NINJA SCNJ-1000 のクチコミ掲示板

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • NINJA SCNJ-1000の価格比較
  • NINJA SCNJ-1000のスペック・仕様
  • NINJA SCNJ-1000のレビュー
  • NINJA SCNJ-1000のクチコミ
  • NINJA SCNJ-1000の画像・動画
  • NINJA SCNJ-1000のピックアップリスト
  • NINJA SCNJ-1000のオークション

NINJA SCNJ-1000サイズ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2005年 5月 2日

  • NINJA SCNJ-1000の価格比較
  • NINJA SCNJ-1000のスペック・仕様
  • NINJA SCNJ-1000のレビュー
  • NINJA SCNJ-1000のクチコミ
  • NINJA SCNJ-1000の画像・動画
  • NINJA SCNJ-1000のピックアップリスト
  • NINJA SCNJ-1000のオークション

NINJA SCNJ-1000 のクチコミ掲示板

(118件)
RSS

このページのスレッド一覧(全29スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「NINJA SCNJ-1000」のクチコミ掲示板に
NINJA SCNJ-1000を新規書き込みNINJA SCNJ-1000をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

取り付け可能でしょうか?

2006/02/24 06:15(1年以上前)


CPUクーラー > サイズ > NINJA SCNJ-1000

スレ主 ikecchiさん
クチコミ投稿数:23件

CPUファンレス化を実現しようとこのクーラーを取り付けようと思うのですが、ASUS A8N-VM CSM には取り付け可能でしょうか?
ちなみにケースはhttp://www.ask-corp.co.jp/zalman/tnn500a.htm
これを購入しました。これのダクトを外して、前・後面に8/12cmファン(1000/1000回転)を付けて起動させようと考えています。
よろしくお願いします。

書込番号:4852107

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

つかない

2005/05/03 04:31(1年以上前)


CPUクーラー > サイズ > NINJA SCNJ-1000

クチコミ投稿数:1件

ASUS P4P800E-deluxeでは本体は設置できますが、12cmファンは右はメモリスロット1・2、左はI/O、下はヒートシンクに干渉してつきません。
で、改良方法として私はAINEXのファンステイ金具セット80mm用FST-80を使って2.5インチベイから鎌風2の風をつけてます。よく冷えますよ〜
CPU Pentium4 3.0GHz(FSB800 HT L2:512 Northwood)において
給気:鎌風の風120 700rpm14dBA、SF-7500(FANなしで仕様)
排気:Nextwaveの80cm静音FAN×2、SilentKing2・350W
忍者につけてるFAN:鎌風2の風80 1300rpm15.1dB15.2CFM
侍  周辺温度:30℃、アイドル時:35℃、スーパーπ419万桁後:62℃
忍者 周辺温度:30℃、アイドル時:32℃、スーパーπ419万桁後:40℃
この時期に周辺温度が高いのはGeforce6600GTとHDD3台のせいだと思われる。極めて短期間にCPUパワーがいるときがあるので普段静音、緊急時OC仕様として気に入ってます。

書込番号:4209417

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2件

2006/01/02 23:59(1年以上前)

私のASUS P4P800E-deluxeには右側に12cmファンが付きましたよ。
今の季節(室温20〜25℃)でアイドル45℃以上だったのが30℃台前半で安定してるのには驚きでした。

CPU Pentium4 3.2E(私は悪魔のプレスコットと呼んでる)
忍者につけてるFAN:CoolerMaster12025 12cm1200rpm42.734cfm22dB
スーパーΠ3355万桁後:30℃後半〜40℃
バトルフィールド後:30℃後半〜40℃

前に付けてたクーラー:ALPHA PAL8952T+CoolerMaster12025吸出し
スーパーΠ3355万桁後:50℃〜60℃
バトルフィールド後:55℃〜65℃

ここまで冷えるとは思ってなかったので冷えすぎてビックリです。

書込番号:4702325

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

Sempron2600での使用について

2005/12/08 16:48(1年以上前)


CPUクーラー > サイズ > NINJA SCNJ-1000

クチコミ投稿数:33件

Sempron2600にて使用しようと考えていますがその場合はどの程度の回転数のファンを取り付ければいいでしょうか。
また常時起動用に使おうと思っているので、できるだけ静かなほうがよいのですがファンレスにすることは可能でしょうか。
よろしくお願いします

書込番号:4640529

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1186件

2005/12/08 21:31(1年以上前)

センプ2600あたりならば、そよ風程度の物で十分!
(12cmならば1200rpmとか1400rpmあたりで・・)

ファンレスは、あまりお奨めしない。
CPU周りのコンデンサーが、モアぁぁ〜ンとした熱ですぐにクタバッてくれる!
(↑これって、とてとて悲すぅい!爆!)
やっぱ、CPU周りはそよ風があったほうがいい!

書込番号:4641144

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件

2005/12/08 21:52(1年以上前)

そうですか ファンレスはやめてファンを低速で回転させることにします。
アドバイスありがとうございます。

書込番号:4641200

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2005/12/10 11:59(1年以上前)

今更ですが・・・
そこそこに換気のよいケースだとケースFANだけでいけるかと思います。局所的な空気の流れよりもケース内全体での空気の流れのほうが必要だと思います。

コンデンサー等を気にするのであれば、より一層換気重視でいいと思います。

私の場合は、ちょうどCPUの後ろがわに8cmケース排気ファンがいますのでクーラーとの隙間を埋めるために、いらなくなった8cmFANのフィンと柱をくりぬき、下駄としてかまし、8cmファン(900rpm)を取り付け更に8cm→12cm変換アダプタを取り付けCPUクーラーに対するファンネルとし、CPUクーラーにほぼ密着させて排気FAN兼CPUFANとして働いてもらってます。クーラー直上には、回転数は低いものの電源の12cmFAN(900rpm)もいますのでそこからもCPUの熱を吸い上げてくれてます。室温20度時にパッシブダクトの穴なし、ケース前面吸気ファン2個(5v8cm×600rpmx2)ケース上面FAN用の穴は何も付けず。(ケース内が若干負圧気味なのでタバコの煙を近づけてみると少量ながら吸い込んでいます)室温25度時にPen43.2GでアイドリングCPU温度29度ケース内温度28度。CPUクーラーは冷たいまんまです。普通にCPU稼働率65%前後で使用してるときも36度あたりでケース内温度も32度くらいです。全開でまわし続けてもCPU温度45度前後でケース内温度は33度くらいです。

個人的な思いとしてはこのクーラーほんまによう冷えるので、
ケース全体の空気の流れを作り出してあげたほうがよいと思います。ただしチップセットの発熱対策だけは忘れずに。私はセレロン1.4Ghzの純正ヒートシンクをチップセットクーラーとして使用してますフィンのスリットが上下に向くように設置しています。イメージとしてはチップの熱が上昇してCPU及び電源FANに吸い上げられていくような感じです。

給排気をそこそこに局所的に冷やすのも手なんですが、時間がたてば立つほど周辺部品全体の熱がこもったようになり気がついたら
パソコン全体が暖かくなり、ケース内温度が上昇しその暖かい風をクーラーを一生懸命吹き付けるるだけになってしまいがちです。

必ずしもこの限りではないと思うので、各パーツの雰囲気温度をまず下げることから初めて、それでもだめなら局所的冷却に移行したほうがお金もかからず、静かにかつ冷えるものが出来上がるかと思います。

書込番号:4644449

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件

2005/12/10 21:42(1年以上前)

ありがとうございます ファンの向きなど色々ためしてみたいと思います。

書込番号:4645662

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

CPUクーラー > サイズ > NINJA SCNJ-1000

クチコミ投稿数:30件

今回、臨時収入ができたのでPen4 3.2EGを購入しましたのでご報告。

GA8IPE-1000Gにて
室温約20度(ファンヒーターにて加温)

アイドル時 32度前後



全開しばきまわし時パイ焼き続けて40分後に、45度でした
エベレストのアベレージ43度でした。
いくら加温中とはいえ、壁近くの温度は低いはずなので
この時期にこの温度やとFANの回転数上げないとちょっと夏場はつらそう・・・
ってな感じです。

対応可能か聞く前に、下のほうまで見てから聞けよ!!つくゆうとるねん
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

書込番号:4636602

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:989件

2005/12/07 00:20(1年以上前)

それでパイ焼きは希望のタイムが出たのかな?

書込番号:4636626

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2005/12/07 23:24(1年以上前)

43秒でした。
OC3.8Gで33秒で辞めときました

書込番号:4639080

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

取り付け可能でしょうか?

2005/12/03 15:57(1年以上前)


CPUクーラー > サイズ > NINJA SCNJ-1000

クチコミ投稿数:45件

はじめまして、大阪在住のものです。
現在、ギガバイト社のGA-8IPE-1000G を使用しております。
このMBに取り付けは可能でしょうか?

よろしくお願い致します。

書込番号:4626908

ナイスクチコミ!0


返信する
iris noahさん
クチコミ投稿数:12件

2005/12/04 02:50(1年以上前)

たぶん取り付けは可能です

 私はGA-8IPE1000 Pro2を使用していますが、
部品の配置などは1000Gと同じと思われるので〜ギガバイトのHPの写真で見る限り〜おそらく可能と思われます。

ただし以下の点に注意が必要でしょう。

1.チップセット(NB)の放熱フィンが高さ4cm以上〜マザー表面から〜あるとクーラーの放熱板と干渉する可能性が大きい。

2.PCケースの幅は20cm以上が目安。(このクーラーの高さは15cm以上あるので)

3.12cmのファンを取付ける時はマザーボードの表面から約17cmのスペースが必要。〜私のPCで実測。

4.電源の取付け/外しがつらくなる。〜特に底面にファンのあるものはファンガードと干渉する可能性大。

5.PCケースの奥行きが短い場合は、ドライブ類のセットが困難になる。〜私のケースは内寸約44cmで何とかOK〜

6.クーラーに12cmファンを取り付ける場合メモリーとぶつかないように注意する。私の場合は1cm位でぎりぎりセーフです。〜メモリはHYNIX

7.リテンション〜CPUクーラーを取り付けるため枠です、念のため〜はバックプレート付に交換したほうが良いでしょう。〜このクーラーは重いので。
〜ただし、この場合マザーボード取外しの必要があるので面倒ですが...

 なおファンレスにしたい場合は、PCケース背面に12cmファンがある方が良いでしょう〜ケース次第ですが。

 ちなみにわたしのPCでは、NINJAのケース前側に12cmファン、PC背面に38mm厚の12cmファンを各1000回転位で回して十分冷えて、音も電源やビデオカードのファンの方が気になる位静かです。〜CPUはPEN4 3.0Eです〜

 今まで幾つかのクーラーを試しましたが、これはかなりお勧めです。半端な水冷システムより静かでよく冷えますし、負荷がかかっても温度上昇がゆるやかです。〜何より安いし。

 ただ、sinozakiさんのPCの詳細が判らないので必ず取り付け可能と断言はできません。

 以上ご参考まで。





書込番号:4628548

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45件

2005/12/05 02:17(1年以上前)

ほんとに、丁寧な回答ありがとうございます! m(__)m

ケースについては、幅19.5センチ
pen4 3.40G

あと、

Giga Geforce 6800GT
canopus MTV2000
canopus video gate
が刺さっています。

ボードがOKそうなので、日曜の夕方に買いに行き、
先ほど、工事完了しました。

Fanは、本当は前から後ろ方向に着けたかったのですが、
Fanが、ケースに当たってしまい断念。
で仕方なく、上向につけました。
ところが、Fan取り付け用の金具がメモリに当たってしまい、メモリを、ひとつ外側にずらあないといけませんでした。

ですが、なんとか、ケースぎりぎりに収容できました!!!

ちなみに、張り切って銀入りのグリスも買ってきたのですが、
今のところ、無負荷時に30℃になっています。

古いケースで、ケースファンが8センチなのですが、
ほんとに、よく”冷える&静か” クーラーですね〜 (*^。^*)

また、高負荷の温度測ったら投稿させていただきます。

ほんといい買い物でした。

アドバイス本当にありがとうございました。m(__)m


書込番号:4631698

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

購入

2005/11/21 21:41(1年以上前)


CPUクーラー > サイズ > NINJA SCNJ-1000

スレ主 rennon@mbさん
クチコミ投稿数:162件

参考にならないかもしれませんが、レポしてみました。
http://motherboard-benchmark.com/jisaku123g.htm

書込番号:4596329

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「NINJA SCNJ-1000」のクチコミ掲示板に
NINJA SCNJ-1000を新規書き込みNINJA SCNJ-1000をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

NINJA SCNJ-1000
サイズ

NINJA SCNJ-1000

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2005年 5月 2日

NINJA SCNJ-1000をお気に入り製品に追加する <12

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング