
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています





この機種でも十分満足していたんですが、マザーボードの電源周りに風が当たらない為、高負荷時に電源部の温度がCPUの温度を超えるので気になってました。
今度の製品は対策がなされてますね。
店頭に並ぶのが楽しみです。
http://www.arctic-cooling.com/cpu2.php?idx=80&disc=
0点



そんなところから聞くのですか・・・
新品なら、図解入り英語マニュアルが入ってるはずですけど?
書込番号:4440813
0点

すいません。
本体とパーツ二つの計三つじゃないですか?
金具を引っ掛けるパーツとその下に付けるパーツをねじで
ひとつにしたんですけど、それがうまくマザーボードに
固定できないんです
書込番号:4440938
0点

ヴァヴォさん こんばんは。 見たけど 分かりにくいね。
http://www.scythe.co.jp/cooler/20050127-112957.html
http://www.scythe.co.jp/manual/install_freezer64.pdf
書込番号:4441247
0点

BRDさん始めまして。
クーラーの取り付けのほうは知り合いに聞いて何とか付けることが
できました。あってる保障はありませんが。
お手数をかけました
書込番号:4442535
0点

はい。 こんばんは。 冷え具合を見てね。
これで 分かるかも?
SpeedFan
http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/SpeedFan.html
EVEREST
http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/aid32-everest.html
書込番号:4442631
0点



はじめまして、coxeeと申します。
気になることがありましたので質問させて下さい。
今日、Freezer64を買って早速装着してみたのですが、皆さんはアイドル時に
どの位のCPU温度になっているのでしょうか?平均を知りたいです。
ちなみに、自分は起動時35度でFirefox起動後20分程で47度になっています。
環境は、
CPU: Athlon64 3200+ (socket 754)
M/B: K8VNXP (GIGABYTE)
Mem: 512MB
HDD: 120GB(SATA) + 80GB(IDE)
VGA: GeForce FX 5900XT (GIGABYTE)
電源は400W(鎌力弐)で前面ファン(Kama Flow)、後部ファン(XINRUILIAN)
が付いてます。音も全体的にリテールファンの時とあまり変わりません
でした。(かなりうるさいです;)
それでは宜しくお願いします。
0点

部屋のクーラが壊れて室温33℃で運用中です。
ウインチェスタ3000+のCPU温度は、
Webブラウズ時:43℃ ファン1750rpm
FFベンチVer3、3ループ目:59℃ ファン2200rpm
2200rpmのときもファン音は気になりません。日立HDDの猫鳴き、シーク音と比べて
体感で5分の1の音量です。
CPUはともかく、人間は熱でやられそうです。
書込番号:4325718
0点

>hihijijiさん
やはりその位の温度は出るんですね。
自分のはFANの回転数がWebブラウズ時に2200rpmいっちゃってるので少々
うるさく感じるのかもしれません。あと、M/B上の小さいチップ用に1つと
M/Bの電圧を安定させるため(?)のボードに1つFANが付いているのでその
音がうるさいのかもしれません。(VGAにも;)
こう見るとFANだらけですね;
書込番号:4327468
0点





本当はXP120が欲しかったのですが、取り付けに難がありそうなので、
価格の利も有ってこちらを取り付けてみました。
環境は
CPU 754ピンアスロン64−3200+@2.4G(FSB220)
マザー 青筆 AK89MAX
VGA GF5900XT(MSI)
ハードディスク SATA80G×2、ほかDVDーRなど
使用した感想ですが、まず取り付けが、普通はファンを排気側に向けるのか
と思ってましたが、それだとクーラーのファンの風と排気ファンの風向きが
逆なるので、あえてハードディスクの方にファンがくるようにつけてみました。
締め付け用のプラスティックのクリップがコンデンサにぎりぎりあたる
直前でしたが、何とか取り付けできました。
冷却効率は、特にファン回転をコントロールしない状態で、OC時、以前は
じわじわ40度くらいまで上がっていたのが、27度付近で安定しています。
負荷時はπ4M直後で35度まで上がりました。ちなみに結果は3分34秒。
π終了後は速やかに元の温度に下がってますし、とてもいいクーラーだと思
いました。ところで音のほうはコントロールなしの状態でも全く気になる音
は聞こえません。
前後のファン4機に完全にかき消される程度の音です。
安い割にはいい製品だと思います。
0点

西山東さん。お互いいい買い物をしましたね。
私は最初形状を見て引いてしまったのですが、ショップの方のすすめで購入し装着してから嬉しいビックリの連続ですね。冷却性能も静音性も経済性も超一流の素晴らしいクーラーです。ショップでの第一印象「不安定そうな形状だなー」は全くの杞憂でした。クーラーの羽が軽量なのでヒートパイプだけで支えている構造でも全く問題なし。リテンションホルダへの固定だけでしっかりと取り付きます。音は「ほとんど聞こえない」というレベルで、今まで使用してきたあらゆるCPUクーラーの中で最も静かだと思います。倍の価格でもいいのではないかと思うくらいの商品です。
使用環境 ATHLON64 3500+ マザー GA−K8NS−U939 です。
なお付属のグリスの粘度が高く少々塗りのばしにくかったですが、たいした問題ではありませんね。
お聞きしたいのですが、マザーボードのリテンションホルダ(こういう名前で良かったのか?CPU周りの黒いプラ部品)はクーラー付属のものに交換されましたでしょうか?私は一度マザーに元から付いているホルダに固定してみたのですが問題なくしっかりと取り付いたようでした。が、やはりわざわざクーラーにホルダを付属させているということは意味があるのだろうと思い、その後クーラー付属品に取り替えて使っております。見た目では両ホルダの形状は全く同じのように見えるのですが、強度などが少し違うのでしょうかね?
書込番号:4166693
0点

はじめまして先輩の皆様。こちらの掲示板を拝見して決心し、本日購入してきたのですが、ファンがぐらぐらなのですこれはフローティングさせているのか軸が壊れているのか不明です。皆さんのはどのような状態でしょうか?名前のようにマザーが無く動作確認が出来ないのでよく分からないのです。よろしくお願いします。
書込番号:4210647
0点

西山東さん、 POTSU4さん、マザーが決まらないさん
はじめまして。返信が無い様なので参考までに。
>マザーボードのリテンションホルダ...の件ですが当方そのままの
で取付けしました。固定も比較的にしっかり出来て、クーラー自体も
軽かったので気になりませんでした。
別PCにXP-120を付けていますがそれに比べれば全然気になりません。
空気の流れもだいぶ変わる様ですし、スペースの問題等でXP-120など
(大型クーラー)と比べればこの製品で良かったかと。
>ファンがぐらぐらなのですこれは...の件ですが普通かと。当方の
見ましたら軸を基点に約3mmは動きます。ご心配ならば購入店にて動作
確認をお願いしてみてはいかがでしょうか?
クーラーの評価ですが値段の割りに性能が良く満足です。気になると
言えばMB温度(アイドル時)が3〜4℃上がっている事です。
構成 CPU:939 Athlon64 3200+ MB:ASUS A8V Deluxe VGA:ASUS N6600GT
書込番号:4213058
0点

俺流自作とほほさん、返信ありがとうございます。本日購入店に持ち込んだ結果、初期不良品でした。あいにく在庫切れ、人気商品につき次回入荷未定とのことで返品となりました。ということで、このクーラーの良さを享受できるのは当分先になりそうです。ちなみに前日にも同様の症状で初期不良品が持ち込まれたとのことで、外れロットでしょうか・・・。
書込番号:4213546
0点

マザーが決まらないさん。こんにちは。確認が遅れましてすみません。
不良品だったということで残念でしたね。しかも前日にもとは...
まぁ、偏見かもしれませんが国外産ですしチェックが甘いんでしょうか?
でも性能は良い方だと思いますんで(私見ですがおそらく)今回の事で
いやにならなければお試しを。
>あいにく在庫切れ、人気商品につき〜 え!!そんなに売れていた?
こちらでは結構商品があったんで最初は正直躊躇しました。
参考までに私の買った所は京都寺町J&Pですが...
書込番号:4221340
0点

みなさん、お久しぶりです。
カカクコムがダウンし復旧してから、久しぶりにこのスレッドを拝見致しました。
確かにファンの取付方法には少し問題が有るように思います。長い金属棒の先で片持ち状態のようですから。ファンの下側にも細いステーを渡すとかして支えてやれば良いと思いますが、この価格でそこまで求めるのは無理かも知れません。
暇になったら、改造を考えてみましょう。また書かせて頂きます。
書込番号:4279720
0点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
CPUクーラー
(最近3年以内の発売・登録)





