
このページのスレッド一覧(全59スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2005年7月11日 19:31 |
![]() |
0 | 0 | 2005年6月23日 20:10 |
![]() |
0 | 1 | 2005年6月23日 23:00 |
![]() |
0 | 2 | 2005年5月5日 08:51 |
![]() |
0 | 3 | 2005年4月25日 18:09 |
![]() |
0 | 2 | 2005年5月9日 00:16 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


CPUクーラー > サイズ > 鎌鉾Z SCKBK-2000
マザー GIGABITE GA-8IG1000PRO
CPU Pentium4 2.4C
メモリ PC3200 256KB CL2.5×4
グラフィック 9600SE(ファンレス)
ケースファン 後部排気 12cm 1500回転 → 1300回転(ファンコン制御)
ケースファン 前部吸気 8cm 1500回転 → 1200回転(同上)
ファンコン COOL-PANEL-SL
という構成ですが、数ヶ月前から非常にうるさくなったように感じ、半月前に
秋葉原でZALMANのチップセット用ヒートシンクと鎌鉾Zを購入しました。
「チップセットファン→ヒートシンク」は即日やりまして、それなりに効果はあ
ったのですが、CPUクーラーの換装は初めての上にここの書き込みを読んでみる
と「取り付けが大変で苦労した」というレポートが多く、今日まで未開封のまま
でした。
本日思い切ってリテールをはずし、取り付けにチャレンジしました。
確かにかなりの力を入れないと難しいですが、なんとか成功しました。
リテールファンは2440回転でしたので、同じ回転数にしてみたのですが結構大き
な音がします。
少しづつつまみを回して、2250回転に設定してしたあたりで音が小さくなったの
でとりあえずこの状態で使っています。
リテールよりFANのサイズが大きいので、もっと下げてもいいような気がしないで
もないのですが、どんなものでしょう?
で実は、問題のCPU温度なのですが、どうも測定の方法が良く判りません。
「SpeedFan」「GIGABITE EasyTune4」等で見ているのですが、CPU温度に該
当する温度はどちらの方でも28度〜30度という表示です。
いくらなんでもそんなに低い訳はないと思うのですが...。
何か(例えばM/Bなどの)設定を間違えているのでしょうか?
0点

回転数は2100から2200あたりが静かですね。
温度測定はEVEREST Home Edition v2.01で試したらどうですか。
下記のサイトで調べてください。
http://www.altech-ads.com/product/10000755.htm
結果をまた聞かせてくださいね。
書込番号:4271421
0点

温度ですがMotherboard Monitorというソフトを使っています。
MBMで探せば出てくると思います。
私もGIGABITE EasyTune4も使っているのですが、
同じ数値(温度)を表示します。
ただしファンの回転数はMBMの方が正しかったようです。
(EasyTune4では半減でした。)
負荷をかけていなければ28〜30℃というのは
そんなもんだと思います。
私も似たような構成を使っていますから。
書込番号:4271439
0点

早速のアドバイス、有り難うございました。
>温度測定はEVEREST Home Edition v2.01で試したらどうですか。
>温度ですがMotherboard Monitorというソフトを使っています。
ProgramFileを確認したところ、後者のソフトはCPUクーラー換装前に
インストールしていました。
前者は試した事が無かったので、インストールして試してみました。
いずれも26度〜28度と表示されますので、やはりこのあたりが正しい温度
という事なのでしょうか。
多少負荷のかかる作業をと考え、MP3エンコードを行ったところ、一旦32度
にまで上がりましたがすぐに28度に戻りました。
してみるとやはりCPUの温度は検知しているようで、安心というか納得しま
した。
いろんな掲示板などを見ると「電源投入時に40度。すぐに50度に・・・」
などという書き込みが随所にあるのですが、Pentium4でも2.4CGBあたり
だとずいぶん違うという事なのでしょうか。
それであれば現在2250回転で使っていますが、もう少し下げて2000回転く
らいで試してみようかなとも考えています。
リテールに較べてずいぶん静かになりましたが、もう少し回転数を下げる事
ができれば相当静かなPCに出来そうです。
書込番号:4272528
0点

Pentium4 2.6CGHzですが、
1500rpmでも40度まで上がりません。
環境が異なると思いますが...
少しずつ回転を下げて適当な回転数みつけてください。
ただしあまり下げると回転数を認識しなくなります。
CPUクーラーのファンの音は聞こえなくなりますよ。
ケースファンの音が気になりだすかも。
書込番号:4274125
0点



CPUクーラー > サイズ > 鎌鉾Z SCKBK-2000
DFI LAN PartYのマザーにこれをつけてみました。
テンプレートですが、マザーの下の基盤のとげに干渉しますが、問題ないのでしょうか。テンプレートの表面にプラスチックみたいのが、貼っているので、ショートしたりはしないと、思うのですが、まだ、通電していませんので、確認のため、皆さんにお聞きしたいと思いました。
一応、ある程度は、加工したつもりです。
マザー DFI
CPU Athron 3200
mem 512×2
GIGA 6600GT
HDD IBM 380 160GB
よろしく、ご指導ください
0点



CPUクーラー > サイズ > 鎌鉾Z SCKBK-2000
リテールではゲーム等をやるとCPU温度が60℃程になり勝手に再起動がかかってしまう状態だったので、こちらの製品を取り付けようとしたのですが、クリップ部分の爪?が硬くて穴に入りません…。
何かコツみたいなものはあるのでしょうか?
リテンション・ブランケットの位置も説明書の図がみにくいので、正しい向きを教えて頂けたら幸いです。
MBはP5GDC-V Deluxe です。
0点

私はsocket478ですので参考になるんわかりませんが、
無理矢理押し付けて入れました(力ずくで)。
今まで6回ほどCPUクーラーの取り付けをしているが、
これほど苦労したのは初めてだった。
書込番号:4240168
0点



CPUクーラー > サイズ > 鎌鉾Z SCKBK-2000
皆さんはこのCPUファンに付属のバックプレートをマザーボードに取り付けて使用していますでしょうか?
私は先日この商品を購入し取り付けて無事に動作していますが、ふとマザーボード交換時の事を考えてみました。付属のバックプレートはシールでマザーボードに貼り付く様になっていますよね。この場合、マザーボードに貼り付いたバックプレートを外すにはどうすればよろしいでしょうか?
ご存知の方がいらっしゃいましたらお教え願います。
マザーボードはASUS P5GDC-V Deluxeです。
0点



CPUクーラー > サイズ > 鎌鉾Z SCKBK-2000
新品で購入すると付属品としてリテンションが付くようなんですが、MBに最初から付いている奴では駄目なのでしょうか?
またサイズの「H60」というケースを使っているのですが、簡単な計算でパッシブダクトとの間が約1cmになりました。
出来ればパッシブダクトは外したくないので同じケースを使っている方もしくはMBからクーラー全体の高さを測って頂ける方、情報お願い致します。
0点

リテンションの件は解決致しました。
どなたか実際に装着してMBからクーラー全体の高さを教えて頂ける方情報お願いします。
書込番号:4190815
0点

私は AopenのM/Bですが M/Bから スケールで測ったので若干の誤差はありますが 93mmでした。パッシブダクトは付いておりませんので そこらへんのことは判りません。
書込番号:4190979
0点

takashi6625さん返信ありがとうございます。
とても助かりました。想定していた高さと同じだったので何とかなりそうです。
駄目だったらダクトを1cm位切れば何とかなるでしょう。ほんとありがとうございました。
書込番号:4191200
0点



CPUクーラー > サイズ > 鎌鉾Z SCKBK-2000
こんばんは
この製品について質問です。
マザーは、MSIの865GM2 を使用していますが、
このマザーの取り付けは簡単にできますでしょうか。
バックプレートなどは取り付けなくてもいいのでしょうか。
取り付けが簡単にできれば購入したいのですが・・・・
取り付けた方、教えてください。
0点

取り付け自体は可能なんで。
難しいかどうかは個人で感じ方が違いますから答えようがありません。
書込番号:4151017
0点

私もこのクーラーを買いました。
M/Bのとの相性のせいか、取り付けがかなり固くて手を切りましたので気をつけてください。
性能ですが、celeron 2Ghzで使用しています。負担の軽い作業なら回転数を落としても作動してます。
書込番号:4225923
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
CPUクーラー
(最近3年以内の発売・登録)





