XP-90 のクチコミ掲示板

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • XP-90の価格比較
  • XP-90のスペック・仕様
  • XP-90のレビュー
  • XP-90のクチコミ
  • XP-90の画像・動画
  • XP-90のピックアップリスト
  • XP-90のオークション

XP-90Thermalright

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2005年 2月16日

  • XP-90の価格比較
  • XP-90のスペック・仕様
  • XP-90のレビュー
  • XP-90のクチコミ
  • XP-90の画像・動画
  • XP-90のピックアップリスト
  • XP-90のオークション

XP-90 のクチコミ掲示板

(169件)
RSS

このページのスレッド一覧(全16スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「XP-90」のクチコミ掲示板に
XP-90を新規書き込みXP-90をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

超高速ファンを探してます。

2006/07/24 19:08(1年以上前)


CPUクーラー > Thermalright > XP-90

スレ主 mfsbさん
クチコミ投稿数:15件

現在、XP-90と鎌風2の風92を使用していますが、
もっと高速なファンを探しています。

92mmで4500rpm以上のファンです。

どなたか知っていればご教授お願いします。

【VANTEC Tornado TD9238H 92mm】はメーカー(アスク)が取引を終了したためにオーバークロックさんでしか手に入らなくなったようなので、ほかのファンを探しています。

よろしくお願いします。

書込番号:5284823

ナイスクチコミ!0


返信する
pctamaxさん
クチコミ投稿数:369件

2006/07/24 19:30(1年以上前)

「山洋電気 9G0912G101 SanAce」
5,000rpm

http://www.ko-soku.co.jp/sales/fan90_new.htm

書込番号:5284875

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2006/07/25 00:25(1年以上前)

マザーに繋いじゃダメですよ。マザーが壊れるから

書込番号:5286228

ナイスクチコミ!0


スレ主 mfsbさん
クチコミ投稿数:15件

2006/07/25 23:25(1年以上前)

pctamaxさん、NなAおOさん

ありがとうございます。

週末に山洋電気 9G0912G1012 SanAceを見てきます。
9G0912G101って9G0912G1012でしょうか?
リンク先で9G0912G1012しか見つからなかったもので。。。

書込番号:5289124

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2006/07/26 01:13(1年以上前)

それでいいはずです12Vで

書込番号:5289586

ナイスクチコミ!0


スレ主 mfsbさん
クチコミ投稿数:15件

2006/07/26 23:11(1年以上前)

NなAおOさん
ありがとうございます。
12Vの5000rpmのものを買おうと思います。

ありがとうござました。

書込番号:5292061

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

標準

XP-90とXP-90Cでは

2006/02/16 10:08(1年以上前)


CPUクーラー > Thermalright > XP-90

クチコミ投稿数:81件

アルミと銅では価格に比例するくらい温度に違いはでるのですか?
現在、CPU P4 2.8C 鎌風Rev.2をM-ATXで使用しています。
またXP-90とXP-90CはM-ATXでの使用は可能ですか?
よろしくお願いします。

書込番号:4827062

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1279件

2006/02/23 10:37(1年以上前)

http://www.ocworks.com/cooler/xp90c.html

書込番号:4849232

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:81件

2006/02/24 15:55(1年以上前)

別れの律動さんありがとうござます。
記事を参考にしてXP-90を購入しました。
室温15度
CPUファンを1500prm
アイドル時22度
高負荷時33度ほどで安定しております。
この分だとファンレスも可能になりそうですが
実際にファンレスで使用されてる方はいらっしゃいますかね?

書込番号:4853058

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1279件

2006/02/25 17:05(1年以上前)

>実際にファンレスで使用されてる方はいらっしゃいますかね?

>この分だとファンレスも可能になりそうですが

そう思いますかね?
夏場になると10℃以上、上がりそうですし。

2.8C位だとあまり居ないんじゃない?

とりあえず、ファンを止めてみたら?
あなたが実験することが、一番簡単な回答になります。

書込番号:4856622

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:81件

2006/02/25 19:14(1年以上前)

別れの律動さん、確かにそうですね。
今晩、早速試してみます。
良くも悪くも結果を報告したいと思います。

書込番号:4856984

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:81件

2006/02/26 13:29(1年以上前)

結果報告
アイドル時33度
3D Mark05終了時61度
7.2GB→4.2GBに圧縮中に落ちました。

書込番号:4859683

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

リテンション圧について

2005/11/21 00:15(1年以上前)


CPUクーラー > Thermalright > XP-90

スレ主 QUBEREYさん
クチコミ投稿数:16件

XP-90のリテンション圧は、Pen4やAthlon64のリテールクーラーと比べて高い方でしょうか?
グラファイトシートを使用する予定なのですが、余りに力が弱いと不都合なので‥‥
勿論、体感的な話で結構です。

書込番号:4594397

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

LGA775リテンションキットについて

2005/11/19 00:13(1年以上前)


CPUクーラー > Thermalright > XP-90

クチコミ投稿数:2件

どうもこんにちは。

LGA775リテンションキットを取り付けようと考えているのですが、ファン取り付け穴の二つの穴を結ぶ直線上に、けっこう高めのコンデンサがあるのですが、何mmまでの高さなら大丈夫か、どなたか情報ありますでしょうか?
よろしくお願いします。

書込番号:4588679

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

温度センサー固定シール

2005/11/09 13:19(1年以上前)


CPUクーラー > Thermalright > XP-90

スレ主 chabezoさん
クチコミ投稿数:280件

こんにちは。
先日「XP-90+鎌風2の風92」で満足できる結果となったいうレポートをした者です。

少々欲を出しまして、ファンコントローラーを導入してみました。
温度センサーで計測した値を基にファンの回転数をコントロールしてくれるIOSS社製の「RD7-TFC」という物です。
機能的には満足できる物でしたが、ヒートシンクに温度センサーを固定するシールがシルバーグリスによって粘着力がなくなり剥がれてしまいました。
シールを貼る前にシルバーグリスを綺麗に拭き取らなかったのが原因です。

ここで質問なのですが、こういった温度センサーを固定するためのシールは単体で売っている物なのでしょうか?
近所の1件しかないパーツショップでは見当たらなかったので、通販で購入を考えております。検索しても探しきれないのでここで質問させてもらいました。

よろしくお願いします。

書込番号:4565557

ナイスクチコミ!0


返信する
BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2005/11/09 16:09(1年以上前)

chabezoさん こんにちは。  100円ショップにある 両面テープや タイバンド でいかが?
http://www.avccorp-jpn.co.jp/page/catalog/e/cableties.html

書込番号:4565768

ナイスクチコミ!0


スレ主 chabezoさん
クチコミ投稿数:280件

2005/11/09 16:20(1年以上前)

BRDさん、ご返答ありがとうございます。

そうですね。
耐熱性をクリアすればいい良いような気がしますね。
CPU温度の最高値を考えて選ぶこととします。
ありがとうございました。

書込番号:4565793

ナイスクチコミ!0


turubouさん
クチコミ投稿数:156件Goodアンサー獲得:4件

2005/11/09 18:25(1年以上前)

自分からのお勧めは、ホームセンターなどで売っている「アルミ
製テープ」です。
探せば短い物もあるかと思いますよ。

書込番号:4565970

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2005/11/09 18:36(1年以上前)

http://ikebukuro.cool.ne.jp/vot/silent_pc/pc018.html

こちらを参考に近所のカーショップへ「耐熱テープ」を買いに行きましたが、
結局、実売420円のホルツ「アルミシート」にしました。
耐熱温度90度と書いてあったので・・・

http://www.holts.co.jp/b1/b000c017.htm

その後も XP-90 から剥がれることはありません。
でも、100円ショップのアルミテープでも良かったのかな?
要は、高温下でも剥がれなければ良いのだけども・・・

書込番号:4565999

ナイスクチコミ!0


スレ主 chabezoさん
クチコミ投稿数:280件

2005/11/09 21:55(1年以上前)

turubouさん、プーアールさん、ご返答ありがとうございます。

本日仕事帰りにホームセンターに行ったのですが、間に合わず閉店してました。
近いうちに探してみます。

ありがとうございました。

書込番号:4566522

ナイスクチコミ!0


スレ主 chabezoさん
クチコミ投稿数:280件

2005/11/21 17:33(1年以上前)

みなさん、こんにちは。
その後、ホームセンターでアルミテープを購入しました。
車のマフラー用です。

昨日やっと時間がとれたので、ヒートシンクをはずし、CPUやヒートシンク裏に付いているシルバーグリスをティッシュで拭き取り、アルミテープを適当な大きさに切り貼り付けました。
結構粘着力があるみたいで、温度センターが抜けるというようなことはないみたいです。
で、シルバーグリスを適量付け、ヒートシンクを乗せ、いざ電源を入れてみると、何とディスプレイには何も表示されないじゃないですか!
おかしいなと思い、接続を確認してみたり、DVI出力にしているのをアナログ出力にしてみたり、いろいろ試してみましたがディスプレイには何も表示されませんでした。

ディスプレイは他のパソコンでちゃんと表示したので、パソコン本体が異常のようです。
PCIに刺しているビデオキャプチャーボードやヒートシンクに付けた温度センサーをはずしたり、CMOSクリアしてもダメでした。
ディスプレイに何も表示しないので、今どういう状態なのか全く分からないでいます。
ただ、HDDのアクセスランプの点灯(点滅)が、普段のOS(WindowsXP)の起動する時に比べかなり短い時間しか点灯(点滅)しません。
又、グラフィックボードのヒートシンク(ファンなし)をさわっても、普段ならかなり熱いのが、ちょっと温いのかな?くらいしか熱くなりません。

自作パソコンが1台しかないため、何が壊れたかの検証が出来ません。
今晩パソコンショップに持ち込み、有償で検証してもらうつもりです。

以上、とんでもないことをしてしまったレポートでした。

書込番号:4595687

ナイスクチコミ!0


スレ主 chabezoさん
クチコミ投稿数:280件

2005/11/25 11:43(1年以上前)

結果報告です。
いろいろ調べてもらったところマザーボードが壊れており、他のパーツは生きておりました。
結局マザーボードのみを買い換え、現在元気に稼働しております。
う〜ん、いらん出費をしてしまいました。

書込番号:4605326

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2005/11/25 11:48(1年以上前)

了解。  触らぬ神に祟りなし?
今度は長持ちしますように。
私も興味本位で変なことしたり、 ヒヤリハット、ドジでいくつも壊しましたよ。 自作には授業料がいるようです H i

書込番号:4605331

ナイスクチコミ!0


ヒエルさん
クチコミ投稿数:2643件Goodアンサー獲得:75件

2006/05/08 00:22(1年以上前)

AINEX 温度センサー固定用耐熱テープ
HT-03 15x15x0.025
200度 4枚組 \230-前後があります。

書込番号:5060065

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

XP-90の保護フィルム?

2005/09/28 23:39(1年以上前)


CPUクーラー > Thermalright > XP-90

スレ主 Kazuiaさん
クチコミ投稿数:2件

皆さん始めまして。
この度いままで使っていたCPUクーラーがもうだめっぽいということでXP-90を購入しつけてみました。
取り付けの際に保護フィルムをはがすとマニュアルにありましたが、保護フィルムは何色でしょう?

というのも、私が購入したのは、はがせるものが付いていないらしく、CPUに接触するところがテカテカと銀色に輝いていてフィルムらしきものがないようなのです。
CPUに接触しない部分をカッターで軽くひっかいたりしてみましたがないようなのです。

もしかしたら超極薄の透明シートでも付いているのかと思い書き込みました。

よろしければ教えてください。

書込番号:4464270

ナイスクチコミ!0


返信する
A7V133さん
クチコミ投稿数:2432件Goodアンサー獲得:24件

2005/09/29 00:24(1年以上前)

取り付けた頃を覚えていないのですが、フィルムが仮にあったとしても超極薄の透明シートでは無いでしょう。

書込番号:4464410

ナイスクチコミ!0


スレ主 Kazuiaさん
クチコミ投稿数:2件

2005/09/29 02:15(1年以上前)

A7V133さん返信ありがとうございます。

そうですよね、超極薄の保護フィルムってのはありえないですよね^^;

とりあえず取り付けて使っていますが。

取り付け簡単、音静かでよい感じです。

肝心の冷却ですが、室温23度くらいで
交換前:低負荷時41度 高負荷(ベンチ実行)時50度以上
交換後:低付加時41度 高負荷(ベンチ実行)時45度くらい

高負荷は60度以上でシャットダウンするので1回しかベンチしてません。
低負荷時ですでに40度超えてる(起動直後も)ってので、悪いのCPUクーラーとかじゃなくマザボかCPUかですね^^;
VGAとかチップは30度代なんで

書込番号:4464688

ナイスクチコミ!0


LEPRIXさん
クチコミ投稿数:2233件Goodアンサー獲得:134件

2005/09/30 01:03(1年以上前)

XPシリーズより前のSPシリーズ等にはブルーの保護シートが付いていました。
マニュアルの注意事項はその頃のままで、変えていないだけなのではないのでしょうか。

書込番号:4466915

ナイスクチコミ!0


DOROMIさん
クチコミ投稿数:4件

2005/10/02 12:56(1年以上前)

XP-90には最初からCPU面にあたる部分の保護フィルムは付いていません。
ちなみにXP-90Cも同じです。
ヒートシンク上に白い発泡スチロールのような物が
挟まっていますがたぶんこれを剥せ、もしくは外せと言っているのでは
と自己解釈してます。
私も最初とても不思議でした。
早くメーカーに訂正シールなどを貼るようにお願いしたいですね
結構重要な事なので。


書込番号:4472968

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2005/10/11 22:37(1年以上前)

話題が変わりますが、皆様グリスは何をお使いで?

書込番号:4497120

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「XP-90」のクチコミ掲示板に
XP-90を新規書き込みXP-90をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

XP-90
Thermalright

XP-90

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2005年 2月16日

XP-90をお気に入り製品に追加する <7

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング