刀 SCKTN-1000 のクチコミ掲示板

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • 刀 SCKTN-1000の価格比較
  • 刀 SCKTN-1000のスペック・仕様
  • 刀 SCKTN-1000のレビュー
  • 刀 SCKTN-1000のクチコミ
  • 刀 SCKTN-1000の画像・動画
  • 刀 SCKTN-1000のピックアップリスト
  • 刀 SCKTN-1000のオークション

刀 SCKTN-1000サイズ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2005年 7月 1日

  • 刀 SCKTN-1000の価格比較
  • 刀 SCKTN-1000のスペック・仕様
  • 刀 SCKTN-1000のレビュー
  • 刀 SCKTN-1000のクチコミ
  • 刀 SCKTN-1000の画像・動画
  • 刀 SCKTN-1000のピックアップリスト
  • 刀 SCKTN-1000のオークション

刀 SCKTN-1000 のクチコミ掲示板

(220件)
RSS

このページのスレッド一覧(全48スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「刀 SCKTN-1000」のクチコミ掲示板に
刀 SCKTN-1000を新規書き込み刀 SCKTN-1000をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

取り付け方向について

2006/05/06 12:46(1年以上前)


CPUクーラー > サイズ > 刀 SCKTN-1000

スレ主 SSS君さん
クチコミ投稿数:90件

このクーラーのファアンが下向きになるように
取り付けましたが大丈夫でしょうか・・・

書込番号:5054375

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2006/05/06 16:55(1年以上前)

ファンが下という事は、ヒートパイプは上に向いているのではないですか?
ヒートパイプの原理上上を向いた方が熱が伝わるので、それで良いのでは。

書込番号:5054829

ナイスクチコミ!0


スレ主 SSS君さん
クチコミ投稿数:90件

2006/05/06 19:00(1年以上前)

パイプは上を向いています。
ありがとうございました。

書込番号:5055152

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

段々気になってきたので

2006/04/10 18:24(1年以上前)


CPUクーラー > サイズ > 刀 SCKTN-1000

クチコミ投稿数:1件 刀 SCKTN-1000のオーナー刀 SCKTN-1000の満足度5

このクーラーのレビューコメントでASUSのP5LD2-Vでの使用に付いて書きましたが、OCをやめた今になってもCPUの温度が高めなのが徐々に気になり、結局またいじってみました。以前のレビューコメントを読んで、このクーラーの力を疑った方がいらしたら、参考にしてもらえればと思います。

元から付いていたScytheのDF922512Lという9cmファンを外してADDA製CFX-90Sに換えました。超静音をうたう1600rpmのものです。これを刀のアルミフィンの下側に吸気の向きに取り付けます。このとき、ファンが取り付けネジと干渉しますが、ファン固定金具をフィン2毎分ずらせば十分固定できます。

エアフローは
パックパネル(ケースファン) <= 刀(CPU)[CFX-90S] <= メモリ
となります。
DF922512Lを排気ファンとして残せば、もっと冷えるのでしょうが、2000rpm@12Vでうるさいので外しました。

CPUにはミヨシのシルバーグリスを塗り、Celeron D331をOC無しの定格で動作させています。
フラットケーブルをM/Bの裏面に回したりと、エアフローの邪魔になる恐れのあるものを極力排除したところ、BIOSでのCPUの温度が35度程度に落ち着きました。もちろん、しばらく普通に使用してから再起動をかけたときに確認した値です。

今では全銅製の刀Cu SCKTN-CU1000が出ていますが、アルミ製のSCKTN-1000で十分かなと納得しています。これなら夏も乗り切れるでしょう。

書込番号:4987211

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

CPUクーラー > サイズ > 刀 SCKTN-1000

クチコミ投稿数:24件

この形に惹かれて,久しぶりにPCパーツを買ってみました.
 当方は,電源の下にファンがないので,やっぱり横向きでエアフローをよくしよっかなあって思ってたんですが,なんか飽きて来て,背面ファンを取って見たりして,実験してみました.しっかりデータを取ってなかったので,乗せませんが,やっぱり,推奨される方向のほうが放熱がいいような気がします.現在は,背面ファンとCPUファンをD09A-12PS4-02A(高いんだけど,1200rpmの10db)っていう9cmファンにして,超静音です.リテールファンを1200rpm以下まで落としたときよりも静かでした.
 Pem4 2.8cの私のPCでは,2000rpmものファンは必要ありませんでした.背面ファンとCPUファンを垂直にして,45度ひねった位置に設置している状態で,Superπを二つ,3355万計算させても,36度を超えません.まあ,室温は15度ぐらいなんですけど.
 私のCPUより熱くないCPUで「刀」を利用する方で静音にしたい方は,低速ファンに交換する(または,低速にする)ことをおすすめしますよ.

書込番号:4817527

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

このファンではないのですが・・・。

2006/02/09 10:21(1年以上前)


CPUクーラー > サイズ > 刀 SCKTN-1000

スレ主 candideさん
クチコミ投稿数:89件

マウスコンピュータの4年前のノートPCを使用しております。ファンの音がとてもうるさく、何とか交換したいと思い、ファンの形状が、多少特殊?らしく、いろいろ探しているのですが、なかなかファンが見つかりません。「このファンが使えるぞ!」ということなど少しでも知っている方アドバイスしていただけませんか?どうか、よろしくお願いします。ファンの画像を下に3つURLを載せておきます。よろしくお願いします。

http://pstick.hmc5.com/01.JPG

http://pstick.hmc5.com/02.JPG

http://pstick.hmc5.com/03.JPG

書込番号:4806210

ナイスクチコミ!0


返信する
LOG!!さん
クチコミ投稿数:283件Goodアンサー獲得:1件

2006/02/09 17:04(1年以上前)

下の画像の通り、まず最初に大きさが違うし、形も違うので、取り付けられません。
探すなら他を探してください。
でも、4年前のノートPCなら買い換えたほうが早いと思います。

http://www.kakaku.com/images/productimage/fullscale/05125510656.jpg

ちなみに
・サイズ
 98x96x高130mm(クーラー全体、それぞれ最大部)
 92x92x25mm高(ファン部分)

書込番号:4806937

ナイスクチコミ!0


スレ主 candideさん
クチコミ投稿数:89件

2006/02/09 18:04(1年以上前)

すみません。この刀というファンを取り付けるという前提でなく、投稿させていただいております。本来、付けれそうなファンの口コミの所にこ「のファンを付けれるか?」のよう書き込むのが望ましいのですが、あいにくどこを見ても形状が適したものが見当たらず、何か私のノートPCのファンに付けれそうな形状のFANを知っていれば、アドバイスをお願いしたかったのです。何か少しでも情報をお持ちの方、どうか、よろしくおねがいします。

書込番号:4807103

ナイスクチコミ!0


LOG!!さん
クチコミ投稿数:283件Goodアンサー獲得:1件

2006/02/09 18:26(1年以上前)

このファンではないのですがって書いてありましたね。
でもそれならCPUクーラーの全てのクチコミで質問するほうが望ましいと思います。

とりあえずファンを換えることは難しいと思います。
同じ形状のファンがあっても、オークションなどでしか手に入らないと思います。

また先ほども書きましたが、4年前のパソコンならスペックが低いと思いますし、ファンを変えてもそんなに効果は無い思いますので、予算があるなら素直に買い換えたほうがいいと思います。

書込番号:4807164

ナイスクチコミ!0


スレ主 candideさん
クチコミ投稿数:89件

2006/02/09 18:50(1年以上前)

予算がないんです・・・。スペックもP4-1.6Gなので特に音以外は特に不満がないんです。とりあえず、すべての口コミで聞きなおしてきます!ありがとうございました!

書込番号:4807228

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

取り付け出来ますかね?

2006/01/30 21:14(1年以上前)


CPUクーラー > サイズ > 刀 SCKTN-1000

スレ主 room335cさん
クチコミ投稿数:141件 ROOM335 

はじめまして。

下記のシステム(組み合わせ)で取り付け可能かどうか教えてください。

MB:ASUS A8N 32SLI DELUXE
ケース:星野金属 ALUTIUM SUPER X

マザーボードへの取り付けは問題無い様ですが、ケースのCPU 冷却用ダクトと干渉しないか?が気にかかります。

同様の環境でご使用できている方、ご返信を期待します。

宜しく願います。

書込番号:4780314

ナイスクチコミ!0


返信する
Hideburinさん
クチコミ投稿数:66件Goodアンサー獲得:2件

2006/02/01 02:04(1年以上前)

MB:GA-8I955X Royal
ケース:星野金属 ALUTIUM SUPER X
の組み合わせで、刀 SCKTN-1000を一度取り付けました。
推奨方向では、CPU 冷却用ダクトと干渉しましたが
ファンが後方に排気する向きでは、取り付け可能でした。
CPU 冷却用ダクトの角度と刀 SCKTN-1000の傾きが
うまい具合にマッチしており、ダクトのファンとCPUファンの
風の相乗効果が得られていたようです。

私の使用環境では、CPUクーラーとダクトの間が2センチメートル弱位でした。
MBの写真を見比べてみましたが、GA-8I955X Royalより
ASUS A8N 32SLI DELUXEの方が、若干CPUクーラー取り付け位置が
ケース前面よりのような気がします。もしかしたら干渉するかも・・・
微妙な感じですね。
組み合わせが違いますが、参考になればと思い書き込みました。

見当はずれでしたら、板を汚してごめんなさい。

書込番号:4784069

ナイスクチコミ!0


スレ主 room335cさん
クチコミ投稿数:141件 ROOM335 

2006/02/01 22:12(1年以上前)

Hideburinさん

貴重な情報ありがとうございます。


>CPU 冷却用ダクトの角度と刀 SCKTN-1000の傾きが
>うまい具合にマッチしており、ダクトのファンとCPUファンの
>風の相乗効果が得られていたようです。

→私も実はこれによる効果を狙っていました。。


来週、刀の銅製フィンのバージョンが発売されるようですので
それを手に入れて、早速取り付けてみようと思います。

写真を見てみましたが、確かにCPUソケットの位置が微妙に
違う様ですね。
自己責任で挑戦してみる価値はあると思います。

ありがとうございました。


書込番号:4785936

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2006/02/04 15:23(1年以上前)

ファンが後方に排気する装着では、
ヒートパイプの効率が相当低下すると思いますよ。
ヒートパイプ式のCPUクーラーはCPU接触面が
ヒートパイプの最も下方で、ヒートパイプ先端が
最も上になる装着が最高効率です。

それでも十分な冷却効果があるならいいのですが。

ウチではPentium4 560で後方に排気するように装着したところ、
負荷時にクロックダウンするようになりましたので、
上方排気に戻しました。
真上にある電源の底面が12cmファンなので
Totalでこの方が良かったようではありますが。

書込番号:4792690

ナイスクチコミ!0


カロ爺さん
クチコミ投稿数:1820件Goodアンサー獲得:3件 ZARD Forever 

2006/02/04 20:30(1年以上前)


>ファンが後方に排気する装着では、ヒートパイプの効率が相当低下すると思いますよ。

http://plusd.itmedia.co.jp/pcupdate/articles/0510/06/news035.html
上記の検証記事を見る限り、後方排気・上方排気どちら向きに取り付けてもCPU温度自体はほとんど変わらないようですよ。

書込番号:4793396

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

まーまー

2006/01/28 22:08(1年以上前)


CPUクーラー > サイズ > 刀 SCKTN-1000

クチコミ投稿数:14件

Pen4 2.8Ghzをover clockしてキャッシュ最大使用でHz帯を3.0Ghz相当で使用してますが発熱も軽減しましたし、ケース温度もさほどは上がらずに使えてます。
今年の夏はこれで乗り切ろうかと思ってます。

書込番号:4774430

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「刀 SCKTN-1000」のクチコミ掲示板に
刀 SCKTN-1000を新規書き込み刀 SCKTN-1000をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

刀 SCKTN-1000
サイズ

刀 SCKTN-1000

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2005年 7月 1日

刀 SCKTN-1000をお気に入り製品に追加する <27

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング