長文失礼しました。

書込番号:2816126

ナイスクチコミ!0


返信する
maikoさん
クチコミ投稿数:5381件

2004/05/17 19:14(1年以上前)

良かったね。

書込番号:2819127

ナイスクチコミ!0


ギガバイ子さん

2004/05/18 00:55(1年以上前)

ファンの回転数とか、アイドル、πの温度とかも書いてよ。ここまでするんなら

書込番号:2820968

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:391件

2004/05/18 03:44(1年以上前)

neroneroさん

温度が下がってよかったですね♪
2.8Eに取り付けたときの結果もお願いします。


ギガバイ子さん
>ファンの回転数とか、アイドル、πの温度とかも書いてよ。ここまでするんなら

自分でやれば、いいのでは?
質問する態度じゃない気がするけど…

書込番号:2821289

ナイスクチコミ!0


スレ主 neroneroさん

2004/05/18 16:19(1年以上前)

Pentium 4 2.80EG取り付けてみました。

結果は

室温24度  CPUファン2100回転
アイドル CPU40度 マザー32度
スーパーπ×2 838桁実行時 CPU50度 マザー33度

すべてにおいてきっかりPentium 4 3.2CGより10度UPです。
4000回転にすると3〜4度ダウンになります。

*取り付けて初起動時のものです。(まだグリスが落ち着いてないかもです。)

>maiko さん
ありがとうございました。
>ギガバイ子 さん
ご満足ですか?
>聖塔 光 さん
いつもHP見てますよ(^。^)がんばってください!

書込番号:2822548

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:391件

2004/05/18 21:19(1年以上前)

neroneroさん

レポートありがとうございます。参考にさせて頂きます。m(_ _)m
その回転数、室温でそれだけの温度とは…常用だとSP94が空冷で最強ですね♪

書込番号:2823383

ナイスクチコミ!0


nだだでtさん

2004/05/19 16:08(1年以上前)

聖塔 光 さん  自分でやればって言うけど、全部自分でできるなら掲示板なんていらないんだよ

書込番号:2825953

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6641件Goodアンサー獲得:63件

2004/05/19 16:13(1年以上前)

要求することはおかしくないが、ものには言い方ってのがある。常識だと思うが。

書込番号:2825962

ナイスクチコミ!0


0987さん

2004/05/19 16:49(1年以上前)

掲示板で相手に聞くのなら謙った態度で聞くのが常識だと思うが、いかが?

書込番号:2826059

ナイスクチコミ!0


Ban−kunさん

2004/05/25 17:31(1年以上前)

よかったら、その他のファンの数やケーブルの取り回しなどケース内の状況をお聞かせください。

書込番号:2848347

ナイスクチコミ!0


スレ主 neroneroさん

2004/05/25 22:16(1年以上前)

Ban−kun さん

とりあえず仕様を書いておきます。

CPU      Pentium 4 2.80EGHz
CPUクーラー  Thermalright SP94 4000回転ファン(通常2100回転)
マザー     P4C800-E Deluxe
メモリ     ADATA PC4000 512MB×2
VGA      ALBATRON FX5900XT
HDD 6Y120L0 120G
        6Y160M0 160G
        6Y060L0 60G
ファンコン   ST-35
DVD PANASONIC LF-M621JD
PIONEER DVR-A07-J
電源   ENERMAX EG465AX-VE II(FCA) PFC 460W
       
PCI CANOPUS DVRaptor II
CANOPUS MTV1200FX
ケース     MT-PRO2250 SAGA + OPT.KIT01

ケースがMT-PRO2250 SAGA + OPT.KIT01ですので
前面×1 後部×2 CPUの上部×1 PCI上部×1(120cm)電源の前面に3.5インチベイ×1
後部の下側だけ4000回転ファンに変えております。
ttp://www3.soldam.co.jp/custom/2200.html
ケーブル類はU-ATA/100×2とSerial ATA×1でU-ATAはスリムタイプのコードです。
エンコードがメインですのでそのときには2.8@3.4で使用してます。
その時には室温24度 CPUファン4000回転 排気ファン4000回転 CPU53度 です。
誰もいない部屋ですが。

書込番号:2849346

ナイスクチコミ!0


スレ主 neroneroさん

2004/05/25 23:06(1年以上前)

書き忘れです。

エンコ時は爆音もいいところですが通常時にはまだ我慢できます。
しかし、静音とは縁遠いですね。
Pentium3 866 Pentium4 1700と他にありますが、Pentium 4 2.80EGの電源をいれると他の動作音はなくなります。

とりあえず冷却は満足しましたので少し静音も考えてみたと思ってます。

書込番号:2849669

ナイスクチコミ!0


Ban-kunさん

2004/05/26 17:53(1年以上前)

うーん、プレスコットをなだめるのは大変ですね。ありがとうございました。

書込番号:2852153

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

どうつけるの?

2004/05/16 01:35(1年以上前)


CPUクーラー > サイズ > SP94

スレ主 OLで-す!さん

はじめまして!ク−ラ−マスタ−のAEROGATE2を買ったのですがCPUの温度を測る時、どこにセンサ-を付ければいいの?ばかばかしい質問でごめんなさい。

書込番号:2812376

ナイスクチコミ!0


返信する
NORMADさん

2004/05/16 02:47(1年以上前)

なるべくCPUに近いとこ。

書込番号:2812606

ナイスクチコミ!0


ギガバイ子さん

2004/05/16 15:08(1年以上前)

speedfan

書込番号:2814376

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

sp94

2004/05/15 18:27(1年以上前)


CPUクーラー > サイズ > SP94

スレ主 nobody898@ybb.ne.jpさん

この商品(sp94)では、ないのですがAerocool HT-101 型式;HT-101 この商品をお使いの方に使用状況をお聞きしたいのですが・・
宜しくお願い致します

書込番号:2810702

ナイスクチコミ!0


返信する
ファファファ@F671isさん

2004/05/15 18:33(1年以上前)

聞いてもあんまり参考には為らないと

書込番号:2810711

ナイスクチコミ!0


ギガバイ子さん

2004/05/16 15:08(1年以上前)

そこでききなよ

書込番号:2814378

ナイスクチコミ!0


これくらいガマンガマンさん

2004/06/21 21:55(1年以上前)

そこでききなよ・・・
ギガバイ子さん
もう少し口の利き方というか、書き込みのマナーに気をつけた方がいいと思いますよ。

書込番号:2947240

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

Pentium 4 2.80EG で

2004/05/12 22:02(1年以上前)


CPUクーラー > サイズ > SP94

スレ主 neroneroさん

Pentium 4 3.2Cを苦労してアイドリングで40度くらいまで下げることができました。
が、最近、 Pentium 4 2.80EG をゲットしまして、乗せ変えたところ、アイドリングで48〜50度くらいになります。
プレスコですからそんな物なんでしょうが、もう少し下げたくクーラーを探しています。

仕様は

CPUはPentium 4 2.80EG
マザーはASUS P4C800-E Deluxe
ケースソルダムのMT-PRO2250 SAGA + OPT.KIT01
CPUクーラーはCOOLERMASTERのE3W-N85XC-03 2000回転×2

やはり突き詰めるとSP94でしょうか?
諸先輩方のご意見よろしくお願いします。

書込番号:2801342

ナイスクチコミ!0


返信する
maikoさん
クチコミ投稿数:5381件

2004/05/12 22:08(1年以上前)

やっぱりSP94じゃないですか?
高回転Fanにファンコンを付けて好みに設定するのがヨロシイかと。

書込番号:2801374

ナイスクチコミ!0


maikoさん
クチコミ投稿数:5381件

2004/05/12 22:15(1年以上前)

今現在エンコード中(TMPGEnc)ですが参考までに
3EG@3.45GHz
SP94+VANTEC Tornad 80mm 5700rpm

ファンコンで電圧制御(回転数不明)
アイドリング時:42℃
エンコード中:52℃(約1分後で温度上昇無し)

書込番号:2801409

ナイスクチコミ!0


スレ主 neroneroさん

2004/05/12 22:18(1年以上前)

maiko さん返信ありがとうございます。
やはりSP94ですか。
現在は温度が上がったときにファンコンで2000回転×2を4000回転×2にしてして使用していますから、爆音もいい所・・・
P4C800-E Deluxe にも装着可能でしょうか?

書込番号:2801425

ナイスクチコミ!0


maikoさん
クチコミ投稿数:5381件

2004/05/12 22:33(1年以上前)

P4C800-E Deluxeで使用していますよ。

書込番号:2801519

ナイスクチコミ!0


スレ主 neroneroさん

2004/05/12 22:36(1年以上前)

maikoさん大変参考になりました。
E3W-N85XC-03はMPG2→WMVに変換しても5度位しか上昇しないので冷却性能は良いのですが、やはりアイドリングが高いので・・・・
不安と期待を込めて購入しようと思います。
しかし、数ヶ月前から冷却のことを考えてばかりです。
楽しいのですが・・・
ありがとうございました。

書込番号:2801542

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

取り付けについて

2004/05/10 04:10(1年以上前)


CPUクーラー > サイズ > SP94

スレ主 kai-kaiさん

すいません、質問させてください

このヒートシンクは、取り付けに際して、マザーボードに
加工は必要なのでしょうか?

非常にこのヒートシンクに対して興味があるのですが、加工
が必要となると、道具も必要になりますので、少し躊躇して
おります。

すいませんが、取り付けられておられる方、教えてください
よろしくお願いします

書込番号:2791836

ナイスクチコミ!0


返信する
ムササビむっくんさん

2004/05/10 06:23(1年以上前)

加工というか、SP94を取り付ける為にM/Bのリテンションモジュールを外す必要があります。
大抵はプラスのドライバーで外せるんじゃないでしょうか。

書込番号:2791887

ナイスクチコミ!0


スレ主 kai-kaiさん

2004/05/11 14:06(1年以上前)

ムササビむっくんさん
ご回答ありがとうございます、ドライバー一本でできるんですか。
これで、導入ができそうです。とりあえず、鎌風reBを代替でゲット
したんですが、購入して、試してみます。
ありがとうございました

書込番号:2796418

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:467件

2004/05/11 20:46(1年以上前)

マザーによってまちまちですよ。

私のは、ギガのGA−8S655TX Ultraですが、
上から小さいマイナスドライバーで、樹脂製のピンを浮かして
外しましたよ。

それと、ヒートパイプがチップファンに当たる為、
電源側へ向けて取付けしました。

書込番号:2797485

ナイスクチコミ!0


himagynさん

2004/05/12 17:20(1年以上前)

↓の書き込みを参照して
取り付ける際にネジを締めすぎないように注意しましょう!
あまり締めすぎるとM/Bが反ってしまいますよ
CPUの温度を見ながら少しずつ締めていくとよいかと・・・

書込番号:2800509

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「SP94」のクチコミ掲示板に
SP94を新規書き込みSP94をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

SP94
サイズ

SP94

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2004年 1月29日

SP94をお気に入り製品に追加する <1

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング