SAMURAIリビジョンB SCSM-2000 のクチコミ掲示板

2004年11月19日 登録

SAMURAIリビジョンB SCSM-2000

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • SAMURAIリビジョンB SCSM-2000の価格比較
  • SAMURAIリビジョンB SCSM-2000のスペック・仕様
  • SAMURAIリビジョンB SCSM-2000のレビュー
  • SAMURAIリビジョンB SCSM-2000のクチコミ
  • SAMURAIリビジョンB SCSM-2000の画像・動画
  • SAMURAIリビジョンB SCSM-2000のピックアップリスト
  • SAMURAIリビジョンB SCSM-2000のオークション

SAMURAIリビジョンB SCSM-2000サイズ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2004年11月19日

  • SAMURAIリビジョンB SCSM-2000の価格比較
  • SAMURAIリビジョンB SCSM-2000のスペック・仕様
  • SAMURAIリビジョンB SCSM-2000のレビュー
  • SAMURAIリビジョンB SCSM-2000のクチコミ
  • SAMURAIリビジョンB SCSM-2000の画像・動画
  • SAMURAIリビジョンB SCSM-2000のピックアップリスト
  • SAMURAIリビジョンB SCSM-2000のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > CPUクーラー > サイズ > SAMURAIリビジョンB SCSM-2000

SAMURAIリビジョンB SCSM-2000 のクチコミ掲示板

(87件)
RSS

このページのスレッド一覧(全19スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SAMURAIリビジョンB SCSM-2000」のクチコミ掲示板に
SAMURAIリビジョンB SCSM-2000を新規書き込みSAMURAIリビジョンB SCSM-2000をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

グリスついてきますか?

2004/12/31 15:23(1年以上前)


CPUクーラー > サイズ > SAMURAIリビジョンB SCSM-2000

スレ主 改良けれんさん

グリスついてきますか?

書込番号:3711644

ナイスクチコミ!0


返信する
ぼけか!!!!!!!さん

2004/12/31 15:47(1年以上前)

YES

書込番号:3711725

ナイスクチコミ!0


スレ主 改良けれんさん

2005/01/01 20:32(1年以上前)

返信ありがとうございました

書込番号:3715722

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

すばらしい!

2004/12/20 00:02(1年以上前)


CPUクーラー > サイズ > SAMURAIリビジョンB SCSM-2000

スレ主 blendy55さん

pentium4 530リテールクーラーの激烈な爆音ぶりに頭を痛め、ソフマップのお兄さんの薦めにしたがってこのクーラーにしました。

安いのに、きっちり良い仕事してくれています!
低回転時にはほぼ無音、高回転にすればきっちり冷やしてくれます。

本当におすすめの一品!

書込番号:3658352

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

初めてCPUクーラーを取り付けます。

2004/12/18 01:24(1年以上前)


CPUクーラー > サイズ > SAMURAIリビジョンB SCSM-2000

はじめまして。

ネットショップで組んでもらいましたPCを使用しておりますが、
このPCに組んでありますCPUクーラー『FalconRock II』が故障したのか、
凄い騒音が出るようになりました。
ショップとの無償保証期間が終わってしまってますので、
自分でCPUファンを交換しようと考えておりますが、
この『SAMURAIリビジョンB SCSM-2000』は、取り付けの方は
自作初心者の私でも出来ますでしょうか?

使用しておりますパソコン環境は、

CPU:AthlonXP 2800+(Barton)
マザーボード:ABIT AF7-S

です。
AthonXPは、CPUクーラー取り付け時のコア欠けが心配です。
SCSM-1000の方の書き込みで、
取り付けは比較的簡単と書いてあったような気がしましたので。
ケースはミドルタワー式ですので、
SAMURAIファン程度の大きさでしたら問題ないと思いますが、
いかがでしょうか?

アドバイス、よろしくお願いします

書込番号:3647973

ナイスクチコミ!0


返信する
九州の男さん

2004/12/18 03:54(1年以上前)

初めてでも問題ないと思いますが?
日本語・英語取扱説明書付属。

いま付いてるクーラーを自分で外せるか
それを再装着できるか、やってみて下さい。
無理なら「組み立ててもらったショップ」へGO。

書込番号:3648323

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2004/12/18 09:04(1年以上前)

鈴森さん   おはようさん。  私のホームページから、ヒートシンク取り付け方法 へ、LINKしております。
 よかったらどうぞ。http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/index.html

書込番号:3648725

ナイスクチコミ!0


midlogさん

2004/12/18 21:37(1年以上前)

誰でも初めての時は大変ですけど、あわてず、ゆっくり、慎重に、
説明書、手順どうりにやれば何とか出来ると思いますw

AthlonXPは、今付いているCPUクーラーが純正なら、それを外すのにコツがいると思います。
コアが欠けるとすればその時の方が可能性があるんじゃないでしょうか?
固定するバネがきつくて力が必要です。
マイナスドライバー、ラジオペンチ等で、バネのツメを押しながら
CPUソケットのツメと離します。
「押しながら、横(CPUから離れる向きに)にずらす!」
この時ドライバー等がツメから外れて、マザーボードを傷つける可能性が出てきます。
上から力を掛けて、反発するバネを外すんですからw・・・
外す前に少しパソコンを起動させて、CPUを暖めてからの方が、
クーラーが外れやすいと言う人もいます、参考にw

私が実際に着けてみた限りでは、コアが欠ける心配は感じませんでした。
SCSM-1000(SAMURAIクーラー)を着ける時は、まず最初に付属の金具を
CPUソケットの「3個のツメ」に左右それぞれ引っ掛けて、
その後大きなクーラー本体を、CPUの上に真上から静かに置いてネジで締め付けます。
(熱伝導グリス忘れずに、薄く塗る、指で塗らない、テレホンカード等で伸ばす、
クーラー底面の保護ビニールシートはがす)
マザーボード(ECS(ELITE) N2U400-A Rev1.0)によっては、
マザーボード上の部品に取付金具がこすれてしまい、
金具を削る必要があったりしますが、着けにくいというほどではなかったです。
ABITのサイトに「AF7-S」がのってないので・・・
CPUソケット周辺にご注意を。

SCSM-1000(SAMURAIクーラー)の冷却性能、低騒音にとても満足しているので、
改良版も性能がいいと良いですね。

あと、ホントに「コア欠け」した人って、どのくらいいるんでしょう??
どうやったら、欠けるのかが不思議でしょうがないんですが・・・
よほど乱暴に扱わないとって、思うんですけど、体験した方がいたら教えてくださーい!!w

書込番号:3651681

ナイスクチコミ!0


anchorさん

2004/12/19 01:39(1年以上前)

結構簡単にコア欠けしますよ。
私の場合はクーラー外した時に、クーラーが傾いちゃってそのままガリガリって欠けちゃいましたw。
あと無印ATHLONとXPではコアの硬さが違うらしいので、それでも差があるのではないでしょうか・?私が欠いたのは無印の方ですから。

書込番号:3653116

ナイスクチコミ!0


スレ主 鈴森さん

2004/12/20 01:43(1年以上前)

みなさん、返信ありがとうございました

>九州の男さん
ファンのほうを今度の休みに手に入れてこようと思います。
コア欠けは、取り外し時が心配なようですね。
ショップのほうに有償でやっていただくのも手なのですが、
仕事で使用しますし、尚且店側が年末ゆえ時間が掛かるとのことですので、
なんとか自分で頑張ってみます。

>BRDさん
大変参考になるリンクを張っていただきまして
ありがとうございます。
これで勉強させていただきます。

>midlogさん
外し方から付け方まで事細かに説明していただきまして、
ありがとうございます。
爪の取り外しがなかなか大変そうですね。
無理に力を入れすぎて、ガリッとやってしまいそうです(^^ゞ
マザボですが、こちらの表記が間違っていました。
すみません。
正しくは、「NF7-S」でした。

>anchorさん
結構簡単に欠けてしまうものですか!?
Bartonは、剥き出しのコアが比較的大きいとのことでしたので。
強度の方はどーなってるんでしょうね

書込番号:3658924

ナイスクチコミ!0


tamayanさん
クチコミ投稿数:1169件Goodアンサー獲得:77件

2004/12/21 20:48(1年以上前)

遅くてすみません!
コア欠けが心配で、現状の冷却性能に不満が無ければですが、
クーラーのシンクはそのままで、ファンだけ取り替えるってのもありますが。

書込番号:3666772

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

CPUクーラー > サイズ > SAMURAIリビジョンB SCSM-2000

PC自作初めてのgokuuzと申します。
PX915P Proのマザーボードにつけようと思ったのですが、
付け方が分かりません。

CPUクーラーの電源は分かったのですが、
説明書に書いてある『ファンのセンサーコネクターをマザーボードに』
という文が理解できません。

知っている方いたら教えてください。
よろしくお願いします。

書込番号:3634795

ナイスクチコミ!0


返信する
wanganさん

2004/12/16 00:31(1年以上前)

こんばんは。

多分、黄色い1本の配線に3Pのコネクターだと思いますが?
それは、マザーボード上にあるFAN1に挿してください

書込番号:3639277

ナイスクチコミ!0


スレ主 gokuuzさん

2004/12/18 21:00(1年以上前)

wanganさん ありがとうございます。
なんとか付けることができました。
また何かあったらよろしくお願いします。

書込番号:3651476

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

温度が高い気が・・・

2004/12/13 21:36(1年以上前)


CPUクーラー > サイズ > SAMURAIリビジョンB SCSM-2000

スレ主 コシヒカリaD1さん

今日はじめてCPUファンを変えてみましたが、Pen4、1,6GHzでつかってるんですけど温度が53度とたかいんです・・・ちなみに今まではリテールで43度でした。
これをお使いの皆さんはかなり温度が低い結果が出ているとと言っていますが。

原因として考えられるのはやはりグリスの塗り方だと思うのですが。私は付属のグリスを直接指でぬりました。はじめてでまったくわからなかったので(ノ_<。)
原因はなんなんでしょうか?

書込番号:3628245

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 コシヒカリaD1さん

2004/12/13 21:42(1年以上前)

すいません。今日搭載したのは「SAMURAIリビジョンB SCSM-2000」です!

書込番号:3628282

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2511件

2004/12/13 21:58(1年以上前)

これを使うときはファンは吹きつけになるように付け替えた方がいいですよ。

書込番号:3628369

ナイスクチコミ!0


スレ主 コシヒカリaD1さん

2004/12/13 22:06(1年以上前)

へんしんありがとうございます(^▽^)
吹きつけってなんですか・・・?

書込番号:3628430

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2511件

2004/12/13 22:11(1年以上前)

ファンの風の向きをヒートシンクに当たるようにすることです。

書込番号:3628458

ナイスクチコミ!0


スレ主 コシヒカリaD1さん

2004/12/13 22:52(1年以上前)

おぉ!
吹き付けるようにしてみました。そしたら5度くらい下がりました!
でも、皆さんが言っていたような効果が得られていないのですが・・・
そもそもリテールで43度っていうのは高いのでしょうか?

書込番号:3628803

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2511件

2004/12/13 23:01(1年以上前)

ファンコンで回転数を上げれば、もっと温度を下げれますよ。

書込番号:3628881

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:618件

2004/12/13 23:58(1年以上前)

グリスを塗る際に指でというのも影響してるかも。私も以前指でぬってい
たんですが、テレカで延ばすようにしたら2、3度下がりました。

書込番号:3629363

ナイスクチコミ!0


スレ主 コシヒカリaD1さん

2004/12/14 17:33(1年以上前)

>テレカで延ばすようにしたら2、3度下がりました。
そんな変わるんですか!!?私はかなり塗ったのではないかと思います。1ミリ近くの厚さ。みなさんは、グリスはいつもどの程度塗っていますか?(表現するのは難しいかもしれませんが…)

うーんまぁでもエアコンのほうがうるさいくらいで、起動しているのも気づかないくらいなんで満足はしています☆ちなみにスーパーπを起動していたときのピーク温度は54℃だったんですがこれは高いのでしょうか?

書込番号:3632056

ナイスクチコミ!0


ぼけか!!!!!さん

2004/12/14 22:59(1年以上前)

今の季節にしたら高い。夏だと60度は行きそうな予感。ちなみに俺のやつは(といってもアスロン64だが・・)
起動直後19度 アイドル時24〜26 負荷時30度いくかいかんか。
夏なら アイドル時35度 負荷時42,3度程度だったと思います。
CPUクーラーはリテールで回転数も2000以下です。

>グリスはいつもどの程度塗っていますか?
 
 CPUに書いてある文字がうっすら見える程度らしい。

書込番号:3633845

ナイスクチコミ!0


スレ主 コシヒカリaD1さん

2004/12/15 00:53(1年以上前)

やっぱり高いですか・・・前から高かったんでこのくらいは大丈夫かと(半ばあきらめ)

>CPUに書いてある文字がうっすら見える程度らしい。
うっ…そんな薄くは塗らなかったです。かなりの厚みでもっさりとした感じになっていました。今気づいたんですが、それだとまわりにはみだしてますね【><。】

ちなみにペン4は何度までたえられるのでしょうか?

書込番号:3634666

ナイスクチコミ!0


ぼけか!!!!!さん

2004/12/15 16:06(1年以上前)

耐えれるといえば75度くらいまで(だいたい)だが、今の季節では50度いないに保っておかないと夏はやばい。温度が高いと寿命も減るので。

書込番号:3636717

ナイスクチコミ!0


ゆ〜やさん

2004/12/28 00:03(1年以上前)

intelのホームページに各CPUの最高使用温度があります。
参考にしてみてください。
http://www.intel.com/jp/support/processors/spec/pentium4/temp.htm

書込番号:3695384

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

対応表示にソケット939が書いていないと

2004/12/09 00:05(1年以上前)


CPUクーラー > サイズ > SAMURAIリビジョンB SCSM-2000

スレ主 ウシくんウシくんさん

リテール嫌いの私です。オークションでASUS A8V-Deluxe(ソケット939)を入手できましたので、評判のよいこのメーカーのクーラーを買いにきました。

 ここで初歩的な質問なのですが、CPU取り付け対応でソケット939の文字があったのですが、KAMAクーラーなどや他のメーカーにソケット754や940のみの対応文字が書いてあるのですが、ソケット939には取り付けられないのでしょうか?

 以前からシステム環境を変えるときには、KAMAクーラーにしようかと思っていたのですが、上記のように少しわかっていないところがあったので躊躇していました。よければ、参考程度に情報ください。組み立てPCを依頼されることがあるので。

 それとSAMURAI-rev.Bを買っての取り付けた感想は、「大満足」です。ASUS A8V-Deluxeは、BIOS設定でCPUFANが2000回転以下になると警告表示がでるので2100回転位に絞っています。音も静かですし、CPU温度はアイドル時でも40℃を越えていません。凄いです。会社の自分用PCのEP-8RDA+のCPU AthlonXP2700+(皿)は49℃と高めでした。

自分の感じたこの商品の難点は、風量のつまみの回転が軽く回るため、BIOS表示を見ながら回転数を微調整しづらいところでしょうか?自分はそのぐらいです。

書込番号:3605389

ナイスクチコミ!0


返信する
anchorさん

2004/12/10 22:36(1年以上前)

基本的に、754と939と940ソケットの、クーラーリテンションは同一なので取り付けは可能なはずです。

書込番号:3613287

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「SAMURAIリビジョンB SCSM-2000」のクチコミ掲示板に
SAMURAIリビジョンB SCSM-2000を新規書き込みSAMURAIリビジョンB SCSM-2000をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

SAMURAIリビジョンB SCSM-2000
サイズ

SAMURAIリビジョンB SCSM-2000

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2004年11月19日

SAMURAIリビジョンB SCSM-2000をお気に入り製品に追加する <2

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング