鎌鉾Z SCKBK-2000 のクチコミ掲示板

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • 鎌鉾Z SCKBK-2000の価格比較
  • 鎌鉾Z SCKBK-2000のスペック・仕様
  • 鎌鉾Z SCKBK-2000のレビュー
  • 鎌鉾Z SCKBK-2000のクチコミ
  • 鎌鉾Z SCKBK-2000の画像・動画
  • 鎌鉾Z SCKBK-2000のピックアップリスト
  • 鎌鉾Z SCKBK-2000のオークション

鎌鉾Z SCKBK-2000サイズ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2005年 1月19日

  • 鎌鉾Z SCKBK-2000の価格比較
  • 鎌鉾Z SCKBK-2000のスペック・仕様
  • 鎌鉾Z SCKBK-2000のレビュー
  • 鎌鉾Z SCKBK-2000のクチコミ
  • 鎌鉾Z SCKBK-2000の画像・動画
  • 鎌鉾Z SCKBK-2000のピックアップリスト
  • 鎌鉾Z SCKBK-2000のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > CPUクーラー > サイズ > 鎌鉾Z SCKBK-2000

鎌鉾Z SCKBK-2000 のクチコミ掲示板

(399件)
RSS

このページのスレッド一覧(全81スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「鎌鉾Z SCKBK-2000」のクチコミ掲示板に
鎌鉾Z SCKBK-2000を新規書き込み鎌鉾Z SCKBK-2000をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

Athlon64X2 4800+での冷却性能は

2006/01/29 15:48(1年以上前)


CPUクーラー > サイズ > 鎌鉾Z SCKBK-2000

クチコミ投稿数:34件

皆さんよろしくお願いします。
仕様では、3800+までとなっていますが、4800+では冷却能力が不足しますか?
使えないのでしょうか?

書込番号:4776673

ナイスクチコミ!0


返信する
Yoshipiさん
クチコミ投稿数:134件

2006/01/29 17:01(1年以上前)

仕様は仕様です。駄目でしょう。
それと、このクーラーの最大性能を発揮させる為ファンを最高速でまわすと騒音が大きくて使用に耐えれないと私は感じます。
コストパーフォーマンスはいいと思いますが、値段なりの性能だと思います。(個人的には気にいっています。)
ただ、個人の感性しだいなので色んな意見があるとは思います。
1997年頃ですが、私はファンの音が大きい事に満足していた時期がありました。(冷却能力の証明として)

書込番号:4776864

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1204件

2006/01/29 18:28(1年以上前)

4800+でも、リテールよりは冷えると思います。

ただ、バランスからいってXP90とか、XP120とかのほうが、よりいいんでないかい?と言う気がします。

XP120+12センチファンだと、とても静かでクールですよ。

書込番号:4777145

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件

2006/01/29 19:15(1年以上前)

Yoshipiさんエスコフィエ2さんご享受ありがとうございます。
やっぱり無理があるのですね。
もっと大きなものを選定してみます。

どうもありがとうございました。

書込番号:4777299

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1279件

2006/01/31 09:21(1年以上前)

3800+と4800+を両方使ったことがありますが、このクーラーが3800+までの冷却能力だっら、止めたほう良いと思いますね。

実際3800+と4800+とでは結構発熱も違いますので。

書込番号:4781723

ナイスクチコミ!0


LEPRIXさん
クチコミ投稿数:2233件Goodアンサー獲得:134件

2006/01/31 23:09(1年以上前)

そもそもこのクーラーの対応CPUの記載そのものがおかしくないですか?

3.6GのPrescottがOKなのにAthlon64が3800+(X2とも書いてない)
までとはありえんでしょう。

書込番号:4783542

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1204件

2006/02/01 09:42(1年以上前)

LEPRIXさんの仰るとおりだと思います。

ただ、試してみたら、リテールと比べて案外冷えなかった…ということがあっても、誰も責任取ってくれないよ、という程度の問題で。メーカーが検証していないと言うことでしょう。

私がバランスの問題と書いたのも、十数万円もするCPUなので、どうせなら、もっと取り付けて満足感の大きいクーラーにしたらどうか、という話しです。

書込番号:4784380

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

鎌鉾Zにて

2006/01/25 02:45(1年以上前)


CPUクーラー > サイズ > 鎌鉾Z SCKBK-2000

スレ主 starboさん
クチコミ投稿数:12件 鎌鉾Z SCKBK-2000のオーナー鎌鉾Z SCKBK-2000の満足度4

A8N SLI premiumとAMD x2 4400+で自作したのですが
基盤の裏のコンデンサの足が長いので、
バックプレートをつけたとき少し不安です。
フィットしない感じです。1箇所カットしました。1センチちょと
サンダーで、加工したほうが安心ですよ。
参考に!

書込番号:4764009

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

Athlon64 3200+で

2006/01/19 09:58(1年以上前)


CPUクーラー > サイズ > 鎌鉾Z SCKBK-2000

スレ主 7ZY8さん
クチコミ投稿数:20件

2.5GHzにOCしてLOW(1000回転)で使ってますが殆ど音がしません。
CPU温度はアイドル時で36度と冷え冷え。
安い割には性能いいと思いますよ。

書込番号:4747300

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1204件

2006/01/19 18:48(1年以上前)

さすがOCに定評のある3200+。割とよく廻ってますね。以前使っていた3500+では2.7GHzでπは焼けるものの3DMark05は通りませんでした。

良ければ他の環境もカキコしてもらえば有り難いな。OCメモまでは使ってないんでしょ?

ただ、今の時期でアイドル時36℃は、むしろちょっと高めじゃないですか(OCを考えればそうでもないか?)。発熱のかなり高い我が家のOpteron150+GーPower proと同じくらいですので。因みにPEN4 2.8→3.4GHzはマザーが大嘘つきで25℃を示してますので、参考になりませんが。

書込番号:4748252

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

取り付け時の干渉など

2006/01/14 15:03(1年以上前)


CPUクーラー > サイズ > 鎌鉾Z SCKBK-2000

スレ主 X神父さん
クチコミ投稿数:3件

今度新しく組むマシンにこのファンをつけようと思っています
スペックは
CPU AMD Athlon64 3200+
M/B ASUS A8V-E SE
CASE Coolergiant CA-3030
です
A8V-E SEをにこのCPUをつけたときにコンデンサや
抵抗などに干渉しないかが心配です、
同じく付属のバックプレートをつけたときのことも少し心配です
あとはリテールとどのぐらいの温度差が出るのかが知りたいです
同じような構成の方や知っている方がいれば教えてください

書込番号:4733386

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1204件

2006/01/17 11:17(1年以上前)

レスがないようなので書き込みます。

私は現在ギガのボード+ソケット478に取り付けてますので、比較の対象になりませんが、一般的にATXのマザーであれば干渉の問題はないと思いますよ。

いらんことですけど、3200+でガンガンOCやるって言うんでなければリテールでも充分です。勿論いいクーラーですので、こいつの取り付けに水を差すつもりはありません。不安なら、リテールでも大丈夫を言う意味です。

書込番号:4742254

ナイスクチコミ!0


スレ主 X神父さん
クチコミ投稿数:3件

2006/01/17 21:53(1年以上前)

レスありがとうございます
冷却関係ではほぼ問題ないことは調べてわかりました
リテールは少しうるさいと聞いているのでこれで行こうと思います

書込番号:4743530

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

かなり静かでかなり冷えます!

2006/01/16 19:04(1年以上前)


CPUクーラー > サイズ > 鎌鉾Z SCKBK-2000

クチコミ投稿数:4件 鎌鉾Z SCKBK-2000のオーナー鎌鉾Z SCKBK-2000の満足度5

今回P43GEプレスコットC0リテールクーラーからの
変更でこのかまぼこZを使用しました。

正確な室温などの測定はしていませんが

リテール時CPU最高温度 52度
かまぼこZ交換後CPU最高温度 45度(最小速度)

どちらもBIOSで放置後の温度です。
またこの時のかまばこZのファンSPEEDは最小(LOW)
での状態です。

ファンの音は全く聞こえず、聞こえるのは前後方120mmFan
Sideの90mmFan 電源の排気120mmFanの音が少し聞こえるくらいです。
それぞれの排気音より大きくならない程度のFan速度にしましたら
BIOS表示で42度まで落ちました。

最大(High)にするとかなりうるさいです。
が、普通の使用では最大にする必要はないと思われます。

取り付けの時ですが、「体重をかける。」と言う書き込みを
みてかなりの型さと覚悟をしていたのですが、そうでもなく
上から押すと言うイメージ程度ですんなり取り付け出来ます。
自分はマザーがケースに付いている状態の狭い中取り付けましたが
さほどストレス感じませんでした。

マザーを取り外して取り付けた場合はかなり簡単だと
思われます。

価格的にも安く冷えて静がなのでかなり満足なクーラーです。

またこのクーラーを選んだ理由は他にも、フィンのピッチが
それほど狭くないこともあります。
これは長時間使用してフィンに誇りが詰まりにくいものを
と選びました。

某G者のクーラも悩みましたがフィンが細かいため
クーラーの清掃の手間を考えてこちらにしました。

また、電源は名称はわかりませんがHDやDVDドライブなどに
挿す4芯の物に繋ぎマザーの方で回転数を拾うための
パルス信号の出ている線をマザーのファン端子に繋ぐだけです。

グリースにはシルバーグリスの熱伝導率8.5をうす塗りで使用。
クーラのCPU接触面は鏡面仕上げです。

他の方が書かれている用に銅の部分とアルミフィンの間に
ヒートパイプが挟んでありそこに隙間のある奴が店頭に多々
ありましたが自分は隙間のない奴を選んで購入しました。

自分は大変満足いっているクーラーです。

書込番号:4740211

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4件 鎌鉾Z SCKBK-2000のオーナー鎌鉾Z SCKBK-2000の満足度5

2006/01/16 19:22(1年以上前)

ちなみにマザーは
GIGABYTE GA8IPE1000Pro2です。

書込番号:4740266

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1204件

2006/01/17 11:53(1年以上前)

プレスコでそれだけ冷えれば、立派なモンですね。

>銅の部分とアルミフィンの間に
ヒートパイプが挟んでありそこに隙間のある奴が店頭に多々
ありましたが自分は隙間のない奴を選んで購入しました。

問題があるとすれば、ここら辺りか。私は通販で買ったので、到着した時点ですぐに調べましたよ(笑い)。

力のいれ具合については、個人差も…。私はあまりパワーがある方じゃないので、結構体重掛けました。アスロンはバックプレートを付けなきゃならないのでマザーをはずす必要があるが、ソケット478だと、ついケースに取り付けたままやっちゃいますモンね(私もその口)。

|・ェ・`)ノ さんはケースのエアフローにも気を配ってらっしゃるようで、いい環境ですね。

書込番号:4742309

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

具体的な取り付け方は?

2005/07/24 13:22(1年以上前)


CPUクーラー > サイズ > 鎌鉾Z SCKBK-2000

スレ主 taip0303さん
クチコミ投稿数:3件

シプラムライトから乗り換えようと考えています。取り付けが難しいそうですが、どのへんが一番難しいのでしょうか。具体的な取り付け手順を教えていただけれればありがたいです。
当方、Pen4の2.8Cです。マザーボードはASUSのP4S800-MX。よろしくお願いします。

書込番号:4301567

ナイスクチコミ!0


返信する
PCV-J12V5さん
クチコミ投稿数:384件Goodアンサー獲得:2件

2005/07/24 13:51(1年以上前)

M字型の金具が2つ付いてて、それぞれ片方をリテンションにひっかけて、それぞれのもう一方をマザーに垂直の方向に押し込んで引っ掛けるのですが、その時に、シプラムを取り付けるのに比べると数倍の力が必要です。ある程度腕力に自信がある人にはすごく大変というわけではありません。

書込番号:4301598

ナイスクチコミ!0


IQC2さん
クチコミ投稿数:170件

2005/07/25 20:44(1年以上前)

腕力は必要ない。体重を乗せればいいから。
問題はそれでマザーが壊れるかもしれないことを
恐れない度胸。

書込番号:4304533

ナイスクチコミ!0


スレ主 taip0303さん
クチコミ投稿数:3件

2005/07/26 04:40(1年以上前)

皆様、お返事ありがとうございました。
昨日購入し、取り付けました。
・・・確かに腕力(体重?)使いました。どなたかが書かれてたように手も切りました。ハラハラドキドキでしたが、なんとか無事完了しました。室温何度かわからないけど、じっとしてても汗ばむ状態で起動時42度。ゲームやってもベンチやってもMax52度内で推移してます。交換前と比べれば5度以上は冷えてるかな、と思います。
回転数を最低にしておくかわりに、ケース背面に鎌風2の風を追加して、こちらも最低の回転数で回してます。それでも前のシプラムライトの時よりは静かになりました。
結果的には成功だったかなと思います。

書込番号:4305587

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2006/01/02 23:00(1年以上前)

解決済みのようですが、私も苦戦したので
書き込みさせて頂きます。

私の環境。LGA775 Pen4 640 3.2Ghz

 メーカーwebsiteにはP4プレスコット3.6GHzと
あって、箱には3.6Ghz and up と書いてますが、
他のスレに説明がありました。確か、3.6Ghz以上も
使えるだったような・・・。

 取り付けはLGA775も片方を爪に引っかけた後、
MB折れない?って位の力で(体重かけましたが)
もう一方も爪に引っかける。

 性能は、純正品と比べてかなり静かになりました。
3Dゲーム、ブラウザ、音楽プレーヤーを同時に
使ってもCPUは65℃、室温24℃です。でもMBが折れそうになる
取り付け方はイヤですね〜。

書込番号:4702127

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「鎌鉾Z SCKBK-2000」のクチコミ掲示板に
鎌鉾Z SCKBK-2000を新規書き込み鎌鉾Z SCKBK-2000をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

鎌鉾Z SCKBK-2000
サイズ

鎌鉾Z SCKBK-2000

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2005年 1月19日

鎌鉾Z SCKBK-2000をお気に入り製品に追加する <38

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング