鎌風Rev.B KAMAKAZE Rev.B のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • 鎌風Rev.B KAMAKAZE Rev.Bの価格比較
  • 鎌風Rev.B KAMAKAZE Rev.Bのスペック・仕様
  • 鎌風Rev.B KAMAKAZE Rev.Bのレビュー
  • 鎌風Rev.B KAMAKAZE Rev.Bのクチコミ
  • 鎌風Rev.B KAMAKAZE Rev.Bの画像・動画
  • 鎌風Rev.B KAMAKAZE Rev.Bのピックアップリスト
  • 鎌風Rev.B KAMAKAZE Rev.Bのオークション

鎌風Rev.B KAMAKAZE Rev.Bサイズ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2004年 1月29日

  • 鎌風Rev.B KAMAKAZE Rev.Bの価格比較
  • 鎌風Rev.B KAMAKAZE Rev.Bのスペック・仕様
  • 鎌風Rev.B KAMAKAZE Rev.Bのレビュー
  • 鎌風Rev.B KAMAKAZE Rev.Bのクチコミ
  • 鎌風Rev.B KAMAKAZE Rev.Bの画像・動画
  • 鎌風Rev.B KAMAKAZE Rev.Bのピックアップリスト
  • 鎌風Rev.B KAMAKAZE Rev.Bのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > CPUクーラー > サイズ > 鎌風Rev.B KAMAKAZE Rev.B

鎌風Rev.B KAMAKAZE Rev.B のクチコミ掲示板

(379件)
RSS

このページのスレッド一覧(全50スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「鎌風Rev.B KAMAKAZE Rev.B」のクチコミ掲示板に
鎌風Rev.B KAMAKAZE Rev.Bを新規書き込み鎌風Rev.B KAMAKAZE Rev.Bをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

対応CPU

2006/03/06 18:10(1年以上前)


CPUクーラー > サイズ > 鎌風Rev.B KAMAKAZE Rev.B

クチコミ投稿数:4件

kamakae rev.Bは既に持っているんですが、CPUを交換しようと思ってます。

このCPUはcelronですが、kamakazeは対応してますか?
http://www.kakaku.com/prdsearch/detail.asp?PrdKey=05100010903

書込番号:4887115

ナイスクチコミ!0


返信する
is430さん
クチコミ投稿数:3336件Goodアンサー獲得:4件

2006/03/06 19:43(1年以上前)

CPUクーラーの仕様に
「P4ソケット478 〜3.2GHz以上」
という記載がありますから、同じSocket478のCeleronなら装着できるはずです。

書込番号:4887383

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

アスロン3000+〜3500+で

2005/04/04 09:12(1年以上前)


CPUクーラー > サイズ > 鎌風Rev.B KAMAKAZE Rev.B

スレ主 納豆5625さん
クチコミ投稿数:70件

アスロン64 3000+(939ソケット)〜3500+の
CPUをつけるんですが(まだ決めてない)

CPUクーラーの鎌風シリーズで一番静かなのはどれですかね?
アスロンは温度はそんなに上がらないから静かさで決めたほうが
いいみたいなので・・・

教えてください

書込番号:4141032

ナイスクチコミ!0


返信する
tamayanさん
クチコミ投稿数:1169件Goodアンサー獲得:77件

2005/04/05 12:04(1年以上前)

nForce3のM/Bと64 3200+(939)でこのクーラー使いました。

私の場合は筐体のサイド換気口とCPUファンの位置が合わず後方排気のファンにすれば良かったと後から気が付き、自作フードを取り付けて後方排気にしましたので使用されるM/BのCPU取り付け位置にも気をつけましょう。・・・後方排気の方が筐体のサイドファン取り付け口を塞げるので静かになります。
Cool'n Quietのソフトから回転数を変更するには、ファンの電源線と信号線に改造を加えなければなりません。そのまま使用するのであれば、付属のファンコンで手動設定です。

回転数を2000rpm位にしておけば、気にならない音だと思いますが、筐体の置く場所にもかなり左右されます。
筐体を机の高さ以下に、更に机の左側の方が筐体のサイドファンの音も気にならなくなります。

最初はCPU付属で特に差し障り無いと思いますがどうでしょうか?ただこの場合筐体のSidefanの穴から吸気させると音は気になる可能性ありです。

参考までに!

書込番号:4143608

ナイスクチコミ!0


tamayanさん
クチコミ投稿数:1169件Goodアンサー獲得:77件

2005/04/05 16:11(1年以上前)

失礼しました。
自分のは 鎌風2 RevBでした。

書込番号:4143972

ナイスクチコミ!0


牛寺さん
クチコミ投稿数:35件

2005/04/05 16:23(1年以上前)

確かに省エネです。
かといって3500+をこれで冷やせるかどうかは分かりません。
どなたか実際に図られた方がいらっしゃるならそちらを参考に。

>CPUクーラーの鎌風シリーズで一番静かなのはどれですかね?

サイズのHPの製品ページに最小の音の大きさがちゃんと載ってます。

書込番号:4143994

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

B級品?

2005/03/15 22:54(1年以上前)


CPUクーラー > サイズ > 鎌風Rev.B KAMAKAZE Rev.B

スレ主 ぷよぷよyさん

先日ソフマップの特価品でこの商品をかいました。
B級品とかいてあって、透明のプラスチックのケースに入っていました。お店の人に聞くと、たぶん海外輸出用の売れ残りと思います。
問題なく使えると思いますがノークレームにてということでした。少々不安ながら購入しました。
pen4の3GZで2500回転で平常時47度くらいです。これに関してこんなものかとおもうのですが。
ほかのお店で確認したところこのファンの周りを囲っている黒いプラスチックの棒が上下きっちり固定されていているように思います、私のものは手でおすと上部は固定されておらず少し動きます。大丈夫か不安になります。どうなんでしょうね?

書込番号:4077138

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

鎌風、鎌鉾、侍 どれが静か??

2005/03/10 21:15(1年以上前)


CPUクーラー > サイズ > 鎌風Rev.B KAMAKAZE Rev.B

スレ主 静かが好きです −−zzzさん

DVD視聴用の静穏マシンを作ろうと思ってます。
そこで、鎌風、鎌鉾、侍では、どれが一番静かなんでしょうか??
HP当に記載されている音圧レベル(db)はあてになるのかな;?
特になければ安いこれの購入を考えています。
よろしくお願いします。

書込番号:4051210

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:217件

2005/03/10 21:48(1年以上前)

多分、常連さんから構成などPCの詳細を教えてくれとレスされますので是非教えて下さい。

書込番号:4051395

ナイスクチコミ!0


スレ主 静かが好きです −−zzzさん

2005/03/10 22:05(1年以上前)

これは失礼。
実はまだできてません;
一応、予定している構成を書いときます。

CPU celeron2.6Ghz
マザー intel D865GLC
ケース V-TECH VT-568M-B
電源  KMRK-NF420A

ご意見があればよろしくお願いします。

書込番号:4051516

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:217件

2005/03/11 01:55(1年以上前)

騒音に対する個人差はあると思いますので「参考」として見て下さい。

鎌風と鎌鉾に関しては両方とも使った事がありますが、あくまで個人的感想としてはどっちもそんなに変わらないと感じました。

侍に関しては使った事が無いので分かりません。

静穏性を考えるならまずPC本体の配置など使用環境を工夫するのが安くて手っ取り早いですよ!(今まで数万円をCPUクーラーに費やしてきた最終的な結論がこれでした…;;)

しかし、根本的な部分から静穏性を考えるなら、やはり構成自体を考える必要性があるように思います。

自分はTVキャプチャー、ファイルサーバー用にceleronMを使っていますがかなり静かですし、ワープロ・エクセル等の仕事用に使っているC3なんかはHDDの音やキーボードを叩く音が騒音に感じるぐらいです。

書込番号:4052923

ナイスクチコミ!0


瓦斯さん

2005/03/11 07:15(1年以上前)

ノースウッドのPentium4という手もありますね〜。
個人的にはセレロンならファンレスでもがんばればいけそうな気が…

書込番号:4053276

ナイスクチコミ!0


スレ主 静かが好きです −−zzzさん

2005/03/11 20:50(1年以上前)

騒音はあまり変わらないようなので一番安いものを買っときます。浮いたお金で静音のケースFANでも買いたいと思います。
1つ気になったのですが、CPUクーラーには吹付けタイプと吸出しタイプがあるようなのですがPCケースにパッシブダクトがある場合、どちらが冷却に効果的ですか?
よろしくお願いします。

書込番号:4055860

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:467件

2005/03/12 12:13(1年以上前)

>CPUクーラーには吹付けタイプと吸出しタイプがあるようなのですがPCケースにパッシブダクトがある場合、どちらが冷却に効果的ですか?

CPUの冷却については吹き付けのほうが効果があります。
その理由は、ケース内温度よりも外部温度のほうが低いからです。
パッシブダクトから直接外気を導入するのですから冷えて当然です。
ただし、このCPUクーラーについては吸出し専用で開発されてますから
やってみないと分かりません。

書込番号:4059125

ナイスクチコミ!0


スレ主 静かが好きです −−zzzさん

2005/03/12 21:11(1年以上前)

やはり吹き付けタイプがよいですか。ではこれの購入はやめて安いサムライあたりを・・・と考えていたら、近くにショップで静かそうなものがありました。その名も武蔵;¥1050
可変FANでグリス付・・・衝動買いしてしまいました。
結果、かなり静かです;
今まで使っていたFANがうるさかったようです。
知らないというのは恐ろしいですね。
ありがとうございました。

書込番号:4061417

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

3.2GHzまで?

2005/02/12 13:04(1年以上前)


CPUクーラー > サイズ > 鎌風Rev.B KAMAKAZE Rev.B

スレ主 junjun001さん

P4 3.4EGHzに使用してみました。
インターネット使用時48℃
スーパーπ65℃
HyperDVD Authorで映像変換時64℃

回転数はMax3300回転です。
このまま使用しても平気でしょうか?
やはり3.2GHzまでの対応なんですか?



書込番号:3919791

ナイスクチコミ!0


返信する
NORMADさん

2005/02/12 19:50(1年以上前)

最大動作温度73 ℃だから夏場とかは危険かも、
その温度が正しければ。

書込番号:3921631

ナイスクチコミ!0


スレ主 junjun001さん

2005/02/13 11:13(1年以上前)

ありがとうございます。
試しにリテールファン付けてみました。
Max63℃でした。
鎌風を外して取り付け面を見てみましたが
均等にグリスが付いていたので取り付けの
不具合では無いようです。
温度測定はAOpenのマザーを使っているので
SilentTekで測定しています。
吸気・排気ファンを1つずつ付けています。
DVDやインターネット使用時は46℃でした。

やはり3.40はきついと言うことですね。

書込番号:3924969

ナイスクチコミ!0


NORMADさん

2005/02/13 13:08(1年以上前)

そうですね、ファン全開はうるさいですし。
XP-90あたりがよく冷えそうな気がします。

書込番号:3925414

ナイスクチコミ!0


爺怨さん

2005/03/07 08:51(1年以上前)

http://www.scythe.co.jp/cooler/20031002-160908.html
によると、P4ソケット478 〜3.2GHz以上
と表記されています、メーカー側からすれば、個人の環境で変わるので
○GHz対応とは書けないんですよ。で結局は○GHz異常やら曖昧に
なってしまうんですね〜。

個人的にCPUはエンコード中でも45度以下には保っておきたいものです
夏場は特に熱が逃げないのでjunjun001 さん のように65度まで上昇
するとなると考えようですね・・・・
かといって冷水がいいというわけでもありませんし。

ベンチ測定キット(玄人志向)でP4P800SE、 3.2E、Hyper 48 KHC-L91-U1
でπ焼き104万桁を図り終えたあとのCPU温度(EVEREST Home Edition)
38度でしたね。
3.4GHzとなるとやはり熱保温が問題ですね。ケースの通気性をよくして
XP-90もしくはXP-120、Hyper 48 KHC-L91-U1(これは夏場はどうだろうか)
を取り付けてみるのがいいですね〜
XP-120は巨大なのでよく冷えます。巨大クーラー使用でさらに静か。
しかし大きい分取り付けに難点がありますのでご注意ください。

最後に。このクーラの3000回転は(♯()ω()♯) ウッサイ!!
つけっぱなしの環境では耐えられないと思ったのが事実です。

書込番号:4033715

ナイスクチコミ!0


junjun0001さん

2005/03/09 07:05(1年以上前)

書き込みありがとうございます。
今は鎌鉾Z SCKBK-2000を使用しています。
回転数2100回転でエンコード時で53度になりました。
静かで気になりません。
回転数3500回転だと46度まで下がりました。
五月蝿いですが夏越はこせそうです。
無理そうなら教えていただいたXP-90もしくはXP-120を
試してみます。

3.2までと書いたのは取り扱っているHPの説明が
3.2までや以上とかバラバラだったので書いたしだいです。
すみません。パスワード忘れたのでハンドルネーム変更です。

書込番号:4043458

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

athlon64

2005/02/28 17:33(1年以上前)


CPUクーラー > サイズ > 鎌風Rev.B KAMAKAZE Rev.B

スレ主 athlon 一筋さん

cpuとマザーボードを換装しsoketAからAthlon64対応の754に
換えたところクーラーが枠に干渉して取り付きません
どなたかsoket754に取り付けた方御享受お願いします。

書込番号:4000568

ナイスクチコミ!0


返信する
爺怨さん

2005/03/07 08:37(1年以上前)

http://www.scythe.co.jp/cooler/20031002-160908.html
参考に。
取り付け不可能です!
どこかに754用のパーツがあれば何とかなるかもしれませんが
なにぶん大した知識を持ち合わせていないもので・・・(*_ _)人ゴメンナサイ

書込番号:4033681

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「鎌風Rev.B KAMAKAZE Rev.B」のクチコミ掲示板に
鎌風Rev.B KAMAKAZE Rev.Bを新規書き込み鎌風Rev.B KAMAKAZE Rev.Bをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

鎌風Rev.B KAMAKAZE Rev.B
サイズ

鎌風Rev.B KAMAKAZE Rev.B

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2004年 1月29日

鎌風Rev.B KAMAKAZE Rev.Bをお気に入り製品に追加する <3

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング