鎌風2リビジョンB SCKM-2100 のクチコミ掲示板

2004年12月14日 登録

鎌風2リビジョンB SCKM-2100

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • 鎌風2リビジョンB SCKM-2100の価格比較
  • 鎌風2リビジョンB SCKM-2100のスペック・仕様
  • 鎌風2リビジョンB SCKM-2100のレビュー
  • 鎌風2リビジョンB SCKM-2100のクチコミ
  • 鎌風2リビジョンB SCKM-2100の画像・動画
  • 鎌風2リビジョンB SCKM-2100のピックアップリスト
  • 鎌風2リビジョンB SCKM-2100のオークション

鎌風2リビジョンB SCKM-2100サイズ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2004年12月14日

  • 鎌風2リビジョンB SCKM-2100の価格比較
  • 鎌風2リビジョンB SCKM-2100のスペック・仕様
  • 鎌風2リビジョンB SCKM-2100のレビュー
  • 鎌風2リビジョンB SCKM-2100のクチコミ
  • 鎌風2リビジョンB SCKM-2100の画像・動画
  • 鎌風2リビジョンB SCKM-2100のピックアップリスト
  • 鎌風2リビジョンB SCKM-2100のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > CPUクーラー > サイズ > 鎌風2リビジョンB SCKM-2100

鎌風2リビジョンB SCKM-2100 のクチコミ掲示板

(15件)
RSS

このページのスレッド一覧(全4スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「鎌風2リビジョンB SCKM-2100」のクチコミ掲示板に
鎌風2リビジョンB SCKM-2100を新規書き込み鎌風2リビジョンB SCKM-2100をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

これは2000rpm未満で使うと、とても静か。

2005/03/20 00:19(1年以上前)


CPUクーラー > サイズ > 鎌風2リビジョンB SCKM-2100

スレ主 壱弐さん

この鎌風弐は大満足です。フロントのケースファンがうるさく感じます。

AthlonXP 2200+ Thortonコア(AXDC2200DUV3C)
フルタワーケース
エアフローはフロントに1800rpmのファン1基(吸気)
CD-RWを2台、ハードディスクを2台内臓

室温23℃
回転数 1800rpm

負荷時(Superπを15分間実行)67℃
アイドル時62度

書込番号:4095222

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

よく冷える!

2005/03/17 09:15(1年以上前)


CPUクーラー > サイズ > 鎌風2リビジョンB SCKM-2100

スレ主 shlopさん

ずっとP4(Prescott 3.2G)をリテールのまま使ってましたが、
これに変えて大正解!めちゃくちゃ音も静かになったし(っていうかリテールがうるさすぎ!)すげー冷えます。下の書き込みにもありましたが、PC上で回転数などを制御したい人には向きませんが、自分の操作で音の大きさ(回転数)をアナログでいじれるので、こだわりのある方(自分でなんでも決めないと気になってしゃーない人)はいいと思います。

とりあえずリテール(特にPrescott)の人はこの商品じゃなくてもFANを変えて見たらどうでしょうか?一部の商品を除き、そんなに高いものじゃないので交換したときの騒音がリテールと比べてがどれだけ静かかショックを受けますよ。
でもceleronだったらそんなに変わらないかも。

書込番号:4083087

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

最大風量は非常にうるさいですが……

2005/01/21 10:17(1年以上前)


CPUクーラー > サイズ > 鎌風2リビジョンB SCKM-2100

スレ主 くろわっさんTMさん

届いたブツを開封すると、クーラー本体にさまざまなファクターに対応する金具、紙切れ一枚とグリスやネジが入っていました。まず説明書を見て内容物を確認……って、商品の箱の内容物を確認しようにも内容物一覧がない……目を皿のようにして探しても見つからない……。大丈夫なのか?と不安8割期待2割。おまけに箱が開封済みのようで、中に少し埃が入り込んでいました。さすがサクセス。
取り付けはSocket478のマザーで行いましたが、結構簡単でした。クーラー本体に同梱のリテンション金具を取り付ける。(仮止め程度なのでネジはまだきつく締めない。)CPUにグリスをうす〜く塗る。次にリテンション金具の足をマザーボードについているリテンションモジュールの穴に押し込む。程々にネジを締め上げる。電源とSystemFan 1 or 2にそれぞれケーブルを繋ぐ。取り付けた感想としては、純正クーラーのような馬鹿力を要するわけでもなく、CPUを壊しやしないかという不安も感じませんでした。(^^;)
冷却力ですが、文句ありません。最大風量にしたら2100rpm時にSystem28℃、CPU35.5℃だったがCPU26℃まで下がりました。音はものすごくやかましいですけど。筐体が震えるほど振動します。リテールファンではPrescott使っていると、動画のエンコードなど負荷の高い作業時はCPUの温度がかなり高くなっていました。しかし、このファンなら十分な冷却力を備えているのでCPU温度も低く保たれます。ネットなどの利用では、静かな2000〜2300rpm程度で十分です。最大風量は、真夏や、出かけている間にエンコードしたいというときにだけ使えばよいでしょう。やかましくても文句を言う人がいなければ、冷えるに越したことはないですから……。
冷却力と粛音性を併せ持つというより、回転数のダイナミックレンジで臨機応変に対応するといった使い方が主になるでしょう。あくまで手動です。ネット使うときは2100rpm、動画エンコード時は3000〜4600rpm、といった感じで。AOpenのSilentTecというアプリで回転数検知はできたものの、コントロールできませんでした。価格も比較的安いので総合的に見てお勧めです。
長くなりましたが、最後まで読んでいただきありがとうございました。
以上、レポートでした。

書込番号:3811654

ナイスクチコミ!0


返信する
とすぽんさん

2005/01/23 10:57(1年以上前)

このタイプのCPUクーラーは、電源をマザーボードのCPUファンからとってないので、マザーやソフトで回転数管理はできないでしょうね。その為に調節つまみが付いてるんでしょうが・・・。
たしかに全開で回すと結構冷えますね(^o^)

書込番号:3821828

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

とりつけ楽。音静か。

2005/01/20 19:33(1年以上前)


CPUクーラー > サイズ > 鎌風2リビジョンB SCKM-2100

スレ主 ¶やまとさん

Athlon64 ソケット754 3000+ OC無し
ダクトから外気を吸気し、回転数は2500rpm
CPU温度 アイドル時 29℃ 負荷時 36℃
M/B温度 アイドル時 27℃ 負荷時 30℃

エアフローはしっかり確保してあります。
音は、ほとんど気になりません。
多少の誤差はあると思いますが、いい買い物をしたと思ってます。

書込番号:3808685

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「鎌風2リビジョンB SCKM-2100」のクチコミ掲示板に
鎌風2リビジョンB SCKM-2100を新規書き込み鎌風2リビジョンB SCKM-2100をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

鎌風2リビジョンB SCKM-2100
サイズ

鎌風2リビジョンB SCKM-2100

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2004年12月14日

鎌風2リビジョンB SCKM-2100をお気に入り製品に追加する <2

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング