XP-120 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

幅x高さx奥行:125x63x110mm XP-120のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • XP-120の価格比較
  • XP-120のスペック・仕様
  • XP-120のレビュー
  • XP-120のクチコミ
  • XP-120の画像・動画
  • XP-120のピックアップリスト
  • XP-120のオークション

XP-120Thermalright

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2005年 2月16日

  • XP-120の価格比較
  • XP-120のスペック・仕様
  • XP-120のレビュー
  • XP-120のクチコミ
  • XP-120の画像・動画
  • XP-120のピックアップリスト
  • XP-120のオークション

XP-120 のクチコミ掲示板

(562件)
RSS

このページのスレッド一覧(全66スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「XP-120」のクチコミ掲示板に
XP-120を新規書き込みXP-120をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

ショップブランド物でも取り付け可能?

2005/11/02 12:04(1年以上前)


CPUクーラー > Thermalright > XP-120

スレ主 串団子さん
クチコミ投稿数:45件

リテールファンが非常にうるさいので、現在静音化に奮闘中です。
早速ですが、以下の構成で取り付け可能か教えてください。
私的には、CPU周辺の部品配置の影響で取り付けできないんじゃないかと心配です。


本体:MDV-ADVANCE 4410ST(マウスコンピュータ製)
CPU:Pen4 540
M/B:MSI 915P Combo-FR
メモリ:ノーブランド PC4200 CL4×2
ケース:ATXミドルタワー(すみません、詳細不明)
電源:Scythe 鎌力弐550W




書込番号:4546419

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:135件

2005/11/05 14:43(1年以上前)

マザーボードの画像が無い限り、判断できません。
理由は、CPUと、周辺の機材との距離を目で測ることもでないからです。

ショップブランドだと、保障が気になるところですな。
自分で勝手に改造すると保障が無効になりませんか?
大丈夫ですか?

書込番号:4554725

ナイスクチコミ!0


スレ主 串団子さん
クチコミ投稿数:45件

2005/11/05 21:28(1年以上前)

さっそくの返信ありがとうございます。
ご指摘をいただいた通り、とりあえずメーカーサイトのURLを載せてみます。
http://www.msi-computer.co.jp/915925/915p_combo.html
スペックは現在も上記と同様です。ちなみにマザーと電源の間は5ミリほどしかありません。

メーカー無償保証はすでに切れています。しかもCPU周辺以外ほぼ手を加えてしまっているので
保証期間内であっても対象外になります。

なるべく第一候補のこの商品を購入したいんですが、どうでしょうか?

書込番号:4555699

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:135件

2005/11/07 21:08(1年以上前)

おお。
はっきりとした画像が見つかってよかった。

シリアル・パラレル接続端子の大きさは
どのマザーボードとも同一の長さだから、
その比率と照らし合わせれば。

・・・ちょっとまっててくださいね。

書込番号:4561422

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:135件

2005/11/07 22:22(1年以上前)

それで、計算した結論なんですが、
問題なく使えます。

ただし、
下の銀色のヒートシンクが気になります。
もし、その銀色のヒートシンクの高さが50mm以上あるなら厳しい。
まあ、せいぜい30mm程度でしょう。


メモリが引っかかるようであれば、
CPUから遠ざけるように差し替えればOK。
せいぜいひっかかるといえども、1〜2枚まで。
奥の2スロットに指せば無問題。
僕の計算だと、「引っ掛からない。」
=
計算方法なんですが、
ホームページ上のマザーボードがあれば、
それを「地図」として見立てるのです。
ピンク色のパラレル端子があると思います。
パラレルは、どのマザーボードでも同じ大きさですので、
それを手がかりに、ディスプレーに表示されたマザーボード画像に、
定規を当てて、計ればいいのです。

参考:


ピンク色のパラレル端子の六角穴端から六角穴端までの長さ=
約50mm

XP-120の大きさ=
幅:約130mm
縦:約120mm
高さ(傘の襟下まで):約50mm

書込番号:4561707

ナイスクチコミ!0


スレ主 串団子さん
クチコミ投稿数:45件

2005/11/08 23:52(1年以上前)

詳細な返信ありがとうございます。

ただ残念なことに、写真左からメモリスロット1と3がDDR2、2と4がDDRとなっており共にデュアルチャンネル対応となっていて
現在使用しているメモリがDDR2のデュアルチャンネルなので差し替えることはできないのです。
この事より検討した結果、付け替えはむずかしいんではないかと判断しました。
XP120進化版のSI120も検討しましたが、やはり共通してマザーと電源が近すぎるという事もあり、こちらも断念しました。
実際に見に行ってみたのですが、どちらも大きさに圧倒されました・・・。
本日別のクーラーを購入して使用しています。


返信、及びアドバイス大変ありがとうございました。商品選びの参考となってしまいましたが、少し勉強になった気がします。


書込番号:4564587

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

M/Bへの取り付けについて

2005/10/26 00:28(1年以上前)


CPUクーラー > Thermalright > XP-120

スレ主 FunnyFaceさん
クチコミ投稿数:4件

M/B:ASRock 939Dual-SATA2
CPU:Athlon 64 X2 3800+
ケース:COOLER MASTER Preatorian PAC-T01-EK

上記の構成でXP-120の購入を考えているのですが、
このM/Bとケースへの取り付けは可能でしょうか?
干渉の問題が結構あるようなので、分かる方いましたら
よろしくお願いします。


書込番号:4529847

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:135件

2005/10/28 20:59(1年以上前)

さぁねぇ・・・。
結構大きいよな、このCPUクーラー。
自分の場合は、P4G8X-DXに取り付けようとしたら、メモリにひっかかりました。あふぁーん。
誰か同じ構成で組んでいる人がいればいいんだろうけど。
現れるだろうか。
案ずるより、産むがやすしかもしれませんよ?

書込番号:4535562

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1279件

2005/10/29 19:45(1年以上前)

使ってはいないけど、メーカーのCompatibility Informationです。


http://www.thermalright.com/a_page/main_support_faq_motherboard_xp120_k8.htm

ちなみに、価格のリンク先の会社は代理店なので役に立ちません。

書込番号:4537949

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2005/11/08 04:53(1年以上前)

SI-120だけどそのマザボで使ってます。

書込番号:4562589

ナイスクチコミ!0


スレ主 FunnyFaceさん
クチコミ投稿数:4件

2005/11/09 23:36(1年以上前)

遅くなりましたが、ご返信ありがとうございました。
別れの律動さんの言われたサイトのほうを確認し、
とりあえず付けてみたところ、M/B・電源共に干渉せずに
取り付けることができました。

書込番号:4566906

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

XP120とV-TECH V770CAG1.1MW

2005/10/23 17:59(1年以上前)


CPUクーラー > Thermalright > XP-120

クチコミ投稿数:6件

こんばんは
このクーラーとASUS A8N premiumとV-TECH V770CAG1.1MWで
組み立てを予定してます。
ケースにはダクトがついてます。
そこで質問なんですがケースとクーラー(ファン)物理的に干渉しないでしょうか?
使ってる方いましたらお願い致します。

書込番号:4524267

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

所有のMBにつけられますか?

2005/10/16 17:25(1年以上前)


CPUクーラー > Thermalright > XP-120

スレ主 G/cubicさん
クチコミ投稿数:8件

10数年ぶりにPCを組んでみたもので、初心者同様ですがよろしくお願いします。
早速質問ですが、「XP-120」が当方のMBに導入できるかというものです。

PCの構成は↓です。

CPU=PenD830
MB=ASUS P5LD2
PCケース=バリューウェーブ製 Xclio 3010BK-450W

よろしくお願いします。

書込番号:4508109

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10085件

2005/10/16 18:04(1年以上前)

Socket 775には直接付けられないそうですよ。
リテンションマウンタ―キットが必要になります。

書込番号:4508192

ナイスクチコミ!0


スレ主 G/cubicさん
クチコミ投稿数:8件

2005/10/16 19:37(1年以上前)

早速の返信ありがとうございます。
「リテンションマウンタ―キットが必要」は承知しています。
質問の仕方が、足りず申し訳ありません。
さらに突っ込んでお伺いすると、

MBのASUS P5LD2のCPU周りに、XP-120がぶつからないか?
ということなのです。
(現在、CPUクーラーはThermaltakeのGolden Orb II CL-P0220
を使用しているため、リテンションキットはつけられることは
確認しています。)

ご存知でしたら、よろしくお願いします。

書込番号:4508447

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2005/10/18 18:22(1年以上前)

ttp://www.ocworks.com/cooler/xp120.html
ここにASUSのP5シリーズは取り付け可能と書いてありますよ。

書込番号:4513066

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1279件

2005/10/18 18:37(1年以上前)

参考になるかわかりませんがP5WD2では問題ありませんでしたよ。

書込番号:4513099

ナイスクチコミ!0


スレ主 G/cubicさん
クチコミ投稿数:8件

2005/10/21 02:39(1年以上前)

皆さん、いろいろと参考になる情報をありがとうございました。
早速、購入を検討しようと思います。

取り付けしたら、状況のレポートでもしたいと思ってます。
ありがとうございました。

書込番号:4518656

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

ASUS P5GD2-PRO

2005/10/16 15:17(1年以上前)


CPUクーラー > Thermalright > XP-120

スレ主 spinklさん
クチコミ投稿数:1件

Intel Pentium 4 550 Prescott
ASUS P5GD2-PRO
OWL-612-SLT(SW)/430
でリテールのCPUクーラーを使用していますが、
静穏化と冷却のためにCPUクーラーの購入を検討しています。

そこでこちらの商品は私の環境に導入可能でしょうか?
このマザーボードを使用している人が少ないらしく情報が少なく困っています。
また、後継モデルのSI-120も同時に検討しています。
よろしくお願いします。

書込番号:4507919

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

K8MM-Vへの装着について

2005/10/10 18:28(1年以上前)


CPUクーラー > Thermalright > XP-120

スレ主 EK4さん
クチコミ投稿数:12件

XP-120を、MSIの「K8MM-V」にTurionを乗せたファンレスマシンで
使おうと考えております。

@K8MM-Vに(近くにメモリスロットなどがありますが)装着させること
 は可能でしょうか?
ATurionに装着させるにあたり、銅板等の補助パーツで高さ調節をして
 やる必要はありますでしょうか?
B装着させるにあたりバックプレートの必要の有無等、気をつける点は
 ありますでしょうか?

どなたかご使用になった方がいましたらお願い致します。

書込番号:4493908

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 EK4さん
クチコミ投稿数:12件

2005/10/11 22:46(1年以上前)

どうやら干渉するみたいですね。

http://akiba.ascii24.com/akiba/news/2005/10/01/658322-000.html

書込番号:4497154

ナイスクチコミ!0


yasube-さん
クチコミ投稿数:28件

2005/10/24 15:00(1年以上前)

かなり干渉しました。電源の下部からマザーボード上端までが2センチほど必要ということになります。またヒートパイプは電解コンデンサに当たります。わたしもこれがK8に適合するということで買ったのですがちょっと後悔してます。またマザーボードをケースから完全にとりはずしてから先にCPUとメモリを付けないとあとからは実装できないようです。
しかもメモリはぎりぎりの余裕しかありません。めもりと電解コンデンサはぎりぎりということで、電源下の余裕をどうするか思案しました。マザボはさげるわけに行かないので電源ユニットを1センチ上に付け直すことにしました、ケースぎりぎりなので放熱が悪いかも。
私思うにこのクーラーはかなりCPU周りに余裕のあるものでないとむりかと思います。これからの人はご一考を。

書込番号:4526178

ナイスクチコミ!0


yasube-さん
クチコミ投稿数:28件

2005/10/26 16:22(1年以上前)

先ほどは悪いことばかり書きましたが取り付けた結果は非常に静かです。FANは1200RPMを付け構成は以下の通りでかなり運転後の温度は45度Cです
構成
athlon 64+3000
memory 512Mddr400
電源 玄人志向 350W
ほとんど電源の音しかきこえません。といってもこの電源も静かです。
苦労してつけた甲斐がありました。

書込番号:4530895

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「XP-120」のクチコミ掲示板に
XP-120を新規書き込みXP-120をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

XP-120
Thermalright

XP-120

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2005年 2月16日

XP-120をお気に入り製品に追加する <31

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング