SAMURAIリビジョンB SCSM-2000 のクチコミ掲示板

2004年11月19日 登録

SAMURAIリビジョンB SCSM-2000

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • SAMURAIリビジョンB SCSM-2000の価格比較
  • SAMURAIリビジョンB SCSM-2000のスペック・仕様
  • SAMURAIリビジョンB SCSM-2000のレビュー
  • SAMURAIリビジョンB SCSM-2000のクチコミ
  • SAMURAIリビジョンB SCSM-2000の画像・動画
  • SAMURAIリビジョンB SCSM-2000のピックアップリスト
  • SAMURAIリビジョンB SCSM-2000のオークション

SAMURAIリビジョンB SCSM-2000サイズ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2004年11月19日

  • SAMURAIリビジョンB SCSM-2000の価格比較
  • SAMURAIリビジョンB SCSM-2000のスペック・仕様
  • SAMURAIリビジョンB SCSM-2000のレビュー
  • SAMURAIリビジョンB SCSM-2000のクチコミ
  • SAMURAIリビジョンB SCSM-2000の画像・動画
  • SAMURAIリビジョンB SCSM-2000のピックアップリスト
  • SAMURAIリビジョンB SCSM-2000のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > CPUクーラー > サイズ > SAMURAIリビジョンB SCSM-2000

SAMURAIリビジョンB SCSM-2000 のクチコミ掲示板

(87件)
RSS

このページのスレッド一覧(全19スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SAMURAIリビジョンB SCSM-2000」のクチコミ掲示板に
SAMURAIリビジョンB SCSM-2000を新規書き込みSAMURAIリビジョンB SCSM-2000をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

後もう少し?

2005/01/27 20:03(1年以上前)


CPUクーラー > サイズ > SAMURAIリビジョンB SCSM-2000

スレ主 飛んでも8分歩いて5分!さん

前置き
組み立てようと思ったら「あっ絶縁ワッシャーがないやんけ!」と早速サポセンにメールを送ったら次の日には発送してくれました(←速っ)

スペック
M/B GA-8I915P PRO Rev2.0
ケース OWL-612-SLT(B)/430

で質問なんですが、
センサーコネクターって、4ピン対応のCPUFANにつないでも問題ないのでしょうか?

電源コネクターは、凸は解ったのですが、もう一つの凹のコネクターは何処にさせばよろしいのでしょうか?

LOW/HIGHのプレートは何処に付ければよろしいのでしょうか?
スロットカバーかな?と思ったのですが大きすぎて入りませんでした。

宜しくお願いします。

書込番号:3843604

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 飛んでも8分歩いて5分!さん

2005/01/28 20:07(1年以上前)

すいません(^^;
解決しました!

サポセンにメールをしたところ、4ピンでも問題ないとの事。
開いてるコネクターは他の機器の電源供給に使うみたいですね!
プレートはケースによっては取り付けられないとの事です。

書込番号:3848040

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

ソケットAに取り付けると傾く?

2005/01/21 05:54(1年以上前)


CPUクーラー > サイズ > SAMURAIリビジョンB SCSM-2000

スレ主 アスロン使用してますが。さん

このクーラーソケットAにつけようとすると、傾いてしまいぜんぜん使い物になりません。どうやら「Socket 462」とかいてある出っ張った部分に底面のCPUと接触する部分が乗り上げてしまっているみたいです。同じ症状の鎌風Rev.Bの掲示板によると、ヒートシンクを90°回転させるとよい、とのことだったのでをやってみようかと思いましたが、取り外しもできません。
いったいソケットAで使用している皆様はどのようになさっているのでしょうか?

書込番号:3811206

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:262件

2005/01/21 06:13(1年以上前)

180度逆の様ですね。
マイナスドライバーを使うとリテンション(金具)を外し易いです。
マザーボード&CPUコアを傷付けない様、注意が必要です。

書込番号:3811220

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2005/01/21 14:04(1年以上前)

アスロン使用してますが。さん   こんにちは。  こんな感じ?
http://takaman.jp/athlon_heatsink_install.html

書込番号:3812400

ナイスクチコミ!0


スレ主 アスロン使用してますが。さん

2005/01/21 23:28(1年以上前)

返信ありがとうございます。

>しょうゆマンさん
もし私の理解力がないだけでしたら申し訳ないんですが、180度逆とはどういう意味なんでしょうか?180度回転させると元に戻ってしまうような気が・・・。しかも(今頃なんですが)このクーラーの接触面は正方形ですので、向きを変える意味がなさそうです。やはり対応策はないんでしょうか・・・?

>BRDさん
そのサイトは私も参考にさせていただきました。
ですが、そもそも「焼き鳥をつくらないために」の図のように接触面が片側に寄っていないんです。取り付けがどうというわけではなく、もっと根本的な問題のような気がします。

書込番号:3814805

ナイスクチコミ!0


anchorさん

2005/01/21 23:53(1年以上前)

マザーが判れば対応法が出て来易くなると思いますが。

書込番号:3814970

ナイスクチコミ!0


スレ主 アスロン使用してますが。さん

2005/01/22 00:26(1年以上前)

すいません。確かにそうですね。
マザーはMSI KT880Delta-FSRとMSI KM4AM-Lで試しました。
CPUはmobile AthlonXP 2600+です。

書込番号:3815198

ナイスクチコミ!0


へのかっぱ巻きさん

2005/01/22 01:40(1年以上前)

はい?180どだと逆になりますよ 360度だともとにもどるが

書込番号:3815561

ナイスクチコミ!0


anchorさん

2005/01/22 02:38(1年以上前)

↑多分このクーラー左右対称だから、180度まわすと同じになるってことではないでしょうか?

アスロン使用してますが。さん、クーラーがコンデンサなどに干渉していませんか?
もしかしたら干渉によって正確な位置に設置できていない可能性が 大きいです。
もしそうなら、削るか、諦めて他のクーラーを探すしかないです。
ではでは〜

書込番号:3815728

ナイスクチコミ!0


スレ主 アスロン使用してますが。さん

2005/01/24 04:05(1年以上前)

>anchorさん
そのとおりです。が・・・、接触面だけ見てました。リテンションを止める穴の位置が変わるんですよね。また、リテンションも同く180度回転させる必要がありました。早とちりでした。すいません。

それで、取り付けようとしたんですが今度はリテンションがソケットのレバー部分に干渉して外れるときが。(危なくコア欠けしかけました。)リテンションの向きを変えなければ大丈夫なんですが、そうすると取り付けられませんので、なんとか外れないように調整しました。
ところが、これでいざ起動してみるとマザーの安全機能が働いて一瞬で切れる。どうやらねじ止めの強さも調節しないといけないようです。しかもこれがかなりシビア。
まあこれもなんとかして起動させたもの肝心の冷却性能が、前使っていたCP5-6J31C-01という激安クーラーとあまり変わらず。というかむしろ激安のほうが若干ですが冷えます。これは何回ねじ止め調節しても変わらず・・・。正直買うんじゃなかったです。鎌風Rev.Bのこともありますし、ソケットA(おそらく370も?)のことが考えられていないんでしょうか?それとも私がダメなだけ?後者のような気もしますが・・・。
もし、ソケットAで普通に使えてる方がいたら是非お話聞きたいです。

書込番号:3827105

ナイスクチコミ!0


スレ主 アスロン使用してますが。さん

2005/01/25 05:28(1年以上前)

色々検索してみたんですが同じ価格/com内、旧侍(SCSM-1000)にリテンションがレバーと干渉すると書いてありました。
http://www.kakaku.com/bbs/Input.asp?BBSTabNo=1&CategoryCD=0512&ItemCD=051255&MakerCD=472&Product=SCSM%2D1000%28SAMURAI%83N%81%5B%83%89%81%5B%29&SentenceCD=&ViewRule=1&SortDate=&SortID=&Page=1&FreeWord=&Reload=&Reload2=&ViewLimit=&FileName=Main.asp&ParentID=2968192

他にも↓などあります。
ttp://www.kcat.zaq.ne.jp/phs/pc/pc.html

どうやら、Rev.Bになってもリテンションは変わっていないようですね。また、棒巨大掲示板の鎌風スレ(dat落ち、Googleキャッシュで途中からしか見れませんが。)には鎌風、侍ともねじ止めが難しい見たいな事が書かれていました。ttp://66.102.7.104/search?hl=ja&q=cache%3AN-N8ebbuk_EJ%3Apc5.2ch.net%2Ftest%2Fread.cgi%2Fjisaku%2F1060100161%2F501-600+SAMURAI%E3%80%80%E5%86%B7%E3%81%88%E3%81%AA%E3%81%84&btnG=Google+%E6%A4%9C%E7%B4%A2&lr=
この件も価格.comの旧侍の方に書いてありますし、同じCPUをお使いの方でも温度がかなり違ってたりするようです。書き込み見る限りでは、この傾向はソケットA特有といっても良いんじゃないでしょうか?この辺スキルの差が出てきそうですね。
ともかくソケットAでの使用を考えている方は注意が必要です。

書込番号:3831900

ナイスクチコミ!0


スレ主 アスロン使用してますが。さん

2005/01/25 05:32(1年以上前)

3連続すいません。(汗
一番上のリンク先はマザー特有の干渉ですね。
ソケットAとの干渉は2番目のリンクの方です。

書込番号:3831903

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

GA-K8NS Ultra-939に取り付け出来ますか?

2005/01/15 11:43(1年以上前)


CPUクーラー > サイズ > SAMURAIリビジョンB SCSM-2000

スレ主 まー君35歳さん

939対応ということでよく考えもせず、このクーラーを買ってしまったのですが、GA-K8NS Ultra-939に取り付け出来るでしょうか?
事情通の方どなたかご教授下さい。よろしくお願いします。

書込番号:3781475

ナイスクチコミ!0


返信する
anchorさん

2005/01/15 15:00(1年以上前)

ふつうに取り付け可能かとおもいますよ

書込番号:3782286

ナイスクチコミ!0


スレ主 まー君35歳さん

2005/01/15 16:36(1年以上前)

ご返答有難うございます。
そうですか、出来そうですか。それなら早速クーラー交換をしたいのですが、939純正クーラーの取り外しのコツはありますか?
当方、初めてでしてCPUやマザーを壊さないか不安です。よろしくお願いします。

書込番号:3782704

ナイスクチコミ!0


anchorさん

2005/01/16 01:58(1年以上前)

初めてだからこそ、色々調べてみることをお薦めします。
私達からコツなど、お教えするのが一番早いかもしれませんが、それではまー君35歳さんのためになりませんから。
百聞は一見に・・・・とありますように自分から調べることが大切です。

まぁ64のソケットは、非常に取り外しが楽な部類なので、コツなどはあまり無い気がしますけどね。
何事もチャレンジです、かんばってください。

書込番号:3785711

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

昨日、取り付けしました

2005/01/14 03:23(1年以上前)


CPUクーラー > サイズ > SAMURAIリビジョンB SCSM-2000

スレ主 トルメキアさん

侍リビジョンBを取り付けました。
感想としては、リテールに比べ格段に静かになりました。
2000回転を越すと音量も上がりますが、音質は『ゴ〜〜〜』と
いう音で、煩いですが不快な音質ではないかなって思います。
エンコとかはしないので、2000〜2400回転付近に設定して
います。

PC構成
CPU:ぺん4 530
MB :ギガ GA−8I915P−Duo
VGA:ギガ GV−RX60X128V
HDD:Maxtor 6Y200M0
メモリ:ノンブランド(DDR)512MB×2

CPU温度
リテール    :25〜27℃ ※アイドル時
侍Rev.B   :49〜50℃ ※取り付け直後 2000回転
数時間使用後 :40〜45℃ ※馴染んできた?
ファン逆取付 :35〜37℃ ※スーパーΠ 計算時 2000回転
         :25〜27℃ ※アイドル時 2000回転

取付直後は、アイドリングでも50℃を越す勢いだったので、凹みまし
たが、時間が経つとグリスが馴染んだのか温度が下がってきました。
※そういうものなのでしょうか?
下記の書き込みを参考に、ファンの取付を変えてみたところ、更に
温度が下がり、リテールと同程度になりました!

今の仕様で、大変満足しています。
逆にケースファンの音量が気になり始めてきましたが、取敢えずは
このまま行こうと思います。

書込番号:3776006

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 トルメキアさん

2005/01/21 08:55(1年以上前)

誰も興味ないと思いますが・・・
追加レポです。

1時間のエンコ作業で
41〜2℃ ※2000回転

ちなみに、暖房(空調)は使用しない為、室温は高くないです。
コタツで凌いでます。モニターもコタツ上に

書込番号:3811429

ナイスクチコミ!0


ちょっとお気に入りさん

2005/01/22 10:30(1年以上前)

こんにちわ。
わたしはPEN4 3.0Gを使っているのですが、トルメキアさんと同じでこのクーラーを取り付けた直後は物凄く熱くなりました(75度ぐらいまで)。でも、数時間後にはCPU使用率100%でも50度ぐらいにまで落ちました。

書込番号:3816476

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

アスロン64 3400+ での使用

2005/01/13 00:04(1年以上前)


CPUクーラー > サイズ > SAMURAIリビジョンB SCSM-2000

アスロン64 3400+ で使用しています。

PCケースの横の蓋を閉めて、アイドル時45度前後で安定
ネットゲーム時にPCが固まり仕方なくリセット
再起動後もWindowsが立ち上がらずに英語が出て再起動…
ひょっとしてと思いBIOSで温度を見てみると
80度オーバーになっていました。
ファンの速度は3000rpm程度です。

もう少し冷えるのを期待していたのですが
皆さんはどんなもんなのでしょうか?

書込番号:3770785

ナイスクチコミ!0


返信する
A7V133さん
クチコミ投稿数:2432件Goodアンサー獲得:24件

2005/01/13 00:25(1年以上前)

CPUクーラーを付け直して、グリスを塗り直してみては?

書込番号:3770945

ナイスクチコミ!0


スレ主 Bubbleさん

2005/01/13 15:32(1年以上前)

ご意見ありがとうございます☆

一度そのとおりにやってみます!
グリスの塗り方は、限りなく薄く塗るほうが良かったですよね?
付けるときに割と厚塗りした記憶があるので
そのせいかもしれませんので…(>_<)

書込番号:3772915

ナイスクチコミ!0


スレ主 Bubbleさん

2005/01/15 15:50(1年以上前)

CPUファン取り付け直し後のレポートです!

ファン回転数3000回転前後
ケース横蓋オープン
ケース内温度30度の状態で
スーパーパイ実行
CPU温度が54〜57度の間で安定しました(^o^)丿

始めに取り付けた時にグリスを塗り過ぎて居たようです。
グリスをジョーシンのカード(笑)にて
薄く削って、ネジを強めに取り付けたました。

またネットゲームをしていないので解りませんが…
解り次第レポートします!!

書込番号:3782500

ナイスクチコミ!0


スレ主 Bubbleさん

2005/01/15 16:24(1年以上前)

スーパーパイの結果がでました!

3355万桁を計算した結果
システム温度32度
CPU温度が最高値で73度まででした。

計算後は
システム温度32度
CPU温度33度までさがしました!

こんなもんですかね?

書込番号:3782654

ナイスクチコミ!0


A7V133さん
クチコミ投稿数:2432件Goodアンサー獲得:24件

2005/01/15 21:05(1年以上前)

>CPU温度が最高値で73度まででした。

まだ高い方だと思いますが、M/Bの温度表示はいい加減ですからあてにはできません。
CPUクーラーを手で触ってみて確認してみてはどうでしょう。
あついと危険ですから、おそるおそるでね。

少しでも下がってよかったですね。

書込番号:3783981

ナイスクチコミ!0


スレ主 Bubbleさん

2005/02/15 12:12(1年以上前)

追記
以前温度が下がったと書きましたが
またまたトラブル発生;
映像のレンダリング等の作業させると…
CPU温度が80度に到達してしまい
ブルーバック&再起動(T_T)
グリス塗りなおし等を行っても解決せず;
最終的にFANを吸出しから吹き付けに変更したところ
エンコード作業中に止まる事は無くなりました。
吸出しが欲しくてこのクーラーを買ったのに
結局吹き付けでなにか引っかかります。
皆さんもこんな感じなんですかね?

書込番号:3935747

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

CPUクーラー > サイズ > SAMURAIリビジョンB SCSM-2000

スレ主 wacky-dさん

e-マシーンズの↓のパソコンを使っています。

http://www.tsukumo.co.jp/emachines/j2828.html

J2828というモデルなのですが、このCPUファンは取り付け可能でしょうか?
静音性に優れていると聞いたので使用を考えています。

書込番号:3740867

ナイスクチコミ!0


返信する
複合機さん

2005/01/07 16:55(1年以上前)

たぶん付くとは思いますが自分で調べるスキルがない位の知識しかないならやめた方が無難でしょう。あと、もしクーラー交換したらメーカーの保障もなくなると思います。

書込番号:3742995

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「SAMURAIリビジョンB SCSM-2000」のクチコミ掲示板に
SAMURAIリビジョンB SCSM-2000を新規書き込みSAMURAIリビジョンB SCSM-2000をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

SAMURAIリビジョンB SCSM-2000
サイズ

SAMURAIリビジョンB SCSM-2000

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2004年11月19日

SAMURAIリビジョンB SCSM-2000をお気に入り製品に追加する <2

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング