

このページのスレッド一覧(全14スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2004年4月18日 10:38 |
![]() |
0 | 3 | 2004年4月14日 23:33 |
![]() |
0 | 4 | 2004年4月7日 07:51 |
![]() |
0 | 4 | 2004年3月23日 02:51 |
![]() |
0 | 3 | 2004年3月16日 08:26 |
![]() |
0 | 7 | 2004年3月22日 22:35 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




はじめまして。宜しくお願いします。
このクーラーって、
マザーの裏側に補強材とか入れたり、マザー裏側からネジ留めしたりとか
めんどくさい作業無しで装着できるのでしょうか?
マザーについてるCPUの周りのプラスチックのフレーム(リテンション?)
に引っ掛けるだけで装着できるといった感じでしょうか?
SP94とMCX478-Vでどちらを買おうか迷っているので、
アドバイスを頂けると嬉しいです。
SP94は取り付けがめんどくさそうなので。。。こっちにしようかな。
といった状況です。
宜しくお願いします。
0点


2004/04/18 09:13(1年以上前)
補強財やネジ留めは必要ありません。リテールクーラーの着脱と同じくリテンションを使って装着します。が・・・下にも書きましたが、ヒートシンクのピンの形状が上に行くほど 大きく広がっているのでリテンションと少し接触します(少なくとも私の場合は、接触しました。)
ヒートシンクが上に向かって広がっているのでツメをひっかけるにもヒートシンクが邪魔でよく見えません。私の場合ケースからマザーを取り外さずに装着しましたのでちょっと苦労しました。
書込番号:2711203
0点



2004/04/18 10:38(1年以上前)
まいける5さん、お返事有難うございます。
swiftのページの取り付け方法の図を見る限り
http://www.swiftnets.com/products/installationguide_MCX478-v.pdf
ヒートシンクのピンがリテンションと干渉するようには見えないのですが、
スプリングクリップが干渉するって事かな?(図から推測)
書込番号:2711466
0点





リテールクーラーがうるさいので本日 秋葉原で買ってきました。
ファンは、Panafloの9cmファンをつけたので確かに静かになりました。
しかし冷却効果は、ほとんどリテールと変わりませんでした。
それとマザーボードに取り付けるのが結構難しかったです。リテンションで取り付けするのですが、あのカリフラワーのように広がった ヒートシンクのピンがあるため接触してなかなか悪戦苦闘しました。
もっと簡単に取り付けられるものにすればよかったかなと思ってます。
環境 CPU Pen4 3.2G(Northwood) マザーボード Asus P4P800
ケース Soldam Altium RS8(前面12cm 背面9cmのファン) ちなみにMCX478に着けたファンは、Panaflo 90mm(2200rpm)です。
アイドリング時(リテール/MCX交換後→ 34度/34度)
エンコード時(48度/47度)って感じです。
0点

ご苦労様です。
でも、静かになってリテールと温度が変わらないなら良いじゃないですか(笑)
書込番号:2690779
0点


2004/04/12 20:20(1年以上前)
あなた言ってることがまずおかしい。回転数下げて温度が同じなら十分冷却効果があるといえる。
書込番号:2693387
0点



2004/04/14 23:33(1年以上前)
本日ケースのファンを前後とも少し高回転のものに変更し、ファンコントローラーで調節できるようにしました。ファンの回転数をMAXにするとアイドリングで6度ほど温度が下がりました。エンコード時でも5度下がりました。これでエンコード時だけファンコンでMAXにしてやればOKですわ。ちなみにファンは、フロント120mmでMax2800rpm リア92mmでMax2400rpmです。ご報告まで
書込番号:2700694
0点






購入してからご自身で試してはいかがでしょうか?
ワタシが使用してきたクーラーはほとんどが吸い上げ式
(吹き付けの逆)が温度が下がりましたね〜
書込番号:2670691
0点


2004/04/06 09:19(1年以上前)
私は購入当初鎌風の風をつけました。
風力MAXで、冬場でも温度が高めだったので、X-FANの12cmに交換しました。
いずれも吸、吹試しましたがモニタリングが悪かったのか、温度は変わらないように見えました(^_^;)
試してないのですが、9cmが剣山に対し、FAN面積が一番広くなるので良いのかななんて考えてます
書込番号:2671830
0点



2004/04/06 23:04(1年以上前)
お二人のご意見大変参考になりました。ありがとうございました。ストーンリバーさん、もし良かったらCPUを教えて貰えるとありがたいです
書込番号:2674311
0点


2004/04/07 07:51(1年以上前)
参考になればこれ幸いです。
そして私のCPUはP4の3.06GHzです。
書込番号:2675345
0点





現在この商品を検討しているのですが、
これに「エアーインテーク 80→120」を取り付けて12cmファンを装着することはできるのでしょうか。
より大きくて風量のあるファンを付けた方が効果があると思ったのですが、
あまり意味が無いのでしょうか。
M/B GIGABYTE 8I875ultra
エアーインテーク 80→120
http://www.ainex.jp/list/heat/fa-812.htm
0点



2004/03/20 11:52(1年以上前)
返信ありがとうございます。
やはり風量が多いほうが冷却効果があるのかなと思ったのですがどうでしょう?
書込番号:2606146
0点


2004/03/22 22:53(1年以上前)
耶倭・・・さん、こんばんわ。
このヒートシンクは冷却性が非常に高いので風量がそれほど高くなくても
かなり冷えますよ。
ただ、私的な意見だとファンの風量を上げるよりは、
PCケース内の熱を出来るだけ上げない対策をした方が
良いと思います(ケースファン等の見直しとか)。
理由は、ファンが吸い込む空気が暖かいと冷却効率が下がる為です。
もちろん、風量は多いにこしたことはないですけどね。
書込番号:2616702
0点



2004/03/23 02:51(1年以上前)
なるほど。
ケース内の暖かい空気をうまく逃がしてやる方が良さそうですね。
参考になります。ありがとうございました。
書込番号:2617801
0点








2004/03/16 08:26(1年以上前)
そうですか〜早速購入しに行きます。有難う御座いました。
書込番号:2590834
0点




2004/03/15 20:45(1年以上前)
AORIさん。こんにちは。AORIさんはファンレスで使用していますか?P4の何ギガで、何度くらいで使えていますか?教えていただけたら、幸いです。
書込番号:2588946
0点



2004/03/17 16:16(1年以上前)
ファンレスではありませんよ。無名なんですが、8cmファンを取り付けてます、CPUはP4の3.4Gで4Gにクロックアップして使用してますが、温度もとても安定してます!
書込番号:2595627
0点


2004/03/18 23:45(1年以上前)
ありがとうございました。私はP4の2.26Gですが、ファンレスできるのを探しております。このクーラーはファンレスでは厳しそうですか?
書込番号:2601059
0点


2004/03/20 19:11(1年以上前)
横から失礼します。
もうちょうさん、このヒートシンクは元々ファンレスを想定した設計
では無いと思います。
ファンレス使用ならこれらのような製品の方が良いと思いますよ。
CoolerMaster CyprumZERO
http://www.coolermaster.co.jp/
ZERO-4
http://www.coolermaster.co.jp/
HeatlanZen NCU-1000
http://www.tsheatronics.co.jp/zen/htmls/ncu1000_j.html
書込番号:2607483
0点


2004/03/21 00:49(1年以上前)
無知で失礼いたしました。このクーラーはファンを付けることを想定しているのですね。ファンレスできるのではないかと期待をしてしまいました。早速ZERO-4を買いに行きましたが、どこにも売っていませんでした。そこでCYPRUMーZEROを購入いたしましたが、なかなか冷えません。
書込番号:2609041
0点


2004/03/21 17:40(1年以上前)
ファンレスなんて無理ですよ
書込番号:2611287
0点


2004/03/22 22:35(1年以上前)
もうちょうさん、Cyprum ZEROについてですが、Cyprum ZEROの掲示板の
方にも書き込みをなされていたようですので、そちらの質問に返答を
書いておきました。
宜しければ、見てください。
書込番号:2616596
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
CPUクーラー
(最近3年以内の発売・登録)





