鎌風Rev.B KAMAKAZE Rev.B のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • 鎌風Rev.B KAMAKAZE Rev.Bの価格比較
  • 鎌風Rev.B KAMAKAZE Rev.Bのスペック・仕様
  • 鎌風Rev.B KAMAKAZE Rev.Bのレビュー
  • 鎌風Rev.B KAMAKAZE Rev.Bのクチコミ
  • 鎌風Rev.B KAMAKAZE Rev.Bの画像・動画
  • 鎌風Rev.B KAMAKAZE Rev.Bのピックアップリスト
  • 鎌風Rev.B KAMAKAZE Rev.Bのオークション

鎌風Rev.B KAMAKAZE Rev.Bサイズ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2004年 1月29日

  • 鎌風Rev.B KAMAKAZE Rev.Bの価格比較
  • 鎌風Rev.B KAMAKAZE Rev.Bのスペック・仕様
  • 鎌風Rev.B KAMAKAZE Rev.Bのレビュー
  • 鎌風Rev.B KAMAKAZE Rev.Bのクチコミ
  • 鎌風Rev.B KAMAKAZE Rev.Bの画像・動画
  • 鎌風Rev.B KAMAKAZE Rev.Bのピックアップリスト
  • 鎌風Rev.B KAMAKAZE Rev.Bのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > CPUクーラー > サイズ > 鎌風Rev.B KAMAKAZE Rev.B

鎌風Rev.B KAMAKAZE Rev.B のクチコミ掲示板

(379件)
RSS

このページのスレッド一覧(全62スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「鎌風Rev.B KAMAKAZE Rev.B」のクチコミ掲示板に
鎌風Rev.B KAMAKAZE Rev.Bを新規書き込み鎌風Rev.B KAMAKAZE Rev.Bをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

CPU温度について

2004/03/15 22:06(1年以上前)


CPUクーラー > サイズ > 鎌風Rev.B KAMAKAZE Rev.B

スレ主 小岩井さん

鎌風を使ってるのですが温度がアイドルで38度で負荷をかけると55度くらいいきますこれって普通なのでしょうか?
   CPU:P4 2.53G
   M/B:ASUS P4PE
   室温:23度
   回転数:2500rpm

書込番号:2589369

ナイスクチコミ!0


返信する
N.N.Lafさん
クチコミ投稿数:24件

2004/03/16 04:21(1年以上前)

私の以前のスペックに近いので書置きしておきます。
定格使用でアイドル時と負荷を掛けた状態で、ファンコンの表示で
大体5℃の差を見て30℃〜35℃ぐらい、CPUにはシルバーグリス使用。
ちなみに温度センサーはヒートシンクの真上に取り付け。
使用したファンコンはST35だったので、大まかな温度しか表示されなかったので申し訳ない。また、私の環境では低温度だったのでSpeedFanは入れてませんでした。

小岩井サンの負荷を掛けた状態の温度だと、私の環境で大体2.53@3.2Gで負荷を掛けた状態の温度ですね。(室温ほぼ同じ)
もしかしてBIOSの温度をみていませんか?

今一度、過去の書き込みを見て、取り付け方に不具合が無いか確かめ、それでも改善されない場合、購入して間もないのであればshopに交換or返品、あるいはCPUクーラーの買い替えをして下さい。
仮に、今お使いのCPUでのクーラーを買い替えされるなら、シプラムをお勧めします。

書込番号:2590628

ナイスクチコミ!0


N.N.Lafさん
クチコミ投稿数:24件

2004/03/16 04:46(1年以上前)

2.53@3.2Gは鎌風ファンMax+12p角ファン2800rpmの状態で同じ温度でした。失礼しました(汗

書込番号:2590638

ナイスクチコミ!0


髪長みく星人さん

2004/03/16 08:48(1年以上前)

ケース内の空気の流れにもよるので、側板を外した状態で温度を確認するのも良いと思います。

書込番号:2590870

ナイスクチコミ!0


スレ主 小岩井さん

2004/03/16 14:46(1年以上前)

アドバイスありがとうございます。もう一度付け直してみたところ温度が35度くらいに下がったのですがこんなもんでしょうか?ダクトとかつけるともっと下がるんですかね?ちなみに温度はASUSのProbeで見ました。

書込番号:2591672

ナイスクチコミ!0


スレ主 小岩井さん

2004/03/16 14:52(1年以上前)

↑追伸
回転数1500rpmのときの温度です。

書込番号:2591684

ナイスクチコミ!0


N.N.Lafさん
クチコミ投稿数:24件

2004/03/16 23:57(1年以上前)

>もう一度付け直してみたところ温度が35度くらいに下がったのですがこんなもんでしょうか?

大体そんなものでしょう。CPU温度が下がって良かったですね。

>ダクトとかつけるともっと下がるんですかね?

私は試したコトがないのでハッキリとまでは分かりませんが、
吹き付けと吸出しが混同しないようダクトを繋げてやることでCPU温度の低下が見込めるみたいですね。

書込番号:2593645

ナイスクチコミ!0


スレ主 小岩井さん

2004/03/17 10:16(1年以上前)

ありがとうございます。温度下がってよかったです。ダクトは効果ありとのことなのでこんど試せたらやってみます。

書込番号:2594698

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

冷えない?

2004/02/23 20:28(1年以上前)


CPUクーラー > サイズ > 鎌風Rev.B KAMAKAZE Rev.B

スレ主 東南西北さん

評判ではかなり期待できたので使ってみたのですが.....
AthlonXP2600+(FSB333)で室温17℃、BIOSではSystem Temp 27℃の状態で
CPU温度がアイドルで61℃!!
Superπ実行後では69℃、DVD2時間観た後では73℃ととても高くて全然冷えません。温度センサーを付けてみましたがやはりアイドルで簡単に60℃を超えてしまいます。Rev.Bになってファンが吸い出しに変わっているので試しに吹きつけにしてみましたがあまり変わりませんでした。
ファンを4500rpmのものに換えて5〜6℃下がりましたがやはり全般的に高めです。グリスを変えたり、何度も取り付けを確認もしたのですがダメでした。
なぜなのでしょう?こんなものじゃないですよね??

書込番号:2506781

ナイスクチコミ!0


返信する
銀魂さん

2004/02/23 21:46(1年以上前)

2500+@3200+に鎌風Rev.Bを使用中で、高負荷かけても50℃まではそうそういきませんよ。ケース内の空調は大丈夫ですか?

書込番号:2507147

ナイスクチコミ!0


N.N.Lafさん
クチコミ投稿数:24件

2004/02/23 22:03(1年以上前)

鎌風には当たり外れがあるみたいなので、
一度、購入したshopにダメもとで交換して
もらった方がイイかも・・



書込番号:2507259

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2004/02/24 00:09(1年以上前)

そんなに差があるとは思えないのだが?
グリスにホコリでも混ざってると温度が高いので異物混入を確かめてみよう

書込番号:2508085

ナイスクチコミ!0


Nathan Zacharyさん

2004/02/24 02:00(1年以上前)

こんばんは
冷えない? まあ不良品の可能性が大きいですね。
このヒートシンクは中国製です。すべての中国製が悪いとは言いませんが、構造的にアルミと銅の圧着部分に不良があるときちんとピンまで熱が伝導しませんので、その可能性は捨て切れません。
元の値段の想像がつきますので・・・
製法的には、鎌風の価格だと、鍛造ではなく、アルミ部分を鋳造して
その部分に銅のヒートスプレッダをはめ込んで、底面の接触面をグラインダで研磨して出来上がりのような気がしますね。
はめ込み部分をフライスで加工しているような雰囲気はないです。
鋳込み加工なら、空気が入るときちんと圧着しませんしね。
安物のヒートシンクはそんなもんでしょうけど。
工作精度の問題できちんとアルミと銅が密着していないと、不幸なことが起こりますね。

ただし、取り付け時にソケットのカムボックスに乗り上げたり、グリスにごみが混ざっていたり、圧着が悪いとどんなクーラでも冷えません。

このクーラは取り付け状態の確認しにくいクーラです。
やばい と思ったら使わないほうが無難です。
CPUクーラの説明書には、このクーラでCPU破損させても、責任持ちませんという一文が挿入されています。

お手数ですが、ケースからボードを下ろして付け直して、結果が出なければ、その個体は使わないほうが無難ですね。
もっとよく冷えるクーラーいくらでもあります。

書込番号:2508577

ナイスクチコミ!0


AMOURさん

2004/02/24 08:43(1年以上前)

温度センサー付けての確認でも高い温度とのことなのでヒートシンク自体には熱が伝わっている。
ケース内の空気循環が悪いだけなのでは?

書込番号:2509077

ナイスクチコミ!0


スレ主 東南西北さん

2004/03/12 16:52(1年以上前)

再三ご指摘頂いたケース内の空調を再考して、ファンを替えたり電源替えたり
サイドパネルに穴開けたり(!)しましたが結局あまり変わらず.....
仕方ないので別の物を今探しています。単純にこのファンだけおかしかったのかなぁ?

書込番号:2576392

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2004/03/12 18:04(1年以上前)

アルミと銅の間に空間が空いているただの不良品の可能性がある。

コアのふれる銅の部分をライターで熱してさわってあついなら不良品

あつくなく全体的に熱が回るなら良品です

書込番号:2576571

ナイスクチコミ!0


N.N.Lafさん
クチコミ投稿数:24件

2004/03/12 22:07(1年以上前)

そこまで試してみて、改善されないということは粗悪品でしょうね。

私がPentium4 2.53Gを使用していた時はアイドル時30〜35℃でした。
Case:Super Flower SF561-S
VGA:GeforceFX5900U
室内20〜25℃

いくらAthlonXPの方が発熱が高いといっても2倍近くも
差はつかないでしょう。

書込番号:2577427

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

ん〜

2004/03/03 22:28(1年以上前)


CPUクーラー > サイズ > 鎌風Rev.B KAMAKAZE Rev.B

スレ主 PC-yokoさん
クチコミ投稿数:197件

鎌風を購入しようと思うのですが、このヒートシンクってAlphaの物と似ているのですが、自社製なのでしょうか。
すごい似ているので質問してみました。

書込番号:2542824

ナイスクチコミ!0


返信する
散るさん

2004/03/04 23:38(1年以上前)

そのはずですが・・(ちょっと適当
少なくともPALとは完全に別物です。
形が似てるだけですよ。

書込番号:2546697

ナイスクチコミ!0


ジェドさん
クチコミ投稿数:9095件

2004/03/05 00:00(1年以上前)

PALとは遠目でみれば似ていますが、並べてみたら全然違います(^^

書込番号:2546856

ナイスクチコミ!0


Nathan Zacharyさん

2004/03/05 03:23(1年以上前)

PALのヒートシンクは自社製の冷間鍛造で銅は一体成型のようです。
ALPHAは静岡県沼津市に本社・工場があり、精密品の冷間鍛造においては日本のトップメーカーのひとつです。
自動車の部品や、電気製品の部品やそういったものが主たる製品ですね。

鎌風のヒートシンクは、台湾製の物らしいですね。
中国では加工できないとのことですね
銅の部分はねじ止めじゃないかな。
手にとってみると、違いは良くわかります。
ねじ止めのものは、アルミの部分をフライス盤のエンドミルで削って、穴をあけて銅の部分をはめ込みますね。
ねじ止めのハイブリットシンクは、アルミと銅の間に精度不良による隙間ができますと放熱が悪いことがあります。
意匠で引っかかるくらいよく似ています。

比べてみると鎌風は鋳造品かなと思いましたがメーカーは鍛造といっております。

鎌風はコピー製品を防ぐため、各パーツを別々の向上に単品発注して、セットアップして売られている物らしいですね、これは雑誌に出ている有名な話です。
設計はサイズが行っているようです。

書込番号:2547468

ナイスクチコミ!0


スレ主 PC-yokoさん
クチコミ投稿数:197件

2004/03/05 14:45(1年以上前)

どもです。
alphaのヒートシンクつけたら、もっと値段上がりますしね^^;

書込番号:2548542

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

CPUクーラーの比較記事が

2004/03/02 23:11(1年以上前)


CPUクーラー > サイズ > 鎌風Rev.B KAMAKAZE Rev.B

クチコミ投稿数:326件

DOS/V SPECIAL4月号に載っています。
これによるとPrescottの純正クーラーはかなり良く冷えるようですね。
対する鎌風はイマイチ。でも私はAthlon使っているんで満足しています。
出たばかりのPAL8045/8055も気になりますね。

書込番号:2539211

ナイスクチコミ!0


返信する
そ〜だですさん

2004/03/03 00:28(1年以上前)

その記事見た。Prescottの純正FANは結構いい物だとか。
使ってないから分からんが。

書込番号:2539662

ナイスクチコミ!0


maikoさん
クチコミ投稿数:5381件

2004/03/03 00:43(1年以上前)

鎌風はどちらかと言うと静音仕様でしょ?
熱いP子ちゃんには不釣合いかと・・・。

P子ちゃんにはThermalrightのSP94が最適!

書込番号:2539747

ナイスクチコミ!0


Nathan Zacharyさん

2004/03/03 01:47(1年以上前)

鎌風とPALを比べてはいけないと思います。

製品つくりのコンセプトが全く違います。

PALはオーバークロッカーからOC常用安定、静音のベースヒートシンクとして、セッティングしだいで使える汎用性の高い製品です。
さまざまなファンとのマッチングはいいですし、圧着力も加減できますし、冷却性能も良い物です。
今回の改良から、穴のないマザーにも取り付けられるように金具が改良されました。
汎用性がさらに高くなったと言うことでしょうか。
NF2でOCしてとかだとバックプレートを使った従来どおりの取り付けで、圧着力をさらに上げてやると、タンデムファンとか12cmコンバータとかつけてケースに立ててもシンクの浮き上がりはまずありません。
と言うことですね。
8055は従来品より高さが10mm高くなっていますので、
熱容量が大きくなり、レスポンスが良くなっていますので、
ケースに余裕があるのならばこちらがお勧めですね。


書込番号:2540033

ナイスクチコミ!0


@@@@\(゜ロ\)(/ロ゜)/さん

2004/03/03 18:47(1年以上前)

静音使用とかあるの?=クーラーが良ければせいおんにできんじゃないの?ただ回転数とか

書込番号:2541937

ナイスクチコミ!0


Nathan Zacharyさん

2004/03/05 03:08(1年以上前)

PALの場合は、標準仕様がDELTA8cm4000rpmです。

これにさまざまなファンを組み合わせて使います。
SP94もファンの組み合わせで、使えます。
高回転ファンを使い、ファンコンで制御するのも静音化のひとつの手段です。

書込番号:2547447

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

ケースファン

2004/02/25 13:20(1年以上前)


CPUクーラー > サイズ > 鎌風Rev.B KAMAKAZE Rev.B

スレ主 @@@@\(゜ロ\)(/ロ゜)/さん

オススメのケースファンのメーカーはどこですか??

書込番号:2513525

ナイスクチコミ!0


返信する
昼勤中さん

2004/02/25 13:37(1年以上前)

私が使ってますサンヨーのSanAceなどはいかがでしょうか?
オウルテックから発売されてます。

書込番号:2513561

ナイスクチコミ!0


スレ主 @@@@\(゜ロ\)(/ロ゜)/さん

2004/02/25 17:45(1年以上前)

回転数は2000か2500にしようとしてるんですが、騒音、性能のバランスからどちらがいいと思いますか?

書込番号:2514133

ナイスクチコミ!0


CRYSTAL\さん

2004/02/25 17:54(1年以上前)

「騒音」を気にされるなら3000回転+ファンコンってこともアリ?
鎌風の風
http://www.scythe.co.jp/cooler/20031002-182516.html

書込番号:2514168

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5839件 Crack's cafe 

2004/02/25 19:34(1年以上前)

XINLUIRIAN(X-fan)でも・・・(笑)

書込番号:2514471

ナイスクチコミ!0


くらりきさん

2004/02/26 14:52(1年以上前)

同じメーカーのファン「鎌風の風」もいいと思う。

書込番号:2517524

ナイスクチコミ!0


スレ主 @@@@\(゜ロ\)(/ロ゜)/さん

2004/02/26 18:27(1年以上前)

xin社はどうですかね?

書込番号:2518046

ナイスクチコミ!0


スレ主 @@@@\(゜ロ\)(/ロ゜)/さん

2004/02/26 19:03(1年以上前)

xin=500円ですが、鎌風の風はいくらですか?

書込番号:2518156

ナイスクチコミ!0


ちょっと通りますよ。さん

2004/02/27 03:56(1年以上前)

私のオススメは”ミネベア社製”の8cmファンです。
1600rpm品でも、ケース内部冷却目的なら
風量・静穏/耐震性 申し分ないと思います。
推します。

書込番号:2520127

ナイスクチコミ!0


スレ主 @@@@\(゜ロ\)(/ロ゜)/さん

2004/02/27 14:56(1年以上前)

よいしょっhttp://www.nagao-ss.co.jp/frame1.htm

書込番号:2521185

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

鎌風最高

2004/02/25 21:21(1年以上前)


CPUクーラー > サイズ > 鎌風Rev.B KAMAKAZE Rev.B

スレ主 雨の八高線さん

AthlonXP 2200+ Box 付属のクーラーと取り替えてみたが、冷却性能、騒音ともに雲泥の差です。

マザーボード: M7VIG Pro D (BioStar)
室温 19℃、稼動時間 3:00以上
で、CPU温度 42℃ 
騒音:前のリテール品に比べれば、ほとんど無し。

どうせ、同じモーターの回転だろう、さいした違いはないと思っていたが、それは、私の認識不足でした。






書込番号:2514911

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:15558件

2004/02/25 22:22(1年以上前)

CPUクーラーの音の大きさってモーターの回転音よりも
フィンの風切り音の大きさのほうが影響しますね。

書込番号:2515226

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「鎌風Rev.B KAMAKAZE Rev.B」のクチコミ掲示板に
鎌風Rev.B KAMAKAZE Rev.Bを新規書き込み鎌風Rev.B KAMAKAZE Rev.Bをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

鎌風Rev.B KAMAKAZE Rev.B
サイズ

鎌風Rev.B KAMAKAZE Rev.B

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2004年 1月29日

鎌風Rev.B KAMAKAZE Rev.Bをお気に入り製品に追加する <3

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング