

このページのスレッド一覧(全13スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2006年5月5日 11:19 |
![]() |
0 | 2 | 2006年1月13日 04:06 |
![]() |
0 | 0 | 2006年1月6日 23:21 |
![]() |
0 | 0 | 2006年1月3日 23:59 |
![]() |
0 | 2 | 2005年12月31日 22:11 |
![]() |
0 | 1 | 2005年12月15日 20:04 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


CPUクーラー > サイズ > 鎌鉾 SCKBK-1000
蒲鉾のシンクとファンの間の隙間(蒲鉾Zのヒートパイプが入る部分)がありますよね。
そこからファンの風が逃げるのを防止するためにメモ紙で隙間を埋めちゃって、ファンの風が全てシンクを通るようにしたのですがコレってさらに冷えたりとか逆効果とかだったりするのでしょうか?
0点

面白いことしてますね〜。衝立をしてみたわけですね。
どんどんやってみてください。ただ、結果はやった本人にしか解らないと思います。理屈だけで言うと、エアの逃げが少なくなるため、多少効果があるような気もします。が、ちゃんとやるのであれば、プラ版とかにしたほうが良いのでは?
CPU温度を測れば効果のほど(逆効果のほども?)解るでしょうから、報告お願いします。
研究熱心なのは良いことだと思いますよ。
書込番号:5038290
0点

休みに入ったので衝立を立てたのと立てないのとで実験しました。
結果から言えば
「衝立アリとナシの差は微弱である」です。
2,3度程度の差しか現れませんでした。
memtest-86で負荷を30分づつかけました。特に冷却性能の差はないようです。cpuクロック変動も実験時ありませんでした。
ちなみに紙で衝立を立てた影響なのかファン動作の微動に反応して反響したせいか若干音が増してました。
というわけでワザワザつける必要はないようです。
私は今夏を乗り切らせるため(PC設置環境激悪なんで)蒲鉾標準ファン(静音ファン)を別の92ミリファン(高速ファン)に変えてしまうという本末転倒なことしてます。
蒲鉾が92ミリファンが使えるアダプタと静音ファンの特価セット
な状態になってしまった。。。
というわけでファンコンでもつぎは探します(苦笑)
しかし蒲鉾安いので新たにファン買った今なお5000円以下というのは素晴らしい・・
書込番号:5047562
0点

なるほど、効果なしでしたか(笑)
激悪とは、部屋にエアコンがないという意味かな。それだと夏はきついでしょうね。
書込番号:5051151
0点



CPUクーラー > サイズ > 鎌鉾 SCKBK-1000
メーカーのページを見ましたがペン4とAthlonに関しては書いてあるのですがCeleronについては書いてありません。当方はCeleronの2.8GHzを使っているので478ソケットなのですがCelelonでも対応なのでしょうか?確認のためお聞きしました。
また、イーマシーンズのパソコンにこのクーラーをつけた方はいらっしゃいますか?もしいらっしゃいましたら取り付け時の注意点や使用しての感想なんかも聞かせてください。
0点

ベッコベコベーコンさんこんばんわ
Socket478対応ですし、CeleronもPentium4もCPUオンダイ(CPU形状)は同じですので、取り付け可能です。
ただ、メーカー製PCのケースは普通のミドルタワーなどと比べて内部が狭い場合も有りますから、予め採寸してみて取り付けられるか、他にぶつかったりしないかを確認してから購入された方がよいと思われます。
書込番号:4727231
0点

Pen4で使用可能ならCeleronでも問題無いのでは?
使用上限が、Pen4の3.6Gと書かれているのでしょう。
書込番号:4729822
0点



CPUクーラー > サイズ > 鎌鉾 SCKBK-1000
最近動画エンコに精を出しているため、高負荷時のCPU温度が上昇気味なので、自分のM-ATXケースに収まりそうなものでなるべく大きな、しかも安いこのクーラに換装してみました。
PC構成
CPU Pentium4 Northwood 2800MHz⇒O/C 3080MHz
M/B Gigabyte GA-8IPE1000MK
電源 SilentKing2 12cmファン
ケースファン 背面8cm×1
以下EVERESTのレポート
温度:
マザーボード 26 ーC (79 ーF)
CPU 33 ーC (91 ーF)
Seagate ST340810A 36 ーC (97 ーF)
Seagate ST3160023AS 35 ーC (95 ーF)
クーリングファン:
CPU 2009 RPM
アイドル状態ですが、リテールクーラに比べCPU温度が5度低下。
HDDより温度が低くなりビックリ。
音に関しては、自分の感覚ですがリテールと大差ないかなと。
ファンコンで回転を落とせばもっと静かになるかも。
これだけ冷えているので、低負荷時はもっと回転を落とせると思います。
(規格の回転数より高いのがちょっと気になりますが)
私のケースは奥行きの無いマイクロタワーなのでシャドウベイとヒートシンクが近すぎで、リテンションスプリングを掛けるのに苦労しました。
2段あるHDDの隙間から、ドライバーを駆使してスプリングを掛けたのですが、外すときの事を考えると、トホホです。
このクーラに限らず、ケース内の狭い方はクーラサイズに注意しましょう。
0点



CPUクーラー > サイズ > 鎌鉾 SCKBK-1000
今このクーラーを買おうと検討しているのですが、最初から取り付けられているファンをはずして、かわりに8センチのケースファンを取り付けることは可能なのですか?
ユーザーの方よろしくお願いします。
0点



CPUクーラー > サイズ > 鎌鉾 SCKBK-1000
このクーラーを使用しています。
CPUを外したくて、クーラーを外そうと思ったのですが、
どうしても外すことができません。
誰かコツを教えていただけますでしょうか。
よろしくお願いします。
0点

このクーラーは使っていませんが、グリスが固まって取れなくなっているのでは?
暫く通電して温めてから、もう一度試してみては?
書込番号:4692950
0点

「留め金から伸びているばねになっているところ」
と
「ファンが固定されている金属部分」
との接触してるところに
マイナスドライバーを入れてこの原理で下げてはずしました。
うーむ。表現は稚拙ですが、判るかな。
まあ一度お試しあれ。
書込番号:4698056
0点



CPUクーラー > サイズ > 鎌鉾 SCKBK-1000

ダメでした。
幅130mm以上のケースじゃないと無理ですね。
Speeze の下記でおさまりました。
http://www.speeze.com/products/fcc_v2.asp?ProdID=223
書込番号:4658690
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
CPUクーラー
(最近3年以内の発売・登録)





